注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「シャルドネホームってどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. シャルドネホームってどうでしょう?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2023-08-19 14:59:29
 削除依頼 投稿する

もともとシャルドネという家具屋さんからはじまったようですが
見た感じや建具などのデザインが気に入っていて購入を検討中です
構造、工法、坪単価など知っている方がいたら教えてください。
家具についての意見でも良いのでよろしくお願いします

[スレ作成日時]2009-07-15 13:02:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

シャルドネホームってどうでしょう?

350: 購入経験者さん 
[2012-08-14 13:36:03]
正直・・・メインの工務店しだいですね
(家建て始めたらシャルドネは関係なし)

建ててる最中に設計ミスがあったりで・・・
文句の一つ二つどころではすまない

でも、工務店さんがすごくいい人だったので

キッチンは・・・棚やなんだかんだとで300万前後と思えばいいかと。。。


感想としては、大手に比べるとシャルドネはまだまだ経験不足。
(契約後は結構他人ごとって感じでですね)

まあいろいろあったけど
最終的には満足できる家になりました。
351: 匿名 
[2012-08-14 15:01:38]
こちらの諸事情で建てる時期が延期と知ると態度が豹変した担当者。残念です。

建設中の構造見学に行きましたが、梁が集成材でなんだかがっかりしました。

無垢材じゃないのですねと聞くと、デザイン上長さが必要なので無垢では手に入りにくいです。
集成材でも通常の梁より3倍の太さにしてあり強度も無垢よりありますよ。適材適所です。
と説明されました。

集成材は接着剤が使われているので今は丈夫でも何十年経った後の強度が気になります。

あと、デザインはかっこいいですが軒や庇がないので雨が降ったら不便じゃないかと・・・。

窓の小ささも気になりますし、収納も少ない気がします。

デザインもインテリアもおしゃれで旦那も私も気に入っているのですが・・・
実際に住んでいる方の本音が聞きたいです。
352: 匿名さん 
[2012-08-14 20:32:07]
珪藻土とセルロースファイバーの調湿効果が凄まじく冬は加湿器必須です。本末転倒。
353: 匿名 
[2012-08-16 00:34:16]
建築中の家を見に行ったら、塗って一週間も経ってない珪藻土の壁にカビがはえてたんです!
もちろんすぐに言うつもりですが、どう対応してもらうのが一番いいのでしょうか?
そして、なぜこんな事が起きるのですか?
建ててから2、3年とかの情報はあるけど、塗って一週間経ってないのに!
至急教えて下さい!
354: 匿名さん 
[2012-08-16 01:26:06]
濡れればそりゃーカビくらいはえるさ。調湿効果があるってことは水分を溜め込むってことだからね。塗ってからの期間は関係ない。カビが嫌ならクロスにでも変えてもらいなさい。そもそも自然素材の特徴を理解していない方にシャルドネはむいていないよ。
355: 匿名 
[2012-08-16 07:32:41]
少しじゃなくて天井まで部屋全体にですよ!?
管理が悪いとしか思えません
356: 匿名さん 
[2012-08-16 16:18:01]
沼の上にでも建てたのか?
メーカーの管理が悪かろうがそんな情況になるわけねーだろ。写真上げてみろよ。

百歩譲って、塗って1週間経ってないのが本当ならまだ引渡前だろう。そんなもんメーカーに対応させればええだけやがな。
357: 匿名希望 
[2012-08-16 22:53:09]
>No.353

シャルドネの管理は正直言って関係ありませんよ。なんせ建築が解ってない人の集まりだから管理する以前の問題です
引き渡し前なら工務店に言えば塗り直してもらえると思いますよ。
考えれるのは塗ってから乾燥させるに換気をして渇きをよくしていたかですね。
シャルドネの珪藻土は水をたっぷりと使いますので梅雨時ならカビが生えても不思議じゃありません


それにNo354の方が言われるように自然素材を理解してない方にとってはシャルドネの住宅はクレームの塊ですよ
無垢の梁が空いた・建具が反った・壁にヘアークラックが入った・床板が空いた、傷がついた

木は湿気、乾燥具合により痩せたり元に戻ったりするもの。
薪ストーブは部屋を乾燥させるもの。
それらが解らない方はシャルドネの住宅を選ぶのをやめることをお勧めします
358: 匿名 
[2012-08-16 22:57:32]
窓が小さく断熱性はいいように見えますが
断熱性がよすぎるため一旦熱くなった室内の温度は
エアコンを入れないと温度は下がりません。

窓が小さく風通しのことを考えた間取りはない
359: 匿名さん 
[2012-08-17 12:00:18]
>>358
高高ならそれが普通。別にシャルドネに限ったことじゃない。
夏は調湿性の高い建材で湿度を下げ、冬は高断熱で寒さを凌ぐのがシャルドネホームでしょ?自分の建てたメーカーのことをろくに知らない人間ばかりだからこーいうくだらないレスが増えるんだろうね。
営業がカスなのは同意だけど家の性能はなかなかのものだよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる