注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「シャルドネホームってどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. シャルドネホームってどうでしょう?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2023-08-19 14:59:29
 削除依頼 投稿する

もともとシャルドネという家具屋さんからはじまったようですが
見た感じや建具などのデザインが気に入っていて購入を検討中です
構造、工法、坪単価など知っている方がいたら教えてください。
家具についての意見でも良いのでよろしくお願いします

[スレ作成日時]2009-07-15 13:02:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

シャルドネホームってどうでしょう?

221: 物件比較中さん 
[2011-06-30 01:07:16]
>215~220さん
本を出すとか、上納金とか内部事情に詳しそうなので教えてください。
シャルドネホームも候補のひとつで見積もりしてもらいましたが、家具・キッチンは確かに高いです。
原価は素人目に見ても半分以下どころか1/3とかさえしますが、
高いなんてことは、誰がみても一目瞭然で、買う人がブランド価値を
感じればそれもありかと思ってます。(私はそこまでのブランド価値はないですが。。)
ただ、家自体は仕様や使う材料を見る限り他の工務店とも比較しても全国展開の
スケールメリットを生かして適正価格かなと思ってましたが、どうでしょうか?

なんかここの掲示板はスタッフの方と思われるコメントと競合他社と思われるコメントとか
感じられるのが多く、有意義な情報交換ができればと思います。

ちなみに私がもしシャルドネホームで家を建てるなら、キッチンだけはシャルドネにしないと
いけないとのことなのでそれ以外は(洗面台や家具等)は他でそろえます。
施主支給も柔軟に対応できるとのことなので(トイレ、蛇口、照明等々)出来る限り施主支給
するかと思います。まあこれは他の工務店でも同じですが。
実際に建てた方で、施主支給したものを教えてほしいです。
222: 匿名さん 
[2011-06-30 22:14:31]
適正価格を知りたいなら相見積を取るのが一番でしょう。
ただ契約前には詳しい見積は出してくれないと思いますが…。
全国展開と言ってもスケールメリットが出るほどではないですよ。
今までの棟数をみてもスケールメリットで他社に勝るとは思えません。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
223: 物件比較中さん 
[2011-07-01 23:56:07]
>222さん
コメントありがとうございます。
スケールメリットを生かしているというのは素人の私の想像で記述してました。
知り合いの設計士に仕様と概算見積もりをみてもらったところ、自分のところでやるのであれば、これより高くなると言ってたのと、ダブル断熱の本家のオーパスにも見積もってもらったところ同じような価格帯だったので、どちらもスケールメリットを生かしているのではなかろうかと勝手に想像してました。
想定は地元の工務店と比較した場合のスケールメリットという意味です。
大手と比較したらそれはそれはスケールメリットというレベルではないと思います。
あとご指摘どおり、相見積もりしてもらってます。
その結果オーパスの工法を採用している工務店はシャルドネに限らず安めだったので。

人の信用、会社の信用・信頼。。たしかに大事です。
大事なので、こういうことはちゃんと知っておきたいですが、シャルドネに限らず社内がゴタゴタしてるとか分かりにくいですが、222さんは建築関係の方ですが?素人がこういう情報を知るには??
どうしたらいいか良く分かりません。当事者(この場合だとシャルドネの社員や営業)に聞いてもきっと悪くは言わないと思いますし。
掲示板の情報は基本的には参考で、最終的には自分で見たり・聞いたり、調べたりして判断したいので。
掲示板のタイトルとは違ってきますが、222さんは建築関係に詳しそうなのでよろしければ教えてください。
先にだしました、もしご存知であればオーパスはどうでしょうか?
どうでしょうかといってもざっくりした感覚で結構です。工法・価格など総合的に判断して。
224: 匿名さん 
[2011-07-02 20:21:48]
オーパスはオーパスのスレッドへどうぞ
227: 匿名さん 
[2011-08-13 16:13:19]
シャルドネのダブル断熱はオーパス工法です。
そのオーパスが危ない…と聞きました。
本当にいい工法なら、潰れないはず…
今まで、さんざんいいと売っておいて、どうするつもりなんでしょうか?

228: 匿名さん 
[2011-08-13 19:07:59]
シャルドネホームってキッチン必須なんだ…。
あのキッチン、扉は無垢で、キャビネットは突き板ですよね…。

でもあの雰囲気が好きなら、他はないんじゃないですか?
シャルドネホームがいい!って言う人は、構造うんぬんとか気密断熱うんぬんとか社内ドロドロうんぬんとか関係ないのでは?

ああいう家がほしいだけだと思うので。トラブルなく、建つまで潰れなければそれでいいと思います。

建てたいと思ってる人は、匿名掲示板のマイナス意見より、目の前の担当や、自分のやりたい、を大事にしたほうがいいと思う。

でもここを読んで迷ったりイヤになる程度の決意なら、シャルドネはやめたほうがいいと思う。
229: 匿名さん 
[2011-08-18 12:41:17]
奥さんの方のお店行ってみました。
オリジナルのキッチンとかよかったし、シャルドネより私個人的にはいい感じでした。

ただ強面の男性に接客され、その後チャラいおじさんに変わって、ちょっと引きました…。
オリジナルキッチンとか素敵だったんだけど。

女性デザイナーが~って咲楽に書いてあるわりには、接客は威圧感あるコワい人やハーフパンツのおじさんで。
その点ではシャルドネの方がいいかな。

肝心なのはセンスと価格ですけど


230: シャルドネホームオーナー 
[2011-08-25 22:31:37]
皆さん楽しそうですね。
建築に関して素人でしたが、シャルドネホームで建てました。
シャルドネは多分普通より高いですよー

まーこんな所でぶーぶー言ってないで、皆さんお金稼いだらいーんじゃないですか?

駄目だったらもう一棟建てればいーやと思えれるくらいにww頑張ればお金なんて簡単に稼げますからね。

まー掲示板を鵜呑みにして決めるのであるくらいなら建てない方が賢明ですねー

まー自分はお金稼いでシャルドネホームもう一棟たてまーすwww
231: 匿名 
[2011-08-25 22:45:35]
またもう一軒建てよう、と思うくらいお金持ちだったら、シャルドネホームを選ばないだろ。
いやみじゃなくて住み心地とかを書いてほしいと思います。
236: 匿名さん 
[2011-09-01 20:59:52]
シャルドネの家具が好きで購入を検討しています。
元奥様がデザインされていたということで、シャルドネで購入する前に今現在奥様が在籍されている家具屋さんと比較検討したいのですが、そのお店は岐阜のフォーカスポーカスにあるロストアンドファウンドでしょうか?

ロストアンドファウンドに行ってみたのですがシャルドネとあまりにもテイストが違ったので同じ方がデザインしたとは思えず戸惑っています。

元奥様が立ち上げたという会社をご存じの方、お教えて頂けないでしょうか?
237: 傍観者 
[2011-09-05 14:48:13]

>そのお店は岐阜のフォーカスポーカスにあるロストアンドファウンドでしょうか?

 
 そうですよん。

 でも彼女が担っているのはその一部の「クレドリノベーション」。

 午前11時ごろならお店に居る(らしい)から、覗いてみれば。

 以前より(シャルドネ社長だった時)より少々お疲れサマンサなお顔が

 見えるかもよー。
238: 236 
[2011-09-05 19:43:14]
237さん
ありがとうございます。
クレドリノベーションですね。またお店行ってみます。
239: 匿名さん 
[2011-09-06 09:31:42]
ロストアンドファウンドが好きで私も行きましたよ。
店員さんに聞いたら、クレドリノベーションがロストの岐阜ショップをやっていて、本業は住宅屋さんだって。
だから家具なんかは製品を売ってるだけで、デザインはしてないでしょう。
ぜんせん違いますから。
シャルドネ系の家具はあのお店では買えないと思いますよ。住宅一軒ごとなら買えるでしょうが。
240: 購入検討中さん 
[2011-09-07 17:45:02]
私は、デザインがとても素敵で好きです。洗面。トイレ手洗い。キッチン。キッチンの背面カウンター。他にないかわいさです。家も、展示場を見ましたが、オシャレです。ニッチに飾ってある雑貨もかわいい。雑貨好きな方は、好まれるのではないでしょうか。
価格は高いです。ですが、体に悪いものを使わない。というこだわりだけあって、無垢や、塗り壁の家は、展示場にはいるととても居心地良く感じます。
私の主人は、雑貨など好みでないため、居心地悪いと不評でしたが、、、;。
ようは、好みでしょう。
そして金額。。。
私の出してもらった見積もりは、
1階23.25坪 2階14.5坪の延べ床37.75坪で、テラスでなくウッドデッキ。瓦屋根。で、建物主体が概算2500万。外構・オール電化工事概算、150万。設計申請料55万。ローン手続き30万。
これに、キッチン・洗面・トイレ洗面・カーテン照明が別途かかります。
キッチンは仕様により、金額が大きく変わりますが、リーズナブルなもの希望で147万。背面カウンター33万。つり戸棚3枚扉で、9万9千。レンジボード19万くらい。でした。
選ぶ木でも金額が多少違いますし、天板を天然石に、なんてしたら、とても高かったです。
予算があったら、シャルドネホームは、オシャレで憧れます。あと、オシャレなだけでなく、体にもいいもので造られているのが、とても魅力です。
店舗により、対応は異なるかと思いますが、シャルドネ松本店は、とても接客も気を配っていますし、とても親切です。高いですが、高い品物以上に得るものが有るお店たと思います。
241: 購入検討中さん 
[2011-09-12 23:11:32]
概算みつもりですが、33坪で建物本体1640万でした。
オプションは別ですが。
242: 物件比較中さん 
[2011-09-14 08:50:28]
オプションが高いんですよね~


キッチンと洗面で250万でしょう。


ドアや収納までオプションで


なんだかんだで500万円は、超えますヨ。


しっかり合い見積りを取って


比較するべきですよ。
246: 匿名 
[2011-10-06 18:55:47]
ここはデザインが秀逸だと思いますが、なぜデザインだけがこんなにもずば抜けているのですか?どんな人がデザインをしているのでしょうか?家を任せるには不安があるけど、家具だけはここで統一したいくらい。
247: 購入経験者さん 
[2011-10-08 00:03:21]
240さんの内容の通りです。
家は、坪単価80万円は超えましたが取り合えず満足です。
皆さんが、おっしゃる様に問題は多々有ますが対応は精一杯してくれます。
どちらかと言うと、工務店等の対応のほうが問題かもしれません。
ご検討中の方は、奥様とよーーーーく検討して結論を出して下さい。
私は、妻と子供に負けてシャルドネになり借金地獄を味っておりますが、皆んな喜んでますよ。
一番の驚きは、臭く無いことです。
トイレも部屋もどこもかしこも・・・・
これだけは、不思議です。
コストが高い分は、アフターケアでの対応と考えた方が宜しいと思います。
未だに担当者と子供達は、仲良くしています。
高い買い物なので、じっくり時間を掛けて決めて下さい。
オープンハウスを結構開催しているので、実際の家を見て参考にして下さい。
建てた後でも、我が家は見に行ってます。
もう建てる事は無いでしょうが、隣の庭は気になるものです・・・・・
248: あかさ 
[2011-11-17 12:39:45]
シャルドネで建てますが、オプションが高い!
みなさん、クローゼットの扉とかどうします?
担当さんによって値段とかちがうのかな?
249: 匿名はん 
[2011-12-15 18:23:35]
どなたかシャルドネウォールという新商品についてメリットデメリット教えて下さい。
250: 住まいに詳しい人 
[2011-12-17 22:28:00]
メリット:
 ・100%自然素材(通常珪藻土は固めるのに、樹脂系の材料が使われていることが多い)
 ・調湿性能がデコールより良い

デメリット:
 ・色が真っ白の色が出ない(クリーム色っぽくなる。人によるかもしれないが。。)
 ・デコールと比べてざらざら感が強い(これも人によってはメリットになるかも?)

主な特徴はこんな感じで聞きました。
個人的には、自然素材100%には惹かれますが、色が真っ白が好みなので、
デコールがいいかな~。

251: 匿名はん 
[2011-12-26 12:39:38]
249です。250さん分かりやすい説明ありがとうございました♪

お店の方からは、ウォールで白
以外の色を出そうとしても発色が良くないとは聞いていましたが。白も同じなんですね。
ざらつきの事は初耳なのでお店の方に聞いてみます。
252: 購入検討中さん 
[2012-01-08 20:34:15]
我が家は土地があるので、とりあえずメーカーを気にせず色んな家を見学しました。
中でもシャルドネの営業さんは女性でしたがとても好印象でしたよ。
うちは自営で太陽光などを付ける仕事をしていますがその辺のことも詳しく説明してくださいました。
構造は何件もモデルルームを巡ってみる、これに限ります。
言葉での説明は難しいですがやはりシャルドネ色ってあります。
253: 匿名さん 
[2012-01-27 03:21:20]
浜松のシャルドネホームで購入を検討して土地から探していたのですが営業の「僕は家にはこだわりがないけど・・・」の一言で購入をやめました。家にこだわりのない人に建ててもらっても満足のいく家は無理かなと思い。案の定、家のデザインもダサいし。部下の営業の人にも偉そうに指示をして。客の前では考えてほしいです。予定が入ったからと部下におしつけ。
仮契約をしていたのですがあまりのひどさにキャンセルしました。 規約どうりに解約したのですが1ヵ月後の契約料を返金する2日前くらいに2日以内に不動産の資料、提案したデザインを返してほしいと電話あり。
契約解除の判を付いた時にはそんなこと一言もないし、規約にもかいてありません。
他の住宅会社も何件か検討しているのですがシャルドネホーム浜松みたいな対応は初めてです。
あまりにもひどい対応に投稿します。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
254: 購入検討中さん 
[2012-01-27 22:19:04]
仮契約までしていてダサいって、ちょっとおかしくないですか?(やけにならないで)
確かに営業マンはイマイチなところはあります。

255: 家具は検討中 
[2012-02-03 12:28:39]
私は、小さなハウスメーカーで家を検討中です。
シャルドネのダイニングは前から家を建てたら…でみていました。

ダイニングの下見に行きましたところ、家も作っておられると聞き
家の見積もりをお願いしてみました。
私たちが今建てようとしている坪数では、目の飛び出すような価格になりました。
やはり、家中の家具がすべてシャルドネ家具で統一されているからですね。

予算から、坪数を小さくするように勧められました。ここで、あきらめました。
私たちは土地購入もありましたので、安い土地をおすすめしています。と、言われ
それはできない相談でした。

建築戸数もまだ少なく(私たちの住んでいる地域)不安感もあります。
家具はとても気に入っているので、ダイニングは作っていただこうと思います。

私が思うに、シャルドネさんのような自然素材を扱ったハウスメーカーはあります。
機能性、実用性を考えて長く使えるものを選び、「これだけは!にシャルドネさん」を
選ぶも一つでは?! 私はそのような思いで、自分達の予算内で建てられる住宅を選択しましたよ。
256: うずまき 
[2012-02-04 22:39:04]
シャルドネのダイニングテーブルって どれくらいの値段なんですか?
お店に 見に行って、聞いてみたいのですが なにせ 敷居が高くて…
気軽に入れますかね?
257: 申込予定さん 
[2012-02-04 23:21:24]
確かに敷居は高く感じましたが営業の方々は気さくな方が多いですよ。
(お店によるかもしれませんが)
まずは勇気を出して訪問してみましょう!

打ち合わせを重ねる度に自分のことのように考えてくれるスタッフに私達は惚れちゃいました♪

デザインだけでなく構造などの考え方を聞いてみて下さい!
なんか営業してるみたいですみません。
258: うずまき 
[2012-02-05 11:24:07]
257さん、お返事ありがとうございます。
家具の見積りとかでも 行っちゃって いいものでしょうか?
重ね重ねの質問で申し訳ありません
259: 申込予定さん 
[2012-02-06 00:23:02]
スタッフではないのではっきり言えませんが、家具屋さんだと思えば見積もりは必ずくれるでしょう。
でも家具だけでなく是非塗り壁や構造を聞いてみてください♪
260: うずまき 
[2012-02-06 06:52:21]
シャルドネ ホーム 素敵ですよね。 でも、坪80万って…
それが本当なら、うちは 土地も購入なので ホームには 手がでません!
261: 申込予定さん 
[2012-02-07 23:02:57]
私達も土地から購入なのて予算を決めて越えないようにプラン検討中です。
無闇に高いわけでなく、廊下を減らすとか床をパインにするとか、お客様にみられない建具を安くするとか、様々な提案をいただきました。

イニシャルコストだけでなく後々かかる改修費用(外壁など)など総合的に考えました。

延べ床にもよりますが80万は高すぎですね。私達はキッチンや諸費用などコミコミで70万くらいです。まぁこれでも十分高いのでローンが・・・ (;^_^A アセアセ…
262: うずまき 
[2012-02-08 09:22:30]
私たちは 将来 親と同居が決まっていて、一階にリビングの他に6畳×2の5LDK、延べ床38〜40予定です。
坪70万でもキツイ

263: 申込予定さん 
[2012-02-09 01:07:58]
私達も将来の親の同居を視野に入れ5LDKです。
1階が広くなるため吹き抜けを広くするとかバルコニーをやめるとか様々なプランを検討中です♪

シャルドネにきめるまでに地元の工務店2社の計3社で比較しましたので価格面は今でも疑心暗鬼ですよ。
私達はシャルドネに彫れちゃいましたので負けましたが、うずまきさんのおっしゃるとおり予算が合わないならシャルドネホームでなく、キッチンや家具だけで見積もりされればと思います。

私達は新婚当時に婚礼家具を購入しましたが高いのは間違いないですか、8年たった今でも新築に持っていきたいほど愛着があります。

価値観は人それぞれですが、良いものを長く大切に使うことは大事だと思います。
長文失礼しました。。。
264: うずまき 
[2012-02-09 21:26:10]
263さん ありがとうございます。
やはり 家具をシャルドネで検討してみたいと思います。

購入はできませんが シャルドネ 私も大好きです
263さんのおうち、素敵なおうちになることをお祈りしてます
頑張って下さい
265: 入居済み住民さん 
[2012-02-10 11:43:38]
友人宅が最近ソファーとダイニングテーブルを購入しました。
思い切って値段を聞いたらソファーが40万以上、
ダイニングテーブルはソファーより少し安かったそうです。

私には目が飛び出そうな値段でした・・
266: 匿名 
[2012-02-11 10:53:18]
ここは年収470万程度の私には無理だわ。
267: 購入検討中さん 
[2012-02-15 15:42:17]
私は結局あきらめようと思います。
というのは、自分の要望がほとんど入らなかったため・・・
そのあと、様々な工務店をしらみつぶしに行ってみました。
自分の理想はシャルドネだったかもしれませんが、これからは50歳を迎え、
老後のことを考えて家の購入も決めました。

すると・・・
あるもんですね。
やはり日本人、和風の家にたどり着きました。
落ち着きます。
シャルドネのテイストではありませんが、落ち着きます。
シャルドネ以上の物が見つかると思っていなかったので、正直本当にうれしく思っています。
これから、前に進めそうです。

やはり、限られた予算の中、とても親身になって聞いてくれる所、信頼のおける家族のような
本音を語れる関係を気づきたいと思い、私は新たに建ててもらえそうな所を見つけれてよかったと思います。
初めからシャルドネと決めていた時の方が、すごくしんどかったように思います。
今からは、一緒に家づくりをできる、参加できるという喜びを感じています。
だから、みなさんも実際住んでらっしゃる家にお邪魔して、その暖かさや担当者さんとの建て主の関係を
見ることって本当に大事だと思います。
268: 購入経験者さん 
[2012-02-15 23:21:39]
そんなに高かったかな?私的には、住み心地は本当に快適です。
ただ、珪藻土なので、ひびが・・・でも、これは、購入前からわかっていたことなので仕方ないかとも思います。修復も自分でできると思えばあまり気になりませんよ。
269: 匿名 
[2012-02-16 12:56:52]
268さんは 満足なので、それほど高い買い物ではなかったと?
ズバリ、延床何坪で、おいくらでしたか?
270: 購入経験者さん 
[2012-03-01 23:13:12]
結局、工務店次第だと思います。
うちは、現場監督が若く頼りなく、ちゃんと図面と実際の寸法等を確認していないせいか、
図面とが違っている箇所がいくつもあり、それを施工主側から指摘されないと気づかないという、
お粗末なものでした。

まぁ、それは引き渡し期日がのびのびになっても修正してもらいましたが、
一番ムカつくのは外壁です。
塗りが雑で横一直線に一本線のようなものがはいっている始末です。
これはそう簡単には修正できないらしく、修正すれば厚くなるし、
壁を見るたびにムカムカしてきます。

工務店がもっとちゃんとしていれば、文句もなかったと思いますが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる