前スレ↓が
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10043/
1000を超えましたので、皆さんこちらでお願いします。
前スレに引き続き、100万支払ったあと、いまだ仮契約中の者です。
自家自讃を見て格好いいと思い、金額を聞いたら予算内(本体OP込み税込み坪単価60万以内)で建てられるとのことでしたので
3月年度末のお願い&値引き攻勢で押し切られ申し込みました。
今、総額を大きくアップさせるか、格好良くない普通の家にしてしまうか
解約するかの選択を迫られています。
すみりんで「少しでも安く格好良く」建てられる方法はないのでしょうかね??
[スレ作成日時]2008-07-16 20:42:00
【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅢ【高い?】
381:
匿名さん
[2008-08-02 22:03:00]
370様 GOODです
|
||
382:
まっつん
[2008-08-02 22:41:00]
>379さん
>380さん 非常に厳しい意見ありがとうございます。そのとうりです。私も正直住友林業は高いと思います。建物なんですが一階は31くらいの2階が18弱くらいの家です。半分近くを大屋根にしています。風呂1、25坪、和室が8畳、LDK24畳くらいです。出来るだけ収納は取ってるつもりです。2階が7畳×2、9畳、一階の天井高を変えて蔵みたいにしてるところがあります。屋根裏が10くらいです(検査まで1400以下)バルコニーが3坪くらいです。正直見た目で選んでいます。あと住友ブランドですかね。言わる通り最終的には坪62、3万くらいに持っていきたいのですが、住友林業さんも値引きの値段ははっきり教えてくれません。判子押すまでですかね。ちなみに他社さんのメーカーでは見積りで坪69万で出していただいています。在来、2×4とちょっと造りは違うんですが。ちなみに私は松山っていう田舎なんで、都会とは違います。 本当にありがとうございます。おっしゃるようにワケわからなくなっています。 よかったらもっと厳しい意見をお願いします。 ありがとうございました。 明日帰りにも関谷真一さん著の本買ってみます。 この掲示板を気になっているのは悪口が多いからです。正直な意見も聞けるのではないかと思いまして。住友林業さんのホームページみても悪口なんかないですからね。 で、参考にさせていただいています。 もちろん他社さんも読ませていただいています。 |
||
383:
匿名
[2008-08-03 01:39:00]
どこで建てても、また違うトラブルがあると思う。
契約した後、契約前には知らなかったことが出てくるんじゃないかな? 家造り難しいよね… |
||
384:
住まいに詳しい人
[2008-08-03 08:10:00]
家づくりは難しいが、おもしろい。その一言に尽きます。
たとえ話ですが、スーパーの買い物は、タマゴ・牛乳・パンで500円ぐらい?と見当がつきますよね。レジで「1000円です」と言われたら、ボッタクリですよね。「当店のタマゴは産地直送です、牛乳もパンも品質抜群です」と説明されても、聞く耳もたないでしょう。 ところが、ハウスメーカーの買い物は、えてして「そんなものかな?」と思ってしまう。迷っていると、店員(営業マン)が「即決のお客様には30%値引きします」とささやき、「700円でも高い」と思いつつ、「きっと、いいものなんだろうから」とお買い上げ。でも、帰りに近所のコンビニに寄ったら、「品質抜群」と同じ牛乳とパンを計300円で売っていた、、、「いや、きっと、あのタマゴは産地直送だし、400円分の価値はあるはず」と自分に言い聞かせる。こうなると、悲劇というより、喜劇ですね。 横槍入れまくりなので、少しフォローします。 住友林業は、土地があり、十分な予算もある客には、いい仕事をします。逆も真なりですが。やたら、気密・断熱の数値ばかり気にするメーカーとは考え方も異なります。確かに、窓をあければ、どんな家も気密性ゼロですからね。オーバースペックにならないように、でも、ある程度は夏涼しく冬暖かい環境も整えてくれます。木の家らしさが、無垢床材にしかなく、もっと木を楽しめるような提案が増えれば(標準仕様でね)、もっと満足度も高くなるような気がしますが。 |
||
385:
購入検討中さん
[2008-08-03 11:08:00]
384様
住友林業がお金を持っている人には良い仕事をすることは認めます。 ただ,お金を持っていないとわかっている人(自己申告した我が家)にも無理に契約させ,契約後に最初の話と違うことばかり言うという営業方法は納得いきません。喜劇を起こさないように,十分に他メーカーも検討したいです。 |
||
386:
きこりん品質
[2008-08-03 12:25:00]
384の住まいに詳しい人さん、施主の私でも同じ感想を持っています。「木質感」が売りの住林さんが、木の設備(カウンター、格子、無垢床etc)がOPでは、少し寂しいですね。もっと柔軟に「一階部分については標準」とか、「○個までは標準でそれ以上はOP」とか、住林さんのコンセプトに合った標準仕様の設定をして欲しいものですね。契約時の「無垢床サービス」の話はよく耳にしますが(私も受けましたが)、案外、標準仕様に「木質感」が無い事に住林さん自身も気が付き始めているのかもしれませんね。というより、そうであって欲しいものです。私自身はOPで対応して、自分では住林らしさのある家の仕様になるのではと感じています(まだ建築中なので断定はできませんが)が、「木質感」にこだわった標準仕様を設定すれば、解約トラブルも少しは少なくなるような気もします。今の設定では「話が違う!」と思う方々がいらっしゃっても仕方ないのかなぁーと。
|
||
387:
匿名さん
[2008-08-03 15:46:00]
>No.384
>No.386 住林さんに限らず大手のHMの多くの家に木質感がないのは、クレームを恐れているためだと勝手に想像しています。 チークなどの硬い木をもっと多様すれば木質感は増すと思いますが、価格が高くなってしまいますし、いくら硬くても建築中に傷がつきます。比較的手ごろの手の出しやすい針葉樹形は、同様に、建築中の傷によるクレーム、建築後の生活による傷、隙などで施主からクレームが出やすいので、使用したがらないのだと思います。 結果として、壁はクロス、構造材もくるいを嫌って集成材(あらわし梁には不向きだけど、要望があればシールを貼ってあらわし)、床のみ傷のつきにくい外国産の固い無垢材、ということになってしまうのだと想像しています。 個人的には、林業の名のつく会社であれば、他の大手HMとの差別化のためにも、クレームにならないよう無垢材の特性を施主によく説明した上で、無垢材をもっと標準で提供すべきと思います。 |
||
388:
住まいに詳しい人
[2008-08-03 16:56:00]
387さんは、たぶん私より「住まいに詳しい人」ですね。その分析、正しいと思います。無垢の柱もあるのに集成材を薦めるのもクレーム対策でしょう。「床鳴り」「割れ」「傷」と、見える聞こえる部分にばかりケチをつけてきた買い手にも問題があるのかもしれませんね。
住友林業は「なにもない」のが標準仕様だと言います。だから「予算に応じた提案ができる」と。坪55万円からブランド(夢)が手に入るわけですから、一概に否定できないと思います。「なにもない」の意味をきちんと理解した上で、オプションを積み上げていかなければなりません。予算に限りがある人は、取捨選択を余儀なくされます(すなわち、一部はあきらめるということ)。 標準仕様を「なにもない」にしておくのは、もうひとつ意味があると思います。それは、やはりクレーム対策です。きこりん品質さんのような「限定的に標準」にすると、ただでさえ不明朗な見積もりが、いっそう不明朗になっていきます。新たなクレームを招き、営業現場に負担を強いることになります。だから、あえて「なにもない」にしているのでしょう。 「なにもない」の坪55万円が妥当かどうかは、家づくりに真剣に取り組んだ方でしたら、もうおわかりでしょう。檜は柱と土台だけ、しかも105×105です。杉板の面材を入れても、総2階なら、せいぜい坪40万円相当だと思います。だけど、木造ナンバーワンメーカーの実績と安心感は、数字にできない価値があります。 「なにもないけど本物の木の家です、坪55万円からです」。堂々と言えるようになってほしいですね。 |
||
389:
匿名さん
[2008-08-03 18:51:00]
No387です。
No.388 by 住まいに詳しい人 さん >見える聞こえる部分にばかりケチをつけてきた買い手にも問題があるのかもしれませんね。 私もそう思います。住林さんを好む顧客の中には、一部の方々かもしれませんが、住林というブランドを好む方もいると思います。 ブランドを好むこと自体は全く悪いことではありませんが、ブランドを好む方々の一部には、ベルサイユ宮殿のような大理石?の美しい内装を好む人もいるのだと想像します。 日本人であるがためか、このような方々でもRCや鉄骨ではなく在来を選択する方もいるのでしょう。 私が住林の社員であれば、怖いので、このような方々に地松無垢梁を提供することはできません。地松あらわし梁の割れなど、構造材に影響はないといくら説明しても理解を得られず、訴訟を起こされかねません。 前に住林さんの営業と思われる方が住林さんの家に売り文句となるような特徴がないようなことを書いていましたが、致し方ないような気がします。 個人的には、住林さんには、ご自慢の自社林を使ってほしいとはいいませんが、もっと、林業の名に恥じぬよう、構造から建具まで日本の材木を使用してがんばって欲しいものです。職人の育成にもなりますし。 営業さんにとっては、契約の違約金?でトラブルを抱えるより、無垢材のクレームに対応するほうが、信念をもって説明できるだけ、まだ気が楽なのでは、などと考えてしまいます。 |
||
390:
匿名さん
[2008-08-03 19:50:00]
まだ居るんだなー、388や389みたいに無垢材サイコー!!みたいなのが。大手HMもローコストも今や集成材が主流。無垢が良い!って人も居ない訳じゃないんだろうけど、結局、様々な企業が集成材に走るって事はニーズが多いって事でしょ?企業のコストダウンだけでは説明できないよね。安定した強度と計算のし易さ、それを求める人が多いって事でしょー。企業だって売れる為、利益出す為に努力してるはずだし、その為のマーケティングの結果なんだろうしね。売れない仕様をわざわざ設定する企業は無いよ。「住まいに詳しい人」なんて、お互い誉め合ってるけど、「建物」のウンチクだけじゃあんまり役に立たないよ、家作りには。
|
||
|
||
391:
390
[2008-08-03 19:53:00]
ちなみに、住林社員でも他社社員でもないから。前レスみたいな書き込みしたら、すぐに決め付けられちゃうから、先に断っておきます。
|
||
392:
匿名さん
[2008-08-03 21:13:00]
No389です。
無垢材好きとの誤解を受けてしまったようです。書き方が悪かったです。 No390さんが仰るとおり、集成材のメリット沢山あると思います。 集成材のメリットは狂い難いにつきると思います。強度だけなら、変なヒノキでなければ集成材より強度はあります。値段も大したことはありません。一本一本強度計測もします。 仰るとおり、コストダウンのためだけに集成材ということではないと思います。構造材のコストは家全体からするとそれほと莫大ではありませんし。 集成材を使用するメリットが狂い難い云々とあるのでしょうが、それだけでは大手鉄骨HMと戦えないと思った次第です。木質感もなく、値段も大きく違わないのであれば、鉄骨で良いからです。 木材好きの日本人の心理に働きかけるしかなくなるのですが、木質感が不足しており、??となる人が沢山いるのではないでしょうか。 風通し、日照計算、マルチバランス?など色々セールスポイントを打ち出すわけですが、他社でも出来るのでは・・・となって、セールスポイントが??になってしまうのではないでしょうか。 そのため、余計なお世話とは知りつつ話の流れ的に、他HMとの差別化という意味で林業という社名になじむよう、クレームを恐れず、木質感を出すため無垢材(集成材の造作でも良いと思いますが、見える場所はやはり無垢材がよいのでは)などを使ったらよいのではと思いって、記載しました。 |
||
393:
390、391
[2008-08-03 21:36:00]
389さん。うーん、そこまで深く考えていたとは。どうやらワタシの考え違いだったようです。スイマセン。
|
||
394:
入居予定さん
[2008-08-03 22:21:00]
ここの板 同じ話の繰り返しだね。w
|
||
395:
匿名さん
[2008-08-03 22:37:00]
お聞きします!住友林業って、ドア建具のストッパーまでOPだと言う話を聞いた事があるんですが、本当なんですか?
|
||
396:
匿名さん
[2008-08-03 22:41:00]
住林で聞いてください。
|
||
397:
入居済み住民さん
[2008-08-03 23:43:00]
少しずつ意味のある内容が出てきましたね。標準仕様の充実は施主側にとっては聞こえがよいものでしょうね。オール電化、陶器瓦、無垢床、防犯ガラスが標準です。得した感じしますね。でも実は金額は一緒なんですよ。標準がアップ=本体工事の見積もりアップです。例えばレクサスはカーナビが標準で付くんですけど、その分は当然車両本体価格に乗っけてあります。カーナビ代20万をOP設定にするとそれをつけるかどうか金額とのコストパフォーマンスで検討がしやすいのではというのが自分の感想です。それと解約トラブルの解決法は売れてる営業マンを担当につける事です。売れてない営業はどうしても契約が欲しいためキチンとした打ち合わせをせずに契約を迫るので駄目ですね。
|
||
398:
住まいに興味のある人
[2008-08-04 09:51:00]
390さん、私は 無垢材サイコー!! かもしれません。
見えない部分は集成材、見える部分は無垢材、という使い分けが理想と思っています。樹種によっては、建具向きのもの、床材向きのもの、天井向きのものと、いろいろあると思います。 「適材適所」ができるメーカーのはずなのに、そういう提案がほとんどない。それが残念です。 住まいに詳しい人改め「住まいに興味のある人」でした。 |
||
399:
周辺住民さん
[2008-08-04 12:25:00]
住林ってホワイトウッドの集成材を使ってると聞いたのですが、積水のシャーウッドは何の集成材を使ってるんでしょうか?
|
||
400:
匿名さん
[2008-08-04 12:26:00]
積水で聞いてください。
|
||
401:
契約済みさん
[2008-08-04 12:33:00]
>きこりん品質さん
うちも生産担当があまり来ないです。 しかも誤発注・誤施工の嵐。 設計のミスもあれば、現場監督の手配ミスもあります。 施主が指摘しているような状態です。 定期的に現場打ち合わせとかして確認が入るものと思っていたけど、違うようです。 いいかげん怒れてきたよ。 |
||
402:
匿名さん
[2008-08-04 13:20:00]
http://www.page.sannet.ne.jp/n-haya/kaeru.htm
施主には世界に一つの家でも住林には建築中の家の一つにすぎない。施主のこだわりに比例してミスは増える。いやなら全部標準規格でどうぞぐらいの勢い。アフター60年なんて夢のまた夢。 |
||
403:
匿名さん
[2008-08-04 18:04:00]
住林ってホワイトウッドなの?
うそでしょ? 集成材なのはわかるけどホワイトウッドって・・・ ローコストじゃないんだからさー |
||
404:
匿名さん
[2008-08-04 18:08:00]
|
||
405:
匿名さん
[2008-08-04 18:21:00]
うそなんですか
やっぱり この掲示板は何がホントなのかわかりませんね 住林でホワイトウッドはやりすぎだと思いました でも、国産ではないものも使っているんですね・・・。 |
||
406:
匿名さん
[2008-08-04 18:27:00]
MyForest-大樹は100%国産材です。
総ヒノキというやつですね。 |
||
407:
購入検討中さん
[2008-08-04 18:42:00]
403,404さん
現在プランを出してもらっている段階ですが,営業さん自ら「うちは部分で材料を使い分けてます。ホワイトウッドも使っています。」って言ってましたよ。構造ではないようです。構造以外なら問題ないような説明をうけました。 |
||
408:
きこりん品質
[2008-08-04 19:10:00]
401さん、情報ありがとうございます。やはり、生産さんの現場に来る頻度は少ないのが普通なのですね。私は今のところは401さんがご経験された程、誤発注、誤施工はありません(0ではありませんが) けど、これから打ち合わせで決めた内装類が搬入されるので要注意って事ですね。 現場の仕様の話とかって電話で話しても、なかなか伝わらないので、401さんのおっしゃる通り、定期的な現場での打ち合わせをして欲しいものです。(現場での打ち合わせが無い訳ではありませんが) 定期的な打ち合わせを要求しても「施主様に確認する事項がある時はこちらから連絡します」の一点張り。まあ、生産さんも忙しいんでしょうけど… 401さん、この書き込みをしている内に、401さんと同じく怒りがこみ上げてきました。 営業さんにでも、八つ当たりしてみようかな(笑)
|
||
409:
匿名さん
[2008-08-04 19:36:00]
マイフォレスト大樹は2008年2月より発売開始、それ以前のマイフォレストシリーズはホワイトウッドを使用しています。つまり、現在施工中の住友林業の家の大半は使用しているか、OPで樹種変更しているはず。今でも大樹を指定しなければ、ミクオとかのプランになって、ホワイトウッドを使うんじゃない?
|
||
410:
匿名さん
[2008-08-04 19:51:00]
やっぱりつかうのかよ
ホワイトウッドだから何ってことないけど 高い金払って坪30万の家と同じ部材なんて悲しいですね・・・。 林業って名乗っているくせに 半分詐欺みたいですね |
||
411:
建築中
[2008-08-04 21:03:00]
私、ミクオで建築中ですが土台や柱は檜(集成材)ですよ。
檜じゃないのは、もっと以前のマイフォレストだと思います。 |
||
412:
購入経験者さん
[2008-08-04 22:41:00]
410みたいのには住林で建てて欲しくないな。詐欺呼ばわりはないでしょう。現状国産材率70%がマイフォレスト、北海道は100%、大樹は100%ですよ。ちなみに他社は30%以下がほとんどで、10%以下のHMもありますよ。
|
||
414:
匿名さん
[2008-08-04 23:30:00]
409です 説明不足だったようなので、補足しておきます。私のレスはWWを全く使っていないか否かという話で、一部使っているよと説明したかったまでです。マイフォレストは以前から主要構造材には檜の集成材を使用しているはずです。WWの主な使用箇所は大引、梁です。
|
||
415:
まっつん
[2008-08-05 01:07:00]
みなさん。
よく勉強してると感心しました。 住友林業行ってきました。今回は身なりもそれなりに良くして子供も連れて行かず、偽名を使わせていただきました。住林さんすみません m(__)m 結果は、住友林業さんでは建てないと決めて帰ってきました。 ぽっちゃりさんではなかったのですが、やはり住友林業。営業がちょっと酷い。本当に。口は立つのですが嘘だらけ。知らない事は話しをはぐらかすし。やはり信用ゼロ。 と、言うことで皆さん、ありがとうございました。 日を改めて5万円返してもらってきます。 また、工務店まわりします。 |
||
416:
住まいに興味のある人
[2008-08-05 08:15:00]
マイフォレストの標準仕様書(6月時点)によれば、「大引」「床梁・胴差」「最上階小屋梁・桁」「隅谷木」がホワイトウッドまたはレッドウッドになります。その他、「母屋」「棟木」「小屋束」がベイマツまたはベイツガです。特段、オプション設定しなければ、外国産材も少なからず多用しています。住友林業流「適材適所」なのかもしれません。ただ、「大引」は「土台」の上にあり、シロアリの問題、構造上の問題を考慮すれば、檜やヒバに変えたほうが無難(安心)と思われますが、どうでしょう。
|
||
417:
物理系研究者
[2008-08-05 09:56:00]
>>416さん
大引にホワイトウッドを使うのも問題だと思いますが、 米松を仕入れているのに、梁・胴差にホワイトウッド、レッドウッドを使っているのが謎です。 梁や胴差で大切なのは大きな荷重が掛かったときに折れないことです。 そのために重要なのは、せん断応力が高い建材を使うことです。 レッドウッドは耐水性は高いですが、せん断応力の面ではホワイトウッドと大差ありません。 一方、米松などの松系はマツヤニを含んで粘りがあるので、せん断応力は高い材です。 そして、大きな径が取れるので、梁や胴差には最適です。 同じ外材を使うなら、普通のセンスでは梁や胴差などの横架材には米松を使うでしょうね。 とても適材適所とは思えないと感じてしまいました。 |
||
418:
匿名さん
[2008-08-05 10:39:00]
↑集成材やKD材に特性も松ヤニも無かろうに…
|
||
419:
ビギナーさん
[2008-08-05 14:50:00]
ご存知の方がいらっしゃれば、教えてもらえませんでしょうか。
大樹で選べる床材でバンブー(竹)がとても気になっています。 歩いたときの感触や、メンテナンス、材質の特徴、強さ、経年変化、考えられる季節毎の様子などなど。 どんなことでも良いのでお願いします。 あ、バンブーが気になっている理由は三つありまして、 1.木目感が薄いのが好み 2.ペット(猫)を飼っているので傷に強そう? 3.竹という素材を(すごく身近なものなのに床や建具に使うことに)珍しく感じた からです。 アドバイスよろしくお願いします。 |
||
420:
購入検討中さん
[2008-08-05 17:49:00]
まっつんさん,うちも5万円払ってプランをたててもらったものの(敷地調査無し),希望はほとんどとおらず,設計士は必要ないセレクトワンのひとつを取り出したものでした。こちらの希望を言うと「高くなりますよ」の一点張り。セレクトワンでは一度お断りしたのに,何のために契約したのかわからない状態です(契約前は「希望は通る!!」といわれていました。)。
営業さんは,丁寧に住林のいいところを説明して,「希望をとおさなくても住林が一番!!」みたいなことを繰り返し言われますが,お断りするつもりです。 一度失敗しているので,どのように持ち出すか考えています。 どのタイミングで伝えられるのか,よかったら教えてください。 |
||
421:
匿名さん
[2008-08-05 21:19:00]
もう、契約したのですか?五万円払っただけですか?契約、契約と書いてあるけど?
|
||
422:
購入検討中さん
[2008-08-05 22:00:00]
住宅展示場に展開している大手ハウスメーカーで、検討していますが、このスレだけではなく、他の大手メーカーのスレも見ても無残な意見を見ます。
価格は別にして内外装の高レベルな質感、高レベルな住宅性能を求めるのは大手住宅メーカーでは無理なのでは無いかという感想を持ちました。 地元の工務店、建築家でも、結局ダメという意見も多いです。 ここは良いという大手ハウスメーカー、工務店、建築家は果たして存在するのでしょうか? 満足度の高いハウスメーカー、工務店、建築家をご存じの方がいましたら教えていただけないでしょうか? |
||
423:
匿名さん
[2008-08-05 22:04:00]
ドコにお住まいですか?和風よりのモダンな家は好きですか?
|
||
424:
購入検討中さん
[2008-08-05 22:10:00]
北関東です。
外観は、プロバンス風、輸入住宅風(飽きが来ないだろう)または、モダンスタイル(今の流行り)かで迷っています。 内装は、モダンです。 423さん、レス有難うございます。 |
||
425:
匿名さん
[2008-08-05 22:21:00]
和風寄りはダメですか、ウチは埼玉の業者さんで建てたのですけど、残念です。スレ違いですいません。下げときます。
|
||
426:
購入検討中さん
[2008-08-05 22:29:00]
425さん
内装は、和室も考えており、そこは和モダンでいきたいです。 もし、外観が和の場合は、住友林業さんの和モダン、積水ハウスさんだと縁の家が気になります。 |
||
427:
購入検討中さん
[2008-08-05 22:35:00]
420です。
421さん,まだ5万円払っただけの土地サポート契約です。 請負契約まではいってません。敷地調査しなければ返金とのことだったので,押しに負けて支払ってしまいました。 |
||
428:
匿名さん
[2008-08-05 22:52:00]
525です、埼玉でしたら、ご紹介できますけど、残念です、
|
||
429:
購入検討中さん
[2008-08-05 23:01:00]
428さん
ありがとうございました。 北関東エリアをカバー出来るところが良いのですが |
||
430:
まっつん
[2008-08-05 23:26:00]
5万円。
契約をやめるのは私の場合は、工務店の見積りを見せるつもりです。基礎149万、木材378万、大工114万、左官58万、塗装41万、仮設35万、タイル54万、クロス80万、建材305万、電気116万、給排水172万、畳8万、備品一式287万、美装16万、サッシガラス308万、白蟻10万、雑50万、板金35万、サイディング219万くらいになっています。 これで住友林業が出来るならって。使ってもらう仕様は住友林業と変わりません。半分サイディングにした事くらいですね。 多分、営業の人が言われる事は想像できますが。。 って断るつもりです。 私のちっさな町でもこんなに差がありますから。 >420さん。営業の人に負けないで頑張ってください。 ちなみにのべ床170くらい(51坪)でした。 |
||
431:
いつか買いたいさん
[2008-08-05 23:45:00]
「こんなプラン、話にならん。あんたとこはもう絶対イヤ!」って怒りながら言ったらいいんじゃないですか。
|
||
432:
きこりん品質
[2008-08-06 00:59:00]
まっつんさん、契約なさらないんですね。きこりん施主が増えなかった事は残念ですが、まっつんさんの理想の家が出来る事を願っています。ここのスレを拝見していると、解約や契約しない事を決めかねている間に、営業さんの猛攻にズルズルと時間が過ぎて、結果、トラブルの原因となるケースもあるみたいですから、まっつんさんの早い判断は正解なんでしょうね。 さて、我が家ですが、来週くらいから外壁のモルタル左官に入りそうです。施主の方や左官業の方、専門家の方の意見を伺えればと思います。経験上のトラブル、モルタル塗り中に確認、見ておくべき事etc…何でも構わないので、ご意見頂ければと思います。ちなみに、我が家は吹き付け+一部タイルです。個人的なレスで申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
|
||
433:
匿名さん
[2008-08-06 01:23:00]
>432さんへ
今の時期に壁ぬりは、いただけないです。モルタルは急激に乾くと割れやすく、ヒビが入るんです。ヒビが入ったあとよく補修材などでごまかしていますが意味がありません。少しでも壁に水をうち、乾燥を防いでもらいましょう。屋根と同様、壁からの水は家にとって命取りです。仕上げ方もはけ引きで終わらせるのでなく、押さえ仕上げにしてもらいましょう。勿論、定木ずりは当たり前、木ごてもあててもらい真っ直ぐな壁に近づけてもらいましょう。セメントをあまり効かせるのではなく出来たら砂を少し多めにしてもらったらいいですよ。素人考えでセメントを多くした方が良いと思われがちですが、実は左官が少し塗りづらいモルタルの方が頑丈なんです。出来る事なら海砂を使わず、山砂を使っていただきましょう。塩分は鉄(ラス網)も腐らせてしまいますから。 以上、住林関係なくすみません。 左官歴20年がお答えしました。もっともっと色々ありますよ。 |
||
434:
きこりん品質
[2008-08-06 04:08:00]
433の左官歴20年さん、お返事ありがとうございます。やっぱり左官って奥が深そうですね。なるほどと思う事ばかりです。砂については正直、どちらを使っているのか知りませんでしたので、明日早速確認したいと思います。けど、もし海砂でも今からの変更は難しいと思いますが‥‥後、左官歴20年さんがおっしゃっている様な作業(この時期の水打ちや仕上げ方法など)は普通の左官業者さんなら行うのが当たり前なんですか?それとも親切な一部の左官業者さんでないと行わないんでしょうか?というのも、私自身、頻繁には現場に行く事が出来ないですし、仮に現場で気づいて左官屋さんに直接言っても、住林の生産さんを通してないと聞いてもらえない可能性があるのです。その上、当の生産さんはあまり現場に来ないですし‥‥私や生産さんがいなくても、左官歴20年さんがおっしゃっている作業が当たり前のように行われている事を願うのですが、どうなんでしょうか?
|
||
435:
きこりん品質
[2008-08-06 04:15:00]
後、補修材についてですが、やはり効果はほとんどないのでしょうか?もしよろしければ詳しく教えていただきたいと思います。壁の防水はやはり家の命だと思いますので、すごく気になっています。質問ばかり&連続レス申し訳ありません。
|
||
436:
匿名さん
[2008-08-06 10:45:00]
>きこりん品質様
ここまできたらアレコレ気に病まずに職人さんの腕を信じてあげてください。 住友林業ブランドという大船に乗ったんですから。 モルタルに多少のクラックは付き物ですし、壁内には防水シートとクロスパネルがあります。 細かいことにこだわっていると、他のことも気になってきてしまいますよ。 >まっつん様 大手ハウスメーカーは「家を買う」ところ、工務店は「家を建てる」ところです。 大船のように安心感はなくても、小回りはきくはずです。 営業さんも、設計さんも、職人さんも、もちろんあなたも、知恵を出し合い、 プロとして認め合いながら、家作りへの思いを形にしていけるといいですね。 |
||
437:
左官
[2008-08-06 12:24:00]
>434さんへ
左官。もちろん十人十色です。 その土地がら、その左官さんによって違うと思います。 まず、壁押さえなんですが無理を承知でお願いしましょう。左官にとっては倍以上手間がかかります。正直、僕自身も刷毛引き仕上げの方が楽ですし、誤魔化しもききますので楽です。 しかし、僕の家を建てるのなら絶対押さえにしてもらいますよ。 考えてもらってもわかると思いますが、モルタルがつるつるの壁(締まっている)とざらざらの壁(締まってない)だと水の弾きが全然違います。もちろんその上から吹き付けをしますが。 >436さんは業者さんかな? 防水シートなどはモルタルの下です。その上ホッチキスでとめますので穴だらけですよ。 正直、シートは屋根に使う厚い防水シートをしない限りあまり役には立たないと思います。しないよりかは良いと思いますが。どんなでしょうか? あと、家を買うのと家を建てるのでは何が違うのでしょうか? それは、売主の考えでは? 買い主はみんな、自分の1つの家に全力をそそいでいるのでは? それが、メーカーであっても工務店であっても。 話を戻しまして、直接左官にお願いしても良いと思いますが 職人さんが納得してもらえるとは思いません。 やはり、住林をとうしての方が良いのではないかと思います。 場所にもよりますが川砂変更は可能だと思います。 出来ることなら、お願いして変えてもらいましょう。1番大事なとこですからね。 あと、補修材なんですが。 やはり、普通の補修材を使っていると思いますがあまり意味がありません。 どうしても壁割れなどで使う場合はサンダーで切り目を入れエポキシのコーキングをした後 カチオンという補修材で仕上げてもらいましょう。 436さんとは違い、大きな買い物ですから。納得いくまでやってもらったらと思います。 もちろん細かいところほど気にするべきではないいかと思います。 頑張ってください。 また、長々と失礼しました。。。。。。。。。。。。。 |
||
438:
匿名さん
[2008-08-06 17:07:00]
436は多分住林関係者でしょ。モルタルに多少のクラックはつきものとか言っているけど新築でそれはないでしょう。10年後に多少のクラックはわかるけど。その程度の施工しかしてないのですかね。
|
||
439:
匿名さん
[2008-08-06 17:54:00]
|
||
440:
匿名さん
[2008-08-06 18:38:00]
モルタルはいつかはクラックがはいりますよ、その時期が早いか遅いかはわかりませんけど、幹線道路の近くだったらモルタルはやめたほうが良いですよ。
|
||
441:
住林検討家族
[2008-08-06 20:09:00]
440さん、住林はモルタル外壁が標準なので変えるとまたオプションで高くなります。どうすれば良いのでしょう。住林はモルタルがどうして標準なのでしょうか?
|
||
442:
匿名さん
[2008-08-06 20:12:00]
左官さん、防水シートを変え、モルタルの材を変え、仕上げも変えると、追加工事額が半端じゃなくなります。「いつもと同じことを、いつもと同じようにやる」のがHMですから。いまさら、、、工期ものびるし。。。
|
||
443:
匿名さん
[2008-08-06 21:15:00]
ウチの左官屋さんは、ラス張った後一回目のモルタルを塗り、一週間ぐらい置いて二回目のモルタルを塗りさらに三週間ぐらい置いて、乾燥して出来たひび割れ補修してさらにモルタルを塗りまた一週間ぐらい置いて吹き付けしましたよ。ちなみに住林ではありません。
|
||
444:
左官
[2008-08-06 21:52:00]
>442さん
ちょっとお伺いしたいのですが、防水シート、砂を海砂から川砂に変えて 何日、工期が延びるのでしょう??? 多分、住林さんの関係の方だと思いますが。 壁を刷毛引きから押さえに変えてどのくらいの追加工事になるのでしょうか? 金額も。????? 最初からやる気がないのならそう答えるべきだと思います。 正直に。 と、言うか。出来ないのでしょう。 私の知り合いも住友さんの仕事をやらせていただいていましたが 正直に営業の人間が現場に来ても何も口出しできないのが本当のところでしょう。 >443さん それが普通の仕上げ方です。 何の問題点もありません。 1度目にこすり、といって粗塗り。 乾かせてから、2度目に仕上げです。場合によっては3回塗りする場合もありますが。 で、やはり誤魔化しのために補修です。 これが、今の実際おこなわれている施工方法ですが、出来ることなら 前回書き込みをしたようにお願いしたいですね。 正直、材料費は安くなります。 左官の手間賃も2人役(3万)増えるくらいでしょう。 大工、左官、設備、電気、それぞえれの1番良い仕上げ方、施工でおこなって欲しいものですね。 建ててもらう感謝の気持ちは忘れずに でも、お金を払っていることも忘れないように。ちょっとぐらいは無理を言っても良いのでは。 私たちは家が建たないと仕事がなくなりますから。。 |
||
445:
きこりん品質
[2008-08-06 23:20:00]
左官さん、皆さん、情報ありがとうございます。特に左官さんにはプロのご意見をいただき、とてもうれしく思います。が、残念(?)な事に、今日、久しぶりに現場を訪れてみると、すでに、一部左官工事が始まっておりました。何でも、左官屋さんの前の現場が予定より早く仕上がったそうで今日から作業に入ったそうです。材料や壁押さえの指定は間に合いませんでした。過乾燥防止の為の打ち水については現場監督に伝える事ができましたが…それにしても、あの「スミリンモルタル」の品質はどうなんでしょうか?施主さんのブログで「昔はクラックが多いという話をよく聞いたが、配合を変更してから聞かなくなった…と棟梁が言ってた」なんて話を見た事があるのですが。左官屋さんも「スミリンモルタル」を水と混ぜ合わせて塗っているだけのようなのですが。(見落としているだけ?)最初から砂の種類は決まってるんでしょうかね。そうなると変更はなかなか難しいのかもしれません。左官さん、刷毛引きという手法についてですが、仮に、丁寧に刷毛引きで仕上げたと仮定しても、防水効果やクラック発生率が悪い手法なのでしょうか?それともキチンと施工されていれば問題はないのでしょうか?
|
||
446:
左官
[2008-08-07 01:01:00]
>445さんへ
住林モルタル使っているのですか? 住友の人が研究なされて作ったモルタルですから 第3者の私が批判できませんが。 例として私の会社での出来事を書き込みさせていただきます。 正直、建設業界は厳しく、材料費を削る努力をしたりしました。モルタルでも補修材でも やはり、高い材料から安い材料まであります。やはり安い材料ではそれなりの仕事しか出来ないのが事実です。自分の会社でもモルタル、補修材を作ってきたりしましたがやはり行き着くところは昔からの技法ですね。材料も。時代についていってないと思われるでしょうが、今の工法、材料は正直に一時しのぎの材料ではないかと思っています。 多分、住林モルタルは定規摺り、木ごてがけなど出来ない、出来にくい、いろんな混ぜ物をして粘っこい材料ではないのかと439さんの見させていただいて思います。あれは素人が塗っているのではないんですか。いくら横日が当たっているとはいえ酷過ぎます。正直あれでお金をもらっているのが不思議です。 綺麗な刷毛引きっていうのが理解できませんが、刷毛引きはごまかしです。 もちろん押さえてもないですから中に空気も入ってひび割れの原因です。 波打って見えるのも刷毛引きが原因の1つです。 押さえるって言うのはモルタル内の空気抜きとまっすぐな壁に近づけるに塗りなおすと考えてもらうとわかりやすいのではないかと思います。 出来るなら、これからでも出来ると思いますが押さえにしてもらいましょう。 追加料金は、ないのでは? 壁が波打つのは仕方ないことですが、少しでも真っ直ぐにしあげてもらいたいですよね。 メトローズ、1袋200円くらい。など割れにくくする方法はありますが、住林さんの後の保障などありますからよく聞いてからの方がいいでしょうね。 多分、1回目の粗こすりですから仕上げまでまだ日にちがあると思いますので、 こんなんでよかったらいつでも相談にのりますよ。 自分のお城ですから頑張って。 |
||
447:
きこりん品質
[2008-08-07 01:56:00]
左官さん、お返事ありがとうございます。今、439さんの写真を見てビックリしたところです。あんな風になるなんて…しかも、他の施主さんも大なり小なり波打っているようですし、「ちょっとくらいは当たり前」みたいに言っているし…私は絶対イヤなので明日さっそく生産さんに連絡してみます。左官さんの書き込みから判断すると「二回目の塗りからでも間に合う」という認識でよろしいでしょうか?!というのも、我が家はタイル部分の面積が結構あるので、通常の吹き付け部分の一回目の塗りは明日中には終了するんじゃないかと思うのです。押さえてもらうのは二回目からになってしまうと思うのですが。正直、「モルタルはクラックさえ気をつけておけばよい」くらいの認識しか無かったので、完全に勉強不足でした。必ず押さえてもらえるように交渉頑張ります。あっ、あと、タイル部分の注意点などもあればお教え願います。質問ばかりで本当に申し訳ありません。
|
||
448:
匿名さん
[2008-08-07 14:01:00]
>あれは素人が塗っているのではないんですか。
>お金をもらっているのが不思議です。 私も不思議です。職人の腕が悪いのか、材が悪いのか、やる気がないのか。 >最初からやる気がないのならそう答えるべきだと思います。 どのハウスメーカーも、いったん着工合意した後の工事変更は歓迎しません。 やる気がないというよりも、「やりたくない」と思います。 お客様は、仕様が細かく決められた「家」を、すでに「買った」のですから。 >営業の人間が現場に来ても何も口出しできないのが本当のところでしょう。 職人には口出ししませんが、お客様に説明はできます。 「スミリンモルタル」はオリジナル商品です、きこりん品質です、と。 かりに、左官さんが住林で仕事をすることになったら、どうしますか? お客様に、海砂は使わないよう、防水シートも変えるよう、提案しますか? 私は言えません。知らないままのほうが、満足してもらえるからです。 「昔はクラックが多かったけど、今は聞かなくなった」とだけ言います。 だから、左官さんのような本当の職人は、住林を選びません。 だから、波打った壁も、「どうしても出てしまいます」と言うしかないんです。 |
||
449:
左官
[2008-08-07 14:03:00]
>447さんへ
はい。今からでも全然大丈夫ですよ。 1回目は粗塗りですから壁にわざと傷つけたりして2回目のモルタルをくっつけやすくしたりします。 2回目を塗ってもらう直前に壁に大量な水打ちをしてもらいましょう。 粗塗りをした後ですから、ちょっと時間をおくはずです。 出来ることなら、完全に1度乾かしたいので出来るだけ時間を空けてもらいましょう。 今の時期で最低でも2週間が目安です。 で、 仕上げですね。 なるべく真っ直ぐにしてもらうために押さえは絶対条件です。 正直、職人さんの腕にもよりますが、刷毛引きよりはかなり真っ直ぐになるのではないかと思います。仕上げのときは出来ることなら初日に立ち会いましょう。3時以降ぐらいから建物に横日が当たり始めると思いますので特にそこあたりから気をつけて見させてもらいましょう。気がつけばすぐに手直しをお願いしましょう。すぐだったら簡単に直せますから。 仕上げた壁を日に向かって平行な感じでみるとわかりやすいでしょう。。 1度言うと職人さんもプライドがありますからより良いものになると思います。 今の季節だと出来ることなら仕上げた翌日にでも壁に水打ちをしたいただきたいですね。急な乾燥を防ぐためです。モルタルのセメント、砂の分離を防ぎます。出来るなら何日か続けて。 が、吹きつけ下地ですね。 タイル下地なんですが、根本的に吹き付け下地と一緒です。 実は、吹きつけ下地よりも難しいんです。 吹きつけはペンキですが、タイルは石を張っていくのですから。。。。。 こちらこそ真っ直ぐにしてないと困ります。タイルを張るときに全体に満遍なく接着剤が当たる(塗れる)ように何度も定木を当ててもらいより真っ直ぐにしてもらいましょう。 何回も定木(木鏝)をするわけですから空気も抜けていきます。表面はつるつるにまで仕上げなくてもタイル下地の場合は良いです。タイルが剥がれやすくなりますから木鏝で2,3回通してもらいましょう。 吹きつけよりもタイルの方が横日がわかりやすいので、十分気をつけて。 タイルは決まっているはずですから、下地ですよ。大事なのは。 タイルが多いらしいので結構立派な家なんでしょうね。 せっかくの家をかっこよくしてもらいましょう。 材料などは保障問題にかかわってくるので口出しできませんが、 工法は大丈夫だと思います。 メーカーさんは嫌がるかもしれませんが、どの左官さんに自分の家だと思ってて相談すると 僕と同じ意見が返ってくると思います。 いつも長々と失礼しました。 頑張ってください。 |
||
450:
左官
[2008-08-07 14:31:00]
>448さん
正直な意見をありがとうございました。 おっしゃる通りだと思います。 そうしないと、大手メーカーさんではきついと思います。 本音で言ってもらえるなんて嬉しいですね。 >かりに、左官さんが住林で仕事をすることになったら、どうしますか? お客様に、海砂は使わないよう、防水シートも変えるよう、提案しますか? なんですが、お客さんにもちろん提案しますよ。 住林さんと友達の左官がもめたのもそこですから。 もちろん今は住林さんの下請けはしていませんよ。 私はもちろん、お金も大事ですが、それより左官という職を誇りにしています。 自分が手がけた家を満足していただけるように頑張っているつもりです。 正直、今の季節、毎日クーラーが効いたとこでも居たいなって思いますが。 出来ることならいい素材、良い工法でお互いやっていきたいですね。 1つ聞いてもいいですか? 住林モルタルってどんな材料なんですか? 以前にはなかったと思うんですが。。。 |
||
451:
匿名さん
[2008-08-07 15:05:00]
|
||
452:
ビギナーさん
[2008-08-07 19:55:00]
施主HPを見ていて思ったんだが、どうして皆「ニセモノ」が好きなのだろう。付け梁はプラスチックもどきだわ、木目はプリントシールだわ、木の家に憧れた割にはビニール製の家になっとる。どうして普通に建てなかったんだ。わからん
|
||
453:
匿名さん
[2008-08-07 20:44:00]
↑人が苦労して建てた家を貶すアンタが一番のニセモノ。
|
||
454:
左官
[2008-08-07 21:37:00]
>451さん
ありがとうございました。 なんとなくなんですが、わかったと思います。ベースモルタルみたいですね。 悪いところを指摘するようで申し訳ないんですが、これからの人の為と言う事で。。。ご了承いただけたらと思います。 まず、コーナーはモルタルでは隠れません。これを隠すとなると角が立たなくガタガタになります。吹きつけ(タイル)で隠すのです。正直角コーナーは施工面で楽にしてもらっていますが、残念ながらこの角コーナー(施工)はインチ釘も打ってなく外れる可能性大です。正直、手抜きです。あと、サッシまわりに綿メッシュを張っているようですが、今もこの工法でやっているのでしょうか・・・?ものすごい問題ですが。。。。メッシュを張ってもらう意味は全然といってありません。これは補修のときの工法です。補修でも今はやりませんが。。。考えてもらってもわかると思いますが、ラス網でもモルタルの塩分(化学薬品)で溶けるのに綿メッシュでなんの役に立つのでしょうか? せっかく教えていただいたのに汚点ばっかり指摘して申し訳ありません。 少しでもこれからの家を良くしていきたいと思いますのでご了承いただけたらと思います。 |
||
455:
419
[2008-08-08 02:04:00]
419です。
スミマセン、外壁で盛り上がっているところに重ねて聞くのも恐縮なんですが。 床材の検討にバンブーを入れた方、実際バンブーにしてみた方、いらっしゃいませんか? 住林のHPを見てここが良さそう・悪そうって思う感想などでもいいんです。 他の床のがいいよって話でも。 お願いします。 |
||
456:
匿名さん
[2008-08-08 10:58:00]
左官さん、お気持ちはよくわかります。よいものはよい、職人の誇りを感じます。
ただ、お客様の気持ちもわかるんです。よいものと信じて、家を買ったんです。 「スミリンモルタル」もそうです。ブランドが付いてますから、よいものと信じています。 たとえ、安物だったとしても、信じているんですから。 同じことを申し上げますが、仕様書には「スミリンモルタル」と明記しているんですから。 それでいいじゃないですか。 |
||
457:
匿名さん
[2008-08-08 11:46:00]
竹の床は水に弱い、傷が出来てコーティングが取れて水が入ると最悪、後、竹床触ってみましたか、結構ざらざらしてませんでしたか?
|
||
458:
匿名さん
[2008-08-08 17:36:00]
|
||
459:
左官
[2008-08-08 21:19:00]
>456さん
そのとうりです。 おっしゃるとうり、住林というブランド品を購入したんだと思います。 気分を悪くしたのなら申し訳ありません。 >458さん そうですね。 458さんは、どうゆう意味で教えていただけたのでしょうか? そこの、工務店も使っているから大丈夫だよって言うことでしょうか? 申し訳ありませんが、メッシュなんて気休めにしかないことはここの工務店さんがご存知だと思います。正直使っている材料、工法など知らないのが営業の人ばかりではないのですか? 何度も言っていますが、お金(値段)も変わらないのなら良い方法(工法)でやっていただきたいと思いませんか?自分の家を建てるのならみんな普通そう考えると思いますが。。 住林だけではなく、他社さんメーカー、工務店、今から建てる(検討)してる人に役に立てばと思いましたが。 聞き入れてもらえないようで残念です。 |
||
460:
購入検討中さん
[2008-08-09 19:30:00]
PartⅡから全部読みましたが、勝手にまとめると、こんな感じですか。
長所 「ブランドイメージ」 「内外装の質感の高さ」 「床材の豊富なバリエーション」 「構造材はローコストよりはまし」 短所 「見積もりの根拠が不明朗」 「オリジナル仕様の品質も不明朗」 「オプションサービスも不明朗」 「焦っている営業マン」 引き分け 「クロスパネルの反り?」 こうしてみますと、予算や仕様が気になる前にブランドイメージで契約まで一気に持っていく、 ということでしょうか。 施主さんたちのブログを拝見しましても、「第一印象から決めてました!」て感じですもんね。 営業マンが焦るのも、むべなるかな。むしろ焦っているのは客のほうか? 「知れば知るほど・・・」と後悔している方にはお気の毒ですが、 不明朗な部分を、きっちり詰めながら打ち合わせを進めていけば、 悪い家にはならない、といったところでよかったでしょうか。(←なにが?) |
||
461:
匿名さん
[2008-08-09 20:02:00]
住林の名前が入れば、一つ百円の建材が倍の値段で買わされる、ただそれだけですよ。
|
||
462:
住林応援団
[2008-08-09 22:55:00]
住林はブランドです。中身はどうあれ住友グループの住友林業です。価格に見合う家かどうかなんて考えてはいけません。それを論議しだしたら住林で家を建てる人がいなくなってしまいます。営業の言うことを全て信じて契約しましょう。建ててしまえばそれなりの家です。後は、見ざる聞かざる言わざる。で、みんなハッピー。
|
||
463:
入居済み住民さん
[2008-08-09 22:57:00]
↑ふーん。
|
||
464:
購入経験者さん
[2008-08-09 23:01:00]
あ〜あ、また荒れるのかな。いいじゃん別に、施主は満足してる人もたくさんいるよ。かっこいいよ。我家のマイフォレストは40坪本体値引き前で2,450万円でした。
|
||
465:
購入検討中さん
[2008-08-09 23:29:00]
464さん
それってすごく安くないですか? なぜ?賢く交渉したということ? |
||
466:
419
[2008-08-10 00:52:00]
>>457
水に弱い…はちょっと困りますね。猫は場所を選ばず吐くし。 多少のザラザラ感は、今の家で駆け回る猫がコーナーでよく滑ってるんで 逆に良いかもしれませんが、足触りが悪いほどだとちょっと…。 情報ありがとうございました! 営業さんにもう少し詳しく聞いてみます。 できれば一部屋くらいの実物で見せてもらえると良いんですけどねー…。 |
||
467:
住林施主
[2008-08-10 01:31:00]
また施主批判の流れですね。私は別に住友林業さんが特別ぼったくっているとは微塵も思いませんね。本体一式見積もりが不明瞭な事は認めますが、本体+オプションの合計金額で考えれば、他大手HMとさほど変わりはないですよ。結局、住友林業を始め、大手HMは高いって事ですよ。なぜ、大手HMが高いか、それを考えれば納得するんじゃないですか?例えば、同じ様な構造仕様でも、大手HMは独自の実験データを得る為に、多岐に渡る試験を行っていますよね。大手HMの金額が高いのは、それらの実験経費、研究者の人件費云々だとすれば、納得いくと思いませんか?地元工務店が似たような工法をうたい文句にしていたとしても、その工法に実験等の裏付けがあるのでしょうか?そういった事に価値を見いだすか否か、そこが、大手HMを選ぶか否かの違いではないでしょうか?
|
||
468:
周辺住民さん
[2008-08-10 01:43:00]
はじめまして。突然ですが質問させてください。
数年前に、近所に住林のお家が建ちました。かなり大きくて立派なお家です♪ そこは地域に何店舗か支店を持っる自営業で、子ども達も私立のお嬢さん&おぼっちゃん学校に通わせてる(ほとんどの子は地区内の公立に通ってる地域です)→一応「お金持ち」です。 で、住林で新築したのですが、『限定○棟を200万で』的なキャンペーンに当選しただけなんでそんなにお金かかってないの、と言ってるのですが、住林もそういうキャンペーンってやってるんですか?よくS水なんかは、お正月にそういうチラシを目にしたことがあるんですが、住林もやることがあるのでしょうか? |
||
469:
匿名さん
[2008-08-10 03:03:00]
>467さん
情けない。とても勉強不足。研究開発費ですか?住友林業の売り上げのナンパーセント?住友独自で開発?何を? 住友も工務店も保証は第三者に委託となっていますが?現場で作業しているのも住友と地方の工務店とで下請けしている職人さんですが? |
||
470:
契約済みさん
[2008-08-10 04:16:00]
>468
>>『限定○棟を200万で』的なキャンペーン住林もやることがあるのでしょうか? どこも似たり寄ったりのキャンペーンはあると思いますけど。 それがどうかしましたか?詳しいことは、HMに直接聞くしかないでしょうけど、そんなに頻繁にはないですよ。多分ですが、全国で1年に1棟あるかないかじゃない?それが偶々自分のエリアだったら申し込めるけど。まず、自分の建築したい時期にハマルことはないんじゃない?あっても確立相当低いよ。 以前、ミサワが神奈川県で「1棟だけ100万円で」をやったけど、申込者は1万5千人でした。家は間取りもFIXしていたのであまり魅力はなかったけど、100万ならミサワでもあり? でもまるで宝くじみたいじゃない?? ハズレると後から電話で営業から100万引き、200万引き、500万引き当選などの連絡が入ります。はい、勿論営業戦略ですが、騙されて(別に割り引かれればそれでOKと思ったのでしょうから良いのか???)契約する人もいるようです。 |
||
471:
住林施主
[2008-08-10 07:05:00]
469サン あなたは何をそんなにムキになっているのですか?少し怖いですよ。それにあなたに情けないだの、勉強不足だの言われる筋合いはございません。逆にあなたがおっしゃっているような事が家つくりに重要とも全く思えません。私がレスで述べたような事に価値観を見いだして、見積もり金額に納得できて契約した。ただそれだけの事で、施主として素直な感想を述べただけです。おかげで快適な毎日を暮らせてますよ。大手HMが高いのは名前だけのようにおっしゃる方が多いので、高いなりに納得する事も多々あるよ、と言いたかったまでの事です。
|
||
472:
匿名
[2008-08-10 07:40:00]
どこのスレも皆、熱いなぁ
|
||
473:
匿名さん
[2008-08-10 07:44:00]
>467さん
残念ながら、とても勉強不足。広告費知ってますか?モデルハウスの数は?そこの人件費は? 独自の実験・・・?瓦も窓もないクロスパネルの箱を揺らして安全です・・・本気で信じるの? 外国産も混ぜ込んでるくせに「構造材は国産です」とは、ミートホープ並みの理論。 日本の高温多湿を知らない木材(ホワイトウッド等)で「森の〜力を〜」って、力出ないよ・・・。施工管理は波打ちモルタルが許容範囲。見えないところは推して知るべし。 安物が標準だから職人さんたちもやる気なくすよね。 ブランド?ってさ、本当によいものに与えられる称号じゃなかったの?俺が勉強不足か? 荒らしじゃないよ。もっともな批判です。満足している施主には本当のことぱかりで申し訳ない。 |
||
474:
申込予定さん
[2008-08-10 09:45:00]
初めまして〜。現在検討中の者で、あこがれますが、高いですよね〜、、みなさんがうらやましい。
>高いなりに納得する事も多々あるよ それです!高いなりに納得された点、具体的に教えてください、建設的な情報がほしいです。 |
||
475:
契約済みさん
[2008-08-10 10:57:00]
|
||
476:
後悔しない家
[2008-08-10 12:37:00]
標準的な住友林業の家の仕様が特別に悪いわけではないと思います。
家造りに時間をかけられない在来工法を好む方々が、住宅展示場で住友林業や一条工務店などのプランや価格、営業マンとの相性などを比べて、気に入ったほうと契約すること自体、何も間違っていないと思いますし、おそらく満足する家を建てられると思います。 ただ、これから家を建てられる方で、勉強する時間と気力のある方は、構造(基礎仕様、木材)、断熱、気密、などについてしっかりとした知識を身につけることをお勧めします。 断熱材の種類と特徴などのHMのパンフレットに書いてあるような基本的なことのみでなく、断熱方法を見るだけで、防湿シートが必要か否か、必要なら気密ラインをどこで取るかを判断できるくらいの知識があれば、知識のない営業マンのセールストークにだまされることもないと思います。 また、高断熱高気密といいながら寒い家を買わされることもないと思いますし、知識があれば、建設途中の家を見るだけで、その会社の家造りの姿勢や住み心地が見えてくると思います。 構造見学会は上棟後に柱や梁を見るのではなく、防湿シートや透湿防水シートを張っている途中などを何軒もみれば良い家造りをしている工務店を判断することができます。 契約するのなら、大手HMより工務店が良いという意味ではありませんよ。大手も施工は下請け工務店が行うわけですが、例えば住友林業でお願いするにしても、下請けの工務店の技量と姿勢により、良い悪いの差がでますから、良い施工と悪い施工を見抜けるようになれば、良い施工を行う下請け工務店を指定することができると思います、多分。 ちなみに、営業さんはそのお立場上、施工マニュアルがあるからどの下請けでも全部同じと言うかもしれませんが、絶対に違います。 >左官さん 左官さんのお話はとても参考になりました。左官について今まであまりまじめに考えたことがありませんでした。ありがとうございます。 |
||
477:
匿名さん
[2008-08-10 13:48:00]
後悔しない家さんに同意。
メーカーのカタログだけ見ていては、勉強とは呼べません。カタログに書かれていないこと=都合の悪いこと(たとえば、大引にホワイトウッド)が読めるようになるとベストなんでしょうが、ウチの奥さんも、すーぐキッチンだのサニタリーだのカタログ商法のとりこに…。せっかく木の家にするんですから、材の特性(たとえば、槇は精油を含む、杉は耐傷性が低い とかとか)ぐらいは知っておきましょう。ね、奥さん。 467さんはカタログの実験データを鵜呑みにしたような書き方をされたので「勉強不足」と指摘されたんだと思います。正直、柱も梁も土台も、住林さんのスペックはたいしたことがありません。そのロースペック工法でも実験室の地震に耐えられた、ということは、今の木造住宅の多くは実験室の地震に耐えられる、ということを証明してくれたにすぎません。 営業さんに、お住まいのエリアの下請け工務店は聞いておいた方がいいでしょうね。その工務店が気に入り、住林さんに「施工監理料」を出す価値があると思えば、迷うことはないです。 |
||
478:
周辺住民さん
[2008-08-10 14:12:00]
473
あまり攻撃してもどうかと思いますよ。 あなたは、どれだけ理解してどれだけすばらしい家を建てられたのですか? まさか、持ち家ない、なんてことないでしょうね? ブランドとは、独自のアイデンティテイーを持つもので、 一般に消費者がある商品などを認識できる為のものであり、 特段そこに優劣をつけるべきものではない。なので、あなたの 希薄な知識ではブラントを理解していないことになります。 「住友林業の家」=ブランド に間違いないです。 |
||
479:
匿名さん
[2008-08-10 14:32:00]
|
||
480:
473
[2008-08-10 14:37:00]
「トップバリュ」=ブランド
に間違いないですか 希薄で申し訳ない… |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |