注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「「武蔵野トータルプランナー」(さいたま市)はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 「武蔵野トータルプランナー」(さいたま市)はどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2022-08-25 11:57:50
 削除依頼 投稿する

さいたま市に支店のある「武蔵野トータルプランナー」という会社の
物件を検討していますがホームページでの情報以外ネットで、情報を得られていません。

会社の信用度、アフターメンテナンスがしっかりいているか等、なんでも構いませんので情報を教えてください。
宜しくお願い致します。

[スレ作成日時]2008-04-02 18:12:00

株式会社武蔵野トータルプランナー

     
 
所在地:埼玉県さいたま市西区大字指扇467-1

「武蔵野トータルプランナー」(さいたま市)はどうですか?

21: 契約済み。♀ 
[2008-10-18 00:37:00]
NO13 入居済み住民さん
やはりそうですか・・・。建築前のずさんな対応はアフターでも変わらないのですね。
打ち合わせもたらい回しですもんね。こちらからの電話は無視で用件があるときしか電話をしてこないのでかなりストレスが溜まります。
完成した建物の作り自体はどのような感じでしょうか?

先日、新しい図面が届きました。が、前回に要求したことが改善しておらず、しかもまた勝手にあれこれ変えられていました。せめて補足で説明などしてくれればいいのに。コレではいつになっても決まらないですし、このまま建築がスタートなんて考えると恐ろしい。

確かにホームページは、クリックできないところがあります。都合が悪いからそうしているのなら、企業として最低ですね。
22: 12です 
[2008-10-18 03:05:00]
うちはまだ建築数が少ないデザインの外観です。(分かりづらくてすみません…)
間取りは元々色んなハウスメーカーを回り提案してもらった間取りを自分達が気に入った部分をそれぞれ取り入れ、簡単に図面を書いて持っていきました。

外観は偶然見つけた家のデザインが気に入って、何処のハウスメーカーが建てたのか調べたら武蔵野さんでした。

で、その外観で私たちが持っていった間取りが可能だと言われ即決した感じです。
No.13さん、棚など工事部の方だけではわからないものは大工さんとサイズをそうだんしますね、と言われているのですが、それでも実際建ててみると寸法が合わなくて無理…みたいな事になるんですかね?

アフターも確かにあの方だけが来るのなら心配です…。
24: 契約済み。♀ 
[2008-10-21 00:57:00]
NO13さん
やっぱりどの客に対しても同じ対応なんですね。あまりにひどいので私だけかと思っていましたが。
このまま着工となると非常に心配です。恐らく私も毎日のように足を運びそうです・・・。
だって打ち合わせが打ち合わせじゃないですからね。決めるところまで決めたらほったらかしですから。
出来上がりが心配でしたが、13さんの大丈夫です のコメントがあったので多少安心しました。が、油断は禁物ですね。

NO12さん
13さんの言うとおり、議事録は、残したほうがいいですよ。仕様のことで相談してみましたが、毎回言うことが違いますし、金額も違います。
書面で見積もりが出てきたのであの時言ってた事と違う と指摘したら、あ、そうでしたっけ?じゃーそれ間違えてるな。ですって。いい加減ですよね。

外工の見積もりを出してと言って依頼してから早2週間経過。何回催促しても音沙汰なし。完成まで半分も来ていないのにホント精神的にも疲れてきました。
注文住宅ってこんなものなのでしょうか?
25: 入居済み住民さん 
[2008-10-21 21:03:00]
契約済み。さんへ

そうですね・・・だんだんと品質は会社が忙しくなってくると落ちているように感じますので
おそらく私たちの時よりも、待たされている感じが伝わってきます。
気を抜いたら相手のペースになってしまうので気をつけてくださいね。
外構に関して・・・うちも遅かったです。やはり食い違って図面がきたり。。。
おそらく・・・武蔵野さんが外構業者さんに伝える時点で間違って伝えてるとしか思えません。
外構業者さんはいい業者さんでしたから・・・。
26: 12です 
[2008-10-23 21:20:00]
間取りが毎回希望と違うというのは酷いですね。やはりあの頼りない担当の方なのでしょうか…?

議事録はきちんととっておいた方が良さそうですね。
打ち合わせの時に変更したり追加したりすると、○月○日○○(担当者の名前)と記入してくれてはいますが、それでも信用しない方がいいということでしょうか?
27: もうすぐ引越予定者です。 
[2008-10-24 07:06:00]
うちも契約してからだいぶたちますが、近々完成予定です!
ハンドメイドの使い勝手やアイデアなど色々相談や提案してもらい、すごく満足しています。
完成度の高さにもビックリです!!!

連絡は自分たちからたくさんし、武蔵野さんのほうから連絡してもらわなくてもこちらからしかしないつもりでいて武蔵野さんの社員の方とはとてもいい関係でここまでたどり着きました。
色々忘れられることはありましたが、健康仕様やデザインが気に入って自分たちで武蔵野さんに決めたので楽しみながらここまでこられたと思います!
28: ウェルカム 
[2008-10-24 10:35:00]
こんにちわ
29: ウェルカム 
[2008-10-24 10:55:00]
私は、今年入居した者です。
家を建てるまでには時間はかかるものです。
それまでには、色々な事がありました。
自分たちの希望や夢など、金銭の妥協点などの問題、
それに合わせて、トータルさんが提案など、助言してくれる訳です。
打ち合わせはとことん、納得のいくまで、話し合いました。
結果的には納得のいく家が建てられました。
もし検討中や心配事があれば、例えば、実際にトータルさんで建てた
家の方の生のお話など聞く事をお勧めしますよ。
私は、入居出来るまでの間、色々なドラマがありました。
私自身も積極的に参加して、トータルさんの営業の方、設計の方、大工さん
、デザイン担当の方、その他、色々な方々の思いなど、実際に聞くことが出来て、
ホントに良かったです。
これからも、宜しくお願いします。
30: 満足しています! 
[2008-10-24 13:24:00]
何だかあまりにもネガティブな書き込みが続いてるみたいで
武蔵野さんがちょっと可哀想になった為、私も書込みする事にします。

こことの出会いは、友人の新築祝いパーティーに招待された時の事です。
友人宅の家を見て驚きました。
あまりにも自分が憧れていた「こんな家に住んでみたい」というイメージにピッタリだったからです。
最近は少しづつこういった海外にあるようなデザインの家が増えましたが
以前はモデルハウスに行ってもなかなかピンと来る物件も無く
また、私の好きなプロバンス風の素敵なモデルハウスも在るにはあったのですが
殆どが広い敷地に対応・・といった物件も多く、やはり都会の土地事情に合わせて
建てるには無理があるのかなぁ・・と諦めていたところでした。

そこで、友人に武蔵野さんを紹介して頂き、友人の評判通り
こちらの要望なども親身になって対応して下さる姿勢に共感が持て、
色々と迷った結果(もちろん、一生に一度の大きな買い物ですから!)武蔵野トータルさんで
建てて頂く事に致しました。
多少、連絡の行き違いやなどもありましたが、
そこは大手の様に、たくさんのスタッフが常に居るわけではない事は初めから承知でしたので
許容の範囲でした。
それよりも、何か不手際があった時にも(大した事ではないですが)
武蔵野さんからの誠意を感じる事の方が多かった様に思います。
少ない予算の中で思い描いていた家が手に入ったので、ともて満足しています。

人によって色々感じ方は違うのでしょうが、ここはあくまで匿名の掲示板です。
色々な意見があって良いと思いますが、掲示板に慣れてない方は
ここに書かれている事をすべて鵜呑みにして不安になる事もあるので
いくら匿名とはいえ、あまり無責任な事を書かない方が良いと思いますよ。
>経営が危ない
とかね。

因みにホームページの話題が出ていましたが
「ホームページ、リニューアルされたんですね。」と尋ねた所、
「色々と新しい企画を考えていて、順次内容を増やして行きたいと思ってるんです」って
仰っていました。
アフターがいい加減だから載せれないという理由ではないと思いますよ。
じゃなければ、わざわざアイコン作らないでしょう。(笑)
ご心配な方は、ホームページの情報だけに頼らず
まずは直接アフター対応について、確認を取るぐらいの事をするべきです。
口約束が不安なら、サービス内容を直接書いてもらうぐらいの事をすれば解決するはずです。
満足のいく対応を得られなかった方の、不満や不安なお気持ちもわかりますが、
まるでいつもそうであるかのように描かれてしまうのでは、少し気の毒な気がします。。

こちらで検討されてる方は、まずは直接ご相談してみるとか
実際に武蔵野さんで建てられた方のお話も聞けるようですので
不安に思う事、自分が建てたいイメージなどを、直接ぶつけて聞いてみるのも良いかもしれません。
個人個人に選択肢は自由にあるわけですから、色々な業者の中から
色々検討した上で、夢の実現を果たすのが良いのではないでしょうか。
一生に何度と無い、高い買い物です。

注文住宅は面倒な面もありますが、出来上がった時は感動ものです!
マイホームの購入なんて、ご縁みたいなものです。
スレ主さんも、希望通りのマイホームを手に入れる事ができると良いですね。
長文すみませんでした。
31: 素敵に暮らしてました! 
[2008-10-25 20:48:00]
現在工事が進んでいるものです。

私は実際に住んでる方の家を何件も見せてもらい、直接話を聞いて契約しました。見せていただいた方々それぞれに実際に使ってみて住んでみての良い点や悪い点などが聞けたのでとても参考になりましたよ!

見せてくれてる方々をモニターさんというみたいですが、皆さんとても素敵に生活していて憧れちゃいました!!
うちも頑張ってモニターさんの仲間入りするつもりです!
32: 入居済み住民さん 
[2008-10-27 07:13:00]
満足してます!さんの言うとおり・・・
そう、ネガティブに少し書きすぎてしまったこと反省してます。
もちろん、はじめからこのような心境、関係だったわけではありません。
とてもとてもいい関係でした・・・が、ある大きなことで崩れてしまいました。
それはちょっとここでは言えない内容なので・・・。
私たちが自らいいと思って選んだ業者さんですからもちろんその点は自己責任ということは
承知しております。スタッフさんが少ないことも、色々な面も・・・。
ですが・・・たとえばアフターについても・・・そう、もちろん口頭ではなく「書いてもらう」
ことを何度かつたえました。けれども一向にという結果です。
伝えて決定したことが全く違っていたりすると、それが何回かあったり実際建ててからもう
無理と突然言われた時・・・。もう、出来うる限りコミュニケーションをとったにも関わらず
そうなってしまったときはさすがにへこみました。私たちの感じたことは、いろいろありましたが
ほぼそんな感じで着工から完成、現在までだったのでお伝えしました。

読んでいて、ご不安にさせてしまった方、気分を害してしまった方・・・
もうしわけありませんでした。
33: ウェルカム 
[2008-10-28 10:42:00]
家が完成するまでには、ホントに時間がかかるものです。私達の要望がうまく伝わらないこともありましたが、納得できる妥協点や、トータルさんのアイデアの取り入れなどで、解決に結び付いたりもしました。今となっては、ホントに住みごごちが良いです。
なんと言っても価格が押さえられた事も魅力の一つです。

その地域に住宅展示場を構えない事は、
経費の大幅削減 → お客様への低価格の実現。= お客様第一主義であること。
と、私は解釈しています。
これも魅力の一つなのですが、ラッキー○○などのサービス。助かりましたー。
お金がかかるのは家の本体価格だけでは無く、照明やカーテンなど。その他、諸費用なども、かなりの金額が出て行くため、非常に助かりました。
先日 トータルさんが、お客様を連れて来られ家の案内をさせて頂きました。何カ月もかかって作り上げた一生の財産ですから、それを数十分では伝え切れない程です。何日でも語れる位です。(笑い)
それだけの数え切れない程のドラマがあった訳ですから。。。。。
34: 入居済み住民さん K 
[2008-10-31 15:14:00]
私は、武蔵野TRさんで購入をしてだいぶ経ちますますが・・・
約1年間いろんな展示場を見て回り、私の理想な建物と何より一番親身になって
対応して頂き購入を決めました。
今はとても満足しています。
今はライフスタイルなどの変更の為、嫌な顔もせずに納得するまで何回も時間を
とってあちらこちら要望に答えていただいています。
とてもいいスタッフさんばかりなのに、なんだかこの様な書き込みがあって
とても残念です。
35: 完成間近です! 
[2008-10-31 20:58:00]
去年からゆっくりと打ち合わせを重ねてきてついにあと一歩のところまできました!
長い道のりでしたが実家の母にも気に入ってもらい、子供たちもとても楽しみにしているで早く引越たいです。

社員の皆さんの対応はとても丁寧で、いつ電話しても色々と親切に教えてもらえました。
36: わがまま聞いてもらいました。 
[2008-11-04 01:29:00]
うちは場所が気に入りとても狭い土地だったのですが、何度もプランの打ち合わせをしてもらい、将来のことも考えた大満足のプランになりました!
子供たちが親離れしてしまった時に自分の趣味に使えるようにと、設計士さん武蔵野さんにスッゴく頑張ってもらいました!
たくさんの経験のなから色々アドバイスしてくれるので、私は武蔵野さんにして良かったなと思ってます!
37: いつか買いたいさん 
[2008-11-04 09:38:00]
これからの購入を希望してます。

友人宅が武蔵野さんで建てたのを見て、外観・内装ともに気に入りました。
おまけに金額がリーズナブル!
社長さんとも話しましたが、健康住宅に対する知識・情熱に感心しました。

書込みを遡って拝見しましたが、ネガティブな投稿も出て当然ですが、
注文住宅で引渡しまでの間、さらにはアフターまで100点満点は有り得ません。
逆に言うと減点箇所があって当たり前です。
減点箇所をいかに満点に近づけるかは、双方の努力と妥協が必要だと思います。

お互い人間ですから、お客といっても文句ばっかり言っては、良い物も建たないんじゃ・・・
優先順位を考えて、譲れるもの、譲れないものの考慮が必要ですね。
安かろう悪かろうじゃ困るけど、全ての希望を叶えるってのは欲張りでは・・・

住宅はアフターもあるからトータルさんの状況を悪くするのではなく、
より良い状況に作り上げるのは、既に建築した人、現在建築中の人、これからの人。
みんなの協力があって、より快適な方向を見出せると思います。

自分が建てる(建てた)ところの会社を誇らしく思えた方がきっと幸せなはずです。
私はそう思い、皆さんの仲間入りに邁進中です。
38: 満足しています! 
[2008-11-04 15:51:00]
>No.37 by いつか買いたいさん

まさしく同感致します。
私もこちらの掲示板を知って、書き込みを読んだ時に
「え?」「なんで?武蔵野さんが?」と思いました。

確かに色んな意見が出で当然ですが、
一部の書込みには、余りにも悪意を感じてしまうような無責任な書込みもあった為
「この書込みをそのまま信じてしまう人がいるのでは?」とも思いました。
自分も過去に経験致しましたが、実は掲示板に慣れていないと
書込みの内容をすべて信じてしまう・・と言った事も当然起こります。
もしかして、既にこの掲示板で影響を受けている検討者さんもいるかもしれませんね?

匿名の掲示板だと、相手が誰だかわからないので
もしかしたら同業者が書込みしているかもしれないし、
故意に一部の人が成りすまして書いてるかもしれません。

この価格でといっては何ですが、
リーズナブルな価格にも関わらず、「一緒に夢の実現を」という、武蔵野さんの姿勢には
私はとても好感が持てました。
ここで話題にあがっていた社長さんも、家の事と健康の話になるともう止まらないといった感じで、
なんていうか、今時“熱い男!”を感じました。(笑)
今でもこの家を建てて良かったと、皆で気に入っています。
「三流」とか書いていた方がいましたが、“一流”には当然それなりの費用が必要です。
わたしはここを「三流」とは決して思わないけど、何もかもすべて納得行く家を完成させたいのなら、それ相応の予算も必要って事を踏まえて語るべきではと思います。

本当に気に入った家を建てたいなら、それなりの予算と
やはり建てる側、依頼する側が歩みよって
お互いに気持ちよく建てる事が一番だと思います。
アフターの事もありますので、私はこれからも武蔵野さんとは
良い関係を続けて行けたらと思っています。
39: 素敵に住んでます 
[2008-11-04 22:45:00]
一生に一度の・・・大きな、大きな買い物ですから、慎重に選んで下さい。
そして、ここと決めたからには、とことん頑張って、夢を実現して下さい。

私は、夢を、武蔵野さんと一緒に実現しました。
そして、素敵に暮らしています。・・・と、いつもお友達に羨ましがられてます(笑)
夢に描いた通りのお家で、毎日幸せに暮らしています。

打合せ?・・・たくさん、たくさん、話し合いました。私の夢は、私にしか見えていないので、一生懸命伝えて、時間をかけて話し合い、形にしていきました。わがままもたくさん聞いて頂きました。その分、行き違いや、伝わり切らない時もありました。でも、どうしても、長年思い描いた夢をひとつでも多く実現したくて、頑張りました。武蔵野さんも頑張って下さいました。
出来上がった時は、武蔵野さんと一緒に造り上げた夢の・・・世界に1軒だけの私の家!と、感慨もひとしおでした。

一生に一度の、大きな買い物ですから、いろいろ考えますよね。
不安に思うこともあると思います。
なんでも、話してみては、いかがでしょうか?
武蔵野さんでって決めたのなら、とことん話し合って、素敵なあなただけのお家を手に入れて下さいね。
これから、と考えていらっしゃる方は、ご自分を信じて、ここっと思える業者さんと夢を実現して下さい。
夢をかなえるのは、あなたです。

私は、武蔵野さんに決めて間違っていなかったと、5年経った今でも確信しています。
40: 契約済み。♀ 
[2008-11-04 23:04:00]
急に書き込みが増えましたね〜。。。
人それぞれ感じ方は、違うものです。
満足しています さんの書かれたとおり、良くも悪くも掲示板の内容だけを鵜呑みにしてしまうのは危険ですよね。自分の身は自分で守らないと。ですよね。
私たちのマイホームは良い方向に向かっているのかどうか・・・。
楽しみ半分、不安半分といったところでしょうか。
担当の方にも寄るのでしょうかね?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる