もともとシャルドネという家具屋さんからはじまったようですが
見た感じや建具などのデザインが気に入っていて購入を検討中です
構造、工法、坪単価など知っている方がいたら教えてください。
家具についての意見でも良いのでよろしくお願いします
[スレ作成日時]2009-07-15 13:02:00
シャルドネホームってどうでしょう?
1021:
口コミ知りたいさん
[2019-05-09 07:50:14]
だれ?
|
1022:
ホームオーナー
[2019-05-09 08:07:21]
|
1023:
名無しさん
[2019-05-13 11:51:45]
あのような形で会社が無くなったのに名前をそのまま使い復活させたのは凄い勇気だなと思います。批判する人も多いと予想できますから。完全別会社名にしてメンテ、サポートする事も出来たでしょうにね。
しかし、会社の業務内容がわかりにくいのは事実です。 旧シャルドネユーザーにどの程度の情報、技術提供が出来るか明確にして欲しいです。 うちは建てて5年ほどで少し水洗に不具合があり ます。(これは建築上の不備ではありません。原因はうちにあると思います)相談する所を迷っているのですが対応したいただけるのですかね? あとソファーのカバーを変えたかったり、机の長さを変えれるかとか細かい部分が気になります。 なのでホームページなどなんでもいいので旧シャルドネオーナーにどのような対応をしたかを知りたいです。 私はシャルドネオフィスさんに期待、応援しています。 |
1024:
匿名さん
[2019-05-13 22:45:36]
シャルドネを引き継ぐのが、他の体制がとれた工務店であればもっとしっかり対応やメンテをして頂けたかもしれません。
しかし、既に買い取られた以上は、責任をもちユーザーの対応に取り組んで下さい。 |
1025:
吹き抜けのある家
[2019-06-02 07:53:25]
お世話になった社員の方が次々と辞められ、何かはあるとは思ってあましたが、昨日お手紙がポストに入っており、とても驚いています。正直、もっと早く説明して頂きたかったです。メンテナンスの件宜しくお願いします。これからも応援していますので是非以前のような輝きを取り戻して下さい。応援しています。
|
1026:
匿名さん
[2019-07-06 14:06:57]
建築許可も宅建登録も出来ない会社?ブローカー?
|
1027:
応援している元関係者
[2019-08-23 21:48:07]
8月7日のトピックより
https://chardonnay-o.co.jp/news/detail/?id=11 https://chardonnay-o.co.jp/news/detail/?id=2 岐阜本店オーナー様への無料点検らしいです |
1028:
匿名さん
[2019-11-04 21:14:35]
シャルドネオフィスは、
旧ユーザーに何をしてくれる会社なんでしょうか? |
1029:
購入経験者さん
[2019-11-13 09:10:08]
まだ前妻がいた頃に家を建てようと図面まで完成したが、結局建てなかった。
一番気になっていたことは、店に行くと20代のとても若い社員ばかりだったこと。 社会経験も少なく、結婚・子供を育てたことのない世代が、家を建てるという重大な仕事を引き受けるには頼りなく、話していても中身がなく信頼が置けず、こういう人材ばかりを採用している所が軽い会社だと思った。 どのメーカーもそうだが、色々な経験を積んだもう少し年齢層の高い社員も雇うべき。 でもうちの場合、まだ前の奥さんがいらした頃だからマシだったのかもしれないが。 旦那は話にならない感じだった。やめて本当に正解だった。 家自体は悪くなかったが、人が建てた家に「シャルドネ」のロゴを入れるというのは興醒めした。建築家にも言えるが、家というのは住む人間が主役であるべきで、家が主役ではない。 使っている素材はいいが、大して洗練されたデザインでもないのに会社側や建築家の主張など求めていない。 建ててしまった方は不安だと思うが、あそこへ行って若い子や社長と打ち合わせをして違和感を感じなかったなら仕方がない。人間を見た方がいい。 |
1030:
匿名さん
[2019-11-18 22:08:07]
その通りですね。
ただそれも理解した上で シャルドネオフィスさんが年齢や経験を重ねて ユーザーに恩返しして頂けると信じてます。 ユーザーに対しての関係性を構築できるような良心的なサービスやコストメリットを検討お願いします。 |
|
1031:
匿名さん
[2019-12-27 21:42:29]
高井はホントにクソだと思う。
今も火災保険の請求代行ビジネスをやっているが自分の利益しか考えていない。 代理店に一方的な契約書を送られて、高井側が勝手に利益配分決められるなどの記載があったりするらしいです。 そのため、ほとんどの人は契約締結してないみたいです。 高い金だけ払わせて、むしりとるクソ野郎です。 |
1032:
匿名さん
[2020-02-10 10:15:19]
今あるシャルドネユーザーの方からの
評価が良ければ確実に復活すると思います。 しかし、 そのような旧シャルドネユーザーに 蔑ろにした対応をしたり、 アフターフォローが疎かであると、 やはり不評がでてくると思います。 シャルドネの名前を引き継いだということは、 新しい会社で別物ですは通用するものではないため、旧ユーザーも合わせて引き継いだという認識は必要かと思います。 |
1033:
匿名さん
[2020-06-15 18:37:22]
シャルドネさん名古屋にも積極的に進出してきましたね。FCさんだと思いますがシャルドネ復活に向けて頑張ってください!
旧シャルドネユーザーさんへの対応も怠らないようにしてくださいね。 応援してます。 |
1034:
e戸建てファンさん
[2020-06-20 00:07:55]
また復活したの?
|
1035:
匿名さん
[2020-07-29 12:46:14]
急ユーザーです。
前会社の対応も非常に悪かったです。 新会社の対応もとても悪かったです。 急ユーザーに対して親切さのかけらもない。 そもそもいい会社なら前社員一人ぐらい戻ってもおかしくない。一人も戻ってないと聞きました。 一生一回の買い物をシャルドネに頼んでとても後悔してます。 倒産しようが飛躍しようがどーでもいいですが、二度と関わりません。 |
1036:
購入経験者さん
[2020-07-29 13:50:25]
確かに!はっとされました。
私も現トップの方と話しましたが、聞いてるときはいい考え方と感じました。 でも、シャルドネが本当にいい会社だったなら、戻ってくる人は多いはず。 もしくは旧シャルドネの時にスタッフ間で何かしら問題があったのか。。。 働く側は結局ひとですし、本当にいい人なら何人かついてくるはず。 なので、1035 匿名さんのレスは信憑性の高い内容な気がしました。 一生に一度の買い物ですしね。気づけて良かったです。 |
1037:
匿名さん
[2020-07-29 20:42:25]
旧シャルドネの家がどんな状況か気になりますね。
昔のモデルハウス通りかかったら壁が、、 |
1038:
名無しさん
[2020-07-29 23:06:58]
>>1031 匿名さん
それって新シャルドネが無料点検していた内容と紐付いているとかじゃないですよね?保険適応の提案をされましたが。同じような方はいますか?まさか裏でつながっているとか。まさかですが。 |
1039:
通りがかりさん
[2020-07-31 21:21:25]
なんかおかしなこと書いてる人いますね。
前スタッフも今はそれぞれお仕事を見付けておられるでしょうしわざわざ辞めて戻りますか? |
1040:
匿名さん
[2020-08-01 04:31:27]
|
1041:
マンション比較中さん
[2020-08-22 17:31:00]
この前の長良の殺人事件にシャルドネマンションの写真とシャルドネオフィスの代表夫婦の名前が入った写真が載ってたけど何か関係があるのですか?知ってる人教えてください。結局無料点検中途半端で終わったし。
|
1042:
名無しさん
[2020-08-22 21:12:58]
|
1043:
匿名さん
[2020-09-05 10:12:59]
>>1039 通りがかりさん
普通そう考えますよね。従業員にとっては、売った家のことより自分の生活が大事という方が圧倒的に多いですから。 売った家の心配は、労働の対価として給料をもらっている雇用関係にあるから行うわけで、解雇・倒産となっているのに、それ相応の対価がない限り、新しく見つけた会社を辞めてまで新シャルドネについて行く義理は到底無いですよね。 |
1044:
名無しさん
[2020-09-08 13:30:41]
この会社怪しい。愛知県でも岐阜県でも建設業許可取ってない。ブローカーか、代表が破産者か
|
1045:
匿名さん
[2020-09-22 14:25:28]
旧ユーザーですけど修理や少し中を変えたかったらするんですがどこにお願いするか検討つかず困ってます。対応可能な業者さん知っている方教えてください。新シャルドネには抵抗があります。
|
1046:
匿名さん
[2021-03-27 15:18:17]
シャルドネで建ててからそろそろ10年前後になるオーナーさんが多くいらっしゃると思います。私もその一人です。
さて、外壁の塗り直しをされた方はいらっしゃいますか?参考までにどのくらいの価格でしたか? また、最近、外壁に不安がある方がいらっしゃるなら合わせてどのようなことを思っていらっしゃるか教えて欲しいです。 私は築10年程度で今のところ不具合らしきものは感じてはおりませんが、屋根の状況、自分で確認できないところが多くいのが不安です。 よろしくお願いします。 |
1047:
匿名さん
[2021-10-21 09:18:45]
小松社長のブログ、インスタ、フェイスブックを拝見してますが、
新規の顧客を獲得するための話ばかりで既存のお客さまの話が全くでてきません。 企業として当然ですが 売上、夢や目標ばかりで お客様視点の方針が全く感じられません。 旧シャルドネで建てられた人の対応は 一度、点検という名目でこられただけで その後、何一つ対応がありません。 建てたら終わりではなく 長年対応をして頂ける会社なのか疑問があります。 今後の対応もみて 都度、追記させていただきます。 |
1048:
名無しさん
[2021-10-21 09:36:38]
点検引き継ぐ言われてましたが
一回きただけで その後、音沙汰なしですよね笑 最初だけで 注意したほうがいいよ |
1049:
元、シャルドネFC店
[2022-03-07 01:10:08]
真実の内容です。元シャルドネFC店です。シャルドネホームが倒産して、FCにもクレームが殺到しました。ほとぼりが冷めたころに、倒産したシャルドネ元社員がシャルドネの商標を取得し、元シャルドネ店に1通の手紙でシャルドネの商標を使用料場合、新規に看板料金を請求する通知が届きました。このような対応に、元シャルドネ正規店は全て看板を変更することとなりました。元々のシャルドネ正規店に聞かれると真相はわかります。
|
1050:
e戸建てファンさん
[2022-03-08 21:50:52]
|
1051:
名無しさん
[2022-05-03 18:02:53]
OBです。アフターサービスは期待できないのでしょうか。
|
1052:
評判気になるさん
[2023-04-04 12:52:20]
アレなきもする
|
1053:
マンション掲示板さん
[2023-04-09 00:29:03]
アレとは?
|
1054:
匿名さん
[2023-08-06 18:36:09]
凰建設の森さんのメルマガで紹介されてるね
|
1055:
名無しさん
[2023-08-06 20:25:34]
>>1055
どういう内容? |
1056:
口コミ知りたいさん
[2023-08-07 11:04:48]
メルマガみたらええやん
|
1057:
評判気になるさん
[2023-08-09 09:56:19]
倒産事例みたいな感じで紹介してた。
|
1058:
評判気になるさん
[2023-08-10 01:35:48]
岐阜で引き継いだ社員が営業していますが、倒産したシャルドネの商標登録を取得して、旧シャルドネに権利金を請求したがどこも、再加盟しなかったようです。ご注意を
|
1059:
匿名さん
[2023-08-10 10:33:36]
>>1058
意味がわからない。どういう意味?? |
1060:
マンコミュファンさん
[2023-08-14 16:46:08]
なんで倒産したの?
|
1061:
匿名さん
[2023-08-19 14:59:29]
メンテナンスは、どこに頼めばよいのでしょうか
|