大和建物㈱(大阪堺)で住宅建築検討中です②、いい会社ですか?
64:
契約済みさん
[2009-07-07 11:46:00]
|
65:
購入検討中さん
[2009-07-07 21:48:00]
No61です。
no62さん 教えていただきありがとうございます。 また引き続き新しい情報、感謝です。 サンゲツの[SP]ですね! 早速会社に問い合わせてみたいと思います。 家を建てるのは初めての事なので、とまどう事ばかりです。 キッチンや浴槽は標準とオプションの2種類から選ぶそうですが、 外壁や玄関ドアなどは、いろいろな種類があって、迷いそうですね。。。。 外構も4回の中でおさめるのは、難しそうです。 ありがとうございました。 |
66:
契約済みさん
[2009-07-13 11:30:00]
今打ち合わせをしていますが、どんなオプションをされましたか?
参考に教えて下さい。よろしくお願いします。 |
67:
契約済みさん
[2009-07-13 11:37:00]
ちなみにダイアモンドタウンの売れ行きはどうなのでしょうか?
営業の方に聞くと完売したみたいな話ですが、この掲示板を見るとまだ検討中の方いらっしゃるみたいで 実際のところをご存知の方いますでしょうか。 最近売れ残り物件などの話をよく聞くので、後の祭りですが、売れ行きがきになります。 |
68:
匿名さん
[2009-07-19 21:17:00]
はじめまして。
うちも、只今打ち合わせ中です。 仲間にいれてください。 これから外構の打ち合わせにはいっていきます。 標準タイプのモデルハウスは少しレンガを埋め込み、 あとは、コンクリートをながしこんだシンプルなデザインでした。 みなさん、あのままのデザインにしました? ほかにパターンなどがあって、選ぶ事ができるのでしょうか? 希望をだすと、金額がどんどん膨らみそうで、悩みどころです。 |
71:
匿名さん
[2009-08-02 15:06:00]
大和の書類・説明はかなり不備が多いということですね。
あまり安心して、購入はできないと思います。 以前から、あそこの社長は、いいうわさを聞きません。 いろいろあちこちでもめている、という噂を聞きますよ。 まあ、信頼できるかできないかは、わかりません。 |
72:
匿名さん
[2009-08-03 11:52:00]
>>71
信頼できない話ならこういう所で書き込みしない方がいいんじゃね。 |
73:
不動産購入勉強中さん
[2009-08-24 23:45:03]
新築住宅購入を考えてる者です。
広告には 建築条件付土地建物で値段もそれなり、少し興味を持ったのでお話を聞きにいってきました。 建築条件付き土地建物ですか?と言う問いかけに対し、〔建売です〕の一言、広告に書いてあることはなんですか? と、問いかけても、私どもは建売業者ですからのみ、 また 太陽光発電が全戸標準装備と広告に書いていたので、これも聞いてみたところ、標準ではなく オプション だそうです、この広告はいったい どういう事なのでしょうか? ただの客寄せなのでしょうか? 客寄せだとすると、法的に問題があるように思えるのですが、みなさんの時はどんな感じでしたか? また これを正常な取引に(条件付土地建物)もって行くにはどうすればいいですか? 相談できるところも含めて、ご意見お願いします。 |
74:
匿名さん
[2009-09-01 12:39:47]
大和建物の最近の割とスケールの大きい分譲地がありますが、あそこのほぼ真北、大和川南側沿いに平成26年度末
を目標に新たな高速道路建設計画があるのはご存知でしょうか?阪神高速道路14号松原線(三宅あたり?) から15号堺線を抜けて湾岸線?あたりまで大和川南側に東西を走る道路らしいのですが、 立地的に騒音及び排気ガスの粉塵などが気になります。どなたか購入の際その説明を詳しく受けた方などいらっしゃいますか? |
75:
契約済みさん
[2009-09-04 13:58:06]
阪神高速大和川線の事ですよね。
阪神高速のホームページに詳細が載ってます。 http://www.hanshin-exp.co.jp/company/torikumi/building/yamatogawa/ それによると、地下構造、掘割構造のようです。 従来の地上高架式のように騒音・粉塵は少ないと思いますよ |
|
76:
大和マン
[2010-01-05 19:07:41]
購入された方は、もう諦めないと・・・あとの祭りです。
購入をお考えの方は、大和の全物件は 止めることを オススメします。 建物の躯体はテックワン工法で問題ないですが、 全てに暴利な利益を乗せて価格をあげユーザーの 足元を見た経営理念の方針の会社ですよ。 最大の不安は、・・・・・いつ、倒産するか 手付金が戻らなくてもいいのなら あなたの考えひとつです。 |
77:
入居予定さん
[2010-01-06 00:49:06]
何か あるのでしょうか?
もうすぐ完成し、引渡しなのですが、不安になってきました。。。 |
78:
匿名
[2010-01-06 18:42:13]
|
79:
契約済みさん
[2010-01-13 00:24:16]
今、すごく選択に迫られてるのですが
太陽光パネルを搭載した場合にオール電化が得策なのか ガス併用が得策なのか迷っております。 実際、打ち合わせの際に質問すると『ライフスタイルによりかなり差がありますので 優劣つけがたいですねぇ』との返答なのですが、実際にエコタウンで購入された方の意見を 参考にさせて頂きたいと思いますので、どうか御教授の程よろしくおねがいいたします。 |
80:
匿名さん
[2010-01-14 13:24:15]
大和建物のアフターってどうですか?
|
81:
入居済み住民さん
[2010-01-14 20:24:28]
NO.80さん
私は約3年前に大和で家を買って引渡しを受けましたが、当時の担当営業が決済後すぐに会社を辞めてしまい非常に 不安を感じました。 ただその後に来てくれるようになった営業の人が親切で今でも家の事は相談できてます。 まあいろいろと欲を言えばきりがないけど会社自体の購入後のフォローとしてはマシな方じゃないですか? 私の友達で他社で買った人は、引渡し後すぐに内装の傷の補修を頼んでようやく半年後に見に来たと思ったら、 いつ付いた傷かわかりませんねえ とか言われてお金取られてましたから。少なくともそういう事はなかったですしちゃんと話は聞いてくれましたよ。 |
82:
ビギナーさん
[2010-01-15 22:02:19]
以前、北花田付近で大型開発の物件がありましたが、
値段が安く思えたのですが、 またその近辺で分譲開始をしています。 土地柄何か安い理由でもあるのでしょうか? (風土・環境etc) |
83:
匿名さん
[2010-01-16 10:05:07]
現在、大阪市内に住んでます。堺の方にも良い物が有ればと大和建物に行きました。その時営業の人から三国校区が良いと言われました。堺の事はあまりよくわからないので、教えて下さい。三国校区っていいんですか?
|
84:
匿名さん
[2010-01-16 16:23:18]
三国は地価が下がらない地域ですから、堺ではNO1でしょう
北花田は低所得者が多い地域の為堺でも地価が安い地域です 建物も在来で品祖な部材の為安価にて販売されてるハズです よく、考えて購入することです |
85:
購入検討中さん
[2010-01-17 13:16:24]
北花田在住の者です。
三国が堺№1だというのは認めますが、北花田が低所得者が多い地域とは一体いつの時代のことでしょうか? 今は北花田含め、御堂筋沿線は一般的に路線価も実勢価格もかなり上がり堺のなかでも高いと思うのですが。 大和さんの北花田も安いといっても南向きで30坪が4000万越えてましたし決して安いとは・・・ まあ一ヶ月ほどで全部売れたみたいなんでこの辺では安い物件だったのかな? |
86:
匿名さん
[2010-01-18 17:00:52]
北花田と言っても大和さんの現場は浅香に近いのでは!!
それに、現場近くには(府営団地)があり、徒歩圏内には精神科病院が在る地域で 環境が良いと思いますか? それに、山口組の直系の組事務所が存在してますよ。 とき浜線より北なら 話は別ですが・・・・ |
87:
購入検討中さん
[2010-01-18 21:20:00]
86さん
私は大和の売れてしまった現場には興味がないのでどうでもいいですが誰もあそこが環境がいいとは書いてないのでは? あなたがどこに住んでいるかは知りませんしどのくらい不動産に詳しい方かわかりませんが、 今いろいろと探していて現実に堺市の中で御堂筋沿線が高額なのは事実なんですよ。 あと常盤浜寺線は北花田周辺は南北に伸びている道路です。 それの北側とはどこを指してるのですか? 組事務所も地元ですがどこのことかわかりません。 北花田駅の東側にあるのは知ってますが。 |
94:
契約済みさん
[2010-01-23 00:23:22]
NO79ですが
ガス仕様かオール電化でまよってましたが 「オール電化の場合では床暖房はオプションになります」との事なので ガス仕様に決定することにしました。 あと太陽光パネルを4KWか2KWを搭載するか迷っています 実際に搭載されている方の意見を参考にさせて頂けたらなと思います |
97:
購入検討中さん
[2010-01-24 19:16:45]
>>94さん
太陽光パネルって高いんじゃないんですか? 同じ付けるんなら4kwのほうが効率いいような気が・・・すいません、素人意見です。 あと今ここでは質問しても真面目に答える人は少ないと思いますよ。 変なのが住み着いてて雰囲気悪いですからね 【一部テキストを削除しました。 管理担当】 |
98:
契約済みさん
[2010-01-24 23:58:38]
NO94です
No.97 by 購入検討中さん>御返答ありがとう御座います 確かにオプションで100万円位要するそうですが ハウスメーカーに問い合わせると200万位(施工費用別途)と言われました そう考えると非常にお得かなっと思いますので 搭載させて頂くことに致しました(発電量は日照によっては誤差が出るらしいのですが・・・・) あと外壁なのですが、標準仕様か総タイル貼りにするか迷っております 営業マンは『絶対に総タイル貼りがオススメですよ』っておっしゃるのですが 総タイル貼りってどぉなんでしょうか? 優柔不断で申し訳ございませんが御教授の程よろしくおねがいいたします。 |
99:
匿名はん
[2010-01-25 14:54:10]
ハウスMも大和さんも 同じ東芝の太陽光なら100万円も差額が生じるコトなど
ありえない!! 初期からの施工と、継続追加との違いが分からないですか!! エコウィルと2KWの太陽光併用は 通常、250万円ぐらいです。(一般価格) ダイワハウス 約、276万円 (お客様見積もり価格) 積水ハウス 約 258万円 ( 〟 ) 各社のスケールメリットに於いて仕入れ価格や現場の分譲区画の施工数に応じて 仕入れ単価が違う事ぐらい分かるでしょ!!! 因みに大和さんでは 仕入れ単価は135万円~145万円ぐらいが相場です。 ダイワ、積水 ならそれ以下 エコウィルは 450L 74万ぐらいです(通常) 【一部テキストを削除しました。 管理担当】 |
100:
契約済みさん
[2010-01-26 01:00:51]
No.98です
No.99 さん ありがとうございます、とても参考になりました! |
101:
匿名
[2010-02-19 21:36:17]
なんか攻防を繰り返して感じ。最後のありがとうございますは白旗っぽいわ。
|
103:
物件比較中さん
[2010-03-04 23:31:19]
北花田の御堂筋タウンは完売した様子ですが
先日通りがかったらまだその奥で建物解体してた様なのですが 更に拡張して分譲されるのでしょうか? |
104:
匿名さん
[2010-03-05 12:04:04]
>>103
それはたぶんサンユー都市開発の物件じゃないかな? |
105:
匿名さん
[2010-03-06 13:38:44]
サンユー都市開発の物件ですよ。
25軒分を分譲するようですが、大和建物の物件(ダイヤモンドタウンの30坪前後)よりも、販売価格が500万以上高いらしいですよ。 |
106:
物件比較中さん
[2010-03-10 11:17:18]
|
107:
物件検討中
[2010-03-13 22:18:47]
そうなんですか。サンユー都市開発の家がいいんですか? なんでそんなに値段が違うんです?
|
108:
匿名さん
[2010-03-16 11:38:08]
聞いた話では、土地を管理してる会社が土地の入札を開始した時に、「御堂筋ダイヤモンドタウン」が即売に近い状態で売れた為、落札価格が上昇したようです。その為、販売価格が上がってるようです。
サンユー都市開発さんのこの物件の販売状態次第で、隣接するJRの社宅跡地(入札物件)の落札価格もさらに上昇する可能性もあるそうですよ。 |
110:
契約済みさん
[2010-09-27 10:56:09]
以前私は大和建物と契約しましたが結局解約しました(手付けは損しましたが)
●土地、建物と同時契約させられる ●建築条件(3ヶ月以内に建物図面等が成立しない場合は土地の契約も無かったこととなる)がつけられない ●「私の次にもこの物件を待ってる人がいる」のセールス(私が解約したあと半年はそのままでした) ●図面が素人そのもの ●諸費用がやたら高い(土地仲介は判るが建物の仲介料はおかしい)その他手数料でも・・・ ●仕様の変更がやたら高い などなどまだまだ不満はありました。結果土地だけ購入して工務店に建ててもらいました。当然建物の仲介料は必要ないし自分で動ける範囲は動きましたが諸費用も100万ぐらいはちがいました。注文住宅になり自分の意見は取り入れていただけますし工務店のアドバイスも親切で信頼できます。予算にあわせてくれ材料の確認も細かくできます。 でも建売は1ヶ月でできますが着工から3ヶ月かかりました 一生の買い物です慎重に・・・・。 |
113:
購入検討中さん
[2011-04-24 10:25:15]
堺区のパレットライフを検討しております
価格が2385万円~って実際はいくら位なんでしょうか? 購入された方の意見を参考にしたいと思います。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
サンゲツには沢山の種類の壁装材がありますが、大和建物としては「SP」という種類になります。
サンゲツさん情報ですが、「SP」は7月中旬にマイナーチェンジ(新柄・廃盤)があるようです。
廃盤になっても今後1年間は現在の壁紙はストックしてるようです。
「SP」以外も選べるようですが、大和建物さんへの卸し価格が違うようですのでかなり価格がUPするようです。