BESS(旧ビッグフット)どうですか?
689:
カントリーマン
[2010-09-10 21:45:55]
|
690:
のぞき
[2010-09-10 21:49:42]
何度もすみません。
>カントリーマンさん お部屋の温度計・湿度計はどの辺に付けましたか? 1階?2階?リビング?寝室? それにしても暑いですね、 現在21:49 室温31度 2階 無風 オーナーさんたちは涼しいのでしょうか? |
691:
のぞき
[2010-09-10 21:53:14]
ちんたらカキコしていたら、カントリーマンさん、いらしてたのね。
では、オノは1本でokですね。 で、必要があったら小さいのも買うということで。 いつもありがとうございました。 |
692:
652ファイン
[2010-09-10 22:22:53]
652ファインです。2日振りですが、その間もたくさんのご意見をありがとうございました。とりあえず遠巻きに見るという条件で近くにあるBESSの家2件の場所を教えて頂けました!1件は新築、1件は経年です。基礎や外構、塗装の状態だけでも参考になります。目で見た様子や皆様からのご意見を参考に自分の思う事を妥協せず検討を進めて行きたいと思います。
近い将来BESSオーナーになれるように頑張ります。皆様ありがとうございました。 |
693:
車の営業マン
[2010-09-11 00:23:38]
初めて投稿させてもらいます。私は今、BESSを検討しています。いろいろな情報を集めたいと思い、この掲示板を発見したのですが……なんかスゴイことになってますね…
自己紹介がてら、ちょっと口をはさませてもらいます。 私はトヨタ車を販売する某ディーラーで営業マンをしてます。家の次に高額な商品を販売しているので、みなさんの書き込みはお客様からの意見を聞いているようで… 高い買い物だからこそいろいろな意見や想いはあると思います。ダメだからと言って簡単に買い替えれるものじゃないですし。 私も仕事上、車や自分の対応に対して様々な賞賛や批判を聞きます。意見はあって当然だと思いますが、お互いの意見を批判するのは何かおかしくないですか?ここはそういう掲示板じゃないと思いますよ。 今、ワンダーデバイスにしようかと検討してます。このまま契約まで進めていけたらと思うのですが、住んでいる方で、こうしておけばよかったとか感想があれば教えてほしいです! ちなみに今、検討しているのが、7スパンのファントムですか…収納スペースが少なそうで…みなさんはどうしてますか? |
694:
のぞき
[2010-09-11 20:00:36]
>車の営業マンさん
いらっしゃいませ~♪ まずは過去レス読みましたか? 確か、一時期ワンデバの話で盛り上がっていたと思います。 リビング階段を選ぶと、玄関、西北に収納庫が出来ますね。 あとは、2階に1部屋収納庫を余分に作ったらいかがでしょう。 私はファインカットですが、1部屋収納庫にする予定です。 >カントリーマンさん 斧注文してしまいました。 営業マンさんは、展示場で斧(ヘッド2.5キロ)をためしに使ってみて、その様子で重さを選んだ方が と、メールをくださったのですが、いく暇ないので一番重いのを注文してしまいました。 |
695:
のぞき
[2010-09-13 22:36:03]
草刈機について(いまだ検索中)
リョービという会社で、今年発表されたコード式草刈機 http://www.ryobi-group.co.jp/newsrelease/data/100308.pdf これなんかどうでしょうか? それとも、あくまでもエンジン式ですかね~??? |
696:
doumo
[2010-09-15 08:15:25]
こんにちは、草刈機についてですが私のところは田舎なので電気式をつかっているところは見たことありませんが、やわらかい丈のみじかい雑草程度なら十分かなとは思います。
それから皆さんにお聞きしたいのですが階段に滑り止めってつけてますか?靴下はいてるとカミサン子供がすべって転ぶのでつけようと思うのですが良いデザインのがなくて困ってます。 |
697:
ハンドオーナー
[2010-09-15 18:27:07]
のぞきさん
お久しぶりです。我が家もそろそろ、雑草(笹)を刈らないといけない時期になりますが、私の場合は、職場から器材を借りているので、器材の性能は余り真剣に考えたことがありません。 ですから参考になるようなコメントが書けませんがリョービのHPをみるかぎりではパワー的(コード式の方)には良さそうですね。 ただ、プロの方々で、このメーカーの器材を使う人は理由は不明ですが、なぜか少ないですね。 doumoさん 滑り止めワックスってのはどうでしょう? |
698:
doumo
[2010-09-16 07:37:42]
のぞきさん こんにちは。すべり止めワックスなんて物があるんですね。ありがとうございます。早速検討してみます。
