注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「シャルドネホームってどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. シャルドネホームってどうでしょう?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2023-08-19 14:59:29
 削除依頼 投稿する

もともとシャルドネという家具屋さんからはじまったようですが
見た感じや建具などのデザインが気に入っていて購入を検討中です
構造、工法、坪単価など知っている方がいたら教えてください。
家具についての意見でも良いのでよろしくお願いします

[スレ作成日時]2009-07-15 13:02:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

シャルドネホームってどうでしょう?

441: 匿名ちゃん 
[2013-06-10 23:17:02]
外観・内装ともデザインが良くても今だけで年を取った時の家造りじゃないよね。
シャルドネスタッフ自体が何も解ってないからお客の言うことは絶対のYESマン。
というより建築を解ってないから無理な要望も断れないYESマン。

夢のお城を建てたい人には最高の会社ですよ。

メリットは力説してもデメリットは一切話をしないからね。

442: 匿名 
[2013-06-11 19:02:27]
デザインは良いけど、質は古いです。
売りは見た目のみです。
443: 匿名さん 
[2013-06-12 09:06:38]
先日、見学会に行ってきました。
「北側斜線と道路斜線が厳しい敷地条件なんですけど…」って相談したら、
対応したスタッフが「キタガワサセン? ドウロセン? … 」と困った表情で、その後「シャルドネのお家は自然素材を使った…、家事動線に……」って説明しはじめました。
 「ここじゃダメだ」そう思いました。
446: ビギナーさん 
[2013-06-13 11:26:34]
大体自分の家なのに外にシャルドネって文字を入れられて宣伝に使われる事自体が意味不明。
447: 匿名さん 
[2013-06-13 12:14:51]
それは俺も思ったw
車じゃないんだから。施主はあれがオシャレだとでも思っているのかな?
448: 匿名さん 
[2013-06-13 16:14:42]
三重県津市のシャルドネの展示場はもう営業していないのですか?もしなくなったのならなぜですか?知ってる方見えたら教えてください。
449: 匿名 
[2013-06-13 18:35:44]
シャルドネに家具を見に行ったら、その後電話がかなりしつこかったです。
455: 主婦さん 
[2013-06-22 02:42:42]
私も一目ぼれで、結婚当初は家具を色々揃えました。
家も・・・とか思ってましたが、老後の事を考え、予算もありき・・・
結局、和風の落ち着いた感じに変更。
やっぱり日本人なら、日本ならではの気候に合った家を!

でも決まるまで、大変だったなぁ・・・
シャルドネで建てると思い込んでた分、吹っ切るまでが大変でした。
でもそれ以上に自分が勉強になったし、一生に一度の買い物、悔いが残らないように
頑張って探しましたし、たくさんの家を見ました。
構造も見ました。

真夏に行ってクーラーなしでどれくらいの暑さなのかも重要だし、臭いとかも・・・
色々あげるときりがないのですが、一つずつ疑問を解消してくれる親切かつ信頼できる工務店が見つかった時は
嬉しかったなぁ。。。

やっぱり自分の足で色々と見回るべき。
簡単に決めると後悔します。
長い目で、しっかりとシビアに考えましょう。
456: 社宅住まいさん 
[2013-06-22 11:51:57]
>No.455 「主婦さん」さまへ

「結局、和風の落ち着いた感じに変更…」っと書いていらっしゃいますが、その決め手をもう少し教えて頂けませんか?
それと、シャルドネを諦めた理由は何でしたか?

 もしよろしければ、教えて頂けませんか?

 私共も色々回って、決め手に困っています。
457: 購入経験者さん 
[2013-06-23 21:12:15]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
458: 主婦さん 
[2013-06-23 23:20:02]
>No.456 社宅住まいさんへ

決めては・・・もちろん家についてどこよりも詳しく説明→理解→納得ができた。信頼できる工務店という事でした。
一緒に、とにかく行動し、家づくりのノウハウをイチから学ばせて頂きました。
基礎からはじまり、構造、そしてどんな木材を使い、断熱の色々な利点や欠点、予算。
様々な方向から検討してもらえる事、悪い事も隠さず言う。
色んなショールームに出向き、一つ一つ決めていく家づくりの楽しさを一緒に味わいました。
一緒に楽しんでもらえた事が、とてもよかったと思います。
どうせなら注文住宅。予算も限られてる中で、私が第一に思ったのは、シャルドネさんは私には、
融通が利かないような感じを受けました。
諦めるというよりは、一緒に家づくりをするパートナーとしては合わない、無理だなと思いました。
それだけです。
私が合わなかっただけです。
もしかしたら、他の方はそうでないのかもしれません。
だから、どんな家にしたいのか、図面をたくさん描いてもらい、見積もりもだしてもらい、口先だけでない所
(実際建ててる家を見る)がいいと思います。
私は、決めた工務店にざっと図面と見積もりは30枚程は描いてもらったのではないかと・・・
それぐらい熱心でしたし、スピーディーに対応してくれました。
というのも、年間数をこなすのではなく、年間数5件くらいしか手がけないそうです。
だから、それに集中できるのだとも言っておられました。

色々回ってらっしゃるのでしたら、きっと今までにここで建ててみたいなというのがあったはずです。
気になる何件かと交渉してみては?

459: 社宅住まいさん 
[2013-06-24 08:37:24]
>No.458 「主婦さん」さまへ

お返事ありがとうございます。

 「…一つ一つ決めていく家づくりの楽しさを一緒に味わいました。一緒に楽しんでもらえた事が、とてもよかったと思います。」

 この一文でふっきれました。やっぱり、一緒に楽しめることですね。何となくモヤモヤした感じが晴れた感じがします。
色々と聞いたり、勉強するわりに何故が不安ばかりで…。たしかに、年間棟数が多いところは何となく、営業マンの雰囲気に流されそうで不安な感じを受けていました。また、融通さについては、シャルドネでも感じていました。
 
 やっぱり「一緒に楽しむ」ことが大事ですよね。気が合う、うまが合う設計者、又は工務店にお願いできるよう頑張ってみます。

 地味ですけど、親身に聞いていただける設計者がいました。その方にもう一度相談してみようと思います。

ありがとうございました。
 
460: 主婦さん 
[2013-06-24 21:44:38]
以前マンションの見学会行ったんですけど、すごく素敵でしたよ!!
説明員も若くて一生懸命で話しやすかったです。
ただ、実家がガス使ってるので、オール電化はネックでしたね・・・
小さな子供もいるので、IHは熱いと知らずに触って火傷してしまうのも心配ですし、電気温水器はお湯を貯めたままなので、衛生面も少しだけ不安なので、見送ることにしました・・・

ただ、お部屋の間取りや、デザインや素材などは本当に好みとマッチしていたので、残念です。

シャルドネさんみたいなつくりをするマンション他にないですかね??

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる