最近、アーデンホームでマイホームを検討しています。アーデンホームで家を建てられた方、また、評判等をご存知の方いらっしゃいましたら
教えてください。よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2005-02-11 22:14:00
\専門家に相談できる/
アーデンホームの評判ってどうですか?
119:
入居済み住民さん
[2008-07-02 14:49:00]
|
120:
入居済み住民さん
[2008-07-02 14:53:00]
これ、引っかかると痛いんだー(><;)
自分で修復するのはむかつくので未だ手をつけず。 長々と失礼しました〜(_ _;) ![]() ![]() |
133:
入居済み住民さん
[2009-01-06 01:10:00]
こんな感じの仕上がりです♪
あれえねw!! 自分でやったほうがあきらめついたかも(−−;) 残念ながら引渡しの日は私は不在だったんです 主人は全く気づいてなく、私が指摘して発覚したキズでした 悔しいです!!!(ーロー) 引渡しの時はすみずみまで確認した方がいいですよ〜 あ〜寒い; ![]() ![]() |
140:
入居済み住民さん
[2009-01-06 20:07:00]
No.136さん
・アーデンてFCでしょ? 施工の是非は工務店次第だから、アーデン貶しても仕方ないんじゃねーの? ・↑契約書どうなってる? アーデンと契約したことになるならアーデンが悪いんだろうが、工務店と契約なら工務店の責任じゃねーの? ここは、アーデンについての情報交換的な場ですよね?? こういうコメントは求めていないと思いますが・・・(−−) もしかして身内?? まあどうでもいいけど・・・ わたくし素人なので詳しく知らないのですが、この写真階段の一段目です。 (スミマセン;横になってて見づらいですが・・・) 巾木が付いているのがどうも不自然なのですが、普通はどうなんでしょうか?? 雑誌や実家、友人宅、どの家を見てもついていないんですよね〜〜 ??????????????? ![]() ![]() |
152:
入居済み住民さん
[2009-01-11 09:09:00]
こんな(↓)使い古しみたいなものを取り付けられたら過剰利益!?って思われても仕方がないですよね。こんなものは望んでいない。新品が付いて当然なのに明らかに他の家で使えなかった物の使いまわし。こんな目にあった者的にはアーデンも工務店も大工も信用できない。腕の悪い大工に依頼して、建材もこんなものを使わせる工務店、この実態を知ってるのか知らないのかアーデンを名乗らせているアーデンホーム。どいつもこいつもどうしようもないです。
ちなみにうちはアーデンとの契約。工務店との契約ではないです。 ![]() ![]() |
155:
入居済み住民さん
[2009-01-13 00:48:00]
うちの結露はこんな感じです。
全室です。 普通の断熱材、アルミ?のサッシ(一応ペアガラス)のようです。(今はほとんどこういうタイプなんですかね^^;) 毎日毎日ふき取っても朝になればこの通り。 マジで大変です; やっぱり外見より中身をしっかりされた方がいいですよ。 いろいろ決めている時はいい感じの家になるようにと外見だけを気にしてしまいがちですが、 住んでみるとやはり快適さがいかに重要かが分かります。 打ち合わせのときに言われました。(トップの人??なのかな??) 「この予算でも十分かっこいい家は建ちますよ」と・・・。 今になってその意味が分かりました。中身はそれなりにして、見た目にお金をかければ・・・ という意味だったんですね〜〜。大失敗です。 もっと本気で家のことを考えている人だったら、私みたいな素人相手ですもの、「中身にも目を向けて!長く住む家なんだから!!」と教えてくれたのかなと、思ってしまいます。 今になってもああすればよかった!こうすればよかったという思いが沢山あります。 羊毛断熱材、樹脂サッシ、日当たりがいいインナーバルコニー、室内で洗濯物が干せるスペース、全室日当たり良好、玄関から駐車スペースまでの距離さ、2Fのトイレ確保などなど。 設計にもっと時間をかけたかった(;_;)なんせ一週間もありませんでしたから!! 沢山本などを見て調べればよかった・・・ 契約された方、いろいろ調べて悔いのないように頑張ってくださいね!! どうか担当の方がいい方でありますように・・・ ![]() ![]() |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
うちもNo,116さんのように我が家を惚れ込めたらいいのに・・・(;o;)
うちは最悪です。
まず、定期点検なし。床のきしむ音の事を言っても3ヶ月経った今でも点検に来ません。
ガコガコなってるのに・・・。 いい加減本気でゆがんだら嫌だと思い、さっき連絡してみたら、担当が一ヶ月前に辞めたと・・・。辞める本人からも連絡がなければ、アーデンからもなんの連絡もなし。おそらく引き継ぎなんてされていないんでしょうね。
まずプロのやる仕事ではないですよね。
うち以外のおうちもこういった対応なのか、それとも、うちみたいにたいしたことない家以外の、お金をかけた家にはマメに対応しているのか、、、。
他にもいろいろありますよ。
小さいことですが、玄関のドア枠のビスが一本付いていない、外れかけているものが一本。
トイレ、キッチンの床などあらゆるところにキズ・へこみ、キッチンのキズは継ぎ目が削れたというか(たぶんはめ込むときに削げちゃったみたいになってて)私はそこで足にとげのような感じで刺さってしまい、痛い思いをしました。
あと、階段の一段目の側面には必要ない巾木が付いていて見た目かっこ悪いし、切り目がガリガリ。ここ以外の巾木は白く塗られているが、塗り方もめちゃめちゃ汚い。まるで素人塗り。
二階の収納ドアも、他でキャンセルになった物を使ったのか、引き戸で表面には穴なんて必要ないのに穴を埋めた跡が四隅にあり、白く塗られている。
壁紙の継ぎ目は隙間だらけ。巾木から垂れ落ちたペンキをキレイにしてくれと言ったら、落とした後のほうが黒ずんで汚くなってる。
コンセントからの隙間風。
インナーバルコニーの手すり部分の間口?いつのまにか狭くなっていて見栄えがめちゃめちゃかっこ悪い;シングル布団が一枚しか干せません。
創作棚の金具のずれ。おかげで棚の一枚が斜めになってます。
その板も欠けた部分があったりキズがあったり。
は〜。ため息ものです。
出来てしまった以上仕方ない。でもwって感じですね。
はじめに気づけばよかった・・・。
設計にかけた日数、土地契約したその日に初めて設計図を目にしてこんな感じでどうですか?
他に何かあります?と。
そう聞かれても私共は素人、事前の話など何もなく、これを見て「あ、今日設計図完成させるんだ」と二人でビックリ。
家に帰り、雑誌など見まくり、あーだこーだと話し合い、次の日変更したいと言って打ち合わせに行くと、あきれた感じで、「はい、どんな感じですか=3」といった対応。
言いにくいったらありゃしない;
こっちが言葉に詰まると「私たちは家作りのプロですから!」みたいな・・・
プロが半年以上ほったらかしかよ!
あいさつの一言もなしです。未だに。
これからここで考えている方。こういう対応でもいいのであれば建ててみたらいいんじゃないですか?
やっぱり見栄えより中身だと思いますが。
ちなみに私は栃木です。わかるかなぁ。。。