|
|
699:
のぞき
[2010-09-18 17:27:18]
ハンドオーナーさん
お久しぶりです。 >ただ、プロの方々で、このメーカーの器材を使う人は理由は不明ですが、なぜか少ないですね。 そうなんですよ。 聞かない名前ですよね、そこが心配です。 doumoさん 怪我しないように注意してくださいね。 |
700:
ハンドオーナー
[2010-09-18 19:01:24]
リョービについてですが、会社の規模的には全国区なので、後々のメンテナンスは大丈夫ではないかと思います。
ただ、大工道具についても同じく、以前書いたように何故か本職の人が使用しているのを見たことないんです。 何か理由があると思うのですが 本職の方等で理由を知っている人が居られたら是非教えていただきたいです。 |
701:
匿名
[2010-09-18 21:59:40]
ブランドと言うのでしょうか。やはり仕事ではマキタの物が多いです。リョービは故障が多いと言う話を聞きますが、マキタがそうでないかと言えばそうでもないです。
プライベートではホムセンの安物で十二分に使えてますよ。 |
702:
ハンドオーナー
[2010-09-18 23:04:33]
701さん
早々のコメントありがとうございます。 なるほど、故障ですか、実際のところどれだけの頻度で壊れるんでしょう? マキタは我が家を建ててくれたビルダーさんが使ってました。 |
703:
匿名
[2010-09-18 23:54:32]
故障の件については聞いた話なので詳しくはわかりません。すいません。
使用頻度や当たり外れにもよるでしょう。 しかし身内は本職でリョービの物を使っていますがもうだいぶ長い間使っています。 自分も工場で木工用のルーターなどリョービのものも使っていますが問題ありません。 意外と昔の話だったりするのかもしれませんね。先入観によるものもあると思います。リョービの工作機械自体が若いもののようですし。 職人の間では「信頼のマキタ」だそうです。(そうは思わないのですが。)確かにファンが多いです。 |
704:
ハンドオーナー
[2010-09-19 08:29:31]
なるほど、リョービも今は問題なく使えるという事であれば、逆にこのメーカーならどこでも販売しているメーカーなので修理やメンテナンスについても安心感がありますね。我が家も工具系はマキタが主流ですが、消耗部品が何処へいっても在庫切れの時がありました。
使用者人口の比率が多いからなのでしょうね。 のぞきさん 草刈り機については、今年出た新製品なので、草刈り機の評価が書かれているブログやスレの使用についての感想が参考になるかもです。 |
705:
doumo
[2010-09-19 08:39:59]
こんにちは。草刈機ですが本職(林業)の方はゼノア(現在ハスクバーナーゼノア 旧コマツゼノア)新ダイワ 共立 などが圧倒的です。理由は信頼性ですかね。特にプロ仕様ゼノアはまず壊れません。(正しいメンテは必要)セミプロ用もありますし近くの面倒見てくれる販売店で購入すれば故障しても部品交換で長く使えてログ好きの方は長く愛着をもって使用できるかな?(慣れれば自分で交換する人も結構います)リョービ マキタは本職は大工さんかな。草刈を仕事にしている人はこちらではあまりお見かけしないかな。マキタの大工道具は良いですね。うちは金額的にリョービですが。
|
706:
匿名
[2010-09-25 12:23:12]
偶然とは思うが悪い書き込みがあると別にどうでも良い情報で見えなくなる程あげられてる...と毎回思う
|
707:
匿名
[2010-09-25 12:25:50]
上げるだけあげたら放置で誰も書き込まないし...
|
708:
のぞき
[2010-09-25 15:28:55]
お久しぶりです。
ハンドオーナーさん 匿名さん いろいろ草刈機についてご検討頂きありがとうございます。 近くのホムセンでは無名の草刈機が主流で、なお怖いです。 新商品は精度が安定するまでどんな商品も壊れやすいですが、リョービのコード式にすることにしました。 で、恐らくなれた頃には壊れるでしょう。 そしたら本格的なエンジン式にレベルアップを図りたいと思います。 とりあえず、用意できるものは用意できましたので、後は着工を待つのみです。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
お久しぶりです。
何だかのぞきさんが出てきてホっとしたのは私だけ?(゜-゜)
私の場合前にも言いましたがGフォッシュ社の最大の物一本で
すましております。
薪割りをした人だとわかると思いますが、結構木くずが出ます。
それをダンボールに保存しておくと焚きつけに使えます。
大は小を兼ねるといいますが手斧があったほうが便利ではあるでしょうね。
細い薪を重い斧で割るのは難しいかも?