【公式サイト】
https://www.fiveishome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
はじめて投稿します。現在住宅用の土地を探して、不動産業者をまわっているのですが、なかなか希望の土地が見つかりません。その中でやっとそこそこ気に入った土地を埼玉県行田市にあるファイブイズホームで見つけてもらいました。ただし、当然建築条件付です。ファイズホームの看板も国道17号を中心に最近多く目にしていますが、急速に業績を伸ばしてきたイメージがあるものですから、一抹の不安も抱えています。そこで、実際にファイブイズホームで住宅を建てられた方のご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2007-09-21 07:04:00
ファイブイズホームの評判ってどうですか?(総合スレ)
26:
匿名さん
[2008-10-26 19:02:00]
我が家もファイブイズで建てました。今まで皆さんの不安、不満を読んできましたが…自分達もそうだったら、やはり嫌だと思います。しかし我が家はお蔭さまで営業&設計者&外構&親方&監督それぞれの担当者の方々に恵まれ、またコミュニケーションも取り合い順調に建ちました。人それぞれの性格もあるから…やはり第一印象とフィーリングが噛み合わないと駄目なのかも…。やはりいい加減な対応では、欠陥住宅に成り兼ねないかも知れませんからね。後、最初から身構え過ぎると…。…。?…。やはり相性ですかね??悪い人ばかりではないと思いましが…。夫婦と同じ…相性ですね♪
|
27:
匿名さん
[2008-11-04 07:27:00]
いい加減すぎる、営業が。チラシも胡散臭い。そもそも家に重厚感がまるでない。初代ステップワゴンみたいなペラペラ感。土地はいいとこ分譲してるのにね。
|
28:
購入検討中さん
[2008-11-26 03:48:00]
ラジオコマーシャルやっていますね
|
29:
口うるさい購入者
[2008-12-12 10:58:00]
今年、新築を建てた者です。
もともと違うハウジングメーカー2社と見積もりを検討していましたがそれを退けてファイブさんに決めました。カタログ上のスペックはもちろんですが細かいところまできっちり詰めて価格交渉をしてから契約したので大きなミスはありませんでした。 とくに契約前は私も本などを読み漁りかなりの勉強をしてハウジングメーカーとやりあったので メーカーとしてはかなりやりずらかったと思われます。なんせものすごい細かいことまで聞き、普段出さないような仕様書、および設計図、強度資料書(もちろん今回の建築物です)などを提出させました。 これは契約してからの動きですので参考になるかどうかわかりませんが、まずハウジングメーカーの持っている設計図や資料の提出をさせることにより手抜きはできなくなります。それなりに勉強するとチェックの仕方が厳しくなってくるのでハウジングメーカーは腕のいい大工さんを担当にさせます。ミスが発覚すると逆にコストがかかってしまうためです。 ハウジングメーカーにすべてを任せるのではなく気になるところやわからないところはご自身で勉強して納得して確認することが一番大切だと思いますよ 確かに皆さんの言うように社内連絡が悪い会社だと思います。私は家を建てているときはほぼ毎日、通いましたし大工さんともよく話をしました。結果的に人間のやることですから良い家を建ててもらいたいのであればよく目を光らせて監視するしかないと思います そうはいっても細かいところの作業ミスがあったのもまた事実でしたがきれいに改善していただけましたし、会社として誠意があるいい会社だと思います。何か修繕してもらいたいことがあれば すぐに来ていただいてますし、全然問題はないですね。 家は一生涯の建物であることをよく考えて契約するべきです。 そのためにはご自身も勉強して知識を付けて交渉に望むべきではないでしょうか? |
32:
匿名さん
[2009-01-08 19:54:00]
私が建てたのではないが実際に建てた方にそのお宅で聞きました。姉妹で建てて道路はきちっとコンクリートを打つと言っていたが1年半近くほっぽりぱなし。ご主人が電話しても全然動いてくれない。2部上場で動いているので最近は少しは良くなって来たらしいが、急成長した会社にありがちな、素人集団。大工や施工者がしっかりしていればいいが、これもいい加減な人たちだと施主さんは最悪。施主さんも知識武装しないとだめ。
あまりいい加減なことやるようであれば、県に連絡したほうがいい。これはどこのハウスめーかーにも言える。 施主さんの問題もある。高いお金出すのだからそれなりの知識を。難しいのであればネットで調べればサポートしてくれる建築家もいます。(有料) |
33:
入居予定さん
[2009-01-24 21:03:00]
知り合いが契約してしまった?ようで
不安を感じております。 解約するには400万掛かるとか言われているようですが 自分自身としては購入で決定しているのなら前向きにと 話しております。 そこで、皆さんにお聞きしたいのですが こういった場合の相談所などあるのでしょうか? また、今後の保障を確約付ける書面などを取る 事は可能でしょうか? 宜しくお願いします。 |
35:
だい
[2009-02-21 13:52:00]
この企業に外壁塗装をお願いしましたが、とても適当です。
違う色が飛び散っている所はあるし、 換気扇の外のカバーはへっこんでいたし (乗っかったor何か落とした?)、 しかもなんの指摘もしなければなんにもしてくれません・・・。 やっぱり大切な買い物をされる方は もっと安心のできる企業を選んだほうがいいと思います。 |
36:
匿名さん
[2009-03-20 16:46:00]
看板や近所で建てているのをよく見ます。
チラシを見ると当初より800万円近く値段が下がっている物件などあったのですが、 建物の原価ってどれぐらいなんですか? 注文住宅?建売住宅?どちらの会社なのですか? |
37:
まぁ
[2009-03-20 22:10:00]
ファイブイズホームの土地は、よくありませんよ。家の側にあった施設を壊した後、酷い土の上に家を建ててました。
|
39:
ご近所さん
[2009-03-25 19:33:00]
ファイブイズホームの社員の人たちは、遅くまで働いていて疲れていると思いますよ。効率悪いと思いますし。いつも遅くまで電気がついていて、労働基準監督署がきてもおかしくないですね。
労働条件が悪いから、ミスも多くなるんじゃないですかね。 |
|
42:
匿名さん
[2009-05-18 23:37:00]
ここって歩合給あるんですか???
|
43:
T
[2009-05-22 00:20:00]
>>42
ありません。 |
44:
契約済みさん
[2009-05-31 12:50:00]
みなさんのコメントを見ていたら自分も言いたくなりました。
確かに営業がすごく頼りないですね。値段交渉も、設備の事で聞いても、そのつど外に出て上司?と電話する始末。 注文でお願いしてるのに、なんだかんだでオプションになりますの一点張り。じゃあ注文ってどこまでが注文なの?って感じですよ。 銀行さんとの契約に必要な書類やお金も急に言ってくるし。ほんと困る。 |
45:
近所をよく知る人
[2009-07-12 15:37:00]
行田市に住んでいますが
一気に建売住宅を造り始めて 普通は周りに工事などある場合は 近所の住人へお話などあってしかるべきですが 何の連絡もなく工事開始 そのご生活道路を勝手に業者の方が 路上駐車(1台2台とかじゃなく10台前後) 朝の8時から夜の22時まで騒音がすごかったなぁ これからこの会社の家を買う方が引っ越してきたら 付近の住人は暖かく迎え入れることができるのだろうか? おれは無理だな・・・w 無神経な会社から騙されて買ったとしても 自分が将来何年もかけて払う大事な買い物! もし建売を買うとしたら特にここ田舎だからw 付近の人と一切話ししないなら別ですが 犬買ったり運動で付近散歩したり お子さんなどいて地域のふれあい大事にしたいなら 金額も大事だけどその場に住んでる人に話聞くといいと思う! ネットだけではわからないこといっぱいあるから (もとはいわくつきの土地とか。。。w) 付近の住民としては業者の方お願い! 携帯で大声で話すのとタバコ&ゴミ(昼飯?)のポイ捨てやめてください~! |
46:
みるきー
[2009-07-13 16:21:00]
今、話しが進んでいます。
親身になって、色々とやって頂いてます。 購入された方、どのプランが良いなど、ありますか? |
48:
ぽ
[2009-07-29 08:41:00]
うちも話し進んでます。
やはりみなさんの話し聞いてると不安になりました。 この会社は 保証とか大丈夫なんでしょうか? |
49:
匿名さん
[2009-08-01 18:10:00]
監督がいい加減! 態度悪すぎ 現場近くで車の中でいつも寝ている。どうなってんの?
|
50:
匿名さん
[2009-08-03 13:23:00]
監督すげえめんどくさそうに対応してくれました。ありがと・・・苦笑
|
51:
匿名
[2009-08-03 21:42:00]
庭の土が最悪だった。石や・・ 硬すぎ
|
52:
サラリーマンさん
[2009-08-04 13:14:00]
だって、予算がないからガラ埋めてOKって言うからさぁ!しょうがないじゃん。
|
53:
みるきー
[2009-08-31 07:59:46]
着々と、話しは進んでいます。
ここの前に、某メーカーと契約したのですが、契約した途端ルーズになり、態度も悪くなり、色々あって解約したのですが、契約金もなかなか戻ってこず、最悪でした。 ファイブさんは、 担当さんにもよると思いますが、本当に親身になって動いていただいてます。 最初、不安もありましたが、今は感謝しています。 |
57:
入居済み住民さん
[2009-12-16 00:25:47]
去年の夏に新居に引っ越しました。
私がお世話になったのはK店さんです。 営業さんは若い方でしたが、一生懸命説明してくれ、上司の方も親切にいろいろなアドバイスをしてくれました。 入居後も定期的に点検に来てくれて、私的には満足しています。 |
62:
匿名
[2010-06-24 12:42:21]
検討中なんですが…
営業の方も熱心で色々動いてもらっちゃってますが、 評判はいまいちなんですね… |
63:
購入検討中さん
[2010-06-26 19:35:19]
ファイブイスホームは地元に密着していて信頼はできますね。
駅から遠いところは200平米建物110平米で1780万のところもあります。 壁などを触ってみましたが作りはしっかりしています。 シャッター網戸も1階はあります。 これからも地主と交渉して開発していくと言っていました。 資料を請求すると自宅まで来ますよ。 早く裁きたいのですね。 半年も売れないと300万は値下がりします。 周りの家の価格は教えてくれませんでした。 |
64:
匿名
[2010-06-26 22:56:44]
|
65:
購入検討中さん
[2010-06-27 00:13:45]
他に安いメーカーといえばアイダ設計とアイフルホームとエスバイエルです。
ファイブイズホームでも注文住宅はできるが建売よりも高くつくと言っていました。 建物の造りのレベルはこのメーカーはどれも同じだそうです。 土地の価格で値段が決まるそうです。 まだまだ開発できる土地有り余っているので、1700万で200平米110平米の家が出るのは 期待できますが、やはり駅から遠いです。 その代わり静かで快適です。 でもバスが通っています。 アイダ設計よりも造りは良いと自信を持っていました。 建築に取り掛かるのはやはり地元の工務店だそうです。 仕様書を渡して打ち合わせするそうです。 材料は熊谷の業者から仕入れているそうです。 1980万からちらしで200万引き 実際に訪れてすぐに買うようだと100万値引きになります。 1680万です。 車は3,4台止められます。 車庫の門扉と玄関の門扉は付いていませんでした。 通りに玄関がないような工夫もされていてよかったです。 後から門扉を付けられます。 地盤は心配ないと言っていました。 とにかく必死さが感じられました。 今度夜に行ってみるつもりです。 街灯はあると言っていました。 |
66:
匿名
[2010-06-27 05:44:17]
>65さん
細かい事までご丁寧に教えていただき、ありがとうございます。 たいへん参考になります。 地元工務店で作ってると聞くと、なんとなく安心な気がしますね。 値引きもかなりきくのですね!! 私は注文住宅で検討しているのですが、理想通りの家にするには標準からかなりオプション料金取られそうで怖いです。 今度見積りだけでも出してもらおうと思います。 お詳しいようなので、また質問させていただきますが、ファイブイズさんは「土地+建物」で安く売り出していますが、土地を自分で用意出来る場合、建物だけ注文するなら他メーカーの方がお得でしょうか? 質問ばかりですいません!! よろしくお願いします。 |
67:
購入検討中さん
[2010-06-27 09:06:51]
もっと広い建坪を希望で注文住宅ならファイブイズホームよりも他がよいです。
ファイブイズホームは平均的な広さの建物専門です。 安いメーカーの建物の造りを実際に見たり触ったりした方が確実です。 |
69:
入居予定さん
[2010-10-07 14:47:15]
ファイブイズホームで建ててます。営業も設計も現場監督も皆さん一生懸命で,誠実な対応に非常に好感を持っています。たまたま担当が当たってラッキーだっただけなのかな?
HMは色々廻りました。有名HMのガツガツぶりにはうんざりさせられました。親身になってくれたというのと,金額的な面で,こちらに決めました。 大工さんも職人さんもとにかく一生懸命やってくれてます。対応も早いです。ここに決めて良かったと思っています。なんだかまわし者みたいですが(笑)いずれにせよ私は大満足です。完成は数ヶ月後なのでまだ気は抜けませんが。 数件目の注文建築なのですが,会社によって本当にやり方が違いますね。今回驚く事が多かったです。やはり地元密着型は違いますね。 |
70:
購入検討中さん
[2010-10-10 00:04:34]
ファイブイズホーム営業所で説明受けたらアイダ設計、タマホームと比べないでくれと言いました。
建物の作りは全然良いそうです。 3社の建売見たり触ったりして確かめた人どうでしたか。 やはりファイブイズホームが3社の中では一番良いですか。 |
71:
入居済み住民さん
[2010-11-11 11:01:36]
ここに限った話じゃないけど、建売はやめたほうがいいと思う。
いい立地の土地はいっぱいもってるところだから、建築条件付のほうがまだましかも。 営業とか、質とかにこだわるなら、やっぱり大手HMに行くべし。 |
72:
匿名
[2010-11-18 15:34:38]
うちは営業はずれた。契約した後対応悪い。
|
73:
購入経験者さん
[2010-12-14 23:59:31]
ファイブイズホームにやられた
庭から産業廃棄物出てきた 後の対応も悪いし結果泣き寝入りだよ あそこは客をなめてるよ |
74:
購入検討中さん
[2011-01-03 00:00:30]
本当ですか。
行田、熊谷の駅から離れた立地の所ですか。 2000万でも1300万位で後は利益のようですね。 それで1年売れないと200万300万と値引きしていくようですよ。 |
75:
匿名
[2011-01-20 17:52:15]
割とすぐ値引きするよね。
どんどん下がっていくから、飛びつかないで待ってた方が賢いよね。 |
76:
匿名さん
[2011-03-09 12:50:22]
評判通りの会社ですね
もちろんイマイチの方で… 営業は嘘や適当な事を言うし チラシの内容も嘘 頑張りますと上司と合唱するだけ 頑張るのは当たり前の事ですよ 仕事なのですから |
77:
匿名
[2011-04-01 08:49:36]
書き込みを見て正直不安に思っていましたが、営業担当の方はとても良い感じの方でした。
購入は検討中(まだ他メーカーも見ているので)ですが、ここは地域密着型のメーカーさんなので安心かなと思っています。 ただ一つ気になるのが・・・ 他の方の書き込みにもありましたが、会社が毎日毎日、夜遅くまで明かりがついている気がします。 営業職の僕から見ても、営業担当の笑顔の裏に疲労感が見えてしまって辛くなりました(^^; こういう点を考えると、効率良く仕事を出来るような会社で無いならば、やはり信頼性にも欠けるのでしょうか。。。 |
79:
匿名さん
[2011-04-27 17:00:11]
地震の影響なのか?もともとなのか?
傾いています、我が家!築12年ぐらいで。 お風呂の窓ゆがんで網戸が外れず洗えない。 和室の障子戸の障子張り替えもゆがんで外せない。 洋室の壁、ひび割れクロスに亀裂、いや中の石膏ボードに亀裂が入っていた。 今、このような状態をどのように責任とらせようか検討中! |
80:
サラリーマンさん
[2011-04-27 17:25:36]
>>79
傾きはともかく、ゆがみやひび割れが先月の地震の時に発生したものかどうかわからないような施主にクレームつける資格はないね うちも石膏ボードの亀裂=クロス亀裂&はがれは地震で何箇所か発生したよ ただしダイワハウスだけどな |
81:
入居済み住民さん
[2011-04-27 19:17:19]
去年入居ですが、うちは問題無かったですよ
地震の翌日に営業担当さんからお家に不具合はありませんか?と連絡がありました。 何かあった時はしっかりサポートしてもらえそうな安心感があったので改めて良い買い物だったと満足してます。 |
85:
匿名
[2011-06-10 23:49:46]
元 葬儀場の土地を何も説明せず高値で売っています。
何も知らない人達にその値段で売れてしまったが故 他の土地価格が上がってしまいました。迷惑です。 不親切だと思います。 |
86:
検討中
[2011-08-14 18:52:42]
10年保証ってどこまでしてくれるんでしょうか?営業に聞いても誤魔化されて詳しく教えてくれないんです。
|
88:
入居済み住民さん
[2011-10-01 14:06:11]
かつて宅地を購入の際、大変お世話になりましたが、その当時は現社長が
自ら汗かき、真摯な営業をされていました。 しかし、業容発展のせいでしょうか、今の営業マンは良くないです。 先ず、クレームに耳を傾け、受け止めようとしません。 電話応対など信じられない。まるでどちらが顧客かわかりません。 これから入居される方、最初は良いと思いますが、10年20年と住んでいる 間にはいろいろなことがあろうかと思います。 釣った魚には餌をやらない、いつの間にか天狗になってしまっているようで、 「社長、目を覚ましてください。」と言いたい。 |
89:
周辺住民さん
[2011-10-08 09:04:25]
休日も含めて朝からずっと工事をしているのでうるさいです。
工事の事前説明もありませんし、よほど急いでるんでしょうかね。 せめて休日くらいはゆっくりと寝かせてほしいものです。 |
90:
購入経験者さん
[2011-10-14 09:42:22]
建売を購入し、今住んでいるけれど、建築中も特に問題はなかった。
建売なので、どうしても不便な所はあるけれど、このまま住んでいけると感じている。 しかし、営業がよくなかった。 感じ良さそうだなと思っていたのは最初だけ。 頼りないし、適当。 こちらの要望が難しい場合には、断り方っていうのがあると思う。 サービス精神が足りないって言うか。 先日入居後のアンケートが送られてきたので、はっきりとそういう所を記入した。 しかし、そのアンケートの回答欄がかなり小さいので、これでは本当に意見を聞きたいのか不明。 なので、その旨も書いた。 |
91:
匿名
[2011-10-28 12:49:00]
ファイブイズホーム、うちは営業が当たりだったのかな?
めっちゃ良くしてもらいました〜!! 今建築中です。打ち合わせも毎週楽しく進みました。 まだ建ってないから家の評価は出来ませんが…。 今のところファイブイズホームにしてよかったですよ。 |
93:
匿名
[2012-01-15 20:58:16]
我が家は、只今建設中です。それも全て注文住宅です。最初は、色々と親切丁寧に思えましたが…いざ工事が始まると現場任せと言うか大工さん任せ。営業も設計も連絡なし!監督もダメ×ダメ監督だし…契約とれたら知らん顔!この先思いやられます。注文住宅で他社より安く出来るからいいけど契約するなら、最初にしっかり話しないと後々大変ですよ!!
|
94:
購入検討中さん
[2012-01-18 00:26:39]
匿名 さん
今、S店にて購入検討中ですが・・・。 どんなことがあったのですか? |
95:
匿名さん
[2012-02-04 17:13:48]
夏に休日の騒音工事で迷惑してましたが、最近また改築か何か始めたみたいです。
正直、これだけ振動や騒音の発生する工事を多くの人が楽しみにしている休日にやるのは理解できません。 商売、仕事な以上は納期だとかは常に気にかけなければならない問題ではありますが、人が住むものを作って売っているのに、周辺住民への配慮がないのはどういうことなのでしょうか。 騒音・振動の発生する工事は平日の規定時間内に行ってほしいですし、事前の説明をするなり、作業を早めに切り上げる等の配慮があるのが、メーカーとしての常識だと思います。 振動が伝わりやすい地盤なのかなと思いますので、売る際にもきちんと、客観的に購入希望者の方に説明しているのか心配でもあります。 そもそもそういった地盤であることを理解していたら休日に工事なんてしないでしょうけど。 |
96:
匿名はん
[2012-02-05 00:27:19]
何やら上のほうで給料がどうのこうのいう奴がいたが、お前の会社は慈善事業でもしてるのかな?
俺は、決して悪い会社のイメージは無いけどな。 悪くいう奴の書き込みには具体性がない奴が多い。 |
98:
匿名
[2012-02-13 13:45:28]
新居に引越しましたー。 今まで住んでた所がボロ過ぎて比較になりませんが、ものすごく快適です!! 確かに営業さんからは連絡は無いですが、家を引き渡したら1ヶ月点検までは連絡は無くて問題無しです。 これからまたオウチに問題が出てしまったらどんな対応してくれるかわかりませんが、営業さんがたまたま店長さんで、しっかりやってくれる方なので、心配ないと思います。たぶん。 悪く言ってる方もいますが、私は一生懸命やってくれるいい会社だと思いますよー。(他で建てたこと無いので主観ですが) 注文で、低予算内で色々とこだわって無理ばっかり言いましたが、理想通りに作ってもらえました。 わたしは、この会社で建ててよかったです。 あっ、大工さんにはしょっちゅう差し入れを持っていって、仲良くなったので、そういうこちらの努力?というか気遣いも大事だと思いますよ。 営業さんや監督さんともいい関係作りを心がけました。 |
99:
匿名さん
[2012-02-24 18:22:26]
地域密着型で着実に実績をつけていると思います。
ラジオのCMの『ファイブイズホ~ム♪』も耳に残ります。 対応は素晴らしいと思いますよ。 ただ、スタッフが仕事量に対して若干少ないようで、多少の連絡レスは あるようだけど、うるさいよりいいと思います。 私がココを決めた理由は、やはりスタッフと収納の多さにつきます。 まず、5ISの家だと必要以上の家具は不要です。 その点、広々と使えますネ。 営業マンは、家を拝見する際、しつこく付きまとって説明するのではなく ある程度、距離を置いて(例えば別室に控え)自由に観させる。 これって、何でもないような事だけど、なかなか出来る事ではない。 数十社(約80件)を観てきましたが、殆どが後ろくっついてアピールばっかり。 ゆっくり観られないケースも多々あったので、私はそう感じました。 建売物件で不安なのは、造る過程が見れないこと。 引き渡しの際、製造過程のDVDを渡してくれます。 他の人はどうあれ、私はココに決めて満足です。 |
100:
98です
[2012-02-25 14:53:11]
99さん、製造過程のDVDって、あれ微妙じゃないですか?
あの5ISのテーマソングにのせて画像が流れる… 私は、あのDVDは、どうかな〜って思いました(-_-;) もっと構造とかの説明とか入ったやつかと思いました(-_-;) |
101:
匿名希望
[2012-02-28 12:57:42]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
102:
通りすがり
[2012-02-28 19:45:15]
あの歌が耳について離れなくなる・・・
私は写真画像ファイルだけ抜き出してPCで自分でスライドショーして見ました>DVD |
103:
98です
[2012-02-28 23:10:34]
>通りすがり様
なるほど! やはりあのDVDは……ですよね(笑) 素人なので、写真を見ても工事の良し悪しはわかりませんが、写真に残すという行為に意味があるのかなと思うので、ありがたく受けとりました(*^^*) |
104:
うーん
[2012-02-29 19:42:41]
電話でいろいろ話してみたけど
態度悪すぎ… 3000万近いお金を払う気にならなかった… 絶対無理 |
106:
匿名
[2012-03-10 20:49:17]
家に、個性が無いような気がする。全部同じ家に見えるのは、私だけかな
|
107:
匿名さん
[2012-04-29 00:37:22]
ファイブイズホームで家建てました。
同業者さんの嫌がらせの書き込みが酷いですね。 私は20社以上足を運びましたが、理想と価格の折り合いがつかず、 家を建てるまでに2年ほどかかりました。 ファイブの魅力は価格が安い割に高品質であること。 正直、標準品には満足出来ないことも多かったのですが、 営業さんが要望をしっかり聞いてくれて満足のいく家が建てられました。 (よくもまあ、あれだけの要望を聞き入れてくれたなと感心しています) ローコスト住宅ではよく聞く手抜き工事も一切見られません。(社長さんが厳しいのだと思います) |
109:
匿名
[2012-05-16 17:43:47]
わかります。
理想と現実の折り合い。 大手はやっぱり羨ましいですが…(-_-;) |
110:
匿名
[2012-05-19 08:55:56]
住宅メーカーにも予算とか納期とか都合があるんだろうけど、地域住民が休みたい休日に工事をやるのは勘弁してほしい。
周辺への配慮もせず、作業員のガラも悪いと、「本当に真面目に作っているのかな?」と不安になる。 |
112:
匿名
[2012-05-19 17:33:17]
我が家を作るときは、休日は工事休んでましたよ。
|
114:
107
[2012-05-22 22:46:17]
>嫌なコメがすべて同業者さんからの書き込みとは限らないとは思うのですが、、、
もちろん全てではありません。 ですが、書き込みを良く見れば分かりますよね。 >家に、個性が無いような気がする。全部同じ家に見えるのは、私だけかな 個性を求めるなら、建売は避けた方が良いと思います。 建売って大抵無難ですよね。 ですが、注文住宅であれば個性的な家を建てられますよ。 設計の方も親身に応えてくれます。 >作業員のガラも悪いと、「本当に真面目に作っているのかな?」と不安になる。 作業員のガラが悪いのはどこも一緒だと思います。 ちなみに我が家を担当していただいた大工さんは愛想が良くて、気のいいおっちゃん達でした。 ファイブイズホームの場合、もし、欠陥なんてあったら現場監督は社長から大目玉ですから、見逃しませんよ。 相当気を遣っているようです。 家が出来たら、施主は住まいの通知表っていうのを書きますから。 今、近所で他メーカーで何軒か作っていますが、休日も作業してます。 中には、夜8時くらいまでやっているところもあります。 |
115:
107
[2012-05-22 23:10:47]
|
117:
匿名さん
[2012-05-23 00:20:32]
>>114
例えばどの書き込みが同業他社なのでしょうか? |
119:
匿名
[2012-05-25 17:13:35]
うちも大満足なので、そんな悪い評判が信じられません…。
建て売りと注文で違うとか、店舗によって違うとか、営業によって違うとか、でしょうか? うちは営業が店長さんだったので、すごく頼りになりました〜!! 現場も、いい監督、大工さんに恵まれました。 |
120:
匿名
[2012-05-26 01:18:39]
広い玄関…明るいリビング…家族みんな…
さて皆様はどうですか?? |
121:
ご近所さん
[2012-06-23 16:49:25]
本日、土曜ですが朝からずっと工事をやっている状況です。
以前建てた一戸建ての修繕か改修?工事を行っているようです。 「我が家を建てる時は~」とは言われましても、現実問題として休日に工事を行っていて、非常に迷惑しています。 近所なので、ドリルやハンマーの音だけでなく、作業員の声も聞こえています。 「それが工事」でしょうけれど、こちらも静かに生活する権利があると思いますので、せめて休日は避けて頂きたいのです。 ただ単に「たまたま自分が住む近所にその企業が担当・販売した住宅があっただけ」「どこの住宅メーカーもこんなもの」という意見はあるかもしれませんが、もう何度もうるさい工事を休日に行われているので、「休日は工事休んでいた」といった書き込みは「たまたま」ではないでしょうか? ファイブイズホームの方々、こういった口コミや評判、現場の実情はは企業としてしっかり確認していらっしゃると思うので、何卒、休日の工事は控えるよう、そして担当している工事業者にも徹底して頂けるよう、お願い申し上げます。 |
122:
匿名
[2012-06-23 17:18:03]
いつも遅くまで電気ついてるよね、ご苦労様です。
|
123:
通りすがり
[2012-06-23 18:38:06]
|
124:
ご近所さん
[2012-06-24 11:03:54]
>>121 >>123
引き続き、本日、日曜日も大音量のドリル音が朝から響いております。 埼玉県羽生市内の一戸建てです。 「土曜はしょうがない」とおっしゃっていますが、いざ体験してみると厳しいものがあります。 また、休日に工事をされるのも一度や二度ではありません。 最近は修繕・改修やらをしているようですが、一戸建てを建てている期間は毎週土日も騒音工事を行っていました。 ただ静かに過ごしたいという大切な時間を奪われているので、 「地域に密着した」というキャッチフレーズならば、少しは地域住民のことを考えてほしく思います。 書き込みを見ると、こういった書き込みに対する擁護は驚くほど早く書き込まれていますが、 日々この掲示板をチェックするということはよほどお世話になった方々なんでしょうね。 まず自分が家を建てて頂いたとしても、「うちの時は静かだった」などと即反応したり、 そもそも反応すること、掲示板を見ることすらまずしないでしょう。 書き込みをよく見ればどういう意味か分かりますよね。 メーカーなりにご予算やご予定など、我々では知りえない様々なご都合があると思いまが、 ご配慮のほど、宜しくお願い致します。 |
125:
通りすがり
[2012-06-24 22:02:46]
ま、どうでもいいけどこんなところで泣き言言わずに直接苦情言えば。
|