注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅢ【高い?】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅢ【高い?】
 

広告を掲載

請負契約後 [更新日時] 2010-07-14 14:22:15
 

前スレ↓が
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10043/
1000を超えましたので、皆さんこちらでお願いします。
前スレに引き続き、100万支払ったあと、いまだ仮契約中の者です。
自家自讃を見て格好いいと思い、金額を聞いたら予算内(本体OP込み税込み坪単価60万以内)で建てられるとのことでしたので
3月年度末のお願い&値引き攻勢で押し切られ申し込みました。
今、総額を大きくアップさせるか、格好良くない普通の家にしてしまうか
解約するかの選択を迫られています。
すみりんで「少しでも安く格好良く」建てられる方法はないのでしょうかね??

[スレ作成日時]2008-07-16 20:42:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅢ【高い?】

709: 匿名さん 
[2008-08-22 08:55:00]
№695、№696さん

仕様変更(バス)するのは、4月頃からきまっていたみたいですよ。
4月?〜7月31日間に契約もしくは、12月末迄?の着工の場合は、
機能アップキャンペーンとして金額追加は、発生しないはずですよ。

住林の営業からは、そう聞いていますよ。
710: 契約済みさん 
[2008-08-22 09:10:00]
№695です。
ありがとうございます。

私は今年3月契約で、来年3月着工予定です。
なので、該当しないのかな?
次回打合せで、営業の方に聞いてみます。
711: 694 
[2008-08-22 09:24:00]
あらかじめ仕様変更が分かっている場合は、見積にONされていて同額でOK。
着工までの期間が長くて仕様変更が読めなかった場合は、施主に負担を依頼。

タイミングによるから、一概にどうとは言えないかもしれませんね。

うちの場合は後者でした。
712: 匿名さん 
[2008-08-22 12:02:00]
>>708
三和木や新和建設では、同じ間取りで住林以上の耐震性は確保できない。
壁倍率が違うからね。
713: 匿名さん 
[2008-08-22 13:38:00]
住林に耐震を求めてはいけません、その事は皆さんお分かりのはずです、住林に求めて良い物は、あの木の温もり・床・建具・インテリア、トータル的なデザイン・後、何と言っても名前・ブランドですから。お金に余裕の有る方が建ててください。
714: 匿名さん 
[2008-08-22 14:03:00]
>>713
なぜ耐震を求められないの?
阪神大震災で展示場が倒壊したからこそ、同じことがないようにやってるんじゃない?
それと、句読点おかしい。いつもの人?
よほど住林で建てられなかったのが悔しいんですね。かわいそうに。
717: 検討マン 
[2008-08-22 18:24:00]
で、結局、マルチバランス工法って地震に強いの?弱いの?色々な意見があるけど、いつも結論出ないよね。自分で調べても、素人だから限界があるし。詳しい人、ここに居ないのかなぁ。
718: 契約請負後 
[2008-08-22 20:47:00]
お久しぶりです。スレ主です。
営業マンとの電話での話ではありますが、解約手続きにつきまして確約を得ました。
解約金については、はっきりしていませんが、今月中に振り込めるようにするとのことです。
ということで、予定していたHMで契約しました。
事情があって、来春には入居そなければいけないのですが、何とか間に合いそうです。
719: 匿名さん 
[2008-08-22 22:48:00]
>No.717 by 検討マン さん

上のほうで出てきた以下のサイトに、住友林業のプログラムについて記載があります。
真偽は住友林業に確認したほうがいいと思います。
プログラムにより、梁の太さや柱の太さなどを決めているのであれば、安全率はどのくらいとっているかを聞いてみるとよいのではないでしょうか。
プログラムでどこにどのくらいのどのような力が働くかが分かるはずなので、それに耐えられる部材を使用していると思います。あとは安全率です。大学の工学部で昔習った単純な構造力学と材料力学の話のはずなのに、すっかり忘れました。たしか、通常は安全率は3倍以上が基本だったような記憶がありますが、すっかり忘れました。知っている人がいれば訂正してください。

http://blogs.yahoo.co.jp/toyaota0214/24769733.html
720: 物件比較中さん 
[2008-08-22 23:27:00]
去年だったと思いますが、日経に各HMの耐震等級3の取得率が出ていて、なんと最高はアイフルホームでした。ほぼ100%。たしか地震保障を全邸つけてましたよね。次点が住林で95%だったと記憶しています。住林のHPで耐震実験が見れますが40坪近い大きさで実験していますね。CMでよく耐震実験の模様を流してるけど、あれは30坪以下の実験用の建物だそうです。二階建てで30坪以下ってあまり作りませんよね。実験用の家で耐震実験したってね〜どうなんでしょうか。ということで住林のマルチバランス工法はなかなか強いのでは?
721: 購入検討中さん 
[2008-08-22 23:33:00]
地震保険の加入率が過去最高だそうです。毎年のように地震の被害が出てるのでそうなるんでしょう。ちなみに耐震等級3だと地震保険が3割引きになりますよ。積水・ダイワで凝ったプランにすると耐震等級が下がると聞いたんですが本当ですか。木造より鉄骨の方が地震に強そうですけど。詳しい方レスお願いします。
722: 匿名さん 
[2008-08-23 00:06:00]
>No.721 by 購入検討中さん

それほど詳しくありませんが、知っている範囲で。

こったプランにすると等級が下がる可能性があります。というか、等級3がとりにくくなります。
吹き抜けや勾配天井などは等級上では不利になりやすいはずです。
アイフルホームや住友林業で耐震等級3が多い理由はなんとなく分かる気がします。

重量鉄骨は地震に強いと思います。軽量鉄骨も地震に強いと思いますが、錆には気を使う必要があると思います。建設途中の鉄骨の傷は隠れてしまう前に絶対に補修する必要がありますが、見落とすと大変なことになるかもしれません。メーカーも錆びには最新の注意を払うはずです。

親族の軽量鉄骨の家で、照明スイッチから気流を感じる家がありました。
気流止めに不備がある可能性大でした。基礎断熱ではなく、基礎換気口ありの床断熱なので、床下からの冷気だと思われます。壁の断熱は綿状断熱材の充填ですが、内部結露が心配です。このような場合には、鉄骨に傷があると絶対によくないです。
723: 検討マン 
[2008-08-23 00:39:00]
>>722さん
アイフルや住林が等級3が多い理由、なんとなくでも結構なので、教えていただけないですか?

720さんの等級3取得率のお話、僕も聞いた事があるんですが、その話を聞くと、やっぱりマルチバランス工法は地震に強いんだろなって思います。
ただ、このスレでも度々議論されているように、柱が細く集成材である事や所々ホワイトウッドを使用している事を理由に、否定派の人たちは耐震性が低いように言いますよね!?それも一理あるようにも思えるしね。うーん、やっぱり分からない。

けど、住友林業の家って確か劣化対策等級も3が標準でしたよね?集成材やホワイトウッドなんか使用しても劣化対策等級3って取れるんですね。確か劣化対策等級って、大規模改修工事を必要とするまでの期間(3なら75年くらいだったかな?)を伸ばす為の対策が講じられているか否かの評価だったと思うんだけど。住友林業の集成材の接着剤やホワイトウッドへの防朽防蟻処理って、そんなに凄いのかなあ?でないと75年も保たないと思うんだけど。うーん、疑問がまた増えてしまった。
727: 入居済み住民さん 
[2008-08-23 01:20:00]
間取りによって耐震等級なんていくらでも変わるよ。
うちの家は高天井で階間収納、小屋裏収納、勾配天井の
述べ床40坪の家だけど耐震等級1だよ。
ちなみに火災保険も高い。
保険を抑えたいなら凝った建築にせずに、総二階の家を建てたほうがいいですよ。

スレ主さん、お疲れ様でした。
よい家になるといいですね。
730: 検討マン 
[2008-08-23 01:51:00]
>>727さん

住友林業で建てたんですか?それとも他HM?95%の耐震等級3取得率を誇る住友林業でも、727さんくらい凝ったら取れないんですか?
731: ブランド好きな日本人 
[2008-08-23 02:43:00]
704さん〜
私はあなたを批判するつもりはありません。

ただ、ワンオフ要素の多い住宅商品にベンチマークを付けるのが困難といいたいのです。
家の性能機能仕様面、判りやすい品格法の住宅性能表示制度をもってしても一邸一邸HM,工務店等によって設計施工方法が違うのですから。それに加え住宅性能表示に偽装がある時代です。
そこへ、個人主観になるデザイン、美観、物の肌触り等の要素をどうスペックで表現出来るのでしょうか。人によって感じ方がバラバラです。
色々な要素が複雑に絡み合い、ブランド好きな私には判断できません。
よって、ブランド好きな私は好き嫌いで私の直感を信じ商品を選びます。自分で選んだのだから他人にあーだこーだ言われたくないよ〜。

私が大手ブランドHMが好きな理由は
・実物棟で様々な実験を繰返し行いCAD等にフィードバックされ、自分の家の設計図にデータが生かされるからです。
・多分、財閥系HMなら潰れないからという思い込み。
・大手ブランドHMからくる様々な安心感。
・ブランド好きなので、ブランドに対する自己満足が得られる。これが一番大切よ〜。

私のポリシーは、他人へひがまない、他人のひがみは許さないよ〜。自分が実体験していないのに根拠無く、相手を批判しないよ〜。
733: 匿名さん 
[2008-08-23 08:47:00]
実際問題、住林はどうなんでしょうか?家族が楽しく暮らせる家が建つのでしょうか?誰か真面目にレス下さい。
734: 入居済み住民さん 
[2008-08-23 09:40:00]
>>733
ちゃんとした家が建つから、心配いりません
住林で建てた知り合いも何人かいるので、保証します
楽しく暮らせるかどうかは、その人次第なので保証しかねます
住林で建てた人は、木造住宅、しっかりした会社、知名度(ブランド力)が決め手みたいです
みなさん満足されています
私は住林ではなく一級建築事務所、工務店で建てました
理由は、住林で相手にしてもらえなかったからです
住林施主が言うには「住林の人は施主をバカにするというか、ちょっと値踏みするけど、住林で建てたい気持ちが通じれば相手にしてくれる」そうです
735: 後悔しない家 
[2008-08-23 11:34:00]
住友林業より仕様が勝る会社の具体名を挙げないことに非難があるようなので、少しだけかきます。話半分程度でお願いします。
上の書き込みで、「同程度又は安い価格設定で設備、仕様が勝っている会社であれば間違いなく多数存在している」と書きましたが、書き方が良くなかったです。 
仕様は好みなので、何が良くて何が悪いということではない、ということを忘れていました。
少しお値段が高めの仕様を住林と同程度かそれ以下で提供できる会社の例は以下のとおりです。
SCやFPフランチャイズ系の家は意外に高いようですが、以下の会社以外にも沢山あると思いますし、簡単に調べられると思います。

関東北部では、
・丸和建設
床はヒノキ無垢3cm厚、構造は、柱が桧または杉の4〜6寸角、梁は赤松の10〜12寸、土台に桧の芯持材、壁は塗壁、建具は無垢手作り、断熱は他のレスで叩かれているエアパスを採用しているようですが、恐らく、嫌であればエアパスを却下して、硬質断熱B類3種などを採用するのは容易だと思います。
・イバケン
床は各種無垢、構造は4寸以上の各種無垢、ダイライト、断熱はセルロースファイバー、屋根は瓦、建具は無垢手作り など。

その他の仕様については忘れましたが、住林と同様に、特別悪い点はなかったと思います。詳細と施行の善し悪しは自身で確認をお願いします。
住林でこれらの会社と同様の仕様でお願いしたら、結構なお値段になると思います。
上の会社は、自然素材を売りにしていますが、自然素材が新建材よりすばらしいという主旨で例示した訳ではないです。
手間暇かかるので高いですが、欠点も多いですから。
自然素材の欠点を補ったものが新建材だと思います。
建具については、無垢は狂いやすいし、傷に弱いですし、仮にお金のある方がヒノキや杉ではなく、ナラなどで建具を作ったら子供や老人には重たいです。
それに比べて突き板の建具は、時間とともに質感が落ちるかもしれませんが、新しいうちは上質な感じがしますし、狂いはなく、軽いと思います。
床材も無垢が必ず良いということではないと思います。
壁についても、クロスは色々な柄を選べますが、頑固な左官屋さんに塗壁で愛らしいキャラクターを表現して欲しいと注文するのは勇気が必要です。
子供は間違いなくクロスを好むと思います。
家は、どのような素材が良いとか悪いとかではなく、施主の考え方や好みが重要だと思います。

自然素材は仕様が高いのではなく、並の新建材に比べる施行の手間暇等もあるため、やや価格が高いということだと思います。
住友林業の家のお話を聞いていると、住友林業の家は、クロスや突き板建具、表わし仕様は標準では行なわないが要望があればタンパンで対応?のようなので、方針としては、多少の木質感を犠牲にしてでも狂いは極力避けて、上質な雰囲気を提供する、なのかなと想像します(間違っていたら指摘して下さい)。
 
>No.707 by 682さん
>土地は東京(23区)で、3階建ての述床40坪程度を考えています。

厳しい条件ですね。23区でさらに3階建てだと、住友林業と同等以上かつ費用が抑えられるHM、工務店を紹介できる人は少ないと思います。良材や漆喰など、好みは別として、費用がかかる仕様の家を住友林業より安価に提供している業者で3階建てを得意とする業者は、存在するのかもしれませんが、田舎者の私は知りません。3階建てはノウハウが必要なようなので、住林を含めた大手HMや3階建てに慣れている工務店を探すのが無難なような気がします。

>No.708 by 匿名さん
三和木さんのサイト見てみました。すごそうですね。

>No712さん
>三和木や新和建設では、同じ間取りで住林以上の耐震性は確保できない。壁倍率が違うからね。

必ずしもそうではないと思います。壁倍率は耐震性の要素の一つでしかありませんし、壁倍率を上げるのはそれほど難しいことではないと思います。
住友林業の家の耐震性が問題だと記載する人は、構造材を根拠にしている?のかもしれませんが、構造材も耐震性の要素の一つでしかありませんし、気になれば変更して貰えばよいのだと思います。

>No.733さん
>家族が楽しく暮らせる家が建つのでしょうか?

多くの施主の方が満足しているので、建つのだと思います。
736: 匿名さん 
[2008-08-23 22:15:00]
他の方も言われているように家の比較は非常に難しいのですが
その中でも特にお金がかかるような項目と大まかな間取りを決めて
いくつかのHM、工務店で見積もりをもらってはどうでしょうか?
住林はおそらく細かい見積もりまで出てこないと思うので、私は
その時点でNGですが、ブランドに興味がある人はそれくらい
やってもよいと思います。
・屋根(瓦?ガルバ?スレート?)
・柱(○寸、無垢?集成材?、桧?松?)
・キッチン(メーカー、グレード)
・断熱(グラスウール?発砲ウレタン?)
・窓(ペアガラス、LOW-E?)
・外壁(モルタル?ガルバ?サイディング?)
キッチンやサイディングのように価格があるものは比較しやすいですが
施工がからむようなところは(たとえばモルタル等)なかなか
比較しにくいと思います。でもやらないよりはやる方がいろいろと
見えてくることがあると思います。
737: 707 
[2008-08-23 23:52:00]
>No.735 by 後悔しない家さん

やはり23区で3階建てだと工務店は難しいですか。
ネットや本でいろいろ調べているのですが、これといった工務店が見つからないのが現状です。
大手HMを複数回って話を聞いてみることにします。
ありがとうございました。
738: 727です 
[2008-08-24 00:12:00]
>>730さん

自分は住林で建ててますよ。

耐震等級3ってスゴイことだと思ってますか?

工務店や地方のビルダーが特に耐震等級3にしてないのは
金額が上がるから避けてるだけで言えばどこでも等級3で設計してくれますよ。

前に言ったように私の家は高天井で階間収納、小屋裏収納、勾配天井です。
住林曰く、このような構造にすると耐震等級3にはできないそうです。
なので省令準耐火構造(でしたっけ?)の割引みたいなのもできません。

普通の二階建てなら等級3になるだろから気にしなくていいと思いますよ。
739: 入居予定さん 
[2008-08-24 00:29:00]
>>737さん
住林の3階建ての構造は見られましたか?
私は去年の住まい博で3階建てのProudioの構造見ましたが、
あれはかなり意見が分かれると思いました。
住林好きは『あれだけしっかりしていれば安心だ』と感じるだろうし
それ以外の人は『木造の3階建てはあそこまでしないとダメなのか・・・』と思ったでしょうね。
施主の私が言うのもなんですが、もし自分が3階建ての家を建てるなら住林にはしてないです。
話を聞くだけでなく、実際の3階建ての構造見学を絶対されたほうがいいですよ。
740: 他社HMだけど 
[2008-08-24 02:43:00]
>727さんへ

わたしも730さんの言うとおりだとおもいます。あなた本当に住林で建ててますか?
わたしも随分スミリンの営業さんと話したからわかるんだけど。

>727さんは
住林曰く、このような構造にすると耐震等級3にはできないそうです。
なので省令準耐火構造(でしたっけ?)の割引みたいなのもできません。

って言ってるけど、耐震と耐火は全く別だよ。耐震等級3は地震保険の割引が30%引き、省令
準耐火構造は木造のC構造ではなくより有利な鉄骨とおなじB構造と同じ火災保険料になるものであり全く違うものです。そんなことスミリンの営業マンも百も承知なはずだよ、つまり家造りの
根幹にかかわることだから間違えて顧客には説明せんよ!

 我が家は他社HMで耐震等級3の省令準耐火ですが、HMの営業マンに私が設計上、吹き抜けが大きくなって、もし耐震等級が落ちたらどうするのって聞いた時にこう言われました。
『あなたの家だけ耐震等級は落とせません、ブランドイメージもあるし会社の規則ですから』って
スミリンも同じじゃないのかな? 

 あとさ、耐震の構造計算書って物理の力学のプログラム計算の結果でA4サイズで5センチぐらいの厚みのバインダーだよ。そんなこと地場工務店ができるわけないじゃんか?しかも設計したあと何回も構造計算出来んらしい、というのもこの計算1回で10万円ぐらい費用がかかるらしく何回も設計・構造計算のやり直しなんてせんし出来んし、つまり実力のある構造設計ができるHMしかとれんよ!ちなみに私、耐震等級3を証明する住宅性能評価書は大手HM以外見たことないです。
741: 匿名さん 
[2008-08-24 07:59:00]
施主により差をつけないなら、なぜアイフルホーム以外は耐震等級3の所得率が100%じゃないのかな?


家を建てる時に法律で決まってる耐震規格を満足してるか構造計算ってするんじゃないんですか?その時の構造計算と耐震等級の計算式は違うんですかね。

それと耐震等級1と3では構造計算による手間が違って3のほうが高いのですか?

お金を出せば等級3取れると書いてあるが、工務店やビルダーごときではお金を出しても等級3は取れないってことですか?
742: 契約済みさん 
[2008-08-24 08:15:00]
南側の和室(2P分)・リビング(3P分)・ダイニング(2P分)の掃き出し窓により、耐震等級が
3から2に下がるといわれました。
リビングを2P分にすれば3に戻りますが、とのことで迷っています。
743: 匿名さん 
[2008-08-24 09:59:00]
>>735
>壁倍率は耐震性の要素の一つでしかありませんし、壁倍率を上げるのはそれほど難しいことではないと思います。
思うのは勝手だけど、三和木や新和では逆立ちしたって住林と同じ壁倍率5.5は取れないだろ?
がんばって5.0までだから。

確かに壁倍率は耐震性の要素のひとつでしかないから、「計算上」って言葉が抜けてたのは手落ちだった。
謹んで訂正する。
744: 匿名さん 
[2008-08-24 10:50:00]
>No.743

住林は壁倍率5.5で計算して家を建てているのか? まさかな。

直すのは「計算上」を入れるんじゃなくて、「耐震性」を「壁倍率」に謹んで訂正するのが正解だろ?
No735の文書をもっと冷静に読んだほうがいいんじゃないか。
745: 住まいに詳しい人 
[2008-08-24 11:38:00]
>>723さん

劣化対策等級3の中身を見れば、すぐ分かりますが、大引は規定無しだし、土台や柱も粗悪な構造材を使っていても防腐・防蟻処理をすれば等級3は取れます。防蟻剤の有効期間は5年程度のものが多いですし、構造材に桧を使えば、間伐材を使おうが等級3は可能です。

このような緩い規定で耐久性能を保証して、施工業者も規定のギリギリで建てようとするのも、日本の住宅の寿命が伸びない一因でしょう。なので、本当に長く性能を維持できる住宅を建てたいのなら、住宅性能表示だけを信じるのではなく、細部を自分で検討した方が良いですよ。


耐震等級も同じことが言えます。家の耐震構造を総合的に判断して耐震等級が付けられているわけでは無いです。部分的に幾つかのチャックポイントを規定と照らし合わせて耐震等級は出されます。

耐震等級が高ければ高いほど、地震に強い傾向にあることは確かですが、耐震等級が3だから全てが地震に強い家になるわけではありません。耐震等級3でも地震に弱い家を作ることは幾らでもできます。耐震等級は、ある程度の目安程度に考えた方が良いと思います。

スレを読んでいると、誤解している人が多いようなので補足ですが。
746: 検討マン 
[2008-08-24 11:57:00]
>>745さん

詳しい説明ありがとうございます。僕自身、どこか疑問(というより疑い)があったので、よく分かりました。

勉強不足で知りませんでしたが、大引って耐久対策等級の項目外なんですね。だから住友林業もホワイトウッドを使っているんですね。

ところで、耐久等級の項目外って事は、大引って構造上それほど重要じゃないんですかね??耐震性にも影響はしないんでしょうか??なかなか素人が調べても解らなくって。745さんはご存知でしょうか?もしご存知なら教えていただきたいなーと思います。
747: 検討マン 
[2008-08-24 12:10:00]
すいません。先レス訂正です。

×耐久→○劣化
748: 745 
[2008-08-24 12:12:00]
>>746さん

大引は耐荷重だけでなく、床の水平強度に影響があります。
特に、根太工法よりも、根太レス工法の時に影響が大きいです。
とは言え、1階床の水平強度は、2階床に比べれば耐震性への影響は少ないので、程度問題の議論になると難しいですが、耐久性が高い部材を使った方が良いことは確かです。
749: 検討マン 
[2008-08-24 12:26:00]
>>748さん

なるほど!です。ありがとうございます。

住友林業側の理屈でいえば「剛床パネルで水平強度は確保できるから大引は耐久性の低いWWでもOK!」ってとこなんでしょうかね。

HM選びの参考にします。ありがとうございます。
750: 745 
[2008-08-24 12:31:00]
>>749さん
逆です。根太工法の時は、水平剛性は火打土台を入れて確保することが多いですが、根太レスでは、火打が入らないので合板だけで確保します。その合板を留めているのは大引なので、大引が劣化すれば床剛性は保てなくなります。
751: 匿名さん 
[2008-08-24 15:00:00]
>>744
>住林は壁倍率5.5で計算して家を建てているのか? まさかな。
住林HP参照。
ダブルネイルなら6.4倍。
752: 後悔しない家 
[2008-08-24 16:13:00]
>No.743 by 匿名さん

お気を悪くされたのであればすいません。
私は、国土交通大臣の壁倍率の認定は5までだったと記憶していましたので、ダブルネイルがいかに優秀で自社計測が6でも7でも計算上は両面構造用面材の場合と同じ壁倍率5で計算しているとものと考えていました。ミサワホームは壁倍率11で計算しているのかな。 知っている方がいれば教えてください。

ところで、三和木さんや他のHMや工務店の名誉のためにも一点だけ。多分逆立ちまでしなくても、ダブルネイルと同等の強さの壁を入れることは出来ます。壁倍率5倍の認定を受けた構造用合板も売っていますし(自社計測の壁倍率は不明です)。ただ、普通は、よっぽどの間取りでなければ必要はない、と言われると思いますが。


>No.751 by 匿名さん
>ダブルネイルなら6.4倍。

情報ありがとうございます。多分ですが、住友林業の家でダブルネイルを使用するケースは、よっぽど開放的な間取りなどを施主が希望した場合ではないかと想像します。
外に面した全ての耐力壁をダブルネイルにしている家はあまりないのではないでしょうか。
普通の間取りであれば、クロスパネルで耐震等級3の必要壁量を確保できると思いますので。
753: 匿名さん 
[2008-08-24 16:36:00]
>>752
『詳細な構造計算』を行えば壁倍率5倍以上が国交大臣認定される。
これはHMレベルの実力が必要で、一条でもシャーウッドでも認められてるが、工務店レベルだと一般の5.0どまりだから、三和木や新和じゃ無理って書いた。

自分は愛知県人だから三和木や新和が優れた工務店だって良く知ってるけど、それはあくまで木の使い方が上品でうまいってだけで、イコール耐震性に優れてるってことじゃないって言いたかった。
754: 匿名さん 
[2008-08-24 22:03:00]
>>752 ミサワの実大実験の記事見たら、壁倍率は全部5倍で計算していました。
それでも耐震等級3の倍近い壁量になるようですね。

でもミサワのパネルって壁倍率11もあるんだろうか?
剛性は非常に高いですが、粘り強さはないので、少ない変形量で破壊しますし。
755: 後悔しない家 
[2008-08-24 23:09:00]
>No.753 by 匿名さん
>『詳細な構造計算』を行えば壁倍率5倍以上が国交大臣認定される。これはHMレベルの実力が必要で、一条でもシャーウッドでも認められてるが、工務店レベルだと一般の5.0どまりだから、三和木や新和じゃ無理って書いた。

そうでしたか。良く分かりました。ありがとうございます。

>No.754 by 匿名さん
>でもミサワのパネルって壁倍率11もあるんだろうか?

私の記憶違いかもしれませんが、パンフレットか何かで9から11?の壁倍率と記載してあったような気がします。住宅展示場では子供のコントロールに苦労したので、ミサワホームの展示場の前に子供の心をわしづかみにするミッフィーが置かれていたのは明確に覚えているのですが、重要なことは忘れてしまいました。
756: 買い換え検討中 
[2008-08-25 00:48:00]
ミサワの松井やミッフィー、三井のミッキー、そしてハイムのアベちゃん・・・。
大人になると、キャラクターを使用する分だけ建物価格が上がるんだな〜と考えるようになりました。
イメージも大切ですし悪いとは思いませんが、当たり前ながら建物の中身とは無関係なんですよね。
757: 匿名さん 
[2008-08-25 14:19:00]
ミサワのパネル、建築技術誌の記事にあるデータから計算すると
壁倍率は6.67〜7.46倍程度(倒壊限界から決まる倍率)くらいになると思われます。
(塑性率2.5〜3として計算)

2000年の法改正で壁倍率1の強度が1.5倍アップしたので、それ以前の古い基準で見ると8.5〜11倍ということなのではないでしょうか?
今の基準だとそこまでないと思います。

住林のクロスパネル(2.5倍仕様)は、ネットに出てた論文を参照して倒壊限界から算出すると、9.17倍程度になるようです。損傷限界での計算だと6.66倍くらい。
小さいほうの値が壁倍率として認められるので、6.66倍ですかね。

ちなみに筋交い(2倍)は3.07倍
石膏ボード(0.56倍)は1.81倍
ダイライト(2.5倍)は5.13倍の実験データになっています。

もちろんこれらの実験データから出た壁倍率に安全率を見込んだ上で認定壁倍率となるわけです。

倒壊までの吸収エネルギーという観点で比べるとクロスパネルはかなり優れている気がしてきました。でもなぜこれが2.5倍しか認定されていないのかが不思議といえば不思議。
758: 匿名さん 
[2008-08-25 14:26:00]
ネットに出てたと言う論文のソース教えて下さい。
759: 757 
[2008-08-25 18:02:00]
>>758 http://ci.nii.ac.jp/naid/110004763696/
右上のCiNii PDF から本文が読めます。
138ページの表2の数値(静的)から壁倍率出しました。

あと、ミサワのHPではパネルの最大耐力165.8kNと出てますが、
建築技術2006年4月号の記事に出ていた実験では、最大耐力148.8kNだったようです。
(無開口パネル4枚分)
その数値と、荷重変形の履歴のグラフを元にパネルの倍率だしました。
760: 後悔しない家 
[2008-08-25 23:18:00]
>No.757 by 匿名さん

詳細にご教示頂きありがとうございます。
住友林業のクロスパネルすごいですね。ダイライトも結構良い数値なのですね。
クロスパネルは通気性も良いでしょうから、しっかりとした施工であれば耐久性
も問題ないような気がするので、優秀な面材ですね。

ミサワホームの壁倍率を確かめるため、ネットで検索したら、壁倍率8.5から11
(壁倍率1倍を1mあたり1.96kNで計算。)と記載されていました。
この数値の意味を知るために論文を斜め読みしましたが私には難しすぎて?????です。
家は本当に難しいですね。
761: 匿名さん 
[2008-08-26 15:20:00]
きこりん品質さん、お家どぉなったかな?
762: きこりん品質 
[2008-08-26 20:17:00]
タマホームに決めました。
763: ビギナーさん 
[2008-08-26 20:38:00]
762←ニセモノ?
764: 匿名さん 
[2008-08-26 22:16:00]
>>760 壁倍率1倍を1mあたり1.96kNで計算 なら今の基準ですねぇ。
私が見たサイトでは壁倍率1が1.3kNとして、 壁倍率8.5〜11倍と書いてありました。論文中の表2ですが、左側のa)〜d)の数値の最小値 min.a)〜d)で壁倍率が決まります。
クロスパネル(Ks)だと、min.a)〜d)は11.88kN
実験結果は91センチの壁の数値なので、これを1メートル当たりに直すため、100/91をかけます。
次に壁倍率1あたり1.96kNなので、1.96で割ると、実験結果による壁倍率になります。

11.88*100/91/1.96=6.66倍

a)〜d)のうち、b)の数値が、壁が破壊されるまでに吸収できるエネルギー量(倒壊するまでの余裕度)に対応しているはずなんですが、クロスパネルは b) の数値が高いですよね。

ミサワのパネルは、a)c)d)(概ね壁や家が損傷を受けるまでの余裕度に対応)で計算すると壁倍率10倍以上行くはずですけど、b)の値がそれほど大きくないような気がするんです。
http://farm4.static.flickr.com/3209/2765610548_b144519229_o.jpg
↑のグラフで比べると、ミサワのパネルは最大耐力が、37.2kN(変形角15rad/1000の時)、変形角(横軸の目盛り)が20くらいになるともう耐力がゼロになるという、かなり極端な特性です。
765: きこりん品質 
[2008-08-26 22:26:00]
>>761さん

ご心配いただき、有り難うございます。ご報告が遅れて申し訳ありません。最終的には「全面補修」を選択しました。決定に至るまでの経緯ですが

①まず、「やり直し」か「全面補修」か、判断を保留にしていましたが、素人が考えても結論は出ず悩んでいたところ、私の友人の友人(つまり完全な第三者)に一級建築士さんがいるという話があり、相談しました。

②友人を介していた為、善意(無償)で、実際のモルタル状況、内装進捗状況を確認してもらいました。(モルタル確認には、その建築士さんの懇意の左官屋さんも同行してくださいました。尚、住林関係者抜きで行いました)

③第三者からの意見として、モルタル施工に関しては、多少のヘアクラックや波打ち面などはあるものの、状態としては防水には影響ない(つまり非常に見た目がわるい)程度で、やり直しによる内部(内装や断熱材)への影響の方がはるかに心配であるとの事でした。これは住林さん側と意見が全く合致する為、「補修」という選択をしました。

補修方法も最終的にはカチオン材を全モルタル面の上に6mm程度上塗りするというものでした。補修工事には私も立ち会いましたが、水平な板で生産さんが随時仕上がり具合をチェックしながら行っていました。(もちろんコテで押さえながら。刷毛は使いませんでした)
補修後、数日経過していますが、クラックも波打ちもなく、非常に綺麗な仕上がり面になっています(できるなら最初からしろ!って思いますが)
補足しておきますが、今回の一連のトラブルの住林さん側の対応は非常に良かったと思います。今回は補修という選択をしましたが、やり直しでも補修でも「代金は住林持ち」での話でしたので。
本音で言えば、失敗されない方がいいに決まっています。けど、人がする以上、可能性は0ではありません。それはどのHMにも言えるのでしょうけど。ただ、起こってしまった時にどう対応するかも重要だなぁと感じます。少なくとも、私のケースでの住林側の対応は、言い訳もせずに、真摯に行動してくれました。今はまた自分の家が好きになれそうです。
766: 後悔しない家 
[2008-08-27 00:49:00]
きこりん品質さん、良かったですね。
住友林業の対応も誠意のあるものだったようで、良かったです。
きこりん品質さんのように熱心な施主であれば、これからも楽しい家造りができて、
良い家が建つと思います。

しかし、左官屋、板金屋、設備屋、瓦屋などの分業により家を建てるわけですが、全ての業者が良い仕事をしてくれるかどうか分からないというのは、施主にとってはつらいところです。

今回の件ですが、いかに住友林業とはいえ、もしきこりん品質さんの指摘がなければ、また、担当者によってはしっかりとした対応をしなかったのではないか、と少し疑っています。
やはり、施主は家に詳しいべきなのだな、と改めて感じました。
767: きこりん品質 
[2008-08-27 05:40:00]
>>766さん

励ましレス有り難うございます。「自分の好きな家」目指して頑張ります。


それと、766さんが仰る事、非常に同感です。たまたまモルタル下地の段階で指摘して対応してくれましたが、万一、吹き付けが終了していたら、同じような対応は無かったでしょうね。「この施工、変じゃないか?」と思えるくらいの最低限の知識は施主にも必要だと痛感しました。それに、私の場合は、比較的頻繁に現場を見に行ける距離に建てているので、今回の件に早く気付くことができましたが、遠い場所や、仕事などでなかなか現場に行けない施主さんの為にも、もっとしっかりした施工管理体制が必要なんじゃないかと思います。


ちなみに今回使用した補修材は「エ○ケー化研(吹き付け材と同じメーカー)ミルファンドKC2000」というものです。混和液と材を混ぜるだけで、計量も必要ないタイプです。766後悔しない家さんは、このスレの中でも非常に家作りにお詳しい方ですので、もし興味がありましたらYahoo!の検索で簡単にヒットしますのでご覧いただけたらと。もし、この材について何か意見いただけたら幸いです。

吹き付け作業は来週頭からのようです。今から楽しみです。
768: きこりん品質 
[2008-08-27 07:19:00]
すみません。訂正です

×ミルファンド→○ミラクファンド
769: 後悔しない家 
[2008-08-28 00:16:00]
>No.764 by 匿名さん

以下のアドレスに書いてありました。
http://hokkaido.misawa.co.jp/main/build/techno/woody/panel/

ミサワホームの「限界耐力計算」で計算すると、壁倍率1倍を1mあたり1.96kNで計算して、壁倍率8.5〜11のようです。「ミサワホームの限界耐力計算で計算すると」という点がポイントなのかな。


>きこりん品質 さん

私は、家造りにあまり詳しくはありません。勉強熱心な方々のレスを読んでいて痛感しました。その証拠にきこりん品質さんのご質問にお答えすることができません。メーカーのサイトを見てみましたが、ミラクファンドKC2000の用途を見ると、その他の下地調整塗材に比べて補修に向いていそうなのと、コテで塗るということと、ミラクファンドKC1000より値段が高いことしか分かりません(サイトに書いてあることそのままです)。 すいません。
わが家は室内を漆喰にしたのですが、恥ずかしながら、左官さんのレスを読むまで、左官について深く考えたことがありませんでした。
770: きこりん品質 
[2008-08-28 04:33:00]
>後悔しない家さん

丁寧なお返事、有り難うございます。後悔しない家さん、家作りお詳しいですよ。少なくとも、私はずっと「後悔しない家さんは専門家だ」と思っていたくらいですから。独学で学ばれたのなら尚更すごい!私も見習わなくては…

あと、仰る通り、左官について、つい見落としがちになりますね。私も今回のトラブルが起こるまで、何も気にしていませんでしたし、全く勉強していませんでした。けど今思えば、プレカットや比較的加工しやすい状態で材が搬入される木工事より、100%職人さんの技量に左右される左官工事の方が、施工ミスが起こりやすい…こんな当たり前の事に気付くのが遅かったように思います。

今回の私の外壁トラブルの書き込みが、皆様が左官工事について色々考えるキッカケになればいいなぁと思っています。
771: 契約済みさん 
[2008-08-28 21:37:00]
着工までの流れについて質問します。
私は、今年3月契約で、来年3月着工予定のものです。

間取りを9月中で決定(打ち合わせの進行状況によっては10月まで)し、CADセンターで建築確認用の図面を作成するそうです。その後の間取り変更は、もう一度CADセンターで図面を作成するため費用がダブルで発生するそうです。
着工まで半年程度あるので考えが変わるかも知れないので、少し不安です。

やはり、皆さんもこのような流れをしたんでしょうか?
772: 契約済みさん 
[2008-08-28 22:12:00]
他のHMで建ててますが、(すいません)打合せで間取り変更するたびにCAD図面が新しく出てきますよ。

そうではなくて建築確認取ったあと間取りを変更したら建築確認やりなおしなのでその費用のことじゃないかな。
773: 契約済みさん 
[2008-08-28 22:59:00]
№772さんありがとうございます。

確認申請の出し直しではないそうです。
CADセンターで作成した図面を基に、設備の色、内装の選定などをするとのことです。
なので、間取りが動いてしまうと、決めたことがまた最初になってしまうためだそうです。
ちなみに、どちらのHMさんでしょう?支障がなければですが・・・
774: 入居予定さん 
[2008-08-29 00:18:00]
>771さん
気になるようでしたら、センターでのCAD図面作成をもう少し後にしてもらうよう
お願いしたらどうでしょうか?
着工時期を考えると、もう少し後でも良いように思いますが。
あと、どこかで割り切る覚悟は必要かもしれません。
775: 匿名さん 
[2008-08-29 00:40:00]
CAD図面の変更なら、担当の設計士でもできるはずです。住林は外注に出してるのでしょうか?? 直せなくて一から作り直しなんてありえませんから。設備の色も内装も変わらなければ問題ないでしょうし。

今日日のパソコンはそんなに使えなくないですよ。打合せのときもCAD図面なければ詳しい打合せもできないと思いますが。住林さんは打合せの時どんな図面で打合せするのですか??
776: 契約済みさん 
[2008-08-29 08:36:00]
みなさんありがとうございます。
建築確認用の図面は、住林のグループ会社?に外注を出すそうです。
なので、費用が発生するとのこと。

打ち合わせで使用する図面はCADですが、こちらは設計の方が作成しているので何回作成しても費用が発生しません。
777: 建築中 
[2008-08-31 23:52:00]
施主のみなさんにお聞きします。
みなさんの家の、実際の工事施工会社はどこですか?ウチは地元の工務店です。下請けに丸投げとは聞いてましたが、欲を言えば住友林業直轄の施工会社、住友林業ホームエンジニアリングに施工してもらいたかったなぁ。何かウチの担当の工務店、ずさんな面が多すぎる(泣)
778: 入居予定さん 
[2008-09-01 01:23:00]
利益だけ取って施工も管理もしないのであれば丸投げとなるでしょうが。生産担当さんが管理してますよね。地域によって違いはあるでしょうけど、私の地域はホームエンジニアリングは無いので契約工務店の大工さんが造ってくれてます。いつ行っても現場は整理整頓してあるし、質問にも嫌な顔せず答えてくれますよ。ずさんな面が多いのであれば、担当の営業さん、設計さん、生産担当さんにちゃんと注意してもらうよう言わないと駄目ですよ。家は施主のものなんですから、遠慮せず指摘して下さい。せっかくのマイホームなのですから妥協せず頑張りましょう。
779: 建築中 
[2008-09-02 00:35:00]
入居予定さん、お返事ありがとうございます。
早速、施工の不安な点を担当の営業さん・生産さんにぶつけたところ、とても迅速に、施主の思いを第一に考えて対応していただきました。不安は取り除かれ、すがすがしい気持ちで一杯です。担当のお二人に感謝と共に、住友林業さんでよかった!と改めて思いました。家造りを楽しんでいきたいです。
780: 匿名さん 
[2008-09-02 17:37:00]
ずさんな面が多すぎる(泣)→ 不安は取り除かれ、すがすがしい気持ちで一杯

