注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「「武蔵野トータルプランナー」(さいたま市)はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 「武蔵野トータルプランナー」(さいたま市)はどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2022-08-25 11:57:50
 削除依頼 投稿する

さいたま市に支店のある「武蔵野トータルプランナー」という会社の
物件を検討していますがホームページでの情報以外ネットで、情報を得られていません。

会社の信用度、アフターメンテナンスがしっかりいているか等、なんでも構いませんので情報を教えてください。
宜しくお願い致します。

[スレ作成日時]2008-04-02 18:12:00

株式会社武蔵野トータルプランナー

     
 
所在地:埼玉県さいたま市西区大字指扇467-1

「武蔵野トータルプランナー」(さいたま市)はどうですか?

41: 購入済み 
[2008-11-05 00:07:00]
ト−タルさんで以前に購入した者です。人それぞれ考え方や感じ方は色々と有ると思います。
私の場合2年位色々メ−カ−や業者を見て回りました。(一生の大事な事なので)
そんな時ト−タルさんの事を知りました。最初は名前も知らないし冷やかしの気持ちで.....
展示場に行ったとき、どこかで見た事がある外観デザインだと思いました。
担当の人と話をした時今までの施工した場所を案内してもらいました。そのとき気づきました・・
車で移動している時良く見かけるデザインだと・・・なんとなく好いなと思っていました。
妻も外観のデザインが好いと言っていました。それから興味を持ち出し何回か展示場に足を運びました。すでに購入済みの方のお宅を訪問させてもらい色々な話をさせてもらいました。
そんな中共通しているのが皆さん生活を楽しんでると感じました。
多分自分のライフスタイルに合った住宅に住んでいるからだと。デザインとか住みやすさとか自分のこだわりが形になって現れているからだと感じました。
私も購入する前、何十回も打ち合わせし、自分の納得するまで妥協しませんでした。
スタッフの方も最後まで親身になって期待に答えてくれました。
多少行き違いの事は有りましたが、とても満足していてト−タルさんで購入して良かったと思っています。
ネガティブな書き込みがあってとても残念な気がしました。
42: 12です 
[2008-11-05 15:26:00]
武蔵野さんで建てて満足されている方がいて、なんだか安心しました。今月また打ち合わせがあるので、不安な事は直接聞いてみようと思います。嫌な思いをされた方もそうでない方も、素敵な毎日が送れるといいですね。私も頑張ります。
43: 満足しています! 
[2008-11-06 10:47:00]
>By12さん

直接ご相談されるのか良いと思いますよ。
現在建築中という事であれば、もう動き出した船状態ですよね。
でしたら、いたずらに不安な気持ちを煽られて過ごすより
満足の行く家の完成を願った方が良いですよね。

私の経験談を少しお話させていただくと、注文住宅は結構大変です。
何が大変かと言いますと、自分の思い描いている家のイメージを
相手に上手く伝える事なんですね。
おそらく12さんもそうだと思うのですが、
武蔵野さんのような所に夢の実現を託してる購入経験者や検討者は
家は勿論のこと、生活スタイルや自分のセンスなど、拘りを持っている方が多いと思うんですね。
そこで苦労するのが、自分の思い描くイメージを、
どうやってコーディネーターの方に理解してもらうか・・・だと思うんです。

私もそこはとことん打合せを行ったのですが、
自分の脳ミソの中で描いているイメージを、そのまま理解させる事は非常に難しいという事に直面しました。
言葉で説明しても、「うーん、違うんだよなぁ・・」という事も何度かありました。
でも、冷静になって考えればこれって当然なんですよね。
相手はプロといっても、自分の分身ではないのですから、「私のイメージ、わかるでしょう?!」と言っても
よほどお互いの感性が相性ピッタリとならないと、意思の疎通も難しいもんです。

まして大きな買い物である家ですから、イメージと違ってしまうと完成に不安を感じる・・
気に入らないから他の物と交換・・という分けに行きませんから。
そこで私は、もっと自分の「こうして欲しい」「こういうイメージになりませんか?」を
具体的に写真や記事を切り取って説明しました。
一生に何度と無い買物ですから、それはもう必死でした。
時にはネットでメーカーを調べて「この商品です!予算でいけますか?」とまで。
やはり自分の気に入った家にしたいなら、そのぐらいの努力も必要なんだなぁって(笑)

勿論、予算との兼ね合いもありますので、自分の要望と、先方ができる範囲の予算との擦り合せで
どこまで拘りの家を実現できるかを話し合いました。
これから武蔵野さんと打合せする際に、一番労力を費やす部分ではと思います。
注文住宅とは、すべてお任せ物件ではないので、当然ですがここが一番の肝ですよね。

12さんも、是非満足の行く家が建つと良いですね。
インテリアなんかも、今からどんな家具を置こうか・・なんて想像しながら
完成を待つと楽しいですよ。
私もお陰さまで、インテリアに可なり詳しくなりました。(笑
応援しています!
44: ねえね 
[2008-12-05 01:02:00]
はじめまして。
みなさんの書き込みを見て、すごくいい議論をされているので、
私も少し自分のことをお話したくなりました。

数年前に購入しました。

デザイン、施工については満足です。

外観も内装も素敵にしていただけましたし、私も主人もDIY好きなので、今でもいろいろといじっています。


みなさんのおっしゃってる通り、
こちらの会社の社員さんは、ちょっと商売の基本というか、社会人の基本、サービス業の基本みたいなところは欠けてる気がしました。
アフターメンテだってマメにやれば儲かるだろうに・・・。
私がこちらの会社で気になったとこは、

・とにかくこちらから連絡しないと何も言って来ないとこ

です。

逆を言えばいろいろ言ってこなくてほっといてくれるという意味でもありますが。


けど、基本的にはどんなに時間がかかってもこっちの要望は聞き入れてくれるので、
そこの部分はもうとっくに目をつぶっています(笑)


きっとこちらの会社の方は全員「職人さん」なんでしょうね。
いい意味で社会の常識からはずれてるって言うか。おそらく会社設立後の初期の段階に建てた家だと思うので、
契約から着工、入居までは半年くらいですみました。
なので当時はあまり悪いイメージはありませんでした。上記のことを踏まえても、この辺の会社ではデザインは一番だと思うので、
暖かい目で見守ることにしています(笑)最近、ずいぶんと戸数が増えていますよね。
以前よりすごくデザインも良くなってる気がします。

たまにオープンハウスを見かけると、必要ないのにのぞいてしまいます。


せっかく建てた家ですし、トータルさんだって努力はされているはずですから、
今後も応援していこうと思ってます。
(悪いと思う意見もちゃんと伝えながら)
みなさんもそんな風に考えていただけるといいなぁと思いました。なんだかあんまりいい話ではないですね。

思ったことをつらつら書きました。

今後もここでいろんなお話を伺えるとうれしいです。
46: ミルミル 
[2009-02-22 18:53:00]
以前に武蔵野トータルさんで建てました。最近心配な事があります。もし、倒産…なんて事になったらアフターとかどうなるんでしょうか?現実的な事態になりそうで非常に心配です。
47: 匿名さん 
[2009-02-23 09:12:00]
心配ですね。ただ、この掲示板はどの立場の方からも閲覧できてしまうので、お話しにくいという状況でもあります。武蔵野TPさんには直接確認されましたか?
48: ミルミル 
[2009-02-23 14:38:00]
電話は繋がりません。色々聞きたい事もあるのに(家の事で)繋がらないのでどうする事もできません。他に建てた方々はどうしているんでしょうか…?建てたばかりの方とか住んでみて不都合が起きたらどうしてるのでしょうか?
49: 不安です 
[2009-02-23 21:42:00]
私はこちらと契約して、これからというところです。お金の支払いもしており、もし最悪の事態を考えると精神的にも落ち着きません。こちらに書き込みをすることは、ずっとためらっていましたが、自分たちと同じような立場のかたがいると思い書き込みしました。もしいましたらレスをお願いします。
50: 匿名さん 
[2009-02-24 20:07:00]
やはりこういう事態になりましたか・・・

今日さいたま市で施工中のいくつかの物件で、サッシ屋の方が家のサッシを外していったようですね。
おそらく武蔵野からサッシ屋への入金がなかったためでしょう。
現在建築中の物件自体も施工している工務店の管理になっているようです。

通常家を建てる場合は手付金として一部を最初に支払い、登記が終わってから残りの金額を支払うものですが、
全額最初に支払われている方が多数のようですね。
建築中の物件が4〜5棟、未着手の物件もあるようですが、これからどうなってしまうんでしょうか。
51: 匿名さん 
[2009-02-24 22:35:00]
>50さん
ずいぶん詳しく書かれてますけど、どうやったらそういうのって調べられるんですか?

同業の方だったりするんですか?
52: 50 
[2009-02-24 23:08:00]
>>51さん
いえ、仕事はなんの関係もない業種です。
武蔵野トータルプランナーで家を購入するつもりでしたが、あまりにも不審な点が多かったので、様子を見ていて結局やめました。
近所に1棟武蔵野トータルプランナーで建築中の現場があるので、どうなったのかなーと気になっていました。
53: 匿名さん 
[2009-02-24 23:13:00]
そうなんですか、近所に一軒あるんですか…

でもそれだとサッシの引き上げを何軒か見たって言うのが辻褄が合わないような…?(?_?)
54: 匿名さん 
[2009-02-24 23:15:00]
あ、見たとは書いてないですね

でも近所に一軒あるだけでは耳に入らない情報ですよね?
55: 50 
[2009-02-24 23:33:00]
実際に施工している工務店に聞きました。
56: 匿名さん 
[2009-02-24 23:42:00]
いきなり面識の無い工務店の人に尋ねたんですか?

勇気ある行動ですね
57: 50 
[2009-02-24 23:53:00]
面識はありますよー。
武蔵野トータルプランナーでの建築を検討してましたので、当然実際に施工する工務店は調べてます。
建築を検討していることを伝え、現場を見させていただいたりしてましたから。
58: 匿名さん 
[2009-02-24 23:58:00]
工務店レベルでは知る由もない情報はどちらからなんですか?
59: 50 
[2009-02-25 00:01:00]
工務店レベルでは知る由もない情報とは?
60: 匿名さん 
[2009-02-25 00:12:00]
全額支払いがほとんど…や未着手のケースもある…といった内容あたりです。

失礼ですが武蔵野を見切った方にしては武蔵野に固執しすぎなので、何か利害関係があるのでは…と穿った見方をしてしまいます。
61: 50 
[2009-02-25 01:12:00]
・全額支払いについて
私も検討していましたので、武蔵野から全額支払いの打診がありました。
全額支払うのが当然です。みなさんそうされてますというようなことを言われましたが、今まで見てきた他のHMではそんなこと言われたことがないのでもう一度確認すると、武蔵野で注文された多くの方(実名も言われましたが伏せさせていただきます)が一括で支払っているということを聞きました。

・未着手のケース
>>49の方がそう書かれてます。


私も購入はしていませんが検討していたので少なからず武蔵野とは面識があります。
とにかく相手の言っていることが正しいのか全てこちらで確認しないと気が済まない性格なので、
そうとう煩い客だと思われていたでしょう。
施工する工務店まで確認して実際の仕事ぶりも見ていたのですから。
(何千万の買い物なので私にとっては当たり前のことですが・・・)
今日たまたま現場の近くを通りがかったらサッシが外されていたので、工務店の方に聞いたことをここに書き込んだだけです。
もしかしたらまさに今日見てきたことが誰かの役に立つかもしれないと思ったからです。
貴方は勝手に、武蔵野を見限ってなお建築中の物件をわざわざ見て歩いてると解釈されているようですが、
そんな見方をされているとは心外ですし、少なくとも私の情報の出所を尋問のように聞かれる謂れはありません。

それに何らかの利害関係(現在は損害が多いようですが)がなければ、そもそもこの掲示板を見たり書き込んだりしないんではないですか?
62: 49 
[2009-02-25 07:33:00]
>>50
情報提供ありがとうございます。
なにしろ、今は全てに対して不信なところがありますので、50さんの話を全て鵜呑みには出来ないのですが、私たちもその流れになっていると考えています。その建築中の方を存じていれば非常に有り難いのですが…。
>>51
質問からもして、身内の方としか思えませんね。名前は出しませんが、3人のうちの誰かだと…。
63: 匿名さん 
[2009-02-25 10:43:00]
皆さん不信に思ったり色々書いてますが、とにかく武蔵野さんの家自体はとても素敵で気にいってます。似たような感じの家は他の工務店でも建ててますが、やはり色々見てまわったりしましたが、あそこまで凝った造りの家は武蔵野さん以外では見た事がありませんでした。なので、なんとか頑張ってもらいたいです。まだ1年経っていないので、1年後のアフターがどうなるのか心配です。
64: 購入経験者さん 
[2009-02-25 17:21:00]
>50
あなた同業者でしょう?
結局こういう同業者の書込みに、私達購入者が煽られてきたのかもね。
65: 購入経験者さん 
[2009-02-25 18:03:00]
>61+50
あなた凄いね。
だから何なの?
購入もしてないのに、随分と内部事情にお詳しいみたい。
それに、購入を見切ったわりには、ご丁寧に後々まで武蔵野の建築物件をチェック。
今となっては興味無いはずの物件なのに、
サッシが外れてた事まで気づくぐらい、細部にわたりチェックしてたんですね。凄い!
そして、長い間起動していなかったここ掲示板に待ってましたかの様に現れ、
私達の味方の様に見せかけ、ネガティブな書込みをここぞとばかりに書き込んでは
購入者や検討者を不安に煽りまくりですか。
いったい、購入者でも無いあなたの目的は何ですか?
不安にさせる事がそんなに楽しいの?その執着したエネルギーは他でどうぞ。
66: 契約済みさん 
[2009-02-25 19:52:00]
>>50さんの情報私はすごく役立ちます。
今はどんな些細な情報でもほしいですから。
それは購入者ならどなたでも同じだと思います。

>>64さん >>65さん
>>50さんの文のどこを見ても煽っているようには感じないんですが。
情報の提供者を陥れるあなた方こそ同業者ではないんですか?
67: 50 
[2009-02-25 22:41:00]
随分と荒れているようですね・・・
書き込まないほうがよかったのでしょうか。

>>62さん
建築中の方の名前は、武蔵野との会話は電話・対面含め全て録音していましたので調べればわかると思います。
そのうちのお一方は、実際に会ったこともあります。
(工務店の工事を見させていただいているときにお会いしました)
ただ、ここにはちょっと書けないです。
個人情報ですし、どういう目的で利用されるかもわかりませんので。
ご了承ください。
68: 62 
[2009-02-26 22:06:00]
>>50さん
あなたからの情報は非常にありがたかったですよ。ありがとうございました。
会社に関しては、不信な気持ちもありますが、もちろん再生してほしい気持ちでいっぱいです。
このサイトにより、混乱を引き起こしたくはないですので、書き込みは最後にします。ありがとうございました。
69: 困ったさん 
[2009-02-28 21:05:00]
うちは工事途中で止まっています。両家の親に説明してもらいましたが、はっきりした事は分からずじまいで、資金の目処がたったら再開するということだけでした。
倒産してないけどほぼ倒産らしいです。
親からはもう完成は無理だろうからと言われ泣かれています。家賃とローンを抱えて一生生きていくんですよね。同じような説明を受けた方まだいると思います。
これからもどうやっていくのか考えあったら教えて下さい。
70: 匿名さん 
[2009-02-28 22:20:00]
ホラホラ、今までの元気はどうしたの(笑)困ってる方が居ますよ(笑)答えてやんなよ!(笑)
71: 匿名さん 
[2009-02-28 22:23:00]
>>69ご存知でしたら申し訳ありません。富士ハウスというHMが、同じ様に着工前7割支払いなどを強要し、結局倒産してしまいました。被害者が多数いますので、皆さんそれぞれ弁護士に相談したり動いておられます。この掲示板にも富士ハウス被害者のスレがありますので、一度見てみて下さい。
72: 匿名さん 
[2009-02-28 22:56:00]
富士ハウスのスレと同じ流れですねやたら武蔵野さんを擁護しポジティブなことばかり書くレスが不自然なほど続いたのは、この人達が武蔵野さんの時間を稼ぐための工作員だった可能性があります       富士ハウスの時もこの手の人達が大量に湧いてきて、倒産後一斉に姿を消しました
弁護士さんに相談はしましたか?
73: 匿名さん 
[2009-02-28 23:04:00]
明らかに工作員だね。      富士の時も施主さんの解約の決心を鈍らせ、判断を狂わせ、本当に有益な情報が出ると妨害し、倒産の翌日にはその中の一人が自分は富士ハウスの社員だって告白したんだよな。
74: 匿名さん 
[2009-02-28 23:06:00]
ポジティブスレ=決まって長文 の特徴あり。

事実上の倒産ですから、早く動かないと逃げられますよ。

完成保障には入っていたんですか?
75: 匿名さん 
[2009-02-28 23:31:00]
もし完成保障に入っていないなら 1日も早く弁護士さんに相談することです     資金は銀行融資ですか?     施工業者さん 大工さんと連絡は取れますか?   取れるようにしておけば今後の施工をお願いできますから      大丈夫です 家を諦めるのは早いです
76: 匿名さん 
[2009-02-28 23:53:00]
完成保障には入っていたかは真っ先に確認しないとね。
弁護士も専門分野があるから、弁護士会とかで紹介してもらったほうがいいよ。

法テラス(日本司法支援センター)
http://www.houterasu.or.jp/
77: 匿名さん 
[2009-03-01 00:47:00]
ここで心配して アドバイスしてるのって皆富士ハウスのスレの人達じゃないの?   ここで散々無責任にすすめてた奴らはどこ行ったの?泣いてる人がいるぞ!      救けないのか?!
78: 困ったさん 
[2009-03-01 00:53:00]
みずほ銀行でローンを組んでいますが、ほぼ全額武蔵野に支払っていて完成時には残り数百万なんです。
私は銀行からローンがおりたらその分はきちんとうちの家を建てるために使ってくれるものだと思っていたのですが、大工さんにはお金が支払われていなく武蔵野から貰えないので大工さんは作業をやめてしまったようです。
このような場合いくら大工さんと連絡がとれても更に建物費用を払わなければ、大工さんはやってくれないですよね?
主人が組んだローンのお金はいったい何に使われたんでしょうか?悔しくて毎日不安な気持ちで生活しています。
79: 地元不動産業者さん 
[2009-03-01 04:59:00]
>場合いくら大工さんと連絡がとれても更に建物費用を払わなければ、大工さんはやってくれないですよね?

そんなことはありませんよ。一旦止まって時期は延長になりますが方法はあります。
直取引してください。あなたの行動力しだいです。
80: 匿名さん 
[2009-03-01 05:45:00]
ホームページ見たけどここは無いなと思わせる業者だね
81: 匿名さん 
[2009-03-01 05:55:00]
とにかく まだ完全に倒産したわけではないので打つてはあります  早く弁護士さんに相談して下さい 相談だけなら一時間一万円くらいです       冷静に動けば大丈夫です     家は建ちますから
82: 匿名さん 
[2009-03-01 07:07:00]
>>64・65

もし具体的な被害が出て、I・P調査で関係者だとしたら明らかに犯罪です。
事情聴取されますよ!!
83: 匿名さん 
[2009-03-01 09:03:00]
本当に富士スレみたいな流れだよ 相談に乗ってるのも富士から来た人達みたい    もとからここにいる人達はどうしたの
84: 匿名さん 
[2009-03-01 09:10:00]
元から居た奴出てこい!マトモな事書いてた方は>>50さんだけか。後の奴らは最低な奴らだな。
85: 匿名さん 
[2009-03-01 09:38:00]
武蔵野トータルさんで被害にあっている方は、ここの掲示板ではなく、大工さんや同じ被害にあわれている方などと連絡を取り合ったりした方がいいのではないかと思います。ここでは色々な意見がでていますが、私は正直どれが真実なのか判断がつきません…。
86: 匿名さん 
[2009-03-01 11:17:00]
色々な意見は出ていますが、今流れの方向性は一つですね。     被害にあわれた方はとにかく弁護士さんに相談してみてください。  家はどれくらい進んだところで止まっているのでしょうか?     85さんがどれが真実か と言ってましたが かつてここで武蔵野トータル最高とか言ったりしてた人は この大変な時に パッタリ来なくなって反対意見すら言ってきてませんが
87: 85です 
[2009-03-01 11:45:00]
私も建築途中で進んでおらず、不安な気持ちでいます。なので気になってここの掲示板を見てみたのですが、善意で意見をしてくれているのか、同業者が武蔵野トータルさんを潰そうとしている意見なのかが判断できないということが言いたかったのです。以前最高だと言っていた方達もアフターがどうなるのか、これからどうしたらよいかわからない状況の方がいるのではないでしょうか?
NO,86さんは被害にあっている方ですか?
88: 匿名さん 
[2009-03-01 12:37:00]
>>もし具体的な被害が出て、I・P調査で関係者だとしたら明らかに犯罪です。
>>事情聴取されますよ!!

これが効いたみたいですね。
89: 86 
[2009-03-01 14:01:00]
マイホーム検討中の者です    富士ハウス板から来ました    同じ町内の知人が今まさに被害にあっていて、私も及ばずながら協力している所です
たった今までTBSでやっていた問題です
90: 匿名さん 
[2009-03-01 14:10:00]
こんな所同業者は相手にしてません富士スレの人達でしょ。     1月末に倒産してスレの流れがここの拡大版みたいだから倒産後の流れや対策はどこよりも詳しい連中。 いわば建築掲示板界のジャンク屋。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる