ハウスメーカーの展示場って、どこも同じに見えるのは、私だけでしょうか。
女性誌に出ているような、大人かわいいインテリアにしたいのですが、営業の方は
わからないようで、話を逸らしたり、施主施工でどうぞ、などと言われます。
私は素人なので、自分でさがすのは、大変です。
そこの構造などはとても気に入ってます。
安心感のある大手で建てたいのですが、やはり、無理ですか?
[スレ作成日時]2009-07-30 09:46:00
女性必見!ハウスメーカーでおしゃれな家は無理?
62:
購入検討中さん
[2009-08-01 16:21:00]
前のスレにもありましたが、ハウスメーカーは一般庶民がターゲットのはず。
|
63:
購入検討中さん
[2009-08-01 19:53:00]
私は、おしゃれなカフェのようにしたいです。
よく雑誌に載ってるような、普段着で居心地のいい空間を自分の家で、できればいいなぁと思います。 |
64:
入居済み住民さん
[2009-08-01 20:40:00]
私の時は、ハウスメーカーには、途中で見切りを付けました。出来る人はいないなと。
お金をかけずにやるなら、人任せでは、出来ない。 だから、自分で探しました。それこそ、東京中。おしゃれなカフェやインテリアショップに何度も通っていると、 だんだん私の気持ちが伝わったのか、最初は素っ気なかったスタッフが相談にのってくれる様になりました。 そこでアドバイスされたのは、「まず、大きいものから決めるといいよ。小さいものは後からでいい。」 なるほどと思い大きい物、まずダイニングセットとソファを決め(ここまでに約半年) それから、キッチンなどそれに合う内装を選びました。 お金をかけられないので、ほとんど標準です。シャッターがあるので、カーテンレールはシングルで、 カーテンクリップを付けてカーテンは手作り。 室内ドアはいまいちだったので、ノブは取り外し、パーツショップで買ったアンティーク風の物に取り換えました。 また、クロスが素っ気なかったので、自分でペンキを好きな色に調合し、一面塗りました。 キッチンは自分で調達すると、高くなるので、標準ですが、いらない物(吊り戸など)は付けないで自分で探した 棚(フランス製 格安)をつけました。 トイレのペーパーホルダーや、洗面所の棚などアクセサリー類はもちろん自前。(イギリス製 これも格安) などなどです。キリがないのでこれで終わりにします。 以上、ハウスメーカー奮闘記でした。 |
65:
入居済み住民さん
[2009-08-01 23:07:00]
前の社宅に住んでた時は、2人がけソファしか置けなかったので、新居では、3人がけが置けるように設計してもらいました。寝ころべて満足。
|
66:
販売関係者さん
[2009-08-01 23:19:00]
何かの本で読んだのですが、あるインテリア雑誌の編集長の言葉が印象的でした。
その人は取材でたくさんの家を見ています。 その家の3箇所を見るとその人がわかるそうです。 1.本棚=知性 2.アート=美意識 3.食器棚=食生活、つまり丁寧な生活をしているか |
67:
入居済み住民さん
[2009-08-02 10:49:00]
私の家は築7年です。新築してから、インテリアに興味を持つようになりました。今まで自分でいろいろ工夫してきましたが、最近限界を感じアイデアソースハンティングをしに、昨日本屋へ。
SUSUという雑誌がインテリアショップスタッフの自宅を掲載していました。どれも素敵過ぎ!!でした。 それに載ってる雑貨がどうしても欲しくなり、さっそくお店にTEL. ちょうどその本人がいて、ついでにいろいろお話をさせて頂きました。 「うちは本当にお金かけてないのよー」とサラリ。うーんセンスある人は羨ましい。 思い切ってうちもお願いしたいと言ったら、「いいわよー、家の写真持って来てねー」 ラッキー!!今度伺いまーす♪ |
68:
購入検討中さん
[2009-08-02 16:44:00]
ハウスメーカーで建てた方で、うちはここはこだわったっていうところがありましたら、今後の参考にしたいので教えて下さい。
|
69:
入居済み住民さん
[2009-08-03 00:25:00]
うちもトイレットペーパーホルダーとタオル掛けのフックはネットで探した物を取り付けました。(アイアン)
中国製なので安いし、かわいいので気に入ってます。 |
70:
購入検討中さん
[2009-08-03 09:23:00]
昔よくあったほうろう引きのキッチンとか洗面台、あーゆうのが理想なのですが最近見かけませんね。
|
71:
購入検討中さん
[2009-08-05 12:45:00]
私、インテリアが大好きです。おしゃれな所で建てたくて、いろいろ展示場を見ている最中です。
積水がアクタス、ダイワがキャトルセゾン、ハイムがコンラン、三井がカッシーナとすでにコラボしてる情報 は仕入ました。 どなたか、これ以外におしゃれなハウスメーカー(どこかのインテリアショップとコラボしてる) ご存じの方いらっしゃいますか? |
|
72:
匿名さん
[2009-08-30 00:18:23]
大手は注文住宅に見せかけた強制住宅・・・
自由度は少ないですよ!それも決められたシリーズやオプションでのみ販売させられているので仕方がないです。 おしゃれにしたい・・・もっと具体化された方がいいかもしれません。 カフェのようにとは具体的にどこをどうとか!床ひとつとってもほとんどが合板フローリングですが、無垢材で本物の質感を出したいとか・・それとも家具のみでおしゃれにしたいとか・・・ 私的には家具などはいくらでも買い換えられるし、新作も出るので、後々変更できない住宅本来の部分に力を入れたいです。 大手は安心・・という時代ではないですよ!!!!!!! ミーハーなら仕方がないですが! |
73:
入居済み住民さん
[2009-08-30 06:48:39]
私もそう思います。
HMって本当に自由度が少ない。展示場やカタログを見ると一見出来そうですが、実際は出来ない。 (やってくれない) たぶん、大量生産の安っぽい標準仕様を入れた方が粗利があるからでしょう。 でもさも出来るみたいにカモフラージュしてるところが腹がたつ。 |
74:
匿名さん
[2009-08-30 11:05:32]
不景気で雑誌が売れていません。
それで出版社も何か売れるテーマがあれば一斉にそこへ殺到します。 本屋さんの雑誌コーナーは今、野菜づくりの雑誌が住宅雑誌を押しのけているような状態です。 同じように雑貨やインテリアものでは最近ナチュラル系が多いですね。 肩の力を抜いたのはいいですが、安物の古家具に白ペンキで化粧したようなのが多いなあと感じます。 若い人もお金をかけられないので仕方ないとは思いますが、家に関しては構造に無関心すぎるように思いますね。 |
75:
入居済み住民さん
[2009-08-30 13:38:50]
住宅が売れてないのだから、住宅雑誌も売れないでしょう。
でも、欲しいなと思われる物がないから、自然とそうなったのでは? 建築家の家は奇をてらった作品のようで、一般庶民にはどうかなーと思うし かと言って、HMのようなあてがいぶちも今の時代には合わない。 当然の事だと思いますよ。 構造はもちろん大事ですが、それだけではねぇ。 |
76:
匿名さん
[2009-08-30 17:34:56]
要するに、最先端を求めるハイセンスな顧客の要求に見合うだけの力のあるハウスメーカーは未だ存在していないということですね。
|
77:
匿名さん
[2009-08-30 17:54:08]
ハウスメーカーは最大多数のセンスに合わせた家をつくりますから。
個々の奇抜なセンスに合わせてたら、工業生産のメリットは出ませんよ。 |
78:
匿名さん
[2009-08-30 18:02:12]
工業製品だから質感が乏しいのですね。
|
79:
入居済み住民さん
[2009-08-30 18:04:49]
昔よりライフスタイルは多様化してるのに、規格化された工業製品ばかり。
収める器が旧態依然としているのはおかしい。 |
80:
匿名さん
[2009-08-31 21:45:07]
5年前流行った大手HMも家は今はただの古い家・・
これが現状です。大手HMは不況の中においても表向きの『施工棟数』は減らせない。 つまり少ないお客を競争し、獲得し続けなければなりません。 1人のお客の要望をこと細かく聞いている余裕はないです! 購入検討中さんに聞きたいです。 大手の何が安心ですか?? 後に契約した営業が辞め、設計が異動し、ただの顧客データで訪問してくるアフター部隊。。 そのお客様が住宅を建てた経緯など全く知らない人が・・・ ゴールデンタイムの莫大なTVCM費、展示場運営費、無駄な人件費・・・誰が給料を払っているのでしょうか? 大手HMの顧客満足度とは企業側がこれをやっていれば顧客は満足するだろうという企業側の顧客満足度ではないのでしょうか? 構造、外観(特に海外に比べ日本は遅れている)、自由度(本当の注文住宅)これが大切ではないでしょうか? 特に外観に関してはニセモノブランドを好きな日本人はほとんどいないですよね? でも住宅の外壁にはレンガ調、塗り壁調、ラップ調(重なっていない)サイディング・・・ニセモノばかり! 室内もソフト巾木、合板フローリング、タイル風クッションフロア・・・まるで中国!!! すみません。つい長くなってしまいました。 |
81:
匿名さん
[2009-08-31 22:08:52]
自分はハウスメーカー展示場を十数件と建築雑誌十数冊読んだ時点でハウスメーカーの選択は消えた
デザインはやぼったいけど腕の良い工務店に無垢だらけの家を建ててもらうか 建築事務所に設計をお願いして、テレビ番組、渡辺敦の建物探訪のような個性的で格好良い家にするか 最後までまよって最後は建築事務所に決めた。 結果は正解。建築家の細部のディテールに拘った家と、規格化された乾式工法で造られたハウスメーカーの家は仮に間取りが同じでも部屋の雰囲気はまるで違う。 数冊の建築雑誌にも取り上げてもらったり、ちょっと自慢です。 あまりインテリアに興味なかった妻もマメリッコのファブリックが云々言い出したし。 |
82:
匿名さん
[2009-08-31 22:11:26]
マメリッコ
マリメッコの間違いです ^^; |
83:
入居済み住民さん
[2009-09-01 19:30:38]
すいません。81さんのお宅のマリメッコって、森の模様ですか?(グリーンの木がいっぱいある)
以前建築雑誌で見た事があるのですが・・・。コンクリートむき出しで。 |
84:
匿名さん
[2009-09-01 19:58:49]
>>81
建築事務所で建てたものも、躯体や雨漏りの保証などは工務店が10年保証してくれるのですか? 以前、複雑な構造のため、雨仕舞がうまくいかず、雨漏りが発生するトラブルが多い、などと目にしたもので… |
85:
81
[2009-09-01 20:29:15]
>>83
雑誌に掲載された時は飾っていなかったので違いますね^^ 定番のウニッコとか桜の木のような奴とかのファブリックパネルを作らされています >>84 品確法に基づく請負契約書でけいやくしたので雨漏りや構造上の不具合は10年保障です。 ちなみに重大な瑕疵が発生した多大な費用が発生した場合、一工務店では負担が困難な場合が想定されるので、全国の工務店の互助会の様なものに加入していて、工務店はそっちから回収費用を受け取るそうです。 建築事務所は施主側に経った対応をしてくれるので、一年点検で施主の私が工務店に対して対応を求めない些細なことでも、建築事務所が指示して対応させていました。 工務店としても、はっきり言えば一見さんの施主よりも、次の仕事に関係する建築事務所には気を使うでしょうし。 |
86:
入居予定さん
[2009-09-01 21:37:43]
建築科先生のデザインハウスは住宅の耐久性はハウスメーカーより低いのが欠点です。デザイン優先だからね。見た目重視なので10年後にはかなり大変なことになります。リスクについてきちんと説明されていればいいけど。
温熱環境も現代の家とは思えないほどひどいですが、今までアパートや実家の古い家に住んでいたなら快適に感じるでしょう。寒い冬の日や暑い夏の日に今時の高機能住宅に伺うことがあるとがっかりすると思います。 |
87:
e戸建てファンさん
[2009-09-01 21:52:44]
建築事務所=施主の関係は1件ですが、建築事務所=工務店の関係は年数件、累算で数十件になります。どちらの関係がより強いかは解りますね。高い見積もりも施主に納得させて工務店からバックマージンを要求することで持ちつ持たれつになります。「施工ミスも見逃してあげるから幾ら持ってきなさい」です。
|
88:
81
[2009-09-01 23:08:56]
>>86
デザインハウス・建築家の先生・見た目重視・・・ 建築家物件を批判する時のお決まりワード満載だね いまどき家の耐久性無視の家を建てる建築家なんて商売成り立ちませんよ。そんなの作ったらネットで悪評垂れ流されるでしょうね。仕事取れなくなっちゃうでしょ?普通に考えて。 冷暖房無視した物件もそりゃあるよ 安藤忠雄氏の設計の家のようにね。それは冷暖房効果よりもデザイン優先する施主がそれを承知で建ててるわけだし。 誰もが光熱費最優先で家を選ぶわけじゃない どこまでも冷暖房効果を追求する施主、どこまでもデザインを優先する施主 バランスを求める施主人それぞれ求めるものが異なるのはあたりまえ。その求めるものを形にできるのは建築家だと思うね。 ちなみに我が家、冬場寒けりゃその分の電気代は稼げばいいじゃん的な考えでいたけど、蓄暖の容量決める際にステーベル社に家の断熱性能は褒めてもらったよ まぁ結果的にRCの外断熱になったからだと思うけど。 建築家のバックマージン 良く言われるけど、工務店4社で入札形式で工務店を決めた。談合防止でその内1社は建築事務所と面識のない工務店を自分で連れて行った。 家が完成間際になって工務店から十数万円余ったと話があった。何かと言うと建築途中にデザイン変更や造作の変更等々多々あったのだが、その変更によってこっちは追加料金請求されると思っていたのに逆に余ったとのこと。 黙ってれば誰もわからないのにね。 |
89:
81
[2009-09-01 23:19:47]
ちなみにRCの我が家だけど
大手ハウスメーカーに予算提示して出てきた完成予想図は何の面白みのない真四角の家 室内パースも高そうなソファーやテレビでそれらしく見せているが、空間や開口のデザインが全く考えられていないもの。 数社のパース捨てないで持っているので掃除した時たまに見るが、ハウスメーカーで経てなくて本当によかったと心から思う。 |
90:
匿名さん
[2009-09-01 23:54:19]
大手は建築地のエリアの加盟工務店に施工をお願いする。
加盟工務店は協力金を払い加盟する。 そこに腕の良し悪しはない。 これで・・・もめる。 これが大手の『安心感』 |
91:
物件比較中さん
[2009-09-02 02:10:01]
大手メーカーのほとんどの家は工業品とみなしてよいだろう
ある程度の規格が統一され、ひどい場合見ただけで大体の建てた会社が分かる 自分なりの個性をもっと出したい家や生活にもっと合わせた自分自身の家が欲しいなら自由度の高い工務店 しかし自由度が高い分提案力を持つ優良な工務店を探す必要がある (大手メーカーは早く契約をとりたいがために提案より素人であるお客の希望を聞きそれに合わそうとする) うちはたまたまめぐり合うことが出来て現在話を進めています 保証について心配ならフィアスのようなフランチャイズが良いかも 提案力が良ければの話だけですが |
92:
e戸建てファンさん
[2009-09-02 20:23:17]
建築家先生はかっこいいモニュメントを作ることに情熱を注ぎます。施主は目立つ物体を自慢でくるでしょうけど住むほどに厳しさが身にしみます。住む場所は別に建てておくことを忘れずにね。(もちろん先生に頼んではだめですよ)
あと、かっこよさを出すために耐震性や経年能耐久性は軽視します。「こんなの数年で剥がれてくるのに・・」と思うような仕上げを平気でします。かっこよさのためです。体力壁の配置が悪くて地震が心配な設計もかっこよさのためにOKです。まあ、普通の地震ならヒビくらいで済むからだいじょうぶですよ。 何となくナチュラルな仕上げに見える合板むき出し内壁も無塗装だからしばらくごまかせます。耐久性を出すためにクリア塗装なんかしたものなら居間から物置にイメージチェンジできます。 |
93:
購入検討中さん
[2009-09-02 20:47:50]
批判ありきの批判のための批判は見苦しいね
そんなレアケースで建築家全体を語ろうとしても無理があるでしょ 建築士の資格を持っていない事務系営業マンが主導する家作りが最高と言いたいんだろうけどさ |
94:
購入経験者さん
[2009-09-02 20:51:43]
建築家は趣味の家、工務店は野暮ったい、ハウスメーカーは安っぽい、
じゃあ、建てるところないじゃない。 |
95:
匿名さん
[2009-09-02 20:53:01]
半端な覚悟で建築事務所に頼むから「こうじゃなかった」とか「住みにくい」とか文句が出るんだよ。「かっこよさ」「見た目重視」が基本なんだから割り切らないと。ものは考えようですよ、「病も気から」といいますから。
1.耐久性 常に補修改装が必要=常に成長変化する環境に住めると思えば刺激的な毎日がおくれます。建ったらおしまいの家ではないんです。ハウスメーカーの「安心」なんてぬるま湯には無縁なんです。 2.開口部が大きくしかも単ガラス窓なので寒くて暑い 窓から離れて暮らせばいいんですエアコンの近くにテーブルやソファーを配置すればいいだけです。それに冬寒く夏暑いのは自然の摂理にかなっていて健康的です。家の中にいながらアウトドア気分です。やっほー。 3.地震に弱い 倒壊するほどの地震が来ても「生きていた」「死んでいない」だけでもラッキーと思いましょう。命あっての物種です。 4.風呂が寒い 変に高いメーカー製のユニットバスなんてお金の無駄でダサイだけです。設計事務所でよく採用する置きバスタブはコスト的にもかなりリーズナブルです。ハウスメーカーの採用する高性能ユニットバスは定価300から500万ですが、このバスタブは中国製のプラスチックで8万円です。風呂場もモルタル仕上げなので50万もあれば出来ます。十分の一ですよ。 (続く) |
96:
入居予定さん
[2009-09-02 21:02:18]
|
97:
匿名さん
[2009-09-02 21:21:55]
HM営業マン必死ですね・・・
でも、主張があまりにも現実離れしていて信用に値しない書き込みばかりです。 ネガキャンするならもう少し考えてやりましょうね。 |
98:
匿名さん
[2009-09-02 22:37:25]
スレ主はインテリアのことをいっているような気がするので家がハウスメーカーだとか建築家だとかはズレている気がしますね。ハウスメーカーでもインテリアをおしゃれにすることは可能ですよ。ご自身のセンスとお金が必要ですが。建築事務所で建ててもらった家はトラブルが多いのは確かです。でも、インテリアのセンスと建築事務所は関係はありませんね。(建築事務所はどこでもセンスいいなんて思う人もいないでしょうが)ご自身のセンスが問われるところだと思いますよ。
|
99:
匿名さん(No.95)
[2009-09-02 22:48:57]
(続き)
5.家が雨漏りする 雨漏りしてもカッコイイ家はカッコイイんです。外から見ても誰も気づきません大丈夫!!それにどこの家も多少は雨漏りするもんです。ハウスメーカーだから絶対無いなんていえますか? 6.保証がない 10年間は大丈夫です。建築家がつぶれても保証会社が保証します。ただし、保証会社は自分のところで調べて保証している以上瑕疵を認めませんが裁判起こせばいいんです。弁護士費用、調査費用、証言してくれる建築士などの費用をあわせても5年くらいで6,7百万しかかりません。家を建てるときに支払った7,8千万から比べれば微々たるものです。それに、「いつまでもあると思うなハウスメーカー」です。つぶれる可能性は五分五分です。 (続く) |
100:
匿名さん
[2009-09-02 23:00:18]
>>98
>建築事務所で建ててもらった家はトラブルが多いのは確かです。 確かねぇ ソースお願いします。 建物を建てる際に 設計=ハウスメーカー 施工=ハウスメーカー 監理=ハウスメーカー と 設計=建築士 施工=工務店 監理=建築士 でどっちが体制的に不正やミスを防げる体制なのか? 自分は公共事業の監督やっているが、施工者自身のチェックや監理だけなんて、考えられないね このご時世悪意のある不正は減っているが、施工者の知識不足や勘違いによる不具合は少なくない 施工者と目線の異なった第三者が監理することに意義がある。 テレビで手抜き住宅の番組とか見たことあるでしょ?あれにでてくる不正を見抜く人 あれ、ハウスメーカーや工務店の人間じゃないですよ? 建築事務所の先生と呼ばれる人たちです(若しくは建築事務所案件の構造計算屋さん) デザインに強いアトリエ系事務所のほとんどは構造計算は専門の構造計算屋にお願いするんです。 デザインばっかりで構造は弱いというのは、知識不足以外のなにものでもないね。 |
101:
匿名さん
[2009-09-02 23:02:42]
ヒネクレ親爺発見!ハウスメーカーで自虐な家は無理?
|
102:
匿名さん
[2009-09-02 23:11:18]
大手HMが安心なんてのは幻想
補修費用が少額なものは対応するけど、いざ多大な費用がかかる不具合が発生した場合はその資本力にものを言わせて優秀な弁護士を立てて徹底抗戦です。とても素人には勝ち目はありません。 積水ハウスのねずみ裁判なんて良い例です。知らない人は 積水ハウス ねずみ裁判で検索してみましょう |
103:
e戸建てファンさん
[2009-09-02 23:21:17]
>>100さん
でもね、建築家先生は監理なんてしないよ。ざっと見て職人と軽く世間話して帰るだけ。提案、設計は客をゲットするから熱心だけど、契約したあとの監理なんてしてもしなくても施主には解らないからね。トラブルがあっても「よくあることです」「普通こういうもんですよ、問題ありません」が口癖。何十回も聞きましたね。ミスがばれて最後には居留守です。出てこいよ「先生」!! 建築家先生も工務店と同じで「ミスは見ないふりしてさっさと終わらせて、次の物件に行きたい」「もらうお金は決まっているからいつまでも同じ建物で時間を掛けるわけにいかない」「次の仕事をとる努力の方がお金になる」 ハウスメーカーの監理が気になるなら建築検査研究所でも入れたらいいんじゃないの?建築家先生の監理よりよっぽどマシです。 |
104:
匿名さん(No.95)
[2009-09-02 23:38:44]
(続き)
7.ガルバリウムだらけだ カッコイイだろガルバリウム!!高級トタン板だ。さびたって取り替えは楽ちんホームセンターでも売っているよ。ギラギラした外観がindustryな感じでおされです。雨が降れば家の中でもすぐに気づける便利さも捨てがたいね。ハウスメーカーのサイディングやタイル貼りの外壁だって錆びるときは錆びるんだからな。 8.5年持たないセンス じゃあ、ハウスメーカーの家が5年後におしゃれな家って思われるのか!!今現在もおしゃれじゃねえのに。出窓のある家のように「古くさいセンス」って思われてもあえてチャレンジした勇気だけは称えられると思う。「倒れるときは前向きに倒れるんだ!!」 (続く) |
105:
匿名さん
[2009-09-02 23:44:14]
ハウスメーカーの家は要するに規格化による大量生産によってコストを縮減するものなんだよね
しかし、下がったコストは顧客に還元されるのではなくハウスメーカーの利益を得る手段になっている。 規格化によって、マニュアル通りに作業すれば誰でも作れてしまう。だから高い金を払って腕の良い職人を集める必要がない。腕は悪いが安く働いてくれる大工でも建てれてしまう家。それがハウスメーカーの規格化住宅の実態。 規格化住宅のミソは湿式工法を極力排除し、乾式工法を多用することである。 例えば 外壁 漆喰壁、モルタル、コンクリート打ち放し → 質感の乏しいサイディング 内装 塗り壁、塗装 ⇒ 壁紙 湿式工法は高度な技術を要することから腕の良い職人を確保する必要があり人件費は高くなる。 一方乾式工法は誰でも施工できるので人件費を抑えることが可能となる。 ハウスメーカーの家と建築家の家又は拘りをもった工務店施工の家の雰囲気の違いはこの工法の差によるものが大きい。 更にデザインを考える建築家は開口部の収め方等細かいところを細かく設計していく。開口部の見せ方は部屋の表情に大きい影響を及ぼす。しかしこれは施工する側からしてみれば、手間がかかり面倒な作業となる。 自社で施工する前提で設計する場合、わざわざ面倒な設計する人間はいない。 総括すると、顧客の利益ではなく、自社の利益追求のために進めている規格化によるコスト削減が乾式工法だらけのハウスメーカーらしい家を作り上げている。 |
106:
匿名さん
[2009-09-02 23:51:12]
>>103
そんな事務所だけではありませんよ。 そして、だからと言っていまの一括請負のように設計者、施工者、管理者が同一主体であることが優れているとは言えないでしょう。 世の中悪徳弁護士もいれば悪徳医者もいる。だからといって、全ての弁護士や医者が不要だとはならないでしょう。 仕組みや体制としてどちらが理想的なのか?本質的な事を考えてほしいものです。 |
107:
入居済み住民さん
[2009-09-02 23:57:00]
>>105さん
同意です。そもそもお金がないのに家を建てようなんて思うのが間違ってる。だから安物の詰め合わせの家(ハウスメーカーの家)しかできない。三,四千万でまともな家が建てられるほど良い職人は安くないし、まともな材料も安くない。注文すればすぐに手にはいるような既製品で建てないできちんと職人が作った材料を使わなきゃね。玄関のタイルは五十センチ角で一枚一万円です。そのくらい当たり前。 |
108:
匿名さん
[2009-09-03 00:02:32]
同意。設計期間や工期だってそんなに短くはならない。設計三年工期五年は当たり前。金がないのに家建てようとすんなよな。
|
109:
匿名さん
[2009-09-03 00:05:52]
>>107
そのとおり! ハウスメーカーの営業マンの給料や展示場運営費、さらにCM代 家作りに直接関係のない役員の給料等 家以外の経費が莫大なハウスメーカーで、建築家の家や腕の良い工務店のと同等の家を建てれば3・4千万ではとてもたりないでしょうね。 実際大手ハウスメーカーは経費率がものすごく高いので仮に3000万の家を建てても、とてもそんな家に見えませんもんね 実質1500万程度のグレードのものしか建たないですもんね。 |
110:
匿名さん
[2009-09-03 00:10:03]
>>108
そのとおり! ハウスメーカーの間取りは経済学部卒業の営業マンがパソコンから間取り集をひっぱり出してきて 設計終了 本当にスピーディーです。一生に一度のおおきな買い物です。ここはスピード重視でいきたいものですね。 設計事務所は設計1年(打ち合わせ十数回)とろくてとろくて大変でした。 |
111:
購入検討中さん
[2009-09-03 00:12:52]
単なる煽りあいのように見えるけど、結構興味深いな
|