たった一日で、すごい早い展開・・・。
781: 匿名さん 
[2008-09-02 19:03:00]
営業の自演ですからwww
782: 入居予定さん 
[2008-09-02 20:51:00]
778です。建築中さん、そうですか。良かったですね。お互い良い家になるよう頑張りましょうね。うちは昨日現場立会いでした、どうしても気になる部分があり無理かなと思いつつ生産担当さんに相談したら快く引き受けて下さいました。多少の変更にも柔軟に対応して下さるので助かります。図面だけでは分からない部分もありますからね。
783: 思案中 
[2008-09-03 20:23:00]
住友林業で本体坪65万だとかなり悲惨なお家になるのでしょうか?
延床面積40坪弱で来年着工希望ですが、
この予算でスミリン考えるのは無理かも…と最近感じています。
784: 契約済みさん 
[2008-09-03 20:28:00]
№783さん


なぜそう感じるのですか?
地域はどちらですか?

私は、東北に住んでいます。
延べ床約50坪で、本体坪当たり約53万で契約しています。
他社とも比較し契約しましたが、仕様と価格にそれほどの差を感じず、営業の人柄で契約しました。
785: 思案中 
[2008-09-03 20:46:00]
NO.784契約済さん

私は名古屋市内です。
このスレを読んでいて感じました。
建てられるのかもしれませんが仕様が極端に安価な物になるのでは…
と思ってしまったのです。
私も担当の営業の方が悪い方とは感じていません。
ただ、スミリンらしくというのが難しいのかなという思いがあったので。

ただ、前向きになれるご回答ありがとうございます。
がんばってみます。
786: 匿名さん 
[2008-09-04 09:51:00]
>>785

名古屋だと堀○工務店が施工だな。
建て知人が2人いるけど、2人ともあそこはずさんな工事と言ってた。
住林で建てた意味がないと嘆いていたよ。
787: 匿名さん 
[2008-09-04 09:53:00]
>建て知人→建てた知人
788: 契約済みさん 
[2008-09-04 19:49:00]
とある2世帯同時に着工された施主さんのブログで、施主名が書かれた柱を使った親世帯と書かれていない娘さん(?)世帯の記事がありましたが、名入りと名無しに何か違いがあるのでしょうか?
書かれていた番号も違うらしいのですが(二0と一八)、わかる方いらっしゃいますか?
789: ケンヂ 
[2008-09-04 22:29:00]
スミリンはすごく高くないですか?近くの工務店やら、直接ペンキ屋さん、大工さんに見積もりしてもらってから決められた方がいいかも
790: 入居済み住民さん 
[2008-09-04 23:17:00]
以前事実をレスして、きこりん品質さんに『あらしレス、スルー×2』と言われてしまった者ですが、またのレスお許しください。

住林に限りませんが、大手メーカーはきこりん品質さんが経験されたように、なにか起こった時に真摯に行動・対応してくれるのが大手の最大のメリットですよねぇ。すべてのことに対してとはいいませんが少なくとも安心感はありますよねぇ〜。私は建築中は一番にそれを感じてました。自分はクレーマーになってしまったかのように、疑問におもったこと、ここはおかしいだろうと思ったことドンドン言いまくりましたが、生産担当さんや大工さんたちは納得のいく説明・対応をしてくれました。例えば、断熱材の充填が不十分ではないかと私が言えば、すでにはりつけてあった石膏ボードを何枚もはずして一緒に確認を快くやってくれましたよ〜。安心感って、素人施主には非常に重要なファクターだと思います。

ひとつ言いたかったのですが。標準だと何がないとか、標準だと住林らしくないと言う人がいますが、注文住宅なんだから自分がいいと思うものを付ければいいだけのことですよ〜。住林からの提案だけでなく自分はこうしたいということがだいじですよねぇ〜。

話しは変わりますが、我が家は断熱仕様Ⅲ地域で建てたのですが、思っていたより断熱・気密はわるくないような気がします。31帖のLDK(吹抜け有)で7・8月、エアコン1台、27・28度設定でそれなりに快適に過ごせましたねぇ〜。昼間もエアコンつけていましたが、電気代、7月10100円、8月10200円でした。とは言え、生活スタイルで電気代は違うでしょうから、住林の家がすごいということにはなりませんが・・・・・。
あれ〜、また私事ペラペラと失礼しました。スルー×2してください!
791: ブランド好きな日本人 
[2008-09-05 00:07:00]
790さんに、共感。

我が家は、リビング階段付LDK27帖で吹き抜け部分は10帖です。

夏は、1階2階とも暑くならず快適です。エアコンにもあまり頼りません。冷房除湿で設定温度は27〜28℃で十分。
しかし、冬はダメ。高気密高断熱に期待してLDKには床暖房入れませんでした。
ファンヒーター5KW2台18℃設定でも寒く感じます。吹き抜け部分にはシーリィングファン有り。
温度計はファンヒーター暖房設定18℃で実測値20℃あるのに寒く感じる。
多分、床が冷たく体感的寒く感じるのかな〜?

790さんの冬は、快適ですか?
私は、床暖OR蓄熱暖房機を入れていればと後悔しています。
792: 入居済み住民さん 
[2008-09-05 18:39:00]
791さん790です。
今年の4月から住みはじめたので冬はまだ経験していません。
冬は寒いのですかぁ〜。それを聞いてちょっと残念です。住林でいう寒冷地Ⅱ地域仕様には40万円アップでできると聞いて悩んだ末、設計担当が、ここはⅣ地域ですから、Ⅲ地域で十分ですよといわれてⅢにしてしまいました。791さんの話を聞いて、寒冷地仕様にし、クレダでも入れておけばよかったと今にして思います。やっぱり外断熱ほどまではいかなくても、寒冷地仕様ぐらい断熱・気密は必要なのですかね〜。
見た目の部分も大事ですが、暮らし易さという観点からは、断熱・気密性を重視するべきでした。
793: ブランド好きな日本人 
[2008-09-05 22:27:00]
790さん
私の地域は、断熱地域区分はⅢ地域なのでⅢ地域用の断熱仕様です。
住宅性能表示制度の省エネルギー対策等級4を指定住宅性能評価機関で交付を受けています。

