以上の3社で2500万で建てようと思っています。
会社情報・広さ(どの位)が知りたいのですが・・・
[スレ作成日時]2008-03-21 23:18:00
\専門家に相談できる/
パナホーム、ダイワハウス、エスバイエル
66:
匿名さん
[2009-07-05 23:40:00]
何ですか?はっきり書いてください
|
67:
入居済み住民さん
[2009-07-07 06:59:00]
内側の雨漏りって怖いですね。
早期発見できる方法、教えてください。 |
68:
64
[2009-07-08 05:45:00]
>>67
内側の雨漏りの早期発見は、まず無理でしょう。 我が家の場合、数々の欠陥に加え雨漏りがかなりひどく、その為、家の内側はほぼ全面的に一度解体して工事をやり直すことになったのですが、解体してびっくり仰天、ひどいと思っていた雨漏りは、実は雨漏り全体の一割以下で他の大部分の雨漏りには気づかずにいました。 ゴキブリと一緒で、発見できた雨漏りの数十倍は漏っていると考えて間違いないと思います。 雨漏りの専門業者の仲には、天体観測用の赤外線写真やサーモグラフィーで雨がやんだ後の家を細かく撮影、観察し調査する業者もあるようですが、費用もそれなりに高いしあまり一般的ではなく、普通の施主の人が利用するには敷居が高いし、まして普通の人が自分出てきるような事ではありません。 現実的には、内側の雨漏りの早期発見はほぼ不可能、気がついた時には既に手遅れで、家を建て直さねばならないような状況になっている場合が、ほとんどでしょう。 このように気づかれないうちに家を蝕む雨漏りは、本当に怖いです。 対処法は、雨漏りするようなずさんな家を建てないような、しっかりした業者を選ぶ以外に方法は無いと思います。 ただ、言うのは簡単ですが、実際は難しく、私も松下グループのパナホームなら安心だろうと思い契約しましたが、完全に裏切られした。 |
69:
匿名さん
[2009-07-21 10:27:00]
監督も大工もあんまりマニュアル読んでないもの。だから同じ大工で雨漏りが続くなんてザラだよ。監督めったに現場こないし、きても施工方法のチェックなんかしないし、出来ないし。
サモーグラフィーは西尾レントールでレンタルしてるよ。1週間で5,6万。10年たつとところどころコーキング切れるから、雨漏りしてると考えたほうがいいかも。 |
70:
匿名さん
[2009-07-21 15:03:00]
この中であればどこで建てても大丈夫
。 ハ○ムなんか選ぶと大変ですよ~ |
71:
匿名さん
[2009-07-21 18:43:00]
ダイワハウスがこの中だったら無難でしょ~。パナは家電だけでいいですよ。エスバイエルはよ~解らん。
|
72:
入居済み住民さん
[2009-07-21 22:24:00]
ダイワも安心できん。
不具合があっても、指摘しないと知らんぷり。 現場監督しっかり仕事しろ! 手抜き多すぎ!! |
73:
匿名はん
[2009-07-24 07:23:00]
まだまだ不況長引きそうだから、
ど~んと値引きされても契約しない方がいいよ。 |
74:
匿名さん
[2009-07-24 11:35:00]
この不況でも、貧乏人は相手にするな、高所得層を狙えと、いろいろくっつけて、庶民には手の届かない販売価格を提示するパナホーム。いま1棟の平均契約価格3000万弱(建物の値段だよ。土地は付いてないよ。)
|
75:
入居済み住民さん
[2009-07-25 06:35:00]
給与も下がりボーナスも無くなり、住宅ローンの支払いが
出来なくなる住民さん増殖中。 |
|
76:
匿名さん
[2009-07-26 09:48:00]
賃貸ならすぐ追い出されますね~。無理なローンは駄目だけど持ち家の方がましでは?
|
77:
匿名さん
[2009-07-28 08:11:00]
賃貸は安い所に引っ越せばOK。
持ち家は二束三文で売却してもローンだけが残る。 |
78:
匿名さん
[2009-07-30 12:42:00]
家電がいいから(?)と査定時にいったら、笑われるから。パナホームの付帯家電は時間とともに失われました。
|
79:
入居済み住民さん
[2009-08-02 00:05:00]
宝くじ、一等が当たります様に。
|
80:
入居済み住民さん
[2009-08-03 23:05:00]
只今、住宅ローン地獄だよ〜ん。
|
81:
匿名さん
[2009-08-04 13:58:00]
メーカ住宅って高いからね。大して変わらんから、アフターサービス(クレーム対応)期待しない人は地元工務店で建てるべし。
|
82:
匿名
[2009-12-25 02:41:19]
パナは潰れそうだからアフター期待できない?
|
83:
匿名
[2009-12-26 12:23:35]
パナやばいよ。違法建築があったとか、型式認定取消。
|
85:
匿名さん
[2010-08-15 14:47:49]
パナホームがいいなー |
86:
匿名
[2010-08-19 18:13:45]
パナ終わってます… |
87:
サラリーマンさん
[2010-09-22 06:03:23]
吉良テックいいぞ!
|
88:
デベにお勤めさん
[2010-09-22 09:49:46]
吉良って、四十七士に斬り捨てられた悪人でしょ
|
89:
購入検討中さん
[2010-09-22 17:06:15]
キラテックが今ある在庫分無料提供になってるからお得だと営業マンの人が言うのですが、在庫が無くなったらキラテックは終了するのでしょうか?
その場合アフターサービスで取替えの必要が生じたりしたら、どうなるのでしょうか? 代替品のタイルで補修になるのでしょうか? |
90:
サラリーマンさん
[2010-09-24 00:00:32]
ダイワマン |
91:
匿名さん
[2011-05-26 22:20:19]
|
92:
匿名
[2011-06-01 01:39:41]
|
93:
紛争解決屋
[2011-06-10 12:05:19]
3社中今後一番良いと思うのはS×Lだな
|
94:
匿名さん
[2011-06-10 17:13:58]
S×Lは経営状態がやばいだろ。
パナホームは問題外。 消去法でダイワハウス。建設業界の絶対王者、1兆6千億円企業ダイワハウス。 |
95:
匿名
[2011-08-13 03:08:54]
バックにヤマダ電機がついたし、デザイン力のあるエスバイエルはかなり良いと思う。
|
96:
匿名はん
[2011-08-13 05:10:12]
値段ならSXLだな
ダイワは良く知らんけど 企画力でもSXL 経営状態がアレだけどさ てか、パネル工法と軽量鉄骨じゃん そのへんのこだわりはないのだろうか… |
97:
匿名さん
[2011-10-22 13:47:32]
なんかダイワの家は中途半端な家って感じがする。悪くはないんだけど。
パナの魅力はキラテックと広さ。欠陥とクレームが多いのが気になる。 エスバイエルは今建てたら数年後なくなりそうで、クレームとかアフターって問題じゃなくなってくる。 |
98:
匿名さん
[2011-10-22 16:45:16]
パナは雨漏りのイメージが拭えきれない。
ダイワハウスはダイワマンがいるから安心。 |
99:
匿名さん
[2011-10-22 16:46:09]
ダイワも欠陥多いぞ
|
100:
匿名さん
[2011-10-22 16:54:57]
エスバイはヤマダのサポートがハッキリ見えて方向が定まるまで待ち、パナも身売りの噂が消えてスマートハウスのビジョンが明瞭になるまで待ち。
消去法でダイワ。 |
101:
匿名さん
[2011-10-22 23:19:59]
雨漏りが苦にならないならパナでどうぞ
|
102:
匿名
[2011-10-25 03:25:47]
SXLで建ててるけどいまのとこ問題なくいいです。まだ住んでないけど。
|
104:
匿名
[2012-03-13 20:28:45]
エスバイエルは最悪です。完成後一度も点検にこず、床はきしむしシャッターは閉まらなくなり連絡すると、一週間もこずまた、階段の窓が閉まらなくなり連絡してもそのままで連絡はなし、屋根はスレートがヒビだらけで、こともあろうに新築10年で雨がぼたぼた、連絡しても、フランチャイズ契約のため、下請けに連絡しただけで弊社の責任ではないので下請けに言ったから後は知りませんとのこと、こんな会社が上場企業であること自体あかしい。
|
105:
匿名
[2012-03-13 20:33:18]
皆さんフランチャイズ契約を知っていますか。この会社で契約をしたら後で、当社の責任ではなく契約業者の責任なので知りませんと、言うだけで大変です。よく検討してから、契約すること
|
106:
匿名
[2012-03-13 21:10:06]
キラテック…太陽光で汚れを浮かし、浮いた汚れを雨で流し落とす仕組みだったかな?
光の当たらない北側は汚れ放題のような気がする… |
107:
ダイワハウスのお隣さん
[2012-03-14 05:01:57]
|
108:
匿名
[2012-03-14 06:30:59]
|
110:
匿名
[2012-07-18 01:38:18]
ダイワは床なりひどいのと室内壁割れ多いのと雨漏り多い。今は大丈夫なの?改善された?
|
113:
匿名さん
[2013-01-12 00:33:46]
ダイワで建てました。担当営業、工事責任者は建て終わったらすぐに配置転換。次の担当者1度もあいさつ無ですが、xebo自体はとてもいい家だと思います。アフターサービスもすぐに対応します。他HMはわかりませんが、現状欠陥等はありません。ただ価格は建坪42坪で3000万円。条件付の為、他HMは選べませんでした。今のところ不満な点は壁紙が紙クロスの為、汚れている所はあまり水ぶき出来ません(磨きすぎると剥がれ破れます)。リビング階段吹き抜けは冬場とても寒いのでお勧めしません。あとはダイワで建てたと自慢できるのではないかな!
|
115:
住まいに詳しい人
[2013-01-21 10:57:34]
この三社って、欠陥住宅の事例が多いよね。
おそらく、どこのメーカーでも欠陥住宅がまったくないわけではないだろうけど、 きちんと誠実に対応しないから、こうやって公開されるんじゃないかな。 昔は酷い対応をしても業績に影響しなかったから、今でもその感覚が残ってるんだろうね。 家を建てるなら、万一の場合に信頼できるかどうかも重要でしょう。 http://www11.plala.or.jp/wake/pana.html http://www.youtube.com/user/goinkyosuzuki http://homepage2.nifty.com/kekkan-p-home/index.html http://blogs.yahoo.co.jp/goinkyo_suzuki http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5666878.html |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報