ハウスメーカーの展示場って、どこも同じに見えるのは、私だけでしょうか。
女性誌に出ているような、大人かわいいインテリアにしたいのですが、営業の方は
わからないようで、話を逸らしたり、施主施工でどうぞ、などと言われます。
私は素人なので、自分でさがすのは、大変です。
そこの構造などはとても気に入ってます。
安心感のある大手で建てたいのですが、やはり、無理ですか?
[スレ作成日時]2009-07-30 09:46:00
女性必見!ハウスメーカーでおしゃれな家は無理?
No.2 |
by 入居済み住民さん 2009-07-30 10:07:00
投稿する
削除依頼
確かにハウスメーカーの展示場は、どこも同じに見えますね。
やたら、ゴージャスだし、本当にここで生活できるのかな、って感じ。 最初は、展示場ってすごーい、豪華ー!って思いますが、時間をかけて見るとなんか違うなーと思いました。 |
|
---|---|---|
No.3 |
かわいいインテリアの雑誌を営業、設計、インテリアコーディネーターに見せれば遣ってくれるよ。
|
|
No.4 |
三井ホームだったら、出来るのでは。
|
|
No.5 |
あんまり凝ったつくりをすると、掃除や手入れが大変。
内装の色調だけを好みのタイプにして、後はテキスタイルや、家具、調度品で仕上げる方が良いと思う。 |
|
No.6 |
スレ主さんのかわいいイメージって、どんな感じ? スミマセン教えて。
|
|
No.7 |
スレ主です。
私の理想は女性誌のLEEのモデルの雅姫さんの家です。暮らしぶりも素敵で、著書も多いです。 青山にあるオルネドフォイユというインテリアショップの内装も好きです。 一言で言うと「パリのアパルトマン」のイメージです。 |
|
No.8 |
言葉で「大人かわいいインテリアにしたい」って言われてもカントリーなのかゴシックなのか、それとももう少しメルヘン入ってるやつなのか、あるいはオリエンタルテイストなのか、方向性のイメージがわかないよな。
これで理解できる営業、神だよ。 |
|
No.9 |
スレ主さん、イメージの写真等を切り抜いて営業に渡したらどうですか? それでもダメならインテリアコーディネーターに相談してみたら?
|
|
No.10 |
女性のインテリアコーディネーターを担当に付けてもらう・・・
ってのは、どうですかね? 同じ感性の持ち主で、提案力抜群な人が来てくれると尚いいでしょうけど それか・・・ ベースの施工だけはHMに頼み、完成後は別の専門職人入れて好みの 家を作り込むってのもありかもですが・・・ まぁ、お金と時間に超余裕が無いと難しいかもですが。 |
|
No.11 |
保証問題があります。
|
|
No.12 |
昨年、大手鉄骨メーカーで建てました。雅姫さんの家、素敵ですよね。私も理想です。
ただ、今のハウスメーカーでは、難しいのでは? 営業の方は出来るような事を言ってたけど、結局普通の家になってしまいました。 インテリアアドバイザーの方は雑誌の切り抜きを見せても、アドバイスしてくれませんでした。 |
|
No.13 |
パリのアパルトマンなんて、100年かかっても、ハウスメーカーには無理でしょう。
|
|
No.14 |
三井だったら出来る。三井にしなさい。 オーイ営業出てこーい!
|
|
No.15 |
どこのHMに依頼するにしても結局は施主のセンスです。
HMにお任せで雅姫の家なんて建つわけないでしょ。 まずは自分のセンスを磨くことが先では? |
|
No.16 |
↑貴方、もんたと書いてるぐらいだからタマホームでしょ? 大手は出来の良いコーディネーターも付いてますから貴方は心配しなくて良いですよ(^-^)!
|
|
No.17 |
積水ハウスのシャーウッド宇都宮インターパーク展示場がおすすめです。
特にキッチンが、いいですよ。女性受けしそう。これでお願いします、って言ってみれば? |
|
No.18 |
大手でおしゃれは無理では。
5年で古臭くなりませんか? 建築家を選んだほうがいいかと。 |
|
No.19 |
私は男ですが、此処に男の思ってるオシャレなセンスの良い家と、女性(スレ主)?が思っているオシャレは違うような? 上のレスを見ているとハウスメーカーはダメ、古臭くなるとか書いている人は男じゃありませんか? アンマリきつく書かないでソフトに書いてはどうでしょうか? スレ違い失礼。
|
|
No.20 |
ではソフトに。
築5年以上のHMの家を見学されてみては?すぐわかりますよ。 てか洗脳が解けます。 ぜんぜんソフトじゃなかったか。反省。 |
|
No.21 |
キャトルセゾンとダイワハウスがコラボした“レスパス・キャトルセゾン”というモデルルームが福岡に
あります。 まさにパリのアパルトマンですよ。 |
|
No.22 |
ここで聞くより営業マンに聞いた方がいいですよ。
話をそらされるのであれば支店を変えるか担当者を変えて もらいましょう。インテリアはさほど構造に影響しないので イメージを伝えればある程度の提案はしてくれるはず。 気の合う担当者とでなければ思い通りの家にはなりません。 |
|
No.23 |
かわいいの基準は人それぞれですが、「古く」なるのでなく「味」が出るような感じが理想です。
ちょっとズレました。 何軒も建てられるわけじゃないから歳を取っても住める様な流行りを追わない感じはHMでは無理なんでしょうねぇ~。 |
|
No.24 |
NO.23さん。同感です。あなた女性でしょう?
「古い」と「味」の違いがわかるハウスメーカーの営業いるのかしら。 私はボロではなく、アンティークが好きです。 ハウスメーカーは男性が多いから、女性の好み理解できないみたい。 |
|
No.25 |
世の男性住宅営業マン!女性のお客様が此処で泣いていらっしゃいますよ。 何とかしてあげなさい。
|
|
No.26 |
無理か無理じゃないかと聞かれれば無理じゃないです。
インテリアもお願いしたいのでって言えば、大手なら契約前でもインテリアコーディネターさん付いてくれるはずです。 大手8社の内5社で見積もり取って経験済みですから間違えないです。スレ主さんは営業さんとの事、どこかしりたいですね。 自分のイメージを確立して古いも味も感性の問題ですから、感性の近い人が付くまで良く話しあい時には変えてもらいましょう。 でも予算はかかります。ぶっちゃけすべて頼むと(インテリアから家具からカーテンからすべて)1000万くらいすぐすっ飛びます。高級家具がおおかった。パーツ等出してもらって気に入れば自分で同じものを購入しても良いし、似たようなものを探してもいいし。 自分のイメージは、他人に絶対同じものは伝わらないので、色々と細かく伝えましょう。うちも造作家具やらなんやでお金はかかりましたが納得のいくお家になりました。 |
|
No.27 |
確かにインテリアコーディネーターって、当たりハズレありますよね。
うちは某鉄骨メーカーでしたが、ひどかったー。 お客は営業を選びますよね。インテリアコーディネーターも、契約前に選びたかった。 一番出来る人ってリクエストしたのに、全然知識なし。 |
|
No.28 |
24さん。
正確です。 好みは人それぞれだと思いますが、大事に使った分「味」を出してくれる様な家がいいですよね。 より大事にしたくなる様な家はお金かけないと無理なんでしょうね… |
|
No.29 |
ある程度お金がかかるのは確かだと思いますが、特別にオーダーしなければ、ハウスメーカーでは
難しいのでしょうか。 最近のインテリア雑誌に出ているお宅は、お金をかけなくても、おしゃれな家がよく紹介されてます。 そもそも、ハウスメーカーって、一般の庶民が、ターゲットではないでしょうか。 そういえば、ハウスメーカーのお宅が、女性誌に出てるのを(宣伝は抜きとして)見たことがありませんね。 現状では難しいのでしょうか。 |
|
No.30 |
質問です。
ハウスメーカーの標準ってなんなの?すごく安っぽく見えるのは、わたしだけ? |
|
No.31 |
三井の標準はいいですよ。
三井って、外観は普通ですが、家の中に入るとやっぱり違うねーってよく言われます。 |
|
No.32 |
んなとこにくるアマなんかいる訳ない。
もし居たとしたらそいつはオンナを捨てた女だよ。な!入居済み住人よ(笑) |
|
No.33 |
これを見てる女性の皆さん、こういうスレは相手にしないで、話を進めましょう。
|
|
No.34 |
ハウスメーカーってどこもダサい。
きっと本社のおじさんたちが、ダサいんでしょう。 |
|
No.35 |
>>31
三井は家はいいけど、女性が1人でモデルハウスに行った時の対応が非常に悪いです。 うちは妻のイメージを、とことん聞いてくれるハウスメーカーを探していたので 始めに妻だけで各HMを見学させました。 7社の中で、妻の評価は 家の良さ 三井は2位 対応 三井は7位 家が、そこそこ良いだけに残念です。 女性にやさしい会社ではなく 女性にやさしい男を演じたい男に、ゴマをする会社という感じらしい。 |
|
No.36 |
確かに、三井の営業がお高いってよく聞きます。
特に女性が一人で行って、予算(もちろん、少なめに言ってます。)を聞くと突然態度が変わる。口コミって 怖いのだから、(とくに女性は)気をつけて欲しい。 |
|
No.37 |
女性は怖いよー。
幼稚園や学校の奥様達に、ぜーんぶしゃべられちゃうから。 何しろ、専業主婦は時間たっぷりありますから。 |
|
No.38 |
住友林業の営業さんは女性3人グループで行った私達に親切に対応してくれました。アンケートも無記名にしたのですが、分かりやすく特徴や売りを説明してくれました。とても気持ちの良い接客で、今は第一候補として主人を連れて行こうと頑張っています。男ってなかなか動いてくれないので大変です。
|
|
No.39 |
平日に女同志で偵察にいきますよね。ある程度しぼってから、ダンナを出す。
|
|
No.40 |
おはようございます。スレ主です。昨日はいろいろとアドバイスありがとうございました。
今朝主人のお弁当作りながら思いついたのですが、雅姫さんにハウスメーカーをプロデュースしてもらう、って言うのは、どうでしょうか。あの感性の持ち主はなかなかいませんよ。というか今朝雅姫さんのブログとか、オルネのホームページ見てたら、青山に行きたくなりました。今日はちょっと涼しそうだし、洗濯物干したら、行ってきまーす |
|
No.41 |
青山かー。いいなー。私はいつも娘の買い物のお付き合いで、原宿どまりです(笑)
|
|
No.42 |
此処の掲示板は、セレブの集まりのようですな。
|
|
No.43 |
大手の安心感で建てるだけ建てて、建具なんかは無難なものを選び、あとカーテンや家具で自分の好みのものを
設えるよりほかない。 きちんとした好みがある人ほど、インテリアコーディネーターはいらないです。 コーディネーターという名前はあっても、案外人の好みってすべては理解できないものです。 ただ本人の好みがあいまいだと、コーディネーターのいいなりになって変になっちゃったりもするから、いろいろな雑誌や例を見て、まずは自分の好みをしっかり認識することが大事と思います。 |
|
No.44 |
店舗設計施工会社の中にも住宅を手掛けているところがありますので、
検討の一つにされてみてはいかがでしょうか? (私は店舗設計施工の関係者ですが、内装に拘りのある方等の住宅工事に関わらせて頂いております。) 宜しければ↓を。 店舗デザイン会社・設計施工会社などの紹介をされているサイトです。 店舗デザイン.COM http://www.tenpodesign.com/ |
|
No.45 |
確かに店舗デザインをやってる所はレベル高い。
きっと一流のデザイナーがいるのでしょう。 アパレルショップの内装とかおしゃれですよね。ハウスメーカーも少しは見習うべき。 |
|
No.46 |
自分はシンプルでややウッディな感じがよかったのだが、うちの嫁はカワイイ系が好きで対立。
結局妥協点としてどこにでもあるような内装になった(安かったし) スレ主さんも旦那と言い争いになったりしないのかな。 |
|
No.47 |
>かわいいの基準は人それぞれですが、「古く」なるのでなく「味」が出るような感じが理想です。
これにスレ主さんの意向も含めると、無垢材を多用したような家になるでしょうね。 フローリングは無垢、壁は漆喰等、屋根は本瓦で外壁は塗り壁やレンガ。 そして家の中にはアンティークっぽい無垢のテーブルや椅子を置いたりしたいんでしょ? 天然系の素材は建てた後に割れたり反ったり、また、同一製品の安定供給が難しい・・などということもあり、大手は好んでは使いません。 地元のこだわりのある工務店にするといいかもしれませんが、ただ無垢材を使うということだけで、センスが無いことも多かったりします。 ある程度大手ということであれば、輸入住宅系もいいのではないでしょうか。 私も、「古く」なるのでなく「味」が出る、ということを重視して「輸入住宅+オプションテンコ盛り」で建てました。 |
|
No.48 |
輸入住宅も素敵ですが、和風の落ち着く和みのあるシンプルな感じもいいなぁと最近思いはじめました。
田舎の方で庭とかが広くないとダメでしょうけどゆったりと風景が見れたりするといいなぁ。 おっしゃる通り無垢材の高い物を使用しないと安く造った感がもろにでますよね… 現実はかなりシビアですけどね。 |
|
No.49 |
「パリのアパルトマン」のイメージから
輸入住宅の中から選択するのだと思っていました。 窓や扉も家具のような存在感があるから、欧州の雰囲気を出したいなら輸入品を 使ったほうが良いですよ。 ところでパリのイメージというのは実際に住んでいた事があるのでしょうか、 もし住んでいたのなら、その時の写真が参考になりますね。 逆に雑誌等からのイメージでしたら実際に行ってみる事をお勧めします 今なら安く行けますよ。 |
|
No.50 |
スレ主さんのおっしゃっているようなイメージ、何となくわかります。
私も雅姫さんやちはるさん、吉原理映さんや青柳啓子さんなど、好きです。 建築中の家も、本当はそんなイメージでいきたいところですが、 夫はアンティークにはまったく理解のない人ですし、 (どこの誰が使ったかわからない中古品を、高値で買うという人がいるなんて理解不能!) ハンドメイドのような手作りのぬくもりも「素人臭さがあって、イヤだ!」とバッサリ。 (本人は子供の頃、ずっと義母の手作りの服を着ていたのに・・・) 塗り壁も、自分で塗ったりしてみたかったのですが、そういう理由で 「やるなら、お金かかってもプロにきちんとやってもらった方がマシ!」だそうで。 とにかく、何でもピッカピカの新品が好きな人です。 ご夫婦やご家族で、好みがみんな同じならいいのですが、やっぱり家族でも好みは人それぞれ 違うので、結局万人に平均してそこそこ好まれる家が、ハウスメーカーではつくられるのでは。 自分が満足しても、夫や子供たちが「新築なのに、なんかボロくさい家でイヤだなぁ。」と 思ってしまうようでは、やっぱりただの自己満足でしかないのかな、と。 都会の密集した住宅街に、いきなり「パリのアパルトマン」ちっくな家が建っても、 なんか不自然な気もしますし、ご近所の方も「ここ、日本なのにねぇ~・・・」と思われる人もいるでしょうね。 それでもおそらく、高いお金を払って建てる注文住宅ですから、自分の満足いくように建てたいですよね。 結局、我が家の場合、夫と私とお互い妥協できる範囲での「結果」になりました。キッチンと、家事室だけは 思いっきり自分の好みのインテリアにしたいと思ってますが。(ちなみに地元の工務店です。) |
|
No.51 |
先ほど帰ってきました。今日は火を使わない刺身です(笑)
今日はオルネ、マリメッコ、イデー、H.P.DECO、ディマンシェ、FOBCOOPのコースです。 どこもセンスが良くて目の保養になりました。 私の主人もインテリアに興味があり、たまに一緒に見に行きます。 主人の好みはイタリアンモダンでカッシーナが好みのようです。(とても高くて買えませんが) 私は結婚前パテシエでフランスに修行に行った事があるので、パリ好きなのだと思います。 両方が気に入った家具でないと買えません。ケンカになりそうです。 しばらく時間がかかりそうです。 明日は展示場で打ち合わせです。せっかくいい物を見てきたのに、あの垢ぬけない展示場で缶詰めかと思うと気が重いです(笑) |
|
No.52 |
カッシーナだと、三井ホームがコラボしたモデルハウスがあったと思いますが。
あと、積水ハウスがアクタスとコラボした「生活を遊ぶ家」ですかね。 探せばいろんなインテリアブランドとコラボしたモデルハウスもありますよ。 お住まいのエリア近くにあるといいのですが。 |
|
No.53 |
52さん。ありがとうございます。
アクタスの生活を遊ぶ家は有名ですよね。カタログ取り寄せたことがあります。イタリアと北欧の家具が入っていました。三井は知りませんでした。カタログとか出ているのでしょうか。 今日問い合わせてみます。 |
|
No.54 |
私は、ハウスメーカーの玄関収納がどうしても気に入りません。
大手のハウスメーカーを、ほとんど見ましたが、出てきませんでした。営業の方もオプションとか、メーカーのカタログをいろいろ出して下さいますが、どれもいま一つです。 どうしても必要な物ですし、一度付けたら、長く使う物なので妥協したくありません。 北欧モダンですべて統一したいと思っています。 なにかいいアイデアありますか。ご存じの方いらっしゃいましたら、アドバイス下さい。 |
|
No.55 |
HMの洗面台がなかなか決まりません。
大手のHMで標準でシャンプー出来て、ルックスが良く、手入れしやすい物を探しています。 大至急、よろしく。嫁がノイローゼになりそうです。 |
|
No.56 |
洗面ボールの部分だけ購入してカウンターと鏡&照明は
好みのデザインを建て付けで作ってもらおうとした時 見落としがちな方法は、 洗面ユニットの中から洗面ボールの部分だけ使う方法です。 INAXのピアラとかの洗面ボールを使う(流用する)と、 使い勝手が良く、なおかつ好みのデザインに出来ます。 洗面ボール単体で売ってる物って、デザイン優先なので シャンプーとか出来ないんですよね。 ちなみにうちの洗面室は、天井がほぼ全面ガラス張り(天窓)です。 形状だけじゃなくて光の入り方も雰囲気作りに影響大きいですよ。 |
|
No.57 |
HMなんか止めれば?
金に糸目をつけなければ、問題なし。 |
|
No.58 |
ブラボー!! 56さん、参考にします!
|
|
No.59 |
金に糸目をつけて、大手で素敵なハウスメーカーってないですか?
|
|
No.60 |
私たち庶民には夢のまた夢です。
お金をかければ良いものが出来るのは当たり前ですが、センスを磨いてお洒落な家にできればいいなぁ… |
|
No.61 |
同感です。私のようなセンスのない人間がセンスを磨くのも、限界を感じます。
どこかいいとこないのかなぁ。 |
|
No.62 |
前のスレにもありましたが、ハウスメーカーは一般庶民がターゲットのはず。
|
|
No.63 |
私は、おしゃれなカフェのようにしたいです。
よく雑誌に載ってるような、普段着で居心地のいい空間を自分の家で、できればいいなぁと思います。 |
|
No.64 |
私の時は、ハウスメーカーには、途中で見切りを付けました。出来る人はいないなと。
お金をかけずにやるなら、人任せでは、出来ない。 だから、自分で探しました。それこそ、東京中。おしゃれなカフェやインテリアショップに何度も通っていると、 だんだん私の気持ちが伝わったのか、最初は素っ気なかったスタッフが相談にのってくれる様になりました。 そこでアドバイスされたのは、「まず、大きいものから決めるといいよ。小さいものは後からでいい。」 なるほどと思い大きい物、まずダイニングセットとソファを決め(ここまでに約半年) それから、キッチンなどそれに合う内装を選びました。 お金をかけられないので、ほとんど標準です。シャッターがあるので、カーテンレールはシングルで、 カーテンクリップを付けてカーテンは手作り。 室内ドアはいまいちだったので、ノブは取り外し、パーツショップで買ったアンティーク風の物に取り換えました。 また、クロスが素っ気なかったので、自分でペンキを好きな色に調合し、一面塗りました。 キッチンは自分で調達すると、高くなるので、標準ですが、いらない物(吊り戸など)は付けないで自分で探した 棚(フランス製 格安)をつけました。 トイレのペーパーホルダーや、洗面所の棚などアクセサリー類はもちろん自前。(イギリス製 これも格安) などなどです。キリがないのでこれで終わりにします。 以上、ハウスメーカー奮闘記でした。 |
|
No.65 |
前の社宅に住んでた時は、2人がけソファしか置けなかったので、新居では、3人がけが置けるように設計してもらいました。寝ころべて満足。
|
|
No.66 |
何かの本で読んだのですが、あるインテリア雑誌の編集長の言葉が印象的でした。
その人は取材でたくさんの家を見ています。 その家の3箇所を見るとその人がわかるそうです。 1.本棚=知性 2.アート=美意識 3.食器棚=食生活、つまり丁寧な生活をしているか |
|
No.67 |
私の家は築7年です。新築してから、インテリアに興味を持つようになりました。今まで自分でいろいろ工夫してきましたが、最近限界を感じアイデアソースハンティングをしに、昨日本屋へ。
SUSUという雑誌がインテリアショップスタッフの自宅を掲載していました。どれも素敵過ぎ!!でした。 それに載ってる雑貨がどうしても欲しくなり、さっそくお店にTEL. ちょうどその本人がいて、ついでにいろいろお話をさせて頂きました。 「うちは本当にお金かけてないのよー」とサラリ。うーんセンスある人は羨ましい。 思い切ってうちもお願いしたいと言ったら、「いいわよー、家の写真持って来てねー」 ラッキー!!今度伺いまーす♪ |
|
No.68 |
ハウスメーカーで建てた方で、うちはここはこだわったっていうところがありましたら、今後の参考にしたいので教えて下さい。
|
|
No.69 |
うちもトイレットペーパーホルダーとタオル掛けのフックはネットで探した物を取り付けました。(アイアン)
中国製なので安いし、かわいいので気に入ってます。 |
|
No.70 |
昔よくあったほうろう引きのキッチンとか洗面台、あーゆうのが理想なのですが最近見かけませんね。
|
|
No.71 |
私、インテリアが大好きです。おしゃれな所で建てたくて、いろいろ展示場を見ている最中です。
積水がアクタス、ダイワがキャトルセゾン、ハイムがコンラン、三井がカッシーナとすでにコラボしてる情報 は仕入ました。 どなたか、これ以外におしゃれなハウスメーカー(どこかのインテリアショップとコラボしてる) ご存じの方いらっしゃいますか? |