12月入居なので最初の冬は特に、寒く感じました。
私の冬の部屋着スタイルはトレーナー1枚で過ごし、あまり家では着込みません。

外気温−4℃。リビング階段付LDK27帖(吹き抜け部分10帖)の室内温度18度で夜12時に暖房ストップします。翌朝6時で室内温度13度くらいまで下がります。
ただ寝室11帖は、寒くはなりません。
吹き抜けがあると、やはり温熱環境が不利になるのでしょう。
他の住友林業施主は、床暖または蓄熱暖房機を導入し冬の生活は満足しているそうです。
空気暖房ではなく輻射暖房の方が有利なのかな。

ちなみに友人の家は、同地区で積水ハウスです。私の家と同じような温熱環境だよと言っていました。
794: 物件比較中さん 
[2008-09-06 00:43:00]
>791さん

住林の家はファンヒーター使えるのですか?
高気密の家は燃焼系の暖房を使用すると危険ですよ。
高気密じゃないのですか?
795: ブランド好きな日本人 
[2008-09-06 01:16:00]
794さん

我が家は、気密性能数値C値5c㎡/㎡以下の指定住宅性能評価機関の交付を受けました。(ちなみに住友林業仕様は1と2地域はC値2c㎡/㎡以下です。これよりも優秀なHM、工務店はあります。)

担当生産さんは、LDKにファンヒーター使用はあまりお薦めしませんでした。
温風が直接あたり無垢の床に悪い影響を与えますと反りや割れ、変色の原因になるかもしれないと。あと、結露の原因になると。
でも、結露もなぜか起きにくく乾燥します。加湿器を使うくらい。今のところ床に悪影響は出ていません。
たしかに燃焼系の暖房は危険性ありますよね。
一酸化中毒とか。空気も汚れるし。
24時間換気システムとヒーターの空気感知センサーに頼っています。あと、たまに面倒だけど窓を開け換気しています。寝室はエアコン暖房です。
その点で、床暖OR蓄熱暖房機を入れれば良かった。
省エネエアコン入れているけど、暖房は電気消費量多そうだし。
796: 購入検討人 
[2008-09-08 08:27:00]
この間住林の営業さんと支店長代理さんに「うちは大工さんは社員なので施工は絶対大丈夫」と言われたのですが本当でしょうか?このレス読んでると下請けの工務店にまるなげとか書いてありますが。支店長代理は胸を張って言っていたので。あとこのレスの話をしたら全部嘘っぱちばかりなので信用しないで下さいとも言っていました。
797: 匿名さん 
[2008-09-08 10:55:00]
ホントです、とは言わないでしょ普通?信じるか信じないかは自己責任でお願いします。
798: 匿名でお願いします 
[2008-09-08 14:40:00]
大工の手配は下請け工務店に任せています。常連の大工さんもいますので、支店長代理は「社員同然」と申し上げたかったのでしょう。全体の施工管理は「生産」の社員が担当。決して丸投げではありません。1人の社員は複数の現場を掛け持ちます。

本体価格の見積もりは相当アバウトですが、「生産」に課せられたマニュアルは他社HMと比べても、相当厳密です。支店長代理は、自信があるからこそ、言質を取られないように「施工は大丈夫」と表現したのでしょう。ただ、人の手で作る以上、「絶対」はありえません。それは施主も自覚すべきです。

よいことも、悪いことも、すべて正直に話して信頼を勝ち取る。いまや常識です。
しかし「今月のノルマ」に焦るあまり、正直に話す余裕を失い、ていのよい営業トークに走りがちです。支店長代理ともなると、その道のプロですから、しみついた癖なのかもしれません。

「みなさんに選んでいただいています」(…着工棟数は減り続けていますが)
「木の家は60年もちます」(…ほとんどは建て替えられますが)
「いい家にしますから」(…まだ仕様も決まっていませんが)
「今回だけ、あなただけ、特別にサービスします」(…次のお客様も、ですが)

キャンペーンと値引き攻勢で、契約期限を締め切る。契約(仕様)書は、捺印当日に渡す。
「時間をかけたら(じっくり比較されたら)選ばれない」と認めているようなものです。
なんの話でしたっけ。すみません、癖で。
799: 購入検討人 
[2008-09-08 16:55:00]
798さん、いろいろ参考になりました。今5万円攻撃が凄くて5万円払わないと何も進められないと言って、払えば直ぐに地質調査して最高の提案が出来ると言っています。今現在は手書きの簡単な図面(と言える程のものではないけど)です。かなり強引で迷ってます。でも支店長代理さんに社員の大工さんがいるんですかって驚いて聞いたら胸張ってHMはいっぱいあるが大工がいるのはうちだけと言ってたけど?あと住林は元々林業が本業なので最高の木材を使うので家は100年経っても大丈夫と言ってました。これって本当?
800: 物件比較中さん 
[2008-09-08 17:19:00]
>>799さん
接着剤を使用した修正材が最高の木材だと思いますか?
801: 匿名さん 
[2008-09-08 17:39:00]
799さんは、さりげない荒らしさんかな?
802: 匿名さん 
[2008-09-08 17:42:00]
800さん、素人の私には分かりませんが、住林さんいわく、林業の会社が建てる家だから他とは全然違うそうです。100年は持つそうです。法隆寺の話もしてましたよ、法隆寺は数百年経っても大丈夫でしょって言ってました。何か関係があるのですかね。
803: 匿名さん 
[2008-09-08 18:38:00]
それ、本気に信じてるのですか?信じてるのなら貴方はおめでたい方ですね!貴方みたいな方がいるから大手ハウスメーカーは潰れないのですね(笑)
804: 賃貸住まいさん 
[2008-09-08 18:39:00]
集成材が100年持つわけないでしょ。法隆寺が集成材なら話は別ですがw。
集成材は初期強度が高いだけです。家を長持ちさせたいなら無垢材にするべきです。住林は無垢材の施工も可能だと思う。
805: 匿名さん 
[2008-09-08 18:55:00]
だけど〜住林の標準無垢材じゃ・・・・・
806: 購入検討人 
[2008-09-08 20:51:00]
803さん、法隆寺の話本気で信じてる訳ないでしょう。契約とるためなら何でもありの会社なんだなと思って書いただけです。住林さんが法隆寺建てたなら話は別だけど。でも5万円払って話を進めてみようと思いますが意見お願いします。
807: トムにゃん 
[2008-09-08 21:40:00]
こんばんは、私も住林で検討中ですが、もし、話を聞いて気に入らなかったら5万円は返してくれるという約束を取り付けました。交渉しだいで無駄な出費は防げるものです。いろいろHMをまわってみるとなかなか迷うものですね。
808: ビギナーさん 
[2008-09-09 08:40:00]
http://blogs.yahoo.co.jp/toyaota0214/24769733.html
↑住林検討中の方、一読の価値ありです。

住林標準の天井高240は、105角の細い柱の限界ですか?
「マイフォレストの新シリーズは天井高260になるらしい」と聞きましたが
関係者さん、どうなの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる