【公式サイト】
https://www.fiveishome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
はじめて投稿します。現在住宅用の土地を探して、不動産業者をまわっているのですが、なかなか希望の土地が見つかりません。その中でやっとそこそこ気に入った土地を埼玉県行田市にあるファイブイズホームで見つけてもらいました。ただし、当然建築条件付です。ファイズホームの看板も国道17号を中心に最近多く目にしていますが、急速に業績を伸ばしてきたイメージがあるものですから、一抹の不安も抱えています。そこで、実際にファイブイズホームで住宅を建てられた方のご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2007-09-21 07:04:00
ファイブイズホームの評判ってどうですか?(総合スレ)
662:
匿名さん
[2018-03-22 21:08:37]
オプションの見積もりが酷いです。店頭で標準からオプション追加価格が表示されている物さえ上乗せされた見積もりが出て来ます。一つ一つ見積もりを確認するように気を付けましょう。基本的に信用出来ません。
|
664:
ファイブの職人
[2018-03-25 15:54:43]
社長㊤ 営業5-5 監督4-6 大工8-2 マナー6-4 って感じ… 営業の対応の悪さは 良く聞きますが 色々 ハウスメーカーの下請けして来たけど ここが一番良く施行してると思いますよ。
|
665:
ファイブの職人
[2018-03-25 16:12:21]
佐久間さんは1回社長と話しをしたほうが いいですね、どんな対応するか わからないけど 7年前に現場のクレーム対応してたのを 見た時は いい対応してたよ 書き込み見て 信じられないよ!
|
667:
通りがかりさん
[2018-03-31 00:11:56]
ファイブイズホーム で家を建てました。社員さんみんないい方ですよ。思ったより標準仕様もよくできていて住み心地もいいです。
|
668:
通りがかりさん
[2018-04-04 21:50:41]
金のない人達が買う家。
住んで見ての感想 品格、常識のない連中ばかりが周りの分譲に住んでる。 引越したいけど査定結果に呆然。 |
669:
匿名さん
[2018-04-10 17:43:02]
注文住宅の商品が7種類もあるんですね。
月々二万円~のローコストなのがF-BOX 坪単価47.4万円~の最高品質で自由設計なのがF-series その他の商品は、太陽光発電搭載のエコ仕様、平屋、南欧風、女性のアイディアでできた家、いろいろ選べて月々三万円~、などの特徴があるようです。 選択肢がたくさんあるので、希望する条件に合う商品が見つかりやすいのではと思います。 |
671:
検討者さん
[2018-04-15 18:54:49]
宣伝っぽいですね。
ホームぺージ見れば分かる内容ばかりです。 悪い口コミがあると、すぐ良いイメージの書き込みが、、、 関係者の方々でしょうか、、、 |
673:
通りがかりさん
[2018-04-18 22:23:01]
品質が良くない
|
675:
通りがかりさん
[2018-04-24 10:32:52]
毎週週末になると、新築の案内矢印が道路や歩道に設置されるのが、うっとうしい。
大体設置許可とっているの?とっているとは思えない置き方だけど コンプライヤンスを守れない企業が作った家って大丈夫なの? |
676:
匿名さん
[2018-05-07 08:46:40]
エフボックスと言う外観がとてもシンプルな商品は月々2万円台からの支払いだそうですが、
キャンペーン価格が適用されるのはいつまでになりますか? 断熱はパワーボード+断熱材を採用しているようですが、その断熱材はグラスウールですか? 発泡系ですか? |
|
677:
名無しさん3
[2018-05-14 17:32:45]
俺は 次は無いけど…
次があったら ファイブイズじゃ買わない |
678:
通りがかりさん
[2018-05-18 23:34:21]
お金がある人は辞めたほうがいいですよ。
|
679:
検討者さん
[2018-05-19 15:12:58]
|
680:
匿名さん
[2018-05-19 16:24:12]
経験談として、家を建てるなら他のメーカーの方がいいんじゃ無いですかね?私なら次は絶対に他で建てますね!住み心地かなり不快です。
|
681:
名無しさん
[2018-05-24 08:09:20]
|
682:
現在ファイブイズホームで建築中
[2018-05-31 18:15:02]
現在、注文住宅を建築中です。
企画住宅なら安くて良いのでしょうが、注文住宅の為か、契約まで多々問題ありました。 現在基礎工事まで完了しています。 現場監督に確認したところ基礎は3日間養生するとの事でしたが、実際にはもっと長くやっていました。 上棟予定は昨日でしたが、前日に現場監督より雨予報の為どうするか電話で連絡があった為、3日間連続で雨予報なので、延期して頂きました。この辺は、何も言わなければ雨の中、上棟したのかもしれません。 また、本日も設計図で予定していた窓が無い(探せばあるが高いのかも?)から他の窓にしてくれと嫁が言われたようです。 ファイブイズホームのご担当者様がこちらを読めば書き込みしている人が誰だか分かると思います。ちゃんと頑張って下さいね。 今後建てる方の参考になればと思いますのて、今後もこちらに書き込み出来る時間があればまた書き込みしたいと思います。 また、当方は素人の為、間違った表現があればご容赦下さい。 |
683:
現在ファイブイズホームで建築中
[2018-06-17 20:58:13]
上記の窓の件ですが、結局、設計図の窓サイズの商品が無いとの事で、窓自体を大幅に変更となり、予定していたデザインと大幅に変更となり残念です。
その他、設計図のミスが数カ所ありました。 また、設計中も多少の変更は可能なので早く契約してくれとの事でしたが、いざ工事が進むと営業担当と現場監督との連携が無いようです。 営業担当は変更に対する連絡の予定日も守らないなど、契約前もいい加減でしたが、さらにいい加減になっています。 |
684:
匿名さん
[2018-06-22 11:00:32]
建築中さんの投稿はリアルタイムで臨場感がありますね。
現在大還元月間としてプレゼントキャンペーンが開催されていますが、 キャンペーン期間中の成約で家電やカーテンをつけてもらえるみたいです。 もうキャンペーン期間ギリギリなので間に合いそうもありませんが、 こういった企画は度々行われているんですか? |
685:
匿名さん
[2018-06-25 22:45:57]
リアルに建てられている方の投稿は、とてもありがたいですよね。
注文住宅は、担当者によって仕上がりが変わってくるということを聞きます。 現場との連携はとても大切になってくるでしょう。 しっかり勉強されている施主さんの書き込みなので、 特にとても参考になります。 |
686:
検討者さん
[2018-06-26 22:53:11]
|
687:
通りがかりさん
[2018-07-03 08:44:44]
ファイブさんって買った後、建てた後の対応が冷たいですよね。定期点検はしますが、地域密着って言うのに営業の繋がりも薄いしイベントも無い。他のハウスメーカーさんは余った木でバーベキューしたり大工さんと貯金箱を作ったりしてるのに…だから売りっぱなしとか言われるんですよね!小学生の自由工作の貯金箱は羨ましく思えました。売る為のイベントも会社だから解ります。買った後も大切にしないと紹介出来ませんよ。長々と愚痴ってみました。
|
688:
現在ファイブイズホームで建築中
[2018-07-10 22:11:04]
口コミへのコメントありがとうございます。
参考にして頂いている方もいらっしゃる様なので追記します。 設計ミスの窓(商品として存在しない窓だった)については普通の窓を入れ、建売のような窓になりました。 その他、リビングをお洒落にする為の照明も、現地確認したら、設置予定位置がエアコンの真下の為、設置を取り止めました。図面で私どもも気付ければ良かったのですが、設計士さんも気づかずで、、、、。 注文住宅なので少しお洒落にしようとした部分はなかなか実現せず、シンプルな建売の様なリビングになりそうです。 全体的に、注文住宅の自由設計は不慣れな様に感じました。書き切れないですが、ミスや嘘(約束を守れないなどたくさんあり)のオンパレードです笑。会社のスケジュールに急かされて時間が無さそうな社員さんばかりなので仕方が無いですね。 今の所、現場監督さんだけは問題は無さそうです。他の社員さんとの連携はいまいちのようですが。 注文住宅と言うより建売の間取りが変えられる程度に思った方が良いと思います。 土地が建築条件付だったので仕方無く契約しましたが、契約前からいい加減な会社だったので、人には絶対紹介出来ないです。 また、参考までに注文住宅の断熱材は吹付発泡です。 |
689:
匿名さん
[2018-07-14 22:59:54]
注文住宅というか、建築条件の場合は、企画住宅に近いものがあるのかなぁと拝見していて思いました。
シンプルに出来上がった分には、インテリアなどでおしゃれにすることもできますし、それならまだあとからなんとかしようとできる分、まだいいのかしら…? 現場がきちんとしているというところは良いと感じます。 でも事務方と連携してストレスなくというのが理想ですよね〜。 |
692:
匿名さん
[2018-07-21 16:59:32]
現在ファイブイズホームで建築中さん、
何と言ったらよいものか困ってしまいましたが、ちょっと残念な点が多かったようですね。 無事完成して、住み心地の良い家になるといいなと思います。 デザインより長く住んでみての住み心地が大事という話も聞きますので。 あと気になったのは、希望通りにならなかった部分の支払いって安くなったりしないのでしょうか? もしそうだとしたら良心的だなと思います。 |
693:
通りがかりさん
[2018-07-22 06:15:21]
土地が建築条件付だったから仕方なくファイブイズホームで建てる人がほとんど!
土地を持ってる人は絶対ファイブイズホームを選ばない! なぜなら! 注文住宅と宣伝しているがほぼパッケージ商品笑笑笑 |
694:
匿名さん
[2018-07-24 11:19:13]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
695:
現在ファイブイズホームで建築中
[2018-07-27 09:35:12]
|
696:
現在ファイブイズホームで建築中
[2018-08-01 19:02:33]
先日引渡しとなりましたが、細かな施工不良、細かなキズ、汚れが山ほどあり、施工不良の修理を待たずに引渡しとなりました。
一番残念なのは、新築住宅の施工レベルが低すぎて悲しくなったのか、嫁が泣いてしまった事です。一番喜んで欲しかった人に泣かれる家でした。 階段から釘が飛び出していて、直してもらった部分にキズがあります。汚れを指摘してクリーニングを入れると言っていましたが、本当に入ったの?って感じです。そんなレベルの会社です。 過去の経緯を考えれは、資金決済後の対応は更に酷くなるでしょうから、施工不良発見のたびに揉めると思うとうんざりします。 長くなってしまいましたが、ファイブイズホームと言う会社がどんな会社か皆様の検討の参考になれば幸いです。 最後に、下記はホームページから引用ですが全て嘘でした。 専門家や職人の世界にはプロとしての厳しさもありますが、プロ同士の甘えや馴れ合いも 存在します。管理を行う現場監督も基本的には職人ですから、見る眼は確かですが、 安易なほうに流されないとも限りません。 ちょっとしたキズを「このくらいの事はよくある事」、「このくらいは仕方ない」で処理してしまうかも しれません。そこには、謙虚さを忘れたプロの危うさがあります。 お客様が始めて新居に入居されたときにキズがあれば、本当に悲しい気持ちになります。 それを未然に防ぐのが“お客様の目”を持った検査部の仕事です。 「プロとして素人の視線を持ち続ける」お客様の感覚を大切にして、「これはおかしい」 「これはいやだ」と言い続ける事、玄人目線であいまいなまま納得しないことが求められます。 |
697:
通りがかりさん
[2018-08-05 21:48:32]
売るに売れない家。
|
698:
現在ファイブイズホームで建築中
[2018-08-07 07:56:37]
資金決済前に施工不良部分の修理日程の覚書を作成するよう依頼し、資金決済時に覚書(の案)を持参して来ましたが、資金決済後1週間経ちましたが、放置されています。
やはりお金払ったら放置でした。高崎店です。 |
699:
通りがかりさん
[2018-08-09 20:48:46]
この家買って自慢する人の心理がよくわからい。金ないって言ってるのと一緒。
恥をしれ。 |
700:
通りがかりさん
[2018-08-10 13:15:18]
別に自慢したって良いだろう。
アパートより良いのは間違いないし。 恥を知れとか騒ぐやつこそ恥を知れと。 |
701:
通りがかりさん
[2018-08-13 12:02:44]
自慢にならないだろう!!!
アパートより良いのは間違いなしって、貴方の主観だろ! どっちも良い面、悪い面あるから 恥を知れと。 |
702:
通りがかりさん
[2018-08-14 10:18:34]
土地を契約して建物契約直前の通りすがりです。
条件に合う土地だったのと、対応してくれた営業さんの人柄が良かったので多少のことには目を瞑ろう、と思いつつ3ヶ月……。 土地契約から間取りが出てくるまで2ヶ月、その間に決めた諸々は記録が取られず反映されておらず二度手間に……。また、仕方がないとは言え、メーカー都合のカタログ更新でクロスや床は選び直し……。それらも含めて最後の2週間ほどで畳み掛けるように内装決定を迫られ、私も妻もへとへとです。 価格が安いのと営業さんが頑張ってくれているのは分かるのですが、近くには大和ハウスさんの土地も出てきて(しかもこちらの方が広くて安い……)、契約解除料50万払ってでも乗り換えた方がいいのでは、と思い始めています。 あと、どなたかも仰っていましたが、自由設計の注文住宅には慣れていないメーカーさんのようで、工程表もなく、設計さんが同席されるまで2ヶ月半かかりました。 社員さんというよりも、組織のあり方、経営陣のリソース配分の問題だと思いますが、なかなか人には勧められないメーカーさんだな、という印象です。 |
703:
通りがかりさん
[2018-08-19 02:26:56]
>>701 通りがかりさん さん
アパートより良いと思わなかったら、買うわけないっつーの 善し悪しに主観はあれど、自慢するのは自由。 それをわざわざ馬鹿にするような事言うのは、ひがんでいるようにも見えて滑稽。 かっこ悪いわw |
705:
匿名さん
[2018-08-24 11:42:08]
皆さん、こちらを選んだ理由は価格の安さになるのですか?
打ち合わせ内容に記録が取られないとは信じがたいですが、担当は設計士さんではなく営業さんになりますか? 不慣れなのは取り扱う家が建売やセミオーダーがメインで、自由設計はあまり手がけてないからなのでしょうか。 |
706:
匿名さん
[2018-08-30 09:26:52]
営業さんの技量によって…みたいなところもあるのでしょうか。
自由設計はともかく、こちらは企画住宅みたいなものは存在するのでしょうか。そちらのほうがそもそもお値段も安いので、いいのかなぁと思う人も多いかと思われます。そういうときには、動きなどはどうなんでしょう?早く対応してもらえるものなのでしょうか。 |
707:
通りがかりさん
[2018-09-01 10:17:29]
>>706 匿名さん
注文は企画住宅がメインの会社みたいですよ。ウチは100くらいのプラン集もらってそこから選んでたてました。営業はチョット、、、でしたがサポート担当の人がしっかりしてたので今のところは安心してます |
708:
通りがかりさん
[2018-09-03 11:36:46]
雨の中上棟してた
水掻き出して次の日には壁屋根で塞いでいた あれじゃあ濡れた木が腐るんじゃね |
709:
通りがかりさん
[2018-09-05 20:28:26]
あれどこで家建てのって言われて答えられないです。
|
710:
評判気になるさん
[2018-09-06 15:52:40]
今回の台風が心配で営業さんに事前に相談したところ外構の担当の方と色々対策をして頂き本当に助かりました。引き渡した後も対応満足しております。
|
711:
匿名さん
[2018-09-14 18:30:06]
710さん、台風の対策はどんなふうにされたのでしょう。
対応も良かったとのこと、何よりでした。 ファイブズホームさんは商品の選択肢が多くていいなと思います。 その中から予算やこだわりに合ったものを探していくということになるのでしょう。 各商品には更にいくつかのプランがあるので、希望に合ったものが見つかりそうな気がします。 気になった平屋がキャンペーンをやっているようで、914万円からと出ています。 すっきりとシンプルで気持ちよさそうな家に思えます。 |