|
No.72 |
大手は注文住宅に見せかけた強制住宅・・・
自由度は少ないですよ!それも決められたシリーズやオプションでのみ販売させられているので仕方がないです。 おしゃれにしたい・・・もっと具体化された方がいいかもしれません。 カフェのようにとは具体的にどこをどうとか!床ひとつとってもほとんどが合板フローリングですが、無垢材で本物の質感を出したいとか・・それとも家具のみでおしゃれにしたいとか・・・ 私的には家具などはいくらでも買い換えられるし、新作も出るので、後々変更できない住宅本来の部分に力を入れたいです。 大手は安心・・という時代ではないですよ!!!!!!! ミーハーなら仕方がないですが! |
|
No.73 |
私もそう思います。
HMって本当に自由度が少ない。展示場やカタログを見ると一見出来そうですが、実際は出来ない。 (やってくれない) たぶん、大量生産の安っぽい標準仕様を入れた方が粗利があるからでしょう。 でもさも出来るみたいにカモフラージュしてるところが腹がたつ。 |
|
No.74 |
不景気で雑誌が売れていません。
それで出版社も何か売れるテーマがあれば一斉にそこへ殺到します。 本屋さんの雑誌コーナーは今、野菜づくりの雑誌が住宅雑誌を押しのけているような状態です。 同じように雑貨やインテリアものでは最近ナチュラル系が多いですね。 肩の力を抜いたのはいいですが、安物の古家具に白ペンキで化粧したようなのが多いなあと感じます。 若い人もお金をかけられないので仕方ないとは思いますが、家に関しては構造に無関心すぎるように思いますね。 |
|
No.75 |
住宅が売れてないのだから、住宅雑誌も売れないでしょう。
でも、欲しいなと思われる物がないから、自然とそうなったのでは? 建築家の家は奇をてらった作品のようで、一般庶民にはどうかなーと思うし かと言って、HMのようなあてがいぶちも今の時代には合わない。 当然の事だと思いますよ。 構造はもちろん大事ですが、それだけではねぇ。 |
|
No.76 |
要するに、最先端を求めるハイセンスな顧客の要求に見合うだけの力のあるハウスメーカーは未だ存在していないということですね。
|
|
No.77 |
ハウスメーカーは最大多数のセンスに合わせた家をつくりますから。
個々の奇抜なセンスに合わせてたら、工業生産のメリットは出ませんよ。 |
|
No.78 |
工業製品だから質感が乏しいのですね。
|
|
No.79 |
昔よりライフスタイルは多様化してるのに、規格化された工業製品ばかり。
収める器が旧態依然としているのはおかしい。 |
|
No.80 |
5年前流行った大手HMも家は今はただの古い家・・
これが現状です。大手HMは不況の中においても表向きの『施工棟数』は減らせない。 つまり少ないお客を競争し、獲得し続けなければなりません。 1人のお客の要望をこと細かく聞いている余裕はないです! 購入検討中さんに聞きたいです。 大手の何が安心ですか?? 後に契約した営業が辞め、設計が異動し、ただの顧客データで訪問してくるアフター部隊。。 そのお客様が住宅を建てた経緯など全く知らない人が・・・ ゴールデンタイムの莫大なTVCM費、展示場運営費、無駄な人件費・・・誰が給料を払っているのでしょうか? 大手HMの顧客満足度とは企業側がこれをやっていれば顧客は満足するだろうという企業側の顧客満足度ではないのでしょうか? 構造、外観(特に海外に比べ日本は遅れている)、自由度(本当の注文住宅)これが大切ではないでしょうか? 特に外観に関してはニセモノブランドを好きな日本人はほとんどいないですよね? でも住宅の外壁にはレンガ調、塗り壁調、ラップ調(重なっていない)サイディング・・・ニセモノばかり! 室内もソフト巾木、合板フローリング、タイル風クッションフロア・・・まるで中国!!! すみません。つい長くなってしまいました。 |
|
No.81 |
自分はハウスメーカー展示場を十数件と建築雑誌十数冊読んだ時点でハウスメーカーの選択は消えた
デザインはやぼったいけど腕の良い工務店に無垢だらけの家を建ててもらうか 建築事務所に設計をお願いして、テレビ番組、渡辺敦の建物探訪のような個性的で格好良い家にするか 最後までまよって最後は建築事務所に決めた。 結果は正解。建築家の細部のディテールに拘った家と、規格化された乾式工法で造られたハウスメーカーの家は仮に間取りが同じでも部屋の雰囲気はまるで違う。 数冊の建築雑誌にも取り上げてもらったり、ちょっと自慢です。 あまりインテリアに興味なかった妻もマメリッコのファブリックが云々言い出したし。 |
|
No.82 |
マメリッコ
マリメッコの間違いです ^^; |
|
No.83 |
すいません。81さんのお宅のマリメッコって、森の模様ですか?(グリーンの木がいっぱいある)
以前建築雑誌で見た事があるのですが・・・。コンクリートむき出しで。 |
|
No.84 |
>>81
建築事務所で建てたものも、躯体や雨漏りの保証などは工務店が10年保証してくれるのですか? 以前、複雑な構造のため、雨仕舞がうまくいかず、雨漏りが発生するトラブルが多い、などと目にしたもので… |
|
No.85 |
>>83
雑誌に掲載された時は飾っていなかったので違いますね^^ 定番のウニッコとか桜の木のような奴とかのファブリックパネルを作らされています >>84 品確法に基づく請負契約書でけいやくしたので雨漏りや構造上の不具合は10年保障です。 ちなみに重大な瑕疵が発生した多大な費用が発生した場合、一工務店では負担が困難な場合が想定されるので、全国の工務店の互助会の様なものに加入していて、工務店はそっちから回収費用を受け取るそうです。 建築事務所は施主側に経った対応をしてくれるので、一年点検で施主の私が工務店に対して対応を求めない些細なことでも、建築事務所が指示して対応させていました。 工務店としても、はっきり言えば一見さんの施主よりも、次の仕事に関係する建築事務所には気を使うでしょうし。 |
|
No.86 |
建築科先生のデザインハウスは住宅の耐久性はハウスメーカーより低いのが欠点です。デザイン優先だからね。見た目重視なので10年後にはかなり大変なことになります。リスクについてきちんと説明されていればいいけど。
温熱環境も現代の家とは思えないほどひどいですが、今までアパートや実家の古い家に住んでいたなら快適に感じるでしょう。寒い冬の日や暑い夏の日に今時の高機能住宅に伺うことがあるとがっかりすると思います。 |
|
No.87 |
建築事務所=施主の関係は1件ですが、建築事務所=工務店の関係は年数件、累算で数十件になります。どちらの関係がより強いかは解りますね。高い見積もりも施主に納得させて工務店からバックマージンを要求することで持ちつ持たれつになります。「施工ミスも見逃してあげるから幾ら持ってきなさい」です。
|
|
No.88 |
>>86
デザインハウス・建築家の先生・見た目重視・・・ 建築家物件を批判する時のお決まりワード満載だね いまどき家の耐久性無視の家を建てる建築家なんて商売成り立ちませんよ。そんなの作ったらネットで悪評垂れ流されるでしょうね。仕事取れなくなっちゃうでしょ?普通に考えて。 冷暖房無視した物件もそりゃあるよ 安藤忠雄氏の設計の家のようにね。それは冷暖房効果よりもデザイン優先する施主がそれを承知で建ててるわけだし。 誰もが光熱費最優先で家を選ぶわけじゃない どこまでも冷暖房効果を追求する施主、どこまでもデザインを優先する施主 バランスを求める施主人それぞれ求めるものが異なるのはあたりまえ。その求めるものを形にできるのは建築家だと思うね。 ちなみに我が家、冬場寒けりゃその分の電気代は稼げばいいじゃん的な考えでいたけど、蓄暖の容量決める際にステーベル社に家の断熱性能は褒めてもらったよ まぁ結果的にRCの外断熱になったからだと思うけど。 建築家のバックマージン 良く言われるけど、工務店4社で入札形式で工務店を決めた。談合防止でその内1社は建築事務所と面識のない工務店を自分で連れて行った。 家が完成間際になって工務店から十数万円余ったと話があった。何かと言うと建築途中にデザイン変更や造作の変更等々多々あったのだが、その変更によってこっちは追加料金請求されると思っていたのに逆に余ったとのこと。 黙ってれば誰もわからないのにね。 |
|
No.89 |
ちなみにRCの我が家だけど
大手ハウスメーカーに予算提示して出てきた完成予想図は何の面白みのない真四角の家 室内パースも高そうなソファーやテレビでそれらしく見せているが、空間や開口のデザインが全く考えられていないもの。 数社のパース捨てないで持っているので掃除した時たまに見るが、ハウスメーカーで経てなくて本当によかったと心から思う。 |
|
No.90 |
大手は建築地のエリアの加盟工務店に施工をお願いする。
加盟工務店は協力金を払い加盟する。 そこに腕の良し悪しはない。 これで・・・もめる。 これが大手の『安心感』 |
|
No.91 |
大手メーカーのほとんどの家は工業品とみなしてよいだろう
ある程度の規格が統一され、ひどい場合見ただけで大体の建てた会社が分かる 自分なりの個性をもっと出したい家や生活にもっと合わせた自分自身の家が欲しいなら自由度の高い工務店 しかし自由度が高い分提案力を持つ優良な工務店を探す必要がある (大手メーカーは早く契約をとりたいがために提案より素人であるお客の希望を聞きそれに合わそうとする) うちはたまたまめぐり合うことが出来て現在話を進めています 保証について心配ならフィアスのようなフランチャイズが良いかも 提案力が良ければの話だけですが |
|
No.92 |
建築家先生はかっこいいモニュメントを作ることに情熱を注ぎます。施主は目立つ物体を自慢でくるでしょうけど住むほどに厳しさが身にしみます。住む場所は別に建てておくことを忘れずにね。(もちろん先生に頼んではだめですよ)
あと、かっこよさを出すために耐震性や経年能耐久性は軽視します。「こんなの数年で剥がれてくるのに・・」と思うような仕上げを平気でします。かっこよさのためです。体力壁の配置が悪くて地震が心配な設計もかっこよさのためにOKです。まあ、普通の地震ならヒビくらいで済むからだいじょうぶですよ。 何となくナチュラルな仕上げに見える合板むき出し内壁も無塗装だからしばらくごまかせます。耐久性を出すためにクリア塗装なんかしたものなら居間から物置にイメージチェンジできます。 |
|
No.93 |
批判ありきの批判のための批判は見苦しいね
そんなレアケースで建築家全体を語ろうとしても無理があるでしょ 建築士の資格を持っていない事務系営業マンが主導する家作りが最高と言いたいんだろうけどさ |
|
No.94 |
建築家は趣味の家、工務店は野暮ったい、ハウスメーカーは安っぽい、
じゃあ、建てるところないじゃない。 |
|
No.95 |
半端な覚悟で建築事務所に頼むから「こうじゃなかった」とか「住みにくい」とか文句が出るんだよ。「かっこよさ」「見た目重視」が基本なんだから割り切らないと。ものは考えようですよ、「病も気から」といいますから。
1.耐久性 常に補修改装が必要=常に成長変化する環境に住めると思えば刺激的な毎日がおくれます。建ったらおしまいの家ではないんです。ハウスメーカーの「安心」なんてぬるま湯には無縁なんです。 2.開口部が大きくしかも単ガラス窓なので寒くて暑い 窓から離れて暮らせばいいんですエアコンの近くにテーブルやソファーを配置すればいいだけです。それに冬寒く夏暑いのは自然の摂理にかなっていて健康的です。家の中にいながらアウトドア気分です。やっほー。 3.地震に弱い 倒壊するほどの地震が来ても「生きていた」「死んでいない」だけでもラッキーと思いましょう。命あっての物種です。 4.風呂が寒い 変に高いメーカー製のユニットバスなんてお金の無駄でダサイだけです。設計事務所でよく採用する置きバスタブはコスト的にもかなりリーズナブルです。ハウスメーカーの採用する高性能ユニットバスは定価300から500万ですが、このバスタブは中国製のプラスチックで8万円です。風呂場もモルタル仕上げなので50万もあれば出来ます。十分の一ですよ。 (続く) |
|
No.96 | ||
No.97 |
HM営業マン必死ですね・・・
でも、主張があまりにも現実離れしていて信用に値しない書き込みばかりです。 ネガキャンするならもう少し考えてやりましょうね。 |
|
No.98 |
スレ主はインテリアのことをいっているような気がするので家がハウスメーカーだとか建築家だとかはズレている気がしますね。ハウスメーカーでもインテリアをおしゃれにすることは可能ですよ。ご自身のセンスとお金が必要ですが。建築事務所で建ててもらった家はトラブルが多いのは確かです。でも、インテリアのセンスと建築事務所は関係はありませんね。(建築事務所はどこでもセンスいいなんて思う人もいないでしょうが)ご自身のセンスが問われるところだと思いますよ。
|
|
No.99 |
(続き)
5.家が雨漏りする 雨漏りしてもカッコイイ家はカッコイイんです。外から見ても誰も気づきません大丈夫!!それにどこの家も多少は雨漏りするもんです。ハウスメーカーだから絶対無いなんていえますか? 6.保証がない 10年間は大丈夫です。建築家がつぶれても保証会社が保証します。ただし、保証会社は自分のところで調べて保証している以上瑕疵を認めませんが裁判起こせばいいんです。弁護士費用、調査費用、証言してくれる建築士などの費用をあわせても5年くらいで6,7百万しかかりません。家を建てるときに支払った7,8千万から比べれば微々たるものです。それに、「いつまでもあると思うなハウスメーカー」です。つぶれる可能性は五分五分です。 (続く) |
|
No.100 |
>>98
>建築事務所で建ててもらった家はトラブルが多いのは確かです。 確かねぇ ソースお願いします。 建物を建てる際に 設計=ハウスメーカー 施工=ハウスメーカー 監理=ハウスメーカー と 設計=建築士 施工=工務店 監理=建築士 でどっちが体制的に不正やミスを防げる体制なのか? 自分は公共事業の監督やっているが、施工者自身のチェックや監理だけなんて、考えられないね このご時世悪意のある不正は減っているが、施工者の知識不足や勘違いによる不具合は少なくない 施工者と目線の異なった第三者が監理することに意義がある。 テレビで手抜き住宅の番組とか見たことあるでしょ?あれにでてくる不正を見抜く人 あれ、ハウスメーカーや工務店の人間じゃないですよ? 建築事務所の先生と呼ばれる人たちです(若しくは建築事務所案件の構造計算屋さん) デザインに強いアトリエ系事務所のほとんどは構造計算は専門の構造計算屋にお願いするんです。 デザインばっかりで構造は弱いというのは、知識不足以外のなにものでもないね。 |
|
No.101 |
ヒネクレ親爺発見!ハウスメーカーで自虐な家は無理?
|
|
No.102 |
大手HMが安心なんてのは幻想
補修費用が少額なものは対応するけど、いざ多大な費用がかかる不具合が発生した場合はその資本力にものを言わせて優秀な弁護士を立てて徹底抗戦です。とても素人には勝ち目はありません。 積水ハウスのねずみ裁判なんて良い例です。知らない人は 積水ハウス ねずみ裁判で検索してみましょう |
|
No.103 |
>>100さん
でもね、建築家先生は監理なんてしないよ。ざっと見て職人と軽く世間話して帰るだけ。提案、設計は客をゲットするから熱心だけど、契約したあとの監理なんてしてもしなくても施主には解らないからね。トラブルがあっても「よくあることです」「普通こういうもんですよ、問題ありません」が口癖。何十回も聞きましたね。ミスがばれて最後には居留守です。出てこいよ「先生」!! 建築家先生も工務店と同じで「ミスは見ないふりしてさっさと終わらせて、次の物件に行きたい」「もらうお金は決まっているからいつまでも同じ建物で時間を掛けるわけにいかない」「次の仕事をとる努力の方がお金になる」 ハウスメーカーの監理が気になるなら建築検査研究所でも入れたらいいんじゃないの?建築家先生の監理よりよっぽどマシです。 |
|
No.104 |
(続き)
7.ガルバリウムだらけだ カッコイイだろガルバリウム!!高級トタン板だ。さびたって取り替えは楽ちんホームセンターでも売っているよ。ギラギラした外観がindustryな感じでおされです。雨が降れば家の中でもすぐに気づける便利さも捨てがたいね。ハウスメーカーのサイディングやタイル貼りの外壁だって錆びるときは錆びるんだからな。 8.5年持たないセンス じゃあ、ハウスメーカーの家が5年後におしゃれな家って思われるのか!!今現在もおしゃれじゃねえのに。出窓のある家のように「古くさいセンス」って思われてもあえてチャレンジした勇気だけは称えられると思う。「倒れるときは前向きに倒れるんだ!!」 (続く) |
|
No.105 |
ハウスメーカーの家は要するに規格化による大量生産によってコストを縮減するものなんだよね
しかし、下がったコストは顧客に還元されるのではなくハウスメーカーの利益を得る手段になっている。 規格化によって、マニュアル通りに作業すれば誰でも作れてしまう。だから高い金を払って腕の良い職人を集める必要がない。腕は悪いが安く働いてくれる大工でも建てれてしまう家。それがハウスメーカーの規格化住宅の実態。 規格化住宅のミソは湿式工法を極力排除し、乾式工法を多用することである。 例えば 外壁 漆喰壁、モルタル、コンクリート打ち放し → 質感の乏しいサイディング 内装 塗り壁、塗装 ⇒ 壁紙 湿式工法は高度な技術を要することから腕の良い職人を確保する必要があり人件費は高くなる。 一方乾式工法は誰でも施工できるので人件費を抑えることが可能となる。 ハウスメーカーの家と建築家の家又は拘りをもった工務店施工の家の雰囲気の違いはこの工法の差によるものが大きい。 更にデザインを考える建築家は開口部の収め方等細かいところを細かく設計していく。開口部の見せ方は部屋の表情に大きい影響を及ぼす。しかしこれは施工する側からしてみれば、手間がかかり面倒な作業となる。 自社で施工する前提で設計する場合、わざわざ面倒な設計する人間はいない。 総括すると、顧客の利益ではなく、自社の利益追求のために進めている規格化によるコスト削減が乾式工法だらけのハウスメーカーらしい家を作り上げている。 |
|
No.106 |
>>103
そんな事務所だけではありませんよ。 そして、だからと言っていまの一括請負のように設計者、施工者、管理者が同一主体であることが優れているとは言えないでしょう。 世の中悪徳弁護士もいれば悪徳医者もいる。だからといって、全ての弁護士や医者が不要だとはならないでしょう。 仕組みや体制としてどちらが理想的なのか?本質的な事を考えてほしいものです。 |
|
No.107 |
>>105さん
同意です。そもそもお金がないのに家を建てようなんて思うのが間違ってる。だから安物の詰め合わせの家(ハウスメーカーの家)しかできない。三,四千万でまともな家が建てられるほど良い職人は安くないし、まともな材料も安くない。注文すればすぐに手にはいるような既製品で建てないできちんと職人が作った材料を使わなきゃね。玄関のタイルは五十センチ角で一枚一万円です。そのくらい当たり前。 |
|
No.108 |
同意。設計期間や工期だってそんなに短くはならない。設計三年工期五年は当たり前。金がないのに家建てようとすんなよな。
|
|
No.109 |
>>107
そのとおり! ハウスメーカーの営業マンの給料や展示場運営費、さらにCM代 家作りに直接関係のない役員の給料等 家以外の経費が莫大なハウスメーカーで、建築家の家や腕の良い工務店のと同等の家を建てれば3・4千万ではとてもたりないでしょうね。 実際大手ハウスメーカーは経費率がものすごく高いので仮に3000万の家を建てても、とてもそんな家に見えませんもんね 実質1500万程度のグレードのものしか建たないですもんね。 |
|
No.110 |
>>108
そのとおり! ハウスメーカーの間取りは経済学部卒業の営業マンがパソコンから間取り集をひっぱり出してきて 設計終了 本当にスピーディーです。一生に一度のおおきな買い物です。ここはスピード重視でいきたいものですね。 設計事務所は設計1年(打ち合わせ十数回)とろくてとろくて大変でした。 |
|
No.111 |
単なる煽りあいのように見えるけど、結構興味深いな
|
|
No.112 |
大手ハウスメーカーの家(結構高いはず)と地場工務店の家(前述の2/3程度の予算位?)が並ぶと、デザインはさすがにハウスメーカーが良いがプラモデルのようで質感や重厚感は工務店の方があって高そうに見えるね
|
|
No.113 |
>>106さん
でもね、建築家先生がミスしたときに監査してくれる人はいないんだよ。建築家先生の資質にすべて依存しているんだよ。外壁下地に石膏ボード使われたり、天井にコストダウンと称してペンキ塗装されてシンナー中毒になりそうになったよ。先生が怖くて工務店は何も言えなかったよ。こちらが文句を言えば契約解除なら違約金を請求するだって。 |
|
No.114 |
ハウスメーカー家の内装造作って大工仕事だろ。まともなセンスあるわけ無いだろ。造作は家具職人雇ってやるもんだよ。一間の収納棚で五十万ぐらいだろ普通。
|
|
No.115 |
フランチャイズ系の輸入住宅メーカーで、スレ主さんの求める家を現在建築中の者です。
妻の好みがフレンチナチュラル系のアンティークなカフェのような家だったので、私がメーカーを見て回って今のメーカーに決めました。 スレ主さんのような好みの女性は他にも沢山いらっしゃいますよ。 ちょっときつい言い方になるかもしれませんが、スレ主さんのような好みを持つ人が大手HMで建てようと思うこと自体かなりズレていると思います。 たとえるなら、ナチュラル系の服を買いにユニクロに行ったり、アンティークな家具が欲しいのにニトリに行くようなもんです。 ニトリの店員さんに「パリの郊外で見かけるようなアンティークな家具ありませんか?」って言っても、店員さんも困ってしまうと思います。それと同じことです。 自分が欲しい物があるなら、まずはそれを売っているお店に行くことです。取り扱いのないお店で「売ってないの?」ってお客様面をしても仕方ありません。 そうは言っても、建築のことがよくわからないので大手の安心感?が欲しいのではないかと推測致しますが、別に大手でなくたってきちんとした品質の家は建てられますよ。わからないから大手じゃなきゃ不安というのは単なる勉強不足です。 家の構造のことで不安があるなら、そこは旦那さんに調べてもらえばいいのではないでしょうか。 |
|
No.116 |
おしゃれな家。たてましたよ。
ただね、おしゃれな家は住む人を選ぶね。 どんなにおしゃれに建ててもね、 私みたいなインテリアセンスの無い素人が住んじゃうとね~(苦笑) それにインテリア新調するのも・・意外に高くつくしね~。 実際住んじゃうと、お洒落よりも実用性が優先に変わっちゃうし(笑) ある意味後悔ね。 |
|
No.117 |
ハウスメーカーの家って物の割には高すぎますね。
適正価格でないのは確かでしょう。特に内装がひどすぎる。 |
|
No.118 |
116さんの言うとおり、入居前は結構良かったのに、施主が入るとありゃりゃーって家ありますよね。
人任せでやったのが、もろバレ。 皆さん家を建てたら終わりみたいだけど、本当はインテリアって住んでから始まるものですよ。 だから、ある程度お金の余裕は残しておいたほうがいい。 |
|
No.119 |
なんか、HM VS 建築家 のレスになっているような・・・
家は、正直、何に重きをおくかとおもいます。施主おのおのの価値観ですので これは、決められません。 自分は、スレ主のような内装のこだわりはまったくなく、やはり 構造・採光/風の流れ、アフターにしぼっています。なぜなら、「家族」を 守る一番大事な部分だからです。 「インテリア・内装」は、最悪自分でできたりするし、逆に自分でいじれるから楽しい。 でも、構造は、話が違う。 しかも担当した業者が、与信も最悪な業者であれば、10年以降もっているか? 無理でしょう・・・ つまり、構造の問題がでたときの多額の出費は「実費」です。 オープン工法業者を悪く言うつもりはありませんが、特に建売業者の基礎と、大手HM(オープン工法)の基礎レベルはぜんぜん違う。建売業者の基礎は、建築基準法(ザル法)レベルなので、話にならない。 外壁のロッキング工法・制震デバイスなど、建物品質を保つ工夫など大手HMはできているとおもいます。 木造軸組工法にパネル、剛性、金物ぐらいのレベルでは、数十年と雨・風・地震をくらっていくうちに 家のドアがしまらなくなるのではとおもってしまいます。 |
|
No.120 |
大手企業による一般大衆への洗脳・マインドコントロールがいかに強力であるかが、よく見て取れるレスだ。
|
|
No.121 |
119さん
同感です。私も家の本体構造、住み心地、HMの経営の健全性を一番重視しました。 長く安心して生活がしたかったので。 外観や内装、インテリアは少しのセンスと少しの資金で後から十分素敵になります。 |
|
No.122 |
120さん
へーべりアンのような気味の悪さはNGとしても 考え方は、当たり前とおもうよ。見た目重視で 家の安全・健康・ランニングコスト無視では、「子供」が犠牲になっちゃうよ。 すんでからだって造作、建具自由にできる。 けど、みえないところはなにもできない。 家は、「永く」住むのです。 ただ、HMの与信は、「現在」はいいけど将来は わからない。 また、構造の健全性と型式認定住宅の設計自由度は相反するので バランスが難しい。 構造・設計自由度でいえば、やはりラーメン(木造・鉄骨とわず)かな? |
|
No.123 |
構造はもちろん大事。それは最低条件です。でもそれだけでは買う気になれません。
ハウスメーカーには、それプラス内装をもっと良くして欲しい。 あまりにもお粗末すぎる。 |
|
No.124 |
>>122
全然あたりまえじゃないよ >見た目重視で家の安全・健康・ランニングコスト無視では、「子供」が犠牲になっちゃうよ。 なんで設計士が設計して、施工監理している物件が見た目重視でその他がまるでダメになっちゃうのさ? 施工と設計監理の分離は当たり前の事なんだよ?施工管理一括のハウスメーカーなんてあるのは日本だけだよ? 木造ですら構造計算する建築家物件が安全性を犠牲にしている?いまどきの住宅ならよほどの悪意のある施工しないかぎり、HM、工務店、建築家どこも安心だっての。 建築事務所の家は健康に悪い? 新建材多用の乾式工法を採用してハウスシック広めたのはHMですが?職人不要な乾式工法には接着剤が大量に必要でしょ?言うなれば、ハウスメーカーの利益追求がハウスシックを生み出した事になる。 建築事務所の家はランニングコストが高い? 施主の好みで吹き抜け多用の家や窓だらけの家にすればランニングコストは悪くなるだろう。しかしそれはHMでも同じこと、各種ある気密工法や断熱工法、更に土壌蓄熱暖房や床下暖房いろん工法がある中から、施主の好みと予算によって選定する。悪くもできるが良くもできる要は選択次第。当たり前のことじゃん。 HMじゃ標準の長さの庇も、建築事務所の中には建築地の季節ごとの太陽の高度を調べて夏は太陽をさえぎり、冬は太陽をとりいえる効果を最大限化していると事もある。 子どもが犠牲に 何言ってんの? 建築事務所って物を良く知りもしないでイメージだけで語ってるんだろうが、建築事務所で家を建てるとなると設計期間は長くて1年 それ以上のものもざらにある。その間施主と建築しは何度も何度も打ち合わせを重ねる。 建築士と施主の意見が融合していって設計が完了する。建築士が施主の意見無視して****作品作れるはずないでしょ?これだけネットで断熱やら耐震やら騒がれている時代に、施主だって馬鹿じゃないし、建築士自身そんなのとっくに理解してるよ。 建築事務所で建てた人間はハウスメーカーも検討している ハウスメーカーで建てた人間は建築事務所を良く知らない 知らないことをイメージで語らないことだ |
|
No.125 |
>>123さん
「構造はもちろん大事。それは最低条件です。」 建築家先生はこれが出来ないんです。先生が監理するので誰にも解りませんが、うちは専門の調査会社に検査させたら構造上の問題が出てくる出てくる。契約金倍返しで解除になりました。HMはもちろん先生の作品でも検査を入れましょう。 |
|
No.126 |
>>125
>専門の調査会社に検査させたら構造上の問題が出てくる出てくる。契約金倍返しで解除になりました 契約金倍返し?契約解除したのはどの時点?基本設計?実施設計?施工途中? で倍返しの契約はどの時点の契約金? |
|
No.127 |
やはり大手企業による一般大衆への洗脳・マインドコントロールがいかに強力であるかが、よく解るスレだ。
洗脳された人間は、自分のイメージが完全に他人にコントロールされているとは気付いていない。 自分の自由意志で選択していると思わせるのが洗脳なんですよ。 いや、何が何でも自分の自由意志ということにしておかないと、尊師の尿を飲んで有難がってるただの異常者になってしまうのだから始末に終えない。 恐怖心でしがみ付くから人の忠告なんか何も聞こえやしない。 遠くから見てると、哀れな羊の群れだ。 このマインドコントロールのためにテレビを使い、毎年千億円もの広告費がまるで湯滝の如く使われているんだよ。 草津温泉の湯畑のようにね。豪快でしょ。効果があるから使われるんですよ。 まあ、最近の若者もテレビを見ないのが増えているから最近はコントロールできなくなってる。 |
|
No.128 |
>>124さん
笑ってしまいました済みません。 「なんで設計士が設計して、施工監理している物件が見た目重視でその他がまるでダメになっちゃうのさ? 」 設計者と管理者が同じです。ここを分離しなきゃ。自分のミスは認めたがらないよ。 「施工と設計監理の分離は当たり前の事なんだよ?」 設計、施工、監理すべてを分離しなければだめです。建築士の設計ミスは多々あります。適当につじつまを合わせてあとで大問題なんてことになります。施工のミスよりたちが悪い。直す方法は設計のやり直しです。 「木造ですら構造計算する建築家物件が安全性を犠牲にしている?」 ただの壁量計算のみです。これを「構造計算」として自信満々な建築士は免許を返却してください。揺れがきたときの捻れは計算できません。 「施主の好みで吹き抜け多用の家や窓だらけの家にすればランニングコストは悪くなるだろう。しかしそれはHMでも同じこと、」 HMでサッシをアルミから樹脂に交換した場合の差額と建築事務所で変更した場合は値段が倍近く違います。壁一面をTOTOやINAXのタイルに変更したときも同じです。工務店はマージンも入れるとほぼ定価です。HMは取引が少ないところでなければほぼ半額です。実際にやってみました。 「HMじゃ標準の長さの庇も、建築事務所の中には建築地の季節ごとの太陽の高度を調べて夏は太陽をさえぎり、冬は太陽をとりいえる効果を最大限化していると事もある。」 日本に住んでいる限り夏至、冬至の陽の高さにほとんど違いはないよ。小学校の理科レベルです。 「建築事務所って物を良く知りもしないでイメージだけで語ってるんだろうが、建築事務所で家を建てるとなると設計期間は長くて1年 それ以上のものもざらにある。その間施主と建築しは何度も何度も打ち合わせを重ねる。」 1ヶ月に1回計12回ってこともある。期間が長けりゃいいってもんじゃない。内容によるよ。 「建築士と施主の意見が融合していって設計が完了する。建築士が施主の意見無視して****作品作れるはずないでしょ?」 施主の思うとおりにはなりません。若い先生はとにかく自分の宣伝になるような目立つものにしたいし、年寄り先生は自分の作風を絶対に変えない。意見が違ったりすると「素人は口出すな」という態度になります。びっくりしましたね、これには。 まあ、建ててみなよ。実感として解らなきゃだめかもね。 |
|
No.129 |
|
|
No.130 |
>>128
こちらこそ笑ってしまいました。 >設計者と管理者が同じです。ここを分離しなきゃ。自分のミスは認めたがらないよ。 設計と監理が一緒じゃダメだと?では設計も施工も監理も一緒はどうなの? >設計、施工、監理すべてを分離しなければだめです。建築士の設計ミスは多々あります。適当につじつまを合わせ>てあとで大問題なんてことになります。施工のミスよりたちが悪い。直す方法は設計のやり直しです。 貴方の考えだと建築事務所の建築士は設計ミスをしてハウスメーカーはミスしない前提なんですねwすごい論理です。 >ただの壁量計算のみです。これを「構造計算」として自信満々な建築士は免許を返却してください。揺れがきたと>きの捻れは計算できません。 これは表現はわるかった。間取りの特異性がある木造については構造計算を実施しているところもある。少なくても壁量計算は実施している。HMや工務店と同じでね。 >日本に住んでいる限り夏至、冬至の陽の高さにほとんど違いはないよ。小学校の理科レベルです。 ほどんど一緒 だが微妙に違う。微細な部分まで丁寧に設計している。何がおかしいの?小学生の理科の話がでてくる内容でない。その前のの文章よめば何の話でこの話になったのか理解できるでしょ? >1ヶ月に1回計12回ってこともある。期間が長けりゃいいってもんじゃない。内容によるよ。 貴方の考え方を借りればハウスメーカーは3カ月 1ヵ月に1回計3回って事もありえますね。期間が短けりゃいいってもんじゃない。出来栄えによるよ。w >施主の思うとおりにはなりません。若い先生はとにかく自分の宣伝になるような目立つものにしたいし、年寄り先>生は自分の作風を絶対に変えない。意見が違ったりすると「素人は口出すな」という態度になります。びっくりし>ましたね、これには。 あ ほ っぽくて絶句したね(笑) 貴方建築事務所に仕事切られた工務店のひとかなんか? 医者でも患者に病名効かれると素人は口出すなというのがいるらしいが、中にはそんなのもいるだろう。しかし 普通の社会生活を送ってれば、職業としてそんな輩が通用する社会ではないと理解できるでしょう。 非常に悪意のある決めつけですね。 |
|
No.131 |
ハウスメーカーも建築事務所も工務店も安全性は十分兼ね備えている。
ランニングコストもこれだけ省エネが毎日叫ばれる世の中だ。施主の気にする大きな条件になっている。それに対応してるのはハウスメーカーだけではない。 決定的な違いはコスト削減のために採用している全国どこでも同じ形の標準乾式工法で家を作ってしまうこと。 建築事務所が特別な事をしているわけではない。施主の希望の家を専門的知識をおりまぜながら具現化しているだけ。これはあたりまえの事 |
|
No.132 |
頭にヘッドギアを付けられた洗脳猿の脳膜ではどうやら私は売れない建築家の先生という設定になったらしい。
実は猿は尊師HMの教えを信じきれない自分にもう気づいている。 だがその心底を見事に突かれてしまった以上、それを認めたら最期、薄気味悪い男の聖水を嬉々として飲み干した異常者と自身を認めねばならなくなる。 この認知的不協和を解消するために彼は尊師HMに打ち負かされた建築家の姿を幻視し恍惚となっているのだろうか。 哀れなり。 |
|
No.133 |
手間暇惜しんで金を浮かす
浮かしたお金はハウスメーカーの利益 皆さんもう一度考えましょう ハウスメーカーじゃなければ、その予算があれば壁紙の張った壁、合板フローリング の家ではなくて、塗り壁や板張り、無垢板フローリングの家に住めますよ |
|
No.134 |
貴方の周りにもいるでしょう?立派なおうちに住んでいるハウスメーカーの営業マンが
彼らは図面も引かないし金づちももちません、しかし給料は貴方のマイホームの建築費がら捻出されているのです。 |
|
No.135 |
133は真実なり。
無合板&無垢&漆喰の100%自由設計の家が坪55で建てられると言うのに、知らないという事は悲しい事だ。 |
|
No.136 |
まあ建ててください。必ず後悔します。約束します。俺も建ててしまった身だからあきらめます。さようなら。
|
|
No.137 |
>まあ建ててください。必ず後悔します。約束します。俺も建ててしまった身だからあきらめます。さようなら。
ウソ臭さ満点ですね |
|
No.138 |
ハウスメーカーの営業ってよく自社で建ててるけど、それって会社に買わされてるんですよ。
多額のローン組まされて・・・。 最近は景気が悪いので、知り合いの所長、ローンの組み換えしてました。 (ボーナス払いが出来なくなった) |
|
No.139 |
>>137さん
まったく同意です。HMの家なんて粗悪でまともな性能なんか無く寒し暑いしセンスないし、高いだけです。建築事務所で建てた家のようにきちんとした耐震性能なんて無いから地震が起きたら大変です。トイレや風呂の設備だってTOTOだとかINAXだとか既製品ばかりです。もっと安くて良いものがあるのに気がつかないんです。 |
|
No.140 |
HMの家は粗悪だと思わないし快適だとも思うよ 耐震性能だって今の家どこが作ろうと一定以上の性能は確保されている。
問題なのは適正価格でないことと、住宅の規格化や乾式工法多用等によるコスト削減が全く施主に還元されない。(HMの利益) コスト削減による弊害で、完成した家はデザイン性もなければ、質感も乏しい貧相なもの。 建築家若しくは評判の良い工務店を選択するのが賢い選択 |
|
No.141 |
>>130
第三者監査です。 >こちらこそ笑ってしまいました。 ぷっ。まあまあ、大人になりましょう。小学生のような会話です。 >>設計者と管理者が同じです。ここを分離しなきゃ。自分のミスは認めたがらないよ。 >設計と監理が一緒じゃダメだと?では設計も施工も監理も一緒はどうなの? HM 設計=HM建築士、監理=HM建築士、施工管理=HM、施工=工務店、部材購入=HM 設計事務所 設計=建築士、監理=建築士、施工管理=工務店、施工=工務店、部材購入=工務店 違いはご自身の判断で。 >>設計、施工、監理すべてを分離しなければだめです。建築士の設計ミスは多々あります。適当につじつまを合わせ>てあとで大問題なんてことになります。施工のミスよりたちが悪い。直す方法は設計のやり直しです。 >貴方の考えだと建築事務所の建築士は設計ミスをしてハウスメーカーはミスしない前提なんですねwすごい論理です。 どちらもどちら。HMの建築士がミスをする人でも、設計事務所の建築士がミスをしない理由にはなっていない。結論は両方ミスがある可能性あり。 >>ただの壁量計算のみです。これを「構造計算」として自信満々な建築士は免許を返却してください。揺れがきたと>きの捻れは計算できません。 >これは表現はわるかった。間取りの特異性がある木造については構造計算を実施しているところもある。少なくても壁量計算は実施している。HMや工務店と同じでね。 HMは壁量計算ではない。独自工法の認可をとるとき構造計算が必要になる。営業に言えば喜んで見せてくれる(笑)。建築事務所でも木造でなければ壁量計算ではなく構造計算が必要。 ただ、独自工法には問題も少なくないと指摘する人もいる。 >>日本に住んでいる限り夏至、冬至の陽の高さにほとんど違いはないよ。小学校の理科レベルです。 >ほどんど一緒 だが微妙に違う。微細な部分まで丁寧に設計している。何がおかしいの?小学生の理科の話がでてくる内容でない。その前のの文章よめば何の話でこの話になったのか理解できるでしょ? 建築事務所の設計だからといって数ミリ単位で設計するわけではない。軒は90センチあれば日本ならどこでも大丈夫。それ以上は手間のわりに効果が見えないので無駄。 >>1ヶ月に1回計12回ってこともある。期間が長けりゃいいってもんじゃない。内容によるよ。 >貴方の考え方を借りればハウスメーカーは3カ月 1ヵ月に1回計3回って事もありえますね。期間が短けりゃいいってもんじゃない。出来栄えによるよ。w 後者の言っていることがよくわからない。HM、設計事務所どちらでも内容によるもの。ただ、同じ期間なら打ち合わせの総回数はHMの方が多い。融資とか登記の話も入るから。 >>施主の思うとおりにはなりません。若い先生はとにかく自分の宣伝になるような目立つものにしたいし、年寄り先>生は自分の作風を絶対に変えない。意見が違ったりすると「素人は口出すな」という態度になります。びっくりし>ましたね、これには。 >あ ほ っぽくて絶句したね(笑) 貴方建築事務所に仕事切られた工務店のひとかなんか? 医者でも患者に病名効かれると素人は口出すなというのがいるらしいが、中にはそんなのもいるだろう。しかし 普通の社会生活を送ってれば、職業としてそんな輩が通用する社会ではないと理解できるでしょう。 非常に悪意のある決めつけですね。 よくわからないのは医者にかかる頻度と設計事務所で家を設計する頻度はかなり違うのにくらべるところかな。良いレストランなら詳しいけど良い会計事務所は知らないように。 あと、前者の意見が本当ならONLY ONEの建物なら若い建築家、その作風で建てたいなら年寄りの先生でと使い分けられる。本当ならね。 |
|
No.142 |
>>140さん
まったくです。つまり、同じ金額で建てればHMの家は建築事務所で建てた家より機能的に劣るしセンスもないし部材も安っぽいと言うことです。これで耐久性や耐震性が良いわけありません。建築事務所の家が40年もつならHMの家はいいとこ10年しか持たずに崩壊します。140さんの言うことはもっともです。ホームメーカーにだまされないようにしましょう。設計住所で建てれば安くて満足できて安心な完璧な家が必ず建ちます。 |
|
No.143 |
しかしこの業界は
互いの粗さがしが好きな「幼稚」 なひとばかりですねぇ。 互いのいいところを認めて ものごとをよくしていこうっていう「柔軟」な 考えができない「幼稚園児」どうしの 喧嘩はやめてもらえません? だからこの業界は「発展」しないんだよね。よくわかるよ。 それで自分で自分の首をしめて「おしまい」? スレ主が哀れです。 |
|
No.144 | ||
No.145 |
>建築家の先生が一番優れているんです。
偏見・ある意味宗教っぽいひとだねぇ。へーべりあん とかわらないじゃん。 |
|
No.146 |
>>145
だったら、ホームメーカのどこが良いのか言ってみろ!建築家先生に頼んで工務店で建てる以上の何があるの?もしかしてあほ?値段が高いだけの安っぽい耐久性にも乏しい家でしょ? |
|
No.147 |
スレ主です。
最近このスレ盛り上がってますねー、びっくりしました。 私は一般庶民なので、建築家コースはやっぱり敷居が高いです。 別に全部手作りでなくてもいいんです。 ただ、普通の既製品でもいい物がないのが悔しいんです。 なぜ、私がこういう事を言うのかというと、以前フランスに住んでた事が あるからです。むこうは一般庶民が使う物、家も含めて身の回りの物 すべて機能的で美しかった。 それに比べるとどうしてもHMの内装はガッカリする物ばかりです。 |
|
No.148 |
9x番くらいあたりから~
みんな落ち着いてくれ! それよりおしゃれな家を建てる方法を考えよう。 |
|
No.149 |
いい建築家といい工務店、
具体的な氏名と社名、明示できませんか? ここまでおっしゃるのであればね |
|
No.150 |
まずは建築家の先生に依頼しましょうそこからです。ドリームハウスとか見れば解るでしょ。おしゃれなわりにリーズナブルな家は建築家に頼むしかないんだよ。ばか。
|
|
No.151 |
鍵山建築設計事務所かな?
http://reformstory.web.fc2.com/sorokoji.htm |
|
No.152 |
151さん、お見事ナイスアンサー。
|
|
No.153 |
設計事務所も、HMも、当たり外れがあるから、
「どっちが良い!!」 と言い切るのはおかしいと思います。 |
|
No.154 |
でも、ハウスメーカーで >>151 はないね。即潰れるよ。
|
|
No.155 |
ハズレ引く可能性が高いから建築家への依頼はドキドキしていいんだよ。BETもMAXだしね。
|
|
No.156 |
スレ塗師さんも困っているね、この流れはここらで終わりにしましょう。
HMや工務店で建てるなら輸入系はどうでしょうか?設備や内装なども輸入品が使える場合がありますよ。 |
|
No.157 |
>147
豪邸ばかり多いですが、今まで見た中では一番かと。もちろん私も庶民なのでここは敷居がとーっても高いです。 HOP CONCEPT HOUSE 「HOPコンセプトハウス」http://www.hophouse.co.jp/concept_house.html |
|
No.158 |
|
|
No.159 |
ハウスメーカー側とすれば建築家物件は欠陥があるとでもいっておかないと、その存在意義が全否定されるから必死
にもなるわな 裏を返せば、それ以外の部分で勝ち目がないと自身でよく理解してるってわけだ |
|
No.160 |
先週ある大手プレハブメーカーが違反建築で処分されましたね。
規模や業績が安心を担保する時代はとっくの昔に消え去ったという証拠ですね。 大手だから絶対優位と吼えてた方々はもうこの企業名を出されたら何も反論出来ないのでは? だからと言って個人事務所が信頼できると言う話はどこにもない。 大手企業が社会的信頼を裏切ると業界全体の信用を落とします。 その罪は重い。 |
|
No.161 |
それってどこですか?
教えてください、イニシャルだけでも。 |
|
No.162 |
以下の図式あってる?
■構造の問題が発生した場合 建築家 + 工務店 の10年保障のみの不安度数 > 大手HM(与信は今後わからないが、自己資本があるとことろ)の保障の不安度数 ■設計能力 型式認定範囲内の企業建築家の設計能力 < 独立している建築事務所の先生の設計能力 ■建物品質 3権分立(設計・施工・管理)> 型式認定工法精度 + 施工精度 >= 建築家設計精度 + 施工精度 建築基準法施行規則第一条の三の18項には「申請に係る建築物の工事計画が建築士の作成した設計図書によるものである場合においては(中略)構造計算の計算書並びに同表の(三)項に掲げる図書の全部又は一部を添えることを要しない旨を規定することができる。 」とあります。 ということは、設計した建築士に全てゆだねられているということ・・・ 3権分立といっても、設計・施工・管理を設計士がするのではなくて、第三者機関が行えばいいのかしら? |
|
No.163 |
解りました。Pですね。
|
|
No.164 |
雑誌
&home(アンドホーム)にでてくる工務店またはHMで、 自分の趣味に合っているところで建ててもらえば、 楽なのでは? |
|
No.165 |
確かに雑誌に出てるお宅はおしゃれですね。
でも本当にその通りやってくれるのかな~。 オプションだらけのような気がする。 |
|
No.166 |
http://www.donkobo.jp/c_works/index.html
ここの家は格好良いと思う 設計の専門家である建築士と施工の専門家である工務店の専門技能を発揮し合っている家が家が多いと思う 営業マンという職種がなくてもこれだけの家が建つ 標準規格やオプションって概念もない 設計は設計屋 施工は施工屋 営業マン主導の家作りでは絶対できない家だと思う |
|
No.167 |
166さん
サイト拝見しました。いいですねぇ。 また、営業マン不在?でもこれだけとありますが 以下の作業はどこがやるのですか? ・顧客との金額かけひき? ・ヘルプデスク? ・契約手続・ローン&保険相談? ・引渡しまでの窓口 など |
|
No.168 |
皆さんがいろいろお勧めを出してくれるので、非常に参考になりますよ。
自分だけだと、やっぱり片寄りますね。 もっといいものあったら紹介して欲しいです。 |
|
No.169 |
建築家の先生に設計してもらう時でも銀行ローンで建てようとする人は「(建物本体)3000万くらいで」とある程度金額を指定して依頼しますよね。15%の設計監理料で450万、諸々の手続きにかかるお金が20%で600万、外構が20%ぐらいで600万、合計で4650万のうち70%を銀行融資で申し込みます。
確認申請を終え見積もりが出てびっくり合見積もりで一番安くて本体4500万でした。銀行の担当は融資は無理といいます。「先生、3000万くらいでといったじゃないですか?」といっても仕方がありません。設計は先生ですが値段を出すのは工務店です。先生と工務店は独立した関係なので先生に要求した「3000万くらいで」という約束は工務店には何の関係もありません。 その後は契約解除して違約金を先生に支払うか、1500万円分コストダウンに頭を悩ますかです。ホームメーカーの50万程度のコストダウンとは訳が違います。先生の設計で一番お気に入りだった中庭はなくなり総2階建ての形に、イタリア製のタイル貼りだったリビングダイニングはもっともグレードの低い合板フローリングに、建具は既製品の合板ドアに、木製のサッシはアルミサッシへと変わっていきます。ここで気がつくでしょう、先生が設計はしていますがよく見る建て売りにそっくりになってしまいました。だけど値段は建て売りより遙かに高い。部材の一つ一つが建売業者より遙かに仕入れ値が高くなっているからです。 こうなったときの選択は契約解除が正しい選択です。 |
|
No.170 |
それはその建築家がデザイン以外の事柄に対して無能だからです。
必要な資金の適正配分もできないデザイナーに依頼すること自体が誤りです。 |
|
No.171 |
↑
確かにそうです。デザイナー気取り、アーティスト気取りの「先生」建築士だけは除外した方がいいと思います。 |
|
No.172 |
でも必要な資金の適正配分のできる建築家は、往々にしてデザインがパッとしなかったりする・・・
|
|
No.173 |
ようするに、自分の納得いくおしゃれな家を建ててくれる人(会社)に、
出会えるか出会えないかという、運次第ってことだね。 |
|
No.174 |
>>172さん
全くその通りですね。建築家に頼む=デザイン重視 からすると資金計画通りの家が出来ても満足度は低いかも。建築家に頼む=自然な素材をふんだんに使いたい だと何とかなりそうだけど工務店でもいいような気も。 |
|
No.175 |
建築家で家を建てました。設計費以外の予算3000万でお願いしました。工務店3社の入札で工務店を選定しました。
設計段階で予算オーバーになると建築士から言われたが、そのまま入札して、その後各社の提出してきた見積書を見ながら、我慢する項目を決定してきましょうということになりました。 結果A社3700万 B社3600万 C社3400万 これをもとに各社と直接会ってヒアリングしました。そこで仕様を一切落とさない各社の値引き可能額を提示してもらったところ A社3500万 B社3400万 C社3400万(値引きなし) ここから更に建築士と打ち合わせを重ね、我慢するところ、仕様を下げるところを決めました。 造作風呂→ユニットバス フリースペースの床暖房カット 家具職人で計画していた造作家具の一部を大工造作でコストダウン 部屋の一部を塗り壁→塗装 等々詰めていきました。 設計士は予算3000万に収めるコストダウン案を5案程度提案してくれましたが、私の判断で3200万まで予算を追加しました。 この時点でA社は断り B社 C社で競わせる形になりました。両社金額が並んだため、ダメもとで何点か仕様を上げる事を要求したところ その条件をのんでくれたC社に決定しました。 私の場合はこんな形で契約に至ったので、建築士だからといって不信感は持ちませんでしたね。 |
|
No.176 |
ちなみ書く工務店の提出してきた見積書は全60ページ弱でした。
ハウスメーカーで契約直前まで言った経験があり、その時の見積もりは数ページの一式見積もりでした。 一式見積もりの場合は値引きと同時に一式の中の仕様が下げられてもわかりませんが、ボルトの仕様と単価まで記載されている見積書はそのあたりが把握できるので非常にありがたいと思います。 |
|
No.177 |
>>169さん
ちょっと気になるのですが >確認申請を終え見積もりが出てびっくり合見積もりで一番安くて本体4500万でした。銀行の担当は融資は無理といいます。「先生、3000万くらいでといったじゃないですか?」といっても仕方がありません。設計は先生ですが値段を出すのは工務店です。先生と工務店は独立した関係なので先生に要求した「3000万くらいで」という約束は工務店には何の関係もありません。 工務店と契約していない段階で確認申請を終えるのですか?我が家はコストダウンして工務店と契約してから確認申請だしましたよ?確認申請してからコストダウンしてしまうと、申請内容と建築内容に違いが生じるので申請しなおしになりませんか? >先生の設計で一番お気に入りだった中庭はなくなり総2階建ての形に、 これなんか完全に申請しなおしですよね? >先生が設計はしていますがよく見る建て売りにそっくりになってしまいました。だけど値段は建て売りより遙かに高い。部材の一つ一つが建売業者より遙かに仕入れ値が高くなっているからです。 材料を仕入れて施工するのは工務店ですよ?先生が材料を仕入れる事はしませんよ? そもそも建築士とは業務委託契約、工務店とは請負契約を結んで仕事をするのですが、この内容はこれらの契約がめちゃくちゃですね。ちょと理解できません。 我が家の設計は実施設計が終了した時点で建設物価等の単価で概算金額だしてもらいましたよ? ちょっと内容がちぐはぐな感じがします。 |
|
No.178 |
200万のコストダウン大変でしたね。うちはRCだったんですが300万ほどのコストダウンのためにウレタン吹きつけ断熱を全てカットし天井・壁はコンクリートに白いペンキ直塗り、床はコンクリートに塩ビシート直貼りにしました。冬場の結露は拭き取って対応しています(あまり広くないので)。住み始めてから知ったんですが、コンクリートっていくら結露してもカビは生えないんですね。暑さ寒さはまあまあ許容範囲内です。
|
|
No.179 |
>>178さん
我が家もRCです。断熱は当初スタイロだったのですが、請け負った工務店が作業性を考えてウレタン吹き付けでやりたいと言ってきたので結果的にウレタンになりました。(もちろん金額増はなし) うちも塩ビシートの部分あります。無垢床のリビングと塩ビの部屋に床暖房いれたのですが、蓄暖3台入れているせいか、床暖はスイッチすら入れてません。勿体なかったです。 RCは一年目湿気がすごいと言われたのですが、やはり梅雨時期畳の部屋はカビましたね。2年目は大丈夫でしたが。 設計打ち合わせで1年位時間がかかりましたが、満足していますね。設計事務所には設計に10か月、施工監理に半年間ほぼ毎日現場に足を運んでもらいました。委託費は500万弱(含む構造計算外注費用)でしたが内容を考えると安すぎると思いました。 公共事業の設計に携わっていますが、実質一カ月程度で終わる簡単な設計でも500万ではできないです。(もちろん監理なし) |
|
No.180 |
>167さん
私の場合 >・顧客との金額かけひき? 工務店との金額の駆け引きは建築士と施主の私ですね。ちょっと変わった間取りの家なので独立したクローゼットとかあったりするんですが、私があと付けするのでカットしようとすると建築士から収納が大事にした方が良いといわれ考え直したりします。前述したとおり、工務店はみな仕事を取ろうと本気で入札してきます。木やコンクリート資材を値引きするのは不可能なんですね。経費を圧縮していくしかないんです。あまりに無謀な値引きをしてくる工務店は気をつけた方が良いと建築士からアドバイスされました。ものには適正価格があると。 >・ヘルプデスク? 家が完成するまでは、監理を委託しているわけですから建築士です。1年点検や不具合があった時は基本的に工務店が対応しますが、必ず建築事務所が一緒に対応してくれます。 >・契約手続・ローン&保険相談? これが一番苦労しました。全て自分でやらなければなりません。ローン窓口で隣のハウスメーカーで契約したっぽい家族はハウスメーカーの営業マンが付き添っていてこの時ばかりはちょと羨ましく感じた物です。 しかしそんなに難しいものではありませんでした。 >・引渡しまでの窓口 など ヘルプデスクと同様です。 |
|
No.181 |
>>169さん
ちょっと気になるのですが >確認申請を終え見積もりが出てびっくり合見積もりで一番安くて本体4500万でした。銀行の担当は融資は無理といいます。「先生、3000万くらいでといったじゃないですか?」といっても仕方がありません。設計は先生ですが値段を出すのは工務店です。先生と工務店は独立した関係なので先生に要求した「3000万くらいで」という約束は工務店には何の関係もありません。 >工務店と契約していない段階で確認申請を終えるのですか?我が家はコストダウンして工務店と契約してから確認申請だしましたよ?確認申請してからコストダウンしてしまうと、申請内容と建築内容に違いが生じるので申請しなおしになりませんか? 「確認申請、実施設計を終えて」でした。表現が曖昧でしたね。確認申請は工事請負契約前です。建築許可が出る前に工事契約してくれる工務店はなかっです。確認申請時の行政から指導というのがくせもので、うちは凍結深度と積雪の関係で指導を受けて基礎や屋根、隣地との距離が変更になりました。場合によっては建築そのものがご破算になりかねないので工事契約前に確認申請をした方がいいと思います。 >先生の設計で一番お気に入りだった中庭はなくなり総2階建ての形に、 >これなんか完全に申請しなおしですよね? 申請しなおしです。完全に。材料の変更程度ではききません。1500万オーバーです。 >先生が設計はしていますがよく見る建て売りにそっくりになってしまいました。だけど値段は建て売りより遙かに高い。部材の一つ一つが建売業者より遙かに仕入れ値が高くなっているからです。 >材料を仕入れて施工するのは工務店ですよ?先生が材料を仕入れる事はしませんよ? そもそも建築士とは業務委託契約、工務店とは請負契約を結んで仕事をするのですが、この内容はこれらの契約がめちゃくちゃですね。ちょと理解できません。 「先生が設計」です。「先生が仕入れ」「先生が施工」とは書いていません。冷静になって、再度ご確認ください。 >我が家の設計は実施設計が終了した時点で建設物価等の単価で概算金額だしてもらいましたよ? 先生の概算では3000万でした。当たり前ですが、工務店は概算見積もりは出してくれません。見積もりと同じぐらいの手間がかかり、実際の見積もりと金額がずれたときトラブルになるのでおおざっぱな金額は出せないとのことでした。知り合いのところを含め2店ほどお願いしましたが、同じ答えでした。(この業界では当たり前みたいです。) |
|
No.182 |
>>180さん
うちも建築士に依頼して可能か限り湿式の工法で建てたいと思っています。 床は無垢のフローリングが希望なんですが、湿式ではどんなふうにするんですか?壁と天井は無垢のパインが希望なんですが湿式ではどんな工事をするんですか?ハウスメーカーでは乾式の工法が多くて接着剤クサイのがイヤなんです。屋根工事も乾式はイヤです。基礎とか玄関土間とかは建築士に依頼すれば湿式でやっていただけるんですよね。絶対建築士・工務店のコンビで建てます。 |
|
No.183 |
>>181
いまどきそんな先生もいるんですね。建築事務所で建てた者としてはちょっと信じられませんが能力に問題があるんですね。私は建築事務所と契約する前、その案件のオープンハウスを5件程度見にいって問題なさそうだったので決めました。 >先生が設計はしていますがよく見る建て売りにそっくりになってしまいました。だけど値段は建て売りより遙かに>高い。部材の一つ一つが建売業者より遙かに仕入れ値が高くなっているからです。 工務店の材料仕入れ価格が建売業者のそれより高いということですね。これはやはり工務店という事業規模と同一製品同一企画で大量販売する営業形態の違いもあるかもしれませんね。しかし私は工務店の仕入れ価格が不正に高いとは思っていませんよ。安さをとるか、自分仕様と家を建てるか、どちらを選択するかは、人それぞれでしょうね。 >先生の概算では3000万でした。 事務所作成の概算見積もりの項目にしたがって、各工務店は自身の単価を入れて提出してもらったのですが、資材価格はほとんど変わりませんでしたよ。 値段の差は人件費と経費ですね 1500万も概算金額と入札価格が異なるというのはちょっと想像できませんが、何の価格に差がありましたか? |
|
No.184 |
>>183さん
>いまどきそんな先生もいるんですね。建築事務所で建てた者としてはちょっと信じられませんが能力に問題があるんですね。私は建築事務所と契約する前、その案件のオープンハウスを5件程度見にいって問題なさそうだったので決めました。 まともな事業をする建築事務所の団体でもできれば変わるんでしょうね。まともでない事務所やHM、そこから恩恵を受ける役人の力が弱まれば可能なんでしょうか? >先生が設計はしていますがよく見る建て売りにそっくりになってしまいました。だけど値段は建て売りより遙かに>高い。部材の一つ一つが建売業者より遙かに仕入れ値が高くなっているからです。 >工務店の材料仕入れ価格が建売業者のそれより高いということですね。これはやはり工務店という事業規模と同一製品同一企画で大量販売する営業形態の違いもあるかもしれませんね。しかし私は工務店の仕入れ価格が不正に高いとは思っていませんよ。安さをとるか、自分仕様と家を建てるか、どちらを選択するかは、人それぞれでしょうね。 建材業界が力を持ちすぎです。HMは支配されいる感じですね。あるHMで電気関係は全て松下、それ以外が希望なら松下(の下請け設備やさん)が「定価」で買ってつけると言われたこともありました。松下>>HMです。 >先生の概算では3000万でした。 >事務所作成の概算見積もりの項目にしたがって、各工務店は自身の単価を入れて提出してもらったのですが、資材価格はほとんど変わりませんでしたよ。 値段の差は人件費と経費ですね 1500万も概算金額と入札価格が異なるというのはちょっと想像できませんが、何の価格に差がありましたか? 先生は「おかしいなあ」というだけで何が違ったのか解りません。計算も本当にしたのかさえ不明です。「とにかく予算に合うように変更しましょう」です。何が違うか解らないのに変更って・・・。絶句でした。 建築士の免許を更新制にして見積もりのテストでも出してほしいものです。 |
|
No.185 |
>>184さん
>まともな事業をする建築事務所の団体でもできれば変わるんでしょうね。まともでない事務所やHM、そこから恩恵を受ける役人の力が弱まれば可能なんでしょうか? 全く同意です。 先ほども書きましたが、約一年の設計期間、途中模型約30個程度(形だけの概略模型から20分の1の内観まで再現された模型まで)作成してもらって、現場が始まってからはスタッフが毎日現場へ行ってくれました。 仕事柄、公共事業で様々な設計を設計コンサルタントへ発注しており、仕事量に対する価格帯は大まかには把握していますが、いまの建築事務所に対する報酬は少ないと感じます。 実際、個人経営の事務所は模型を作ったりCADで図面を作成したりする所員が将来への経験を積む場、修行の場として、安い月給で長時間働いている現状があって成り立っている部分もあります。 設計事務所と打ち合わせを重ねる中で雑談もたくさんしたのですが、私がいまのハウスメーカー主導の家作りについてどう思うか聞いたことがあります。 建築家の答えは あまり気にならないし、営業してまでハウスメーカーの顧客を奪おうとも思わない。いまの世の中建築事務所で家を作ろうとする人は極わずかだけれども、その人たちの家を、建てる人が納得するまで時間をかけて作っていきたいから、儲けの少ないこの仕事をしている。仮にいっぱいお客が押し寄せてきて今以上の案件を抱えても良い仕事ができなくるので、お断りすることになるだろう でした。 だからこそ、不真面目な一部の建築家がいるのは、許せませんね。家を建て終わって、これから家を建てることはないので、建築業界とは関係ないんですが、勝手に息巻いてます(笑) |
|
No.186 |
明日建築事務所と初打ち合わせです。すごく待ち遠しいです。
|
|
No.187 |
自分は逆に、この先戸建て住宅の建築家というものは淘汰されていくものだと思ってます。
日本が衰退していく過程は当然世帯年収の低下を伴うわけですが、それがだんだんマイホームの虚飾を奪い去っていくのではないかと。 一方で人口減による土地余りがあり、狭い土地を工夫して間取りをいじくり回すということがなくなるため、アメリカの中流家庭のように、コンビニで間取りを買ってきてその通りに工務店に建ててもらうという。 もちろん全てがそうなるわけじゃありませんが、合理的で経済的な新築が主流になっていくのでは? 現在ローコスト系と呼ばれる住宅メーカーは、住宅合理化の流れの淀みに生まれた一瞬の泡沫のようなもので、いずれはそれらもより徹底して簡潔になった(例えば営業を置かず、窓口とプランがたくさん置いてあるロビーのみのビルダー)システムにとって代わられると思います。 将来家に対するこだわりを貫くことは、非常に高価なことになってしまうかもしれません。 |
|
No.188 |
二極化すると思うよ
今以上のローコスト住宅と今以上のこだわりと金を使った住宅に。 パイの縮小で一番被害を被るのは、中流階級以上をターゲットととして、数をこなすことをビジネスモデル にしていたハウスメーカーだと思う。 |
|
No.189 |
>パイの縮小で一番被害を被るのは、中流階級以上をターゲットととして、数をこなすことをビジネスモデル
にしていたハウスメーカーだと思う。 どうだろう? 今でさえ大手HMは全社あわせても1割シェア取ってないし、保守的な日本人は名前の信頼を欲しがる一面がある。 某Pホームのような不祥事が今後続くとわからんけど。 |
|
No.190 |
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9465/res/134
>>189 そのPホームは上記で見ると雨漏りが止まらず、家の形や見た目が補修工事のため、どんどん変わっていき最後はあばら家のようになってしまうようです。 松下グループだと思ってたら、とんでもないですね。 |
|
No.191 |
これから更に銀行の貸し渋りが強化されれば大手HMとて一瞬で吹っ飛ぶよ
まぁ今後の住宅供給を考えれば、間違いなく何割かの大手HMはなくなっちゃうだろうね |
|
No.192 |
う~ん。。。
スレタイトルどおり、 「ハウスメーカーでおしゃれな家は無理?」な結末にどんどん近づいて行ってるようにしか思えないですが。 がんばれハウスメーカー。 |
|
No.193 |
でも某Pホームって、製造者認証取り消されて新商品も出せないから、もうハウスメーカーじゃないでしょう。
施工とか、設計とか下請けらしいから、もはやただの取次店じゃないの? よくあるクリーニングの取次店とかと変わらないよ。 |
|
No.194 |
太陽光発電って巧妙なやり方での、補助金の不正請求がやたらと多いらしいし、政権変わって厳しくなるから、HMによってはかなりやばいかもよ。
|
|
No.195 |
あー、もちょっと具体的に解説プリーズ。
おもろネタか? リンクオンリーでもよいぞ。頼む。 |
|
No.196 |
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28492/
こちらの1004~1006あたりにも少しだけ出ているようだけど、かなり不正請求があり、以前の輸入牛肉や、事故米の政府による買取措置の時にあった不正請求詐欺にも、ちょっと構図が似ている。 我々の血税が、悪徳業者の懐を潤す為に使われている。 これじゃあ地球環境どころか、社会秩序を破壊しているだけだ。 こんな茶番に大金使うより、失業対策にでも金を使えと言いたいよ。 |
|
No.197 |
おしゃれって、差だから。
希少性がないとだめだね。 企業は仕入れが限定されるから難しい。 結論は、施主と建築士だろうけど。 建築士も施工者が限定されていると仕入れが限定される。 住宅資材に関して、最終消費者は、建築士や工務店、ホ-ムメ-カ-であり、住宅購入者ではないと言われる由縁だ。 |
|
No.198 |
なるほど
|
|
No.199 |
厳しそうですね
|