BESS(旧ビッグフット)どうですか?
22:
kaccho
[2008-12-03 20:25:00]
釣った魚には餌はやらないの諺が有るようにちょっと疎遠になりますね。 こちらから色々言えば対応してくれると思いますが、もうちょっと気にかけて欲しいというのが本音かな。 ドアの下のゴムの剥がれの苦情については未だ返事が無いし・・・ シンプソン社のドアの泣き所なんでしょうか。
|
23:
通りすがり
[2008-12-05 16:48:00]
近くにドーム形が建っています。
とても個性的で、出来たばかりの時は、凄く目を惹きました。 屋根上部に三角の大きな窓があるのですが、最近何やら、足場を組み手直し?してる様子です。 雨漏りかな? |
24:
程々の住民さん
[2008-12-07 11:06:00]
今年の春に程々の家(32坪タイプ)を建てました。住んでから8か月が経ちましたが、建ててみて、また住んでみて感じたことを率直に書いてみます。まず値段ですが、32坪タイプで標準にした場合は税込みで70万弱といったところでしょうか。(カーテン代以外すべて込みの値段です)我が家の場合はオプションをつけたのでそれよりも若干高くなりました。次に住みごこちについてです。1・2階の床や1・2階天井などの温度差はほとんど無いのですが、正直言って寒さを感じます。もっと詳しく言うと、場所によっては若干ですが風が流れているのを感じ、寒さを感じるということです。なお、ストーブの出力の設定は家の中がどこでも20度になるようにしています。設計の時に断熱材の質や量については自分の住む地域に適合していることを確認したので問題はないと思いますので、気密化の施工に問題があったのかもしれません。あるいは吹き抜けがあるといった家の構造や、常に換気扇を回している、暖房が集中暖房でなくストーブといったことが複合的にからんでいるのかもしれません。家の中でたとえ風を感じても温かくするにはストーブの出力を上げればいいのですが、それでは灯油の消費量が多くなってしまいます。正直言って家の中の風には閉口していますが、もう建ててしまったのでどうしようもありません。だからこれから程々の家を建てようとする人は、地域の施工会社の担当者に、私の例を挙げてこのようなことが絶対に起こらないよう率直に話をすればよいと思います。なお、これ以外については概ね満足しています。夏場は涼しく、クーラーや扇風機も必要なく快適に過ごせました。また、家の中の床や壁は自然素材で、また塗料についても自然なものを使っているようで、一般住宅メーカーの家のような有機溶剤ぷんぷんといった新築の匂いはなく快適です。もちろんシックハウスとは無縁です。また、意匠性や家の雰囲気も気に入っています。実は数人の建築家の家も検討しましたが、どこも実際に家を見てみると意匠性は中途半端で、このような雰囲気を出すところはなかったです。それがこの家に決めた理由です。家の中の風は困りものですが、それ以外は気に入っているので、総合的に考えると「程々の家」のネーミングどおり、程々の満足といったところでしょうか。以上住んでみての感想ですが、検討している方の参考になれば幸いです。なお蛇足ですが、同じ時期ベスのマシンカットを建てた人の家を最近見せてもらいましたが、マシンカットの家の温かさには驚きました。無暖房でもぽかぽかでした。ログハウスは暖かいということが実感できました。
|
25:
匿名さん
[2008-12-07 21:22:00]
いいなぁ…
|
26:
程々の住民
[2008-12-08 22:59:00]
昨日書き込みした内容に誤りがあったので、訂正させていただきます。32坪タイプを税込みで70万弱と書いてしまいましたが、間違いです。正しくは坪70万弱です。坪を抜かしてしまいました。32坪の家が70万弱で建つわけないですよね。軽自動車よりも安いことになってしまいますものね。ありえないですよね。誤解を招いた可能性もありますので、この点については訂正とお詫びをいたします。なおこの坪単価はあくまでも標準にした場合です。昨日も書きましたが、オプションや設計変更をした場合は高くなりますのでお忘れなく。次に家の中の風が問題であると書きましたが、この点について書き込みをしたことをきっかけとして、昨日書き込みをした後すぐにその原因を自分なりに考え、そしてささやかな実験を試みてみました。以下にその顛末について書いてみます。普通は夏に涼しい家は断熱や気密がしっかりしている証拠で、冬は暖かいということが定説です。我が家は夏場は涼しく快適だったので、冬に寒いのは定説に矛盾しているということになります。そこで家の中をあちこち見て回り、その原因についてあれこれ仮説をたててみました。その仮説の一つが換気量の問題です。我が家は、フラット35の融資を受けるために、アリバイ的に24時間換気できる換気扇を2つ設置しています。それを常時回しています。また風呂の換気扇も24時間回しています。ですから常に3つの換気扇を回していることになります。換気扇を見て、ひょったしたら、ムムッこれは怪しいと感じ、換気扇の前のカバーを、ガムテープを使い、換気量が少なくなるよう7割ほど塞いでみました。(設置されている換気扇はチープなもので、換気量を調節するスイッチがついていないので)同時に風呂の換気扇を止めてみました。また吸気のための吸気口にも注目しました。吸気口は先月寒くなってきましたのですべて閉めましたが、完全には吸気を止めることは難しいようで、僅かながら寒い風が吸気口から入ってきます。そこでこれらについてもガムテープをカバーに貼り付け、寒い風が入ってこないように完全に塞いでみました。その後ストーブの出力は同じにして、温度計で実験前と実験後の温度を比べてみました。さらに、風を感じた場所で体感についても比べてみました。すると不思議なことに室温は2度近く上がり、風を感じる度合いも小さくなりました。快適さが大きく向上しました。以上から、風の原因はどうも換気量に問題があったようだという結論に達しました。必要以上に換気しすぎていたようです。換気の問題が解決し、歓喜したということです!(寒い)bessさんの気密施工について疑ったりもしましたが、それはどうやら間違いだったようです。たぶん、おそらくですが。。。bessさん疑ってごめんなさいということになりますね。よって満足度はアップし、程々プラスアルフということになります。ただし営業マンや施工担当者は人は良いのですが、在来工法の建築について明るくない人が多いので(自分の家を建てた施工会社の場合はですが)、程々の家を建てる場合は、建てる人自身がが在来工法の基本をしっかりと勉強しておいたほうが良いと思います。またno18番さんも書いていますが、メンテをしっかり行うという心構えを持たないとだめですね。これまた「程々の家」のネーミングの通り程々に自分で手を加えていかなければだめですね。
|
27:
匿名さん
[2008-12-09 08:21:00]
>>26
いっそのこと、冬は換気扇を止めてみてはいかがでしょうか。スイッチを停止にするだけです。換気扇を止めると結露で家の痛みが早くなるらしいと聞いたことがありますが、寒いよりはマシです。なぜ換気扇が義務付けられるようになったかというと、高機密住宅が登場してきたからです。程々の家は、私も見たことがありますが、いい意味で高機密住宅ではないでしょう。だから、自分たちが住みやすいようにすれば、いいと思いますよ。 |
29:
kaccho
[2008-12-09 20:35:00]
程々の住民さんへ
私も吹き抜けなんですが薪ストーブの暖気がロフトへ 逃げてしまい、一階の寝室はオイルヒーターを使用 しています。 二階ロフト、ドーマー、一階リビング は冬でも半袖ですよ。 ただしシーリングファンは常に 回しています。 シーリングファンは使用しているんで しょうか? |
30:
入居済み住民さん
[2008-12-09 22:15:00]
アドバイスありがとうございます。確かに換気扇を止めると今以上に暖かい家になる可能性があると思います。しかし、no27さんの言うとおり結露が心配です。特に室内の壁の内側の内部結露が心配です。換気扇を止めると、気密施工がしっかりしていない場合は空気に溶け込んでいる水蒸気が壁内部に入り込み、外気の影響を受け露点をこえ結露する恐れがあります。内部結露は構造材を腐朽させ家の寿命を左右するので一番気をつけなければならないことです。これは気密施工とも関係があります。気密施工はけっこうしっかりしているとは思いますが、実際に気密の施工状態が現在どうなっているのかわからないので(内壁をはがすわけにはいきませんので)、完全に止めるのはやはり勇気が必要です。だからそうすることに躊躇しているところです。しばらく今のままで様子を見て、厳寒期に寒くて我慢が出来ないという状況になった場合は試してみたいと思います。
