BESS(旧ビッグフット)どうですか?
951:
humpback
[2010-12-07 02:16:24]
|
952:
のぞき
[2010-12-07 07:48:28]
J社は、確かレッドシーダーとかいう樹種です。
それもカナダ内陸部の樹齢160年くらいのものを使用していて、 年輪がかなり密度が高く、切り口のほとんどの部分が赤かったです。 また、屋根の中を空気の流れを作っているので、夏場でも2階が暑いということはないそうです。 そのおかげか、1年先まで予約でいっぱいだとか。 基礎もしっかりしていて、3階建てのビルの強度です。 は~、さすがに受賞されるだけの業者ですね、なんかいろんな意味で後悔。 >Dログさん 早急に営業マンに連絡をしたほうが良いですね。 以前、雨の日玄関まで雨水が届くようなカキコがありましたが、 調べたところ、ファインカットの切妻の場合、一般在来工法の2分の1しか 屋根の長さがなく、横風が吹くと雨が玄関まで来ますね。 本当にBESSでよかったのかな~・・・ 私としては、デザインもさることながら、そういった細かい部分もしっかりしている 業者に建ててもらいたかったです。 |
953:
のぞき
[2010-12-07 07:59:42]
続き
J社の場合、基礎の高さは最低70cm。 この高さまでないと、雨が降ったとき、地面からの跳ねがログ材にかかって、 いたみを早めると言われてしまいました>< |
954:
匿名
[2010-12-07 08:04:57]
レッドシーダーいいですね〜。瓦のかわりに屋根材にも使えるし、ウッドデッキにも、家全体に使ってメンテナンスもそんなにかからないみたいです。
|
955:
匿名
[2010-12-07 08:13:15]
でもメンテナンスがかかる樹種でキレイに使っている方が遥かにかっこがいいです。
|
956:
Dログ
[2010-12-07 09:41:25]
皆さんありがとうございます。
私も契約してから、スプルースが弱いと知って後悔した事があります。レッドシーダーが良いとも後で知り…同じカントリーカットでもキャンペーンモデル他、レッドシーダーを使っていたりするんですよね~。やはり金額…と言うか伝えて欲しかった。(2階板壁は材が違うけど弱すぎる) 購入検討されてる皆さんはまず近場で数社見積もりとるべきですよ。 営業さんに相談してみます。 ちなみにメンテに手を掛けるのは樹種が変わっても同じなのでは?キレイに使う前に半年も経ってないので朽ち方に悩んでるので… |
957:
匿名
[2010-12-07 10:33:41]
樹種によって違いますよ。ログはわからないですけど、ウッドデッキの作成の本にはメンテナンスフリーの樹種などが載ってました。
|
958:
匿名
[2010-12-07 10:37:15]
でも絶対にメンテナンスフリーの樹種より、メンテナンスが必要な樹種で手入れをしている方が人間的にカッコイいです!
|
959:
Dログ
[2010-12-07 10:54:11]
ログハウス選んでる時点でメンテに手を掛けるのは当たり前と思ってますけど…
じゃなきゃデッキも毎年塗るの選ばないよね… |
960:
Dログ
[2010-12-07 10:56:46]
ってかレッドシーダーでも普通にメンテするよね。私はせめて普通でいいんだけどね。
|
|
961:
ファインカット
[2010-12-07 12:23:23]
>のぞきさん
ログ材のクラック拝見しました。 建築中にこのクラックは気になりますよね。 ノンセトリングボルトの締め過ぎって事は無いですよね。 ノッチの端っこなので、補修して色が合わなくても気にならないと思います。 水が入りやすい場所ですからね。 私もシロートなのでログハウスのメンテ本とかで納得できる補修をした方が良いように思います。 J社(どこ?)のログハウスが良いと書いてありますが、本格的なログハウスを考えているなら本格的な会社を 選んだ方が良いでしょうね。 私も丸太組みのログハウスを考えていたらbess以外にしてたと思います。 私は軽いノリでファインカットを選んだので充分満足してますけどね。 ラミネートログ・ノンセトリングなど私のログに対する面倒臭さを解消してくれるログハウスが当時はあまり無かったと思います。全部木で出来ている家って事でOKです。 >Dログさん 半年で2階の外壁が割れるってのは気になりますね。 ここはダンナさんにキツく言ってもらいましょう。 原因と対策・予防をしっかり確認しておくべきです。 割れる度に呼ぶのも疲れますしね。 >私はせめて普通でいいんだけどね。 そのとーり。 ログハウス全般に必要なメンテとかは気にならないけど、bessが原因の余計な心配やメンテは望んでないですよね。 |
962:
ハンドオーナー
[2010-12-07 12:45:23]
お久しぶりです。メンテナンスの話が出ていたので書かせていただきます。
我が家の樹種はレッドシダーですがメンテナンスは普通に必要です。 特に雨による表面の荒れと太陽光線による劣化があります。築2年を過ぎましたが、すでに西側は再塗装の時期に来ています。 |
963:
humpback
[2010-12-07 13:02:45]
多分勘違いしてると思います
J社の場合ログ本体は米松を使用しカナダ杉を使用しているのは天井板や2Fの妻壁、間仕切り壁等の製材品だけです カナダ杉(レッドし −ダー)の原木の仕入れルートは持っていないでしょう 米松とカナダ杉の価格の差は1立方m当たりで約60〜80カナダ$ 35坪程度のハンドカットであれば50立方m前後で1棟当たりにすれば50万円前後です これを高いと感じるか安いと感じるかは個々の判断となると思います 一つ付け加えるならば樹種は米ヒバ(イエローシーダー)が最も良いとされています 価格はカナダ杉よりわずか高価ですが その圧倒的な耐久性は定評があります しかし数は少なく仕入れは難しいのが難点です |
964:
ハンドオーナー
[2010-12-07 15:26:00]
確かJ社は室内を全面漂白して更にオイル仕上げだったような…?
内部は大変綺麗ですよね。 我が家は私がサンダーかけただけです。最近でも風が強い日は隙間から木屑が出てきます。 我が家を建てくれたHMさんが今、全国産桧のマシンカットのモデルハウスを建築しているようなので近いうちに観に行こうと思ってます。 |
965:
Dログ
[2010-12-07 15:39:17]
ファインカットさん
そうなんですよ~。覚悟の上ですからね。ファインカットは確かレッドシーダーですよね。キレイな飴色になるのがいいですよね。 humpさん そうかぁ、その程度ならかえても良かったなぁ。 何とか頑張ってメンテして行かなければ…ですね。 住んでる分には、とても気持ちが良いです。新建材の家とは比べ物にならないのでポジティブに暮らして行きます♪ |
966:
のぞき
[2010-12-07 18:02:56]
基本的にメンテナンスフリーの樹って、ない気がします。
どんなにすごい樹木を使っても、毎年外壁を洗ってあげないとみすぼらしいですよ~。 >Dログさん 大工さんに聞いたところ、化粧板なので、耐久的には問題ないとおっしゃってました。 |
967:
サラリーマンさん
[2010-12-07 19:29:18]
|
968:
Dログ
[2010-12-07 19:29:45]
のぞきさん、聞いて頂いたのですね♪ありがとうございますo(^-^)o
良かった~安心しました。一応営業さんにも確認してみますね。 |
969:
真剣に悩みます
[2010-12-08 15:55:00]
ログが良く解らぬまま『あきつ』のデザインに惚れました。
ただココで拝見すると一抹の不安が横切ります。 建設地は自宅からほど遠い北国で BESSより離れること260km、近くの提携工務店の監督さん任せになるのでしょうか 50年も持たなくとも良いのですが、寒かったり隙間風が入ったりしたら 来てもらえるのか心配です。 地元工務店のオール電化仕様と比べ同じ広さで1割高なのですがアドバイスいただけますか |
970:
のぞき
[2010-12-08 17:20:31]
>ファインカットさん
割れは、木槌で叩いている段階で割れてきました。 でも、この程度は問題ないといわれ、結局そのまま塗料を塗ってもらいました。 J社(ジェイホームズオブカナダ社) 夢丸で受賞された地元の会社なので、見学に行きました。 >ラミネートログ・ノンセトリングなど私のログに対する面倒臭さを解消してくれる >ログハウスが当時はあまり無かった ノンセトリングは、今もBESSだけだと思いますよ、ですから私もBESSのファインカットにしました。 >humpbackさん >カナダ杉(レッドシダー)の原木の仕入れルートは持っていないでしょう いえいえ、J社は、カナダに工場を持っていて、年何本まで伐採という許可を受けていると説明されました。 >ハンドオーナーさん >室内を全面漂白 身体に悪くないんですかね? 本日、上棟でした。といっても式は挙げなかったです。 お昼に現場に着いたら既に棟上げ終わってました(笑。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
書き間違いました
樹種が正解です
恐らくDログの2F外壁は1×6(17ミリ程度)もしくは
10〜12ミリ程度の薄い板が使用されていて直射日光や雨等による影響を受けやすく板が薄ければ薄い程伸縮率が大きくなり割れ易くなります
塗装もダメになっていると割れ易くなるようです
修復方法ですか?
軽微な割れであれば
洗浄してリペイントすれば目立た無くなりますが
(安物の塗料は不可
B社の純正の塗料もオススメ出来るレベルではありません)
割れが大きければあんな事やこんな事して修復します
(説明が難しく書き難いので省きます)
最終的には板の交換になります