もともとシャルドネという家具屋さんからはじまったようですが
見た感じや建具などのデザインが気に入っていて購入を検討中です
構造、工法、坪単価など知っている方がいたら教えてください。
家具についての意見でも良いのでよろしくお願いします
[スレ作成日時]2009-07-15 13:02:00
シャルドネホームってどうでしょう?
581:
詳しい人
[2016-10-11 13:23:23]
|
582:
詳しい人
[2016-10-11 13:52:41]
坪単価は70〜80
売り子はほとんどシロートさん 技術屋がいない。 今は最低ついている国の認定の 長期優良住宅でないので、性能担保、品質担保は⁇ 構造は普通、耐震は普通 |
583:
やはな
[2016-10-20 12:50:24]
長期優良は
クリアしてますよね? ホームページみてください。 これでしてないなら 詐欺ですよ。 |
584:
匿名さん
[2016-11-14 08:46:17]
マンションの方にもシャルドネ(英語表記)って入ってるのが賛否両論だったんですけど、戸建ての方にも入れるんですか…。モデルハウスにあるような感じになってるんですかね。玄関の上だと主張が強い気がしますが、断ることって出来ないんでしょうか。
サイトを見ると「長期優良住宅対応住宅対応」となってました。申請には費用が掛かるようなので、迷うところではありますね。 |
585:
シャルドネ購入検討中
[2017-06-15 13:33:53]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
586:
通りがかりさん
[2017-07-08 12:49:11]
豊橋のショールームのシャッターずっと下りたままですが、
移転? 閉鎖? |
587:
職人さん
[2017-07-11 23:35:08]
閉鎖かもね
|
588:
詳しい人
[2017-07-12 05:59:02]
お気をつけて
|
589:
詳しい人
[2017-07-12 06:08:36]
>>583 やはなさん
長期は18年前の古い基準で 今の時代ついてて当たり前でレベルとしては最低基準なので家の性能としては、建売でもついているものがある程度です。 これから建てる家のレベルを測るには、サッシ、断熱材種、厚み、ガラス、気密実験、換気システム、を比較するとすぐわかります。 売り子ではなく作り子から 技術者に、家を使ってもらいたいですよね |
590:
匿名さん
[2017-07-14 16:21:08]
HPの全国のお店を探すに、
シャルドネ豊橋が無くなっていましたね。 FC脱退?倒産? どちらにせよ、建てられた方々は不安でしかないでしょうね。 |
|
591:
非常に詳しい人
[2017-07-14 19:56:17]
確かに会社がなくなるのは不安ですよね。歴史が浅いとかだと資力がないところが多いですからね、特に景気よく見えて債務超過業者がたくさんあってお客様には全く見えない部分もありますから、立派に見えて実は火の車というのは建築業者によくある光景ですね。ネット時代で良く見せかけていてお客は本当の姿が見えないようになってるのも怖い話です。
|
592:
口コミ知りたいさん
[2017-09-05 12:39:45]
シャルドネが倒産する噂があるようですが、家を建てた方いますか?
|
593:
倒産
[2017-09-05 12:40:24]
シャルドネ倒産しました?
|
594:
シャルドネで建てた方
[2017-09-05 12:59:26]
私はシャルドネで建て終わったものです。
倒産?閉鎖はしたみたいなので、 オーナーで情報共有しませんか? アフター等含めて。 |
595:
建てた人
[2017-09-05 21:44:27]
まだ公にはなってないようですが、倒産したようです。
|
596:
建てた人
[2017-09-05 21:49:27]
社員に確かめようと連絡したけど、応答なしです。まだ打ち合わせ中のお客もいるらしいのに、どうなるんでしょうか?
今後のメンテナスとかも、不安です。 |
597:
倒産
[2017-09-05 22:20:31]
建てた人たちで
グループを組み 情報共有しませんか? |
598:
建てた人
[2017-09-05 23:12:36]
|
599:
倒産
[2017-09-06 07:53:57]
|
600:
建てた人
[2017-09-06 08:03:55]
|
601:
倒産
[2017-09-06 11:36:17]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
602:
匿名さん
[2017-09-06 13:08:46]
ここ最近のシャルドネの工事はフェバーホームって会社が下請けでやっていたらしいから、シャルドネが無くなってもそっちに相談できるかも。
ttp://next-innovation-gifu.com/ |
603:
匿名さん
[2017-09-06 14:12:20]
建てた者です。閉鎖したとのこと、3日朝に連絡ありました。情報共有希望します。
|
604:
建てた人
[2017-09-06 17:43:52]
|
605:
匿名さん
[2017-09-06 17:59:48]
603です。
本店からの連絡でした。 具体的な話はなかったのですが、給与の支払いがなかったとか、代表と連絡が取れないとまで言ってました。 半年ほどでお世話になっていた方が次々お辞めになられてる時点で怪しい雰囲気でしたね。 今後のアフターや点検等は会社側から説明があるとのことでしたが、代表がそのような状態なので、それも怪しいです… |
607:
建てた人
[2017-09-06 19:34:02]
|
608:
建てた人
[2017-09-06 19:42:57]
>>605 匿名さん
ここ2~3年の間に退職されたスタッフ数、相当ですもんね。社員はしょっちゅう会社の体制や代表の愚痴を漏らしてましたし、長くは続かない会社だろうなとは、思ってましたが、まさかこんなに早く終わりが来るとは… 従業員をただの駒としか思ってない代表ですから、自分の安全しか考えてないでしょうね。 |
609:
倒産
[2017-09-06 21:40:28]
メンテや点検の情報があったら
また連絡します。 まだまだ長いので、 何かみんながつながれるラインとかの グループをつくりたいですね。 |
610:
匿名さん
[2017-09-07 06:35:07]
各家ごとに説明を受けるよりは、お客全員を集めた説明の場を設けてほしいですね。
|
611:
建てた人
[2017-09-07 06:43:06]
|
612:
建てた人
[2017-09-07 06:45:17]
|
613:
建てた人
[2017-09-07 07:03:35]
調べてみると、建築会社が倒産した場合、その後のメンテナスは、他の工務店に独自でお願いするしかないようですね。
保証期間内の、構造や雨漏りなどは、瑕疵保証で対応できるみたいですが。 |
614:
建てた
[2017-09-07 08:03:19]
そうみたいですね。
他の工務店にメンテナンスや点検を引き継ぐことはなさそうですね。 有料で構わないためどこかを見つけたいですね。 外壁、内壁の材料がシャルドネ独自のものですと仕入れることも出来ないかもしれないので不安ですね。 |
615:
匿名さん
[2017-09-07 08:03:54]
そうなんですね…
我が家はまだ問題解決していない状態です。 本当に困りましたね… |
616:
建てた
[2017-09-07 08:22:29]
問題解決してないんですね。
私のところも同じく問題が解決してない状態でしたが、いくつか対応できる方法がありましたのでご協力しますよ。 なんとか みんなで助け合いたいですね。 |
617:
匿名さん
[2017-09-07 08:55:31]
やはりですね。
ここ数年の事業展開とスタッフの激しい出入りはおかしいと思っていました。家は建てましたが、投資や株主になったわけではないので、家の保証は泣き寝入りですね。 |
618:
匿名さん
[2017-09-07 08:56:36]
建てたさん、ありがとうございます。
オーナーさんたちで希望する人達だけでも集まりたいですね。 |
619:
建てた人
[2017-09-07 09:49:18]
新聞記事掲載、ありがとうございます。
事後処理を弁護士に一任て、お客の対応はどうするつもりやろ? |
620:
匿名さん
[2017-09-07 13:12:52]
>>619 建てた人さん
お客の対応はおそらくないでしょう。 債権者の処理で終わってしまいます。 家の保証はいっさいなく、各自で修理するところなどを探さないといけないでしょう。 しかし、2ヶ月前に「シャルドネ」から「デコール」へ社名変更したのはなぜでしょう? 計画倒産の可能性も考えられます。 |
621:
建てた
[2017-09-07 13:14:56]
お客の対応なんてないと思うので、
自分たちで一から調べて探さないといけない気がします。 |
622:
建てた
[2017-09-07 13:25:24]
社長ふくめて
すごい違和感がありますよね。 今後、頼れる工務店と 建てた人のネットワークが重要だと思います。 |
623:
建てた人
[2017-09-07 14:22:20]
|
624:
建てた人
[2017-09-07 15:15:36]
まぁ、家の中の補修は地元工務店などにお願いするしかないでしょうね。
問題は、内壁と外壁ですが、こちらも建築時の施工業者に直接問い合わせれば良いのではないでしょうか? |
625:
建てた人
[2017-09-07 15:28:40]
関係業者に問合せたところ、今後のメンテナスなどは、どこかに委託する意向ではあるそうですが、いつから稼働するかどうかまでは分からないようです。
緊急性のある補修時が困りますよね。 |
626:
匿名さん
[2017-09-07 21:25:50]
仮契約し、あと数回で打ち合わせが終わるところでした。不安しかありません。
|
627:
匿名さん
[2017-09-07 22:00:49]
626匿名さん
それは不安ですね…社員さんとは連絡はとれてますか? |
628:
通りがかりさん
[2017-09-07 22:04:11]
倒産したにゃ
|
629:
マンコミュファンさん
[2017-09-07 22:57:39]
|
630:
マンコミュファンさん
[2017-09-07 22:59:33]
|
建物は、住んでからわかるので
お楽しみ!