なお、本当に家を建てるということになった場合は、前回も書きましたが、住宅の設計についてしっかりと勉強をしたほうが良いと思います。できれば設計担当者と対等に渡り合えるぐらいの知識を持つべきです。なぜならば、施主が建築の知識を持たずすべて施工会社に任せっきりにした場合は、相手は素人だからと適当にやられる可能性があるからです。性善説ではいけません。むしろ性悪説を持って臨むことが必要です。ですから知識を持ち、施工に携わる人たちに、「今度の施主はやばいよ、素人でないよ、しっかり施工しなければだめだね」と思わせるくらいでなければいけません。私はそうでした。いろいろとうるさいことを言うのでけっこう厭な顔をされました。また、たくさんのモデルハウスや建築現場、完成現場見学会などに出かけることも大事です。私は今回の家を建てるまで、全国展開している会社、地元工務店、建築家の建てた家、ログハウスメーカーなど50棟くらいのの家を見学しました。これは本当です。さらにこっそりと実際に建てた人の家にアポなしで行き、住み心地について訊いたこともあります。だから今でもどのメーカーがどんな家を建てているかだいたいわかります。それからモデルハウスなどを見学するときのポイントです。外観や室内のデザインについては見ればわかることですし、それぞれ感じ方考え方が違うので、それについては自分で判断するのが良いと思います。しかし大事なのは外壁と内壁の間がどうなっているかということです。特に断熱・気密については家の寿命を大きく左右する部分ですから慎重に見極めなければだめです。これからは寒くなりますので、その点を見極めるには良いタイミングです。気密施工がしっかりしているかどうかは、内壁などから寒い風が入ってくるかどうかでわかるからです。これは夏場には気づかないことです。ポイントは窓付近の温感や風、裏側が外壁になっている部分のコンセントからの風がないかどうか、床と壁の取り合い部分の隙間風と温感、1階と2階の温度差、各部屋の床と天井の温度差、集中暖房の場合はパネルを触ってみての温感(断熱・気密が良いとパネルが熱くなくても室内は暖かい)などです。温度計を持ってあちこちの温度差をはかるのも良いですね。また、家中の換気扇を最大に回し、玄関ドアが開くかどうかを確かめるのも良いです。気密が良いと気圧の関係で玄関ドアは開きにくくなります。それから床下を見ることも大事です。施工の状態だけではなく、施工に対する姿勢や意識を知ることができます。見えないところをきれいにしているところは概ね信頼して良いと思います。これらのことをやると確実にいやな顔をされます。しかし一生に一度の高い買い物をするのですから遠慮をしてはいけません。どんどんやりましょう。そして自分なりにデータを蓄積し、結論を出せば良いのです。今日も勢いで長々と書いてしまいましたが、こんなことも参考にしていただければ幸いです。 ところでこれを読んだ建築関係者は怒るなあ。どうしよう。 |
31:
程々の住民
[2008-12-09 22:42:00]
no30の名前が入居済み住民さんとなっていますが、間違えました。no26と同じ程々の住民です。no30を書いているときにkacchoさんからの質問がありましたので、お答えします。ストーブは階段の下に設置していますが、熱が2階に逃げていくことはありません。そしてno24で書いたとおり、不思議なことに1階、2階の温度差はほとんどありません。ですからシーリングファンは一応設置していますが、冬場は全く使っていません。設備はあるけど実際には使わない・・・まるで自衛隊のようなものです。←これは大事なことです。しかし夏には扇風機代りに使いました。なお、暖房は石油ストーブ(トヨトミのアンティークストーブ・・・けっこうカッコいいですよ)だけなので、1・2階すべてのドアは開けっ放しにしています。もちろんトイレもです。寝室のドアは寝る時もです。
|
32:
匿名さん
[2008-12-13 11:25:00]
この時期BESSのログハウスに憧れます。
|
|
33:
kaccho
[2008-12-13 13:31:00]
購入する前に他社と(2社位)と比較検討したほうが
絶対よい イメージ戦略と膨大な広告費が コストに含まれていることをお忘れなく と言いながら私はここで建てましたが(笑) 地元にもレッドシダーのマシンカットを扱う業者や 地元材を使用するメーカーもありました BESSの場合ハンドにしてもマシンにしてもPB にしてもスプルース等の安価な材を使用しています セルフメンテナンスは必須ですよ |
34:
程々の住民
[2008-12-13 13:39:00]
kacchoさんに質問です。自分の住んでいる家をあまり評価していないようですが、ではなぜbessで建てたのでしょうか。決め手になったものは何か教えていただきたく思います。
|
35:
kaccho
[2008-12-13 16:53:00]
はい そこなんですが(笑)
実は二十数年前旧BFOOTの存在を知りまして ず〜っと惚れちゃったまま現在に至っているんですよ 初恋の彼女と結婚した様なものです ですからこれから新築を検討している方には私の様な 人間でない限り冷静に判断して頂きたいなと・・・ でも物事の判断基準なんて案外好き嫌いで決めてった 方がうまくいくような気がします 見積もりを比較して 牽制して値引きを引き出したり、判子を押す前にぎりぎり で値切ったり、他社をさんざん悪く言う業者とつきあったり したくないですよね 楽しくありません |
36:
匿名さん
[2008-12-14 23:34:00]
|
37:
kaccho
[2008-12-15 21:09:00]
>>36
夏はロフトはかなり暑いです 天窓のアイボリーのシェードを閉めても日中は 灼熱です (因みに東北地方の盆地に住んでます) エアコンは今夏設置しましたが使用したのは実質 2週間程でした 一階は評判通り涼しいので 安心してください ところで話は変わりますが、デッキ材が2007年あたり からセランガンバツから他の材に変わったのは単に コストダウンのためなんでしょうか 知っている方 がいらっしゃれば教えてください |
38:
程々の住民
[2008-12-16 21:49:00]
程々の家に関してですが、2007年のキャンペーンモデル「蛸」以降は、デッキ材は確かにセランガンバツ材から杉に変わっています。杉はセランガンバツ材と比べると安いのでしょうか?もしそうだとすればやはりコストダウンということになりますかね。他のカントリーカットなどのモデルのデッキ材も同様なんでしょうか?材の変更については本社に問い合わせれば真相がわかると思いますが..。ところで杉の耐水性、耐久性などはセランガンバツ材と比べてどうなんでしょうか?この点についても知りたいですね。なお、bessの家はどのモデルもスプルースを多用していますね。たぶんコストの面で有利なので多用していると思いますが..。建てる時にスプルースの強度や耐久性について本社に問い合わせたことがありますが、長期保証を謳っていることもあり、メンテナンスをしっかりやれば問題ないとのことでした。
|
39:
kaccho
[2008-12-17 19:54:00]
杉ですか 外だったら10年もつかどうか・・・
セランガンバツは無塗装屋外でも20年もつという触込み ですがどうでしょうか 私も3年住んでみてメンテ(主に塗装)が思いのほか 大変だなというのが実感です これはBESSに限った ことではないですが ことしはログ壁の塗装を一人 でやりましたし、来年は足場を組んでドーマー妻壁、 破風の塗装を計画してます 窓際サラリーマンで 暇人なので半分楽しんでますが忙しい人が果たして出来る かどうか さらに薪の調達があるので休みは大好き な釣りにもなかなか行けません ここいらへんが楽しめるか負担に思うかがBESSライフ を送れるかどうかの分かれ道かも・・・ さあ あなたはどうします? |
40:
匿名はん
[2008-12-20 21:44:00]
私は建てたい
|
41:
匿名さん
[2008-12-21 18:27:00]
私も建てたい。
でもお金が無い(T_T) |
42:
なっち
[2008-12-28 16:17:00]
寒くはないですか?暖房効率は? 薪ストーブないとだめですか?
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報