もともとシャルドネという家具屋さんからはじまったようですが
見た感じや建具などのデザインが気に入っていて購入を検討中です
構造、工法、坪単価など知っている方がいたら教えてください。
家具についての意見でも良いのでよろしくお願いします
[スレ作成日時]2009-07-15 13:02:00
シャルドネホームってどうでしょう?
527:
こだわり
[2014-01-21 23:49:27]
|
528:
みにも
[2014-01-27 14:30:22]
豊田のシャルドネヒルズを見にいきました。
キッチンつきで、上物2,980万円だそうで、「?」と思いました。 だって、キッチンつきって他では当たり前ですよね。 「そりゃそうでしょ。何いってんのかな」と思いました。 シャルドネのキッチンや家具って有名なのですね。納得しました。 建物、贅沢なほど大きかったので、まーーーーぁ高いですね。 |
529:
園田
[2014-01-27 18:29:04]
豊田のシャルドネヒルズは物がいいだけに高いです。
2880万円とかもありますが、これは表記上のマジックです。 50年間、借地代として月々2万円×12ヶ月×50年=1200万円が別途かかります。 そして50年後に、家をとりこわし、更地にして返す150万円(保障金)がかかります。 4千何百万と払って、土地が手に入らないのですから、今はいいですが、年老いてから大変悲しい思いをするだろうと家では買うのをやめました。修理しても最後にはとりこわすと聞いて、修理する気になれますか。 今まで3,500万円くらいで探していましたが、私も月々2万円でもいいからパートに出て、 4,300万くらいでも頑張って買おうかなと思えました。 シャルドネさんがいっときでも夢を見させてくれたおかげです。 |
530:
通りすがり
[2014-01-27 19:53:35]
知り合いがここで家を建ててもらってたけど、すごいうらやましい感じだった。
外観はみんなが言ってる通りすごいオシャレで内装もすごい凝ってる。 ドアノブや扉、玄関先や収納まで、細かいところも配慮してるのがわかりました。 すごいうらやましい家でした!でもここで建てるなら家具全部お願いするのがいいと思う。 私もここで建ててもらいたいです。知り合いも、営業さんもみんなすごい丁寧で楽しかったと言っていました。 |
532:
こだわり
[2014-02-02 08:41:22]
先日、引き渡しを受けて住み始めました。
内装はシャルドネ家具、その他持ち込みを置き始めても、やはりカッコイイの一言。 以前はアパートに住んでいたせいか、さすがに断熱・気密の違いを感じるものの、これがダブル断熱のおかげなのか、他メーカーでもこれくらいなのかは、わからず。 ただし、少しながら結露はしました。 これからも、住んで感じたことは載せていきたいです。 |
534:
物件比較中さん
[2014-02-15 00:57:54]
外観にシャルドネって会社のロゴをいれられる意味がわからん。
モデルルームか(・_・; |
538:
匿名
[2014-03-04 21:37:09]
家具は良いと思いますが、家は素人に近く話が通じませんでした。
特に気密性、耐震などに関しては話が噛み合いません 恐くなってやめました |
539:
購入検討中さん
[2014-03-04 23:50:12]
提案力ってどうすごいのでしょうか?
お客の考えているものを出してくれるのでしょうか? 初めての家づくりで比較が難しいです。 |
540:
匿名さん
[2014-03-07 13:33:03]
>No538さんへ
建築に関してはマニュアル通りの回答しか出来ない人達ですから |
541:
こだわり
[2014-03-08 18:12:12]
確かに家が完成するまで、いや、引き渡し後も納得のいかないことや、我慢できないことがありましたが、お互いのためと割り切り、とことん話し合ったら、一応誠実にたいおうしていただきました。ミスとレスポンスの遅さを許容できる人にとっては、良いハウスメーカーだと思います。ただし、自然素材と言いながらも、使用しているのは触れる部分のみで、合板、集成材等は存分に使っているので、そこは注意が必要です。
|
|
542:
入居済み住民さん
[2014-03-08 21:18:44]
住宅雑誌に出てましたが
施工店がシャルドネホームだって たしかにシャルドネとはいろんな打ち合わせを したけど施工自体は地元の工務店だったけど 契約も地元の工務店とだったし・・・ |
544:
匿名さん
[2014-03-11 09:27:35]
デザインはシャルドネ、施工は地元の施工会社というのが基本なんでしょうか?
私は愛知県なんですけど愛知で頼む場合、愛知の会社になるんでしょうか。 まあアフターフォローをしっかりしてくれて連絡の取りやすい会社なら一番いいんですが…。 写真にあるようなシャルドネの文字はさすがにモデルハウスのみですよね? |
545:
匿名さん
[2014-03-12 09:46:41]
公式サイトに、全国のシャルドネを探すというコンテンツがあり、
そちらから最寄りのシャルドネホームが探せるようになっています。 窓口はシャルドネホームでも実際に家を建てる場合はシャルドネの健在を扱う工務店という形になるんですね。 それにしても最近は自然素材が見直され、新築・リフォーム共に多くなってきていますね。 |
547:
538
[2014-03-14 20:57:30]
>>540
まさにそんな感じでした 決められたセリフを繰り返すだけで まともに質問に答えてくれません 嫁がかわいらしい家で良いと言うので行きましたが あまりに的はずれな答えしかしないので 最後は嫁も「ここには頼めない」と諦めてました 提案力がすごいってありますが、どうすごいのですか? 私が行ったときは、建築雑誌の写真見て、こんな感じとかあんな感じとか適当なこと言ってるだけでしたよ 何社も周りましたが、時間の無駄とまで思ったのはここだけです ただ1つ良かったのは礼儀は正しかったことです お客さん相手する前に住宅の勉強するべきです それさえ何とかすれば、他社に無いオリジナリティーあるから売れるだろけど ここで良いように書いてる方は本当に検討したのか疑問です 誰かが書いてましたが 良いように書くバイトでもあるのでしょうか? このスレ、まるで独裁国家や宗教の洗脳みたいです |
551:
物件比較中さん
[2014-03-29 00:43:05]
マンションのホームページ見てますが、
これ、柱は表記されてますか?収納なのか柱なのか見分けがつかない… |
556:
購入検討中さん
[2014-04-27 22:04:57]
シャルドネホーム最近おおいですが、自然素材系では安いからですか?長持ちしますか?50年もつとよいですね。
|
560:
たぬき
[2014-05-12 15:43:00]
シャルドネホームは知りませんが、シャルドネで家具購入しました。
無垢材と言うことで、ミツロウワックスを塗ったりしたのですが、15 年経ったいま、普通の木にブラックチェリーのシートを被せてたみたいで、ペラペラのシートが剥がれてきました。 ショックです。 デザインのみで判断しないように、値段も高いですが、15年経つと、深みが出ると言うより、ボロボロです。 いい勉強になりました。 お家を買うなら気をつけて。 |
561:
匿名さん
[2014-05-12 16:50:42]
無垢材と言われて買ったけど
合板だったと言うことのようですね どんな価格で買ったか知りませんが 通常、無垢材は合板の倍以上の価格になります この話が事実なら詐欺ですね ただ、断面や裏の木目をよく観察すれば、木目が繋がってないので素人でも見分けがつきます |
562:
購入検討中さん
[2014-05-12 23:37:31]
No.560のスレのようなことあり得るのでしょうか。
これがこの業界では普通なんですかね?? 家具なら見てから買うことができるのですが、 家の場合は難しそうですね。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
563:
たぬき
[2014-05-13 00:16:13]
色々教えていただいて、ありがとうございます。
シャルドネの家具を購入した時は、婚礼家具で購入しました。そのため、まだ若く、家具に対する全く知識がありませんでした。 ずいぶん高い買い物でしたが、高品質ということと、年月が経てば良い風合いが出るということで、購入しましたが、今では、衣装タンスは引き出しを出すと、木の粉は出てくるし、食器棚の一時的に物を置く引き出しは、ボンドでくっついていて、ある日、ぱかっと取れました。 取っ手の革紐も、ぶちぶち切れて、何回も交換してます。 また、シャルドネのブラックチェリー材?は、木目が、均一というか、縦長の線が入って木の節みたいなのがないので、合わせて貼っていると、わかりにくいかも。 でもデザインは素敵ですよね。 うちはハイムで建てました。デザインは野暮ったいかなと思ったのですが、住むと、こちらの方が高品質で、上品です。 |
565:
匿名さん
[2014-05-16 10:22:00]
自然素材の住み心地ってどんなものでしょうか。
無垢材には憧れますが手入れや耐久性を考えるとちょっと不安が。 湿気や結露が少ないと聞きますが実際もそうなんでしょうか。 シャルドネだと家具も合わせてくれるらしいんですが 家具はやっぱりお高めなんでしょうかね。デザイン重視だとある程度しょうがないですけど。 |
567:
匿名さん
[2015-07-03 15:02:52]
知り合いが、ここで建てて、すごい素敵な家になったと満足していたので、
モデルハウスを見学をしにいってみました。 (鏡島大橋の北にあるところです) そしたら、若いちゃらっとしたおにいさんが対応してきて、 いくら収入があるかをいろいろ聞かれ、「じゃあうちで十分建てれますね。」 と言われました。 もうその言葉で「ここはやめよう」と決めました。 ここを検討されている方は、よーく考えなおしたほうがいいと思います。 |
568:
購入検討中さん
[2015-08-08 01:28:08]
塗り壁ってやはりひび割れするんですか?
もししたとき比較的簡単に直せるものなんですか? ぼろぼろ崩れてきたらいやだな。 |
569:
匿名さん
[2015-09-21 20:47:52]
シャルドネの社員建築解ってないからねー
平気で塗り壁ヒビが出ません。冬窓が結露しません。って言うから怖いよね。 |
570:
ビギナーさん
[2015-09-26 00:54:15]
シャルドネの住み心地はどうですか?
たててよかった? |
571:
ハウスドクター30年 [男性 40代]
[2015-10-19 20:34:58]
塗り壁は当然ひびが入ります。所詮プラスターボードの上に数mm塗ってあるだけです
また漆喰は調質材料ではないのでご理解してください! よく実験でスプレーで、シュ!シュ!っと吹きかけて、ほら!!こんなに吸います!! って!!正直言って!!プロから見るとバカっかじゃないの!って感じ!! 吐く実験を見せてくれるなら信じますが・・・実際乾くだけを待つ!なのです その下からカビがはえてきますよ!!最近ではそのカビに肝臓がんを引き起こす カビが含まれている可能性があるので「要注意です! 自然素材=健康住宅では全くないのでご理解してください。自然素材を使用することは それなりのおもりが必要です。それを間違えると大変な結末ということが出る可能性があります なんでも一長一短なのです!! |
572:
住まいに詳しい人 [女性 30代]
[2015-12-07 14:55:10]
建築雑誌の編集部で働いており、以前取材したことがあります。
最初は熱心に説明されましたが、幼い顔立ちをしているせいで新入社員だろうと思われたんでしょうね、だんだん本性が出てきて、最後には「今度は男の先輩と来てね」「先輩だけでいいからね」と見下した顔で挨拶されました。現場の人はわかりませんが上の人はこうでした。 ちなみに私は名刺にわざと役職名を書いていません。平社員相手にどんな対応するかでその会社がわかるからです。(平社員でも新入社員でもありませんが) その後何度か電話でやりとりしましたが、つないでくれるスタッフさんたちの対応はすばらしいのに、肝心の担当者は、言葉遣いがもう…。ハイハイお客さんじゃないですもんね〜と割り切っていましたが、高級家具を売りにするところが、ここまでヒドイ態度なのは驚きでした。 オーパス工法なので高気密・高断熱ですが、高気密・高断熱をうたったところは他にもありますし、それこそ他のオーパス工法の会社でもいいと思います。見た目では素敵かもしれませんが、完全な無垢板というより突板をよく使われている様子なので、突き板のことを知らない人から見たら「無垢材じゃない!合板?」となるかもしれません。 見た目も性能もこだわりたいのであれば、気に入った建築家に設計をお願いして、施工は地元の工務店にお願いするといいと思います。 家具屋さんが家作り…。熱心に仕事されているのなら別ですが、とても「良い家を造りたい!」という気持ちがあるとは思えませんでした。 |
573:
住まいに詳しい人 [男性 30代]
[2016-01-07 21:51:51]
セルロースファイバーじやなくなったので
結露がヒドく壁にカビが生える始末。 内部結露を起こしている可能性があります。 |
574:
匿名さん
[2016-01-25 12:15:23]
岐阜シャルドネ本店のモデルハウスの床材って何をつかってますか?
シャルドネでよく使われる無垢材ってなんですか? |
575:
匿名さん
[2016-05-26 09:31:35]
シエスタというのが一番人気の様で。たしかに良さそうな感じしますね、インテリアも天然木に合わせたものをチョイスすれば、自然に囲まれている感が強まって個人的にはベター。
|
576:
マンコミュファンさん
[2016-06-08 12:04:31]
建築技術者はいなく見た目だけで
結構高くつきます |
レスポンスの遅さはかなり気になりますが、それ以外は真摯に取り組んでいただけています。
自分も間取り・見積もりを十数社からとりましたが、総合的に勘案してシャルドネを選びました。
購入検討中の方、何かあれば、答えられる範囲で回答いたします。