注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「シャルドネホームってどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. シャルドネホームってどうでしょう?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2023-08-19 14:59:29
 削除依頼 投稿する

もともとシャルドネという家具屋さんからはじまったようですが
見た感じや建具などのデザインが気に入っていて購入を検討中です
構造、工法、坪単価など知っている方がいたら教えてください。
家具についての意見でも良いのでよろしくお願いします

[スレ作成日時]2009-07-15 13:02:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

シャルドネホームってどうでしょう?

241: 購入検討中さん 
[2011-09-12 23:11:32]
概算みつもりですが、33坪で建物本体1640万でした。
オプションは別ですが。
242: 物件比較中さん 
[2011-09-14 08:50:28]
オプションが高いんですよね~


キッチンと洗面で250万でしょう。


ドアや収納までオプションで


なんだかんだで500万円は、超えますヨ。


しっかり合い見積りを取って


比較するべきですよ。
246: 匿名 
[2011-10-06 18:55:47]
ここはデザインが秀逸だと思いますが、なぜデザインだけがこんなにもずば抜けているのですか?どんな人がデザインをしているのでしょうか?家を任せるには不安があるけど、家具だけはここで統一したいくらい。
247: 購入経験者さん 
[2011-10-08 00:03:21]
240さんの内容の通りです。
家は、坪単価80万円は超えましたが取り合えず満足です。
皆さんが、おっしゃる様に問題は多々有ますが対応は精一杯してくれます。
どちらかと言うと、工務店等の対応のほうが問題かもしれません。
ご検討中の方は、奥様とよーーーーく検討して結論を出して下さい。
私は、妻と子供に負けてシャルドネになり借金地獄を味っておりますが、皆んな喜んでますよ。
一番の驚きは、臭く無いことです。
トイレも部屋もどこもかしこも・・・・
これだけは、不思議です。
コストが高い分は、アフターケアでの対応と考えた方が宜しいと思います。
未だに担当者と子供達は、仲良くしています。
高い買い物なので、じっくり時間を掛けて決めて下さい。
オープンハウスを結構開催しているので、実際の家を見て参考にして下さい。
建てた後でも、我が家は見に行ってます。
もう建てる事は無いでしょうが、隣の庭は気になるものです・・・・・
248: あかさ 
[2011-11-17 12:39:45]
シャルドネで建てますが、オプションが高い!
みなさん、クローゼットの扉とかどうします?
担当さんによって値段とかちがうのかな?
249: 匿名はん 
[2011-12-15 18:23:35]
どなたかシャルドネウォールという新商品についてメリットデメリット教えて下さい。
250: 住まいに詳しい人 
[2011-12-17 22:28:00]
メリット:
 ・100%自然素材(通常珪藻土は固めるのに、樹脂系の材料が使われていることが多い)
 ・調湿性能がデコールより良い

デメリット:
 ・色が真っ白の色が出ない(クリーム色っぽくなる。人によるかもしれないが。。)
 ・デコールと比べてざらざら感が強い(これも人によってはメリットになるかも?)

主な特徴はこんな感じで聞きました。
個人的には、自然素材100%には惹かれますが、色が真っ白が好みなので、
デコールがいいかな~。

251: 匿名はん 
[2011-12-26 12:39:38]
249です。250さん分かりやすい説明ありがとうございました♪

お店の方からは、ウォールで白
以外の色を出そうとしても発色が良くないとは聞いていましたが。白も同じなんですね。
ざらつきの事は初耳なのでお店の方に聞いてみます。
252: 購入検討中さん 
[2012-01-08 20:34:15]
我が家は土地があるので、とりあえずメーカーを気にせず色んな家を見学しました。
中でもシャルドネの営業さんは女性でしたがとても好印象でしたよ。
うちは自営で太陽光などを付ける仕事をしていますがその辺のことも詳しく説明してくださいました。
構造は何件もモデルルームを巡ってみる、これに限ります。
言葉での説明は難しいですがやはりシャルドネ色ってあります。
253: 匿名さん 
[2012-01-27 03:21:20]
浜松のシャルドネホームで購入を検討して土地から探していたのですが営業の「僕は家にはこだわりがないけど・・・」の一言で購入をやめました。家にこだわりのない人に建ててもらっても満足のいく家は無理かなと思い。案の定、家のデザインもダサいし。部下の営業の人にも偉そうに指示をして。客の前では考えてほしいです。予定が入ったからと部下におしつけ。
仮契約をしていたのですがあまりのひどさにキャンセルしました。 規約どうりに解約したのですが1ヵ月後の契約料を返金する2日前くらいに2日以内に不動産の資料、提案したデザインを返してほしいと電話あり。
契約解除の判を付いた時にはそんなこと一言もないし、規約にもかいてありません。
他の住宅会社も何件か検討しているのですがシャルドネホーム浜松みたいな対応は初めてです。
あまりにもひどい対応に投稿します。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
254: 購入検討中さん 
[2012-01-27 22:19:04]
仮契約までしていてダサいって、ちょっとおかしくないですか?(やけにならないで)
確かに営業マンはイマイチなところはあります。

255: 家具は検討中 
[2012-02-03 12:28:39]
私は、小さなハウスメーカーで家を検討中です。
シャルドネのダイニングは前から家を建てたら…でみていました。

ダイニングの下見に行きましたところ、家も作っておられると聞き
家の見積もりをお願いしてみました。
私たちが今建てようとしている坪数では、目の飛び出すような価格になりました。
やはり、家中の家具がすべてシャルドネ家具で統一されているからですね。

予算から、坪数を小さくするように勧められました。ここで、あきらめました。
私たちは土地購入もありましたので、安い土地をおすすめしています。と、言われ
それはできない相談でした。

建築戸数もまだ少なく(私たちの住んでいる地域)不安感もあります。
家具はとても気に入っているので、ダイニングは作っていただこうと思います。

私が思うに、シャルドネさんのような自然素材を扱ったハウスメーカーはあります。
機能性、実用性を考えて長く使えるものを選び、「これだけは!にシャルドネさん」を
選ぶも一つでは?! 私はそのような思いで、自分達の予算内で建てられる住宅を選択しましたよ。
256: うずまき 
[2012-02-04 22:39:04]
シャルドネのダイニングテーブルって どれくらいの値段なんですか?
お店に 見に行って、聞いてみたいのですが なにせ 敷居が高くて…
気軽に入れますかね?
257: 申込予定さん 
[2012-02-04 23:21:24]
確かに敷居は高く感じましたが営業の方々は気さくな方が多いですよ。
(お店によるかもしれませんが)
まずは勇気を出して訪問してみましょう!

打ち合わせを重ねる度に自分のことのように考えてくれるスタッフに私達は惚れちゃいました♪

デザインだけでなく構造などの考え方を聞いてみて下さい!
なんか営業してるみたいですみません。
258: うずまき 
[2012-02-05 11:24:07]
257さん、お返事ありがとうございます。
家具の見積りとかでも 行っちゃって いいものでしょうか?
重ね重ねの質問で申し訳ありません
259: 申込予定さん 
[2012-02-06 00:23:02]
スタッフではないのではっきり言えませんが、家具屋さんだと思えば見積もりは必ずくれるでしょう。
でも家具だけでなく是非塗り壁や構造を聞いてみてください♪
260: うずまき 
[2012-02-06 06:52:21]
シャルドネ ホーム 素敵ですよね。 でも、坪80万って…
それが本当なら、うちは 土地も購入なので ホームには 手がでません!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる