大成建設のパルコンってどうですか。工場で作ったコンクリートパネルなので現場打ちのコンクリートよりも
安定しているようですし、騒音の多い幹線道路沿いでも静かな家が建つのでは、と思っています。
[スレ作成日時]2005-08-06 05:46:00
大成建設のパルコンってどうですか
222:
匿名
[2011-03-25 17:34:59]
|
||
223:
匿名はん
[2011-03-25 17:37:14]
シース筋のピッチの狂いや曲がりがあると、建て方の時にPC板が所定の位置に収まりにくくもバールで無理やりに作業を進めるのでPC板のダメージ=欠けが出ます。建て方の時はしっかり立ち会ったほうがいいですよ。PC板が欠けてもすぐ横に補修要員が控えていて補填剤とコテを持って順番を待っています。
基礎から造り直させな!! |
||
224:
匿名はん
[2011-03-25 18:43:01]
基礎から造り直させろ!
|
||
225:
e戸建てファンさん
[2011-03-25 19:50:45]
パルコンは下請けに丸投げだから信用なし。
|
||
226:
e戸建てファンさん
[2011-03-25 20:42:24]
近所に築1年のパルコンと築1年半の積水ハウスが建ってます。
積水ハウスの方がピカピカして新築みたいです。 一方のパルコンは雨垂れが目立ち古臭い! |
||
227:
匿名さん
[2011-03-25 22:58:22]
シース筋の切断?
それって欠陥住宅ですよ! |
||
228:
匿名はん
[2011-03-26 09:43:37]
PalconならRC-Zの方が良いのでは?
|
||
229:
匿名さん
[2011-03-26 14:17:46]
RC-Zの方が丁寧だよ。
パルコンは下請けの評判悪い。 |
||
230:
匿名さん
[2011-03-26 14:18:35]
地元工務店の人がパルコンお薦めできないとさ!
|
||
231:
匿名さん
[2011-03-26 22:12:38]
知り合いのパルコンの社員がパルコンでは家を建てないと言ってました。
建てるなら他社のHMだそうです。 |
||
|
||
232:
匿名さん
[2011-03-27 15:04:52]
大成の社員って変わってるね!
|
||
233:
匿名さん
[2011-03-27 23:24:21]
パルコンは地震の被害は大丈夫でしたか?
|
||
235:
匿名さん
[2011-03-28 00:53:53]
RC-Z
知人の勧めで見学に行ったけどさ 屋上にひび割れ多数 施工する会社によってのばらつきが多いのかもね |
||
236:
匿名
[2011-03-28 20:04:24]
10年
20年 30年 ・ ・ 出てきたぞ |
||
237:
匿名さん
[2011-03-28 20:18:01]
じゃあ、RCは全て駄目ってことですか?
|
||
238:
匿名
[2011-03-29 07:10:42]
40年
50年 60年 ・ ・ ハアッ ハアッ まだまだ … |
||
239:
匿名さん
[2011-03-30 18:28:56]
パルコンなら断然レスコが良いよ!
|
||
240:
匿名さん
[2011-03-30 20:06:23]
パルコンって話題ないね!
|
||
241:
匿名
[2011-03-30 21:32:09]
70年
80年 90年 ・ ・ ・ ハァ ハァ ハァ あと 10年足りない お岩さんか俺は 3日前からやってんだぞ |
||
242:
匿名さん
[2011-03-31 17:54:45]
大成建設ハウジングは大成建設とは関係ないので大成建設と思って建てると痛い目に遭うそうです。
|
||
243:
匿名
[2011-03-31 18:11:21]
関係なくはないよ
でも住宅は他がよい |
||
244:
匿名さん
[2011-04-01 17:54:36]
パルコンは人気ありませんね!
一部の熱狂的なファンがいますが・・・・Kasa |
||
245:
サラリーマンさん
[2011-04-06 22:05:18]
我が家のパルコン管理人のKasaさん
|
||
246:
サラリーマンさん
[2011-04-09 00:48:04]
いいなー |
||
247:
匿名さん
[2011-05-11 15:40:17]
先日は下記のURLにて東日本大震災に被災した大成パルコンを拝見しました。
この写真には驚きました。素晴らしい強度です。膨大な瓦礫に押されても、頑張った姿には敬服しました。 仙台市内??とのことですので、家造りの参考にしたいと思いました。 何方か場所をご存じの方お教え下さい。近くなら是非拝見したいですのです。 ★ ttp://members3.jcom.home.ne.jp/palcon/file/koborebanashi/kobore_110409.htm |
||
248:
物件比較中さん
[2011-05-13 20:41:03]
ってか、格好悪くて対象外、論外でしょ・・・
|
||
249:
匿名さん
[2011-05-13 22:20:07]
仙台です。
パルコンはね~揺れても躯体がまったく変形しない。 だから家が揺れているとき引き戸が揺れにあわせて動くんですね。 棚の上のものが落ちなかったのがビックリです。 近所じゃウチだけ全く地震を受けてないような感じで皆ビックリしていました。 ため息が出るほど強い。。。。 |
||
250:
とんでも
[2011-05-21 00:00:49]
パルコンすんで15年。地震も台風も何にも恐くないです。地震で揺れてもあまり揺れている気がしない。不思議な家。ガタガタする音も無い。兎に角、耐震が一番というならこれしか無い。近所の軽量鉄骨は揺れたらしい。社員さんによれば、大成建設が作った商品であるパルコンを専門に扱う子会社が大成建設ハウジングとのこと。私が買った頃はまだ大成建設の住宅事業部が販売していました。家と言うか、家の姿をしたシェルターです。
|
||
251:
匿名さん
[2011-05-21 00:36:15]
今買う人はちょっと気の毒だけどまだ、大成建設だった時代は良かった。
RCはやっぱ別格って感じ。家の中のほうがどう考えても安全。 |
||
252:
周辺住民さん
[2011-05-21 18:13:50]
仙台だけど、うちも含めて周りは殆ど被害なしでした。
本棚の上のぬいぐるみが落ちただけでした。 |
||
253:
とんでも
[2011-05-22 01:31:31]
パルコンの好きな所は二階の音が一階にほとんど伝わらないこと。帰り遅いから両親寝てるけど、歩き回っても伝わらないこと。パルコンはもう少し有名だともう少し嬉しいかな。知らない人多いし。でも、丈夫で静かだから生活に気兼ねが無くて楽だからいいか。最近のは装備品も良くなってる見たいですね。あの凄い換気の機械があると臭いが籠もらないらしいです。
後で買う方が色々ついてて羨ましい。 |
||
254:
とんでも
[2011-05-22 01:39:07]
パルコンは有名じゃないから残念です。知らない人多いし。それ以外はコンクリートの恩恵一杯です。揺れないし、音が一階にほとんど伝わらないし、静かですから生活が気楽です。マンションみたいに音が一階に響くコンクリートじゃないのかな?本当に不思議です。普通に歩き回っても伝わらない。マンションはどうしてあんなに響いたのか?今回の地震で少しは有名になって欲しいけど、逆に今みたいに知る人ぞ知るって言うのも何と無くいいけど。複雑です。
|
||
255:
パルコンオーナー
[2011-05-22 10:05:59]
>マンションみたいに音が一階に響くコンクリートじゃないのかな?
マンションと使われ方が違うから分からないだけ。2fバルコニーでヒールをカツカツやれば響くの当たり前。 揺れについてもRC 強度で2Fまでしかなければ過剰な強度で揺れても1ミリの変位すら出ないというだけのこと。 いずれにせよ、戸建てにしたRC の恩恵は十二分にも受けられ建築の「雄」であることには間違いない。 鉄骨や木のようなオモチャとは別格の住まい。 個人的には金がないひとには建ててもらいたくない。俗化してほしくないですね。 |
||
256:
匿名さん
[2011-05-22 10:09:27]
うち、3f建てにしたんだけど近所から「ビルの家」と呼ばれるのが
嬉しいやら恥ずかしいやら。建てた甲斐があります笑 最高だよ。 |
||
257:
匿名さん
[2011-06-12 06:57:24]
昨日で東日本大地震が発生してから3ヶ月が経過しました。
改めて、本震災により被災された方々ならびにご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。 また、犠牲になられた方へ深いお悔やみを申し上げます。 さて、以前に当HPのNO.247に掲載されていました仙台の被災パルコンを先月現地にて拝見しました。 場所は仙台市若林区荒浜新1-1-xxにて、この地域を撮影していた動画がありました。 ttp://www.fa9el.net/video/538d6672e555c8723ac この動画の開始後約1分15秒~20秒頃の画面正面が該当パルコンです。2階の床上まで津波が来た跡が残っていました。持ち主のご家族のことは、付近が無人の為にお聞きすることが出来ませんでした。 しかし、あの巨大な地震と津波に耐えたことは立派でした。当方もパルコン住宅を選択して好かったと思いました。 また、先日はいわき市の海岸近くに木造の家が一軒残ったことを紹介しているHPが有りましたので、ご紹介しておきます。シース筋・・ホールダウン金物等がポイントですかね。しかし、仙台市といわき市では被災条件が大きく違いますが、ご参考に。 ttp://blogs.yahoo.co.jp/higo_nosuke/folder/626253.html 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
258:
周辺住民さん
[2011-06-12 15:28:04]
比較的新しい家は殆ど残ってますね
わざわざ格好悪い家を選ばなくても良いような気がします。 |
||
259:
購入検討中さん
[2011-06-19 21:49:20]
パルコンとトヨタで迷ってます。
価格はほぼ変わりません。 総合的にみてどうなんでしょうか、、、 |
||
260:
とんでも
[2011-06-21 02:31:15]
トヨタですか。友達が住んでますが、遊びに行った印象は我が家に比べて床がギシギシしてるね。と妻の感想。フワフワが正しいかな。価格同じならワングレード上の生活出来るRCがオススメですよ。賃貸ならば鉄骨造とRC造の家賃が全然違いますよね。何でパルコンもう少し高く売らないの。ユーザーとしては高い方が嬉しい。
|
||
261:
入居済み住民さん
[2011-06-24 14:21:30]
28年間、パルコンに住んでいるが、地震の時はガタガタと
いわず、ユラユラと。サッシなどの狂いもなくリフォーム は構造系には手を入れず。後は死ぬまで安心です。但し、 固定資産税が高い。 |
||
262:
匿名さん
[2011-06-25 20:58:10]
大成建設パルコンに住んで快適、感激と思ったけど…がっかり。
下請けさんの内装が雑で床に糊があちこちベタベタ。 早速クレームで業者が来て「水性なので水拭きで落ちますよ」との事。 ベンジンで指摘箇所をクリーニング。 改めて見たら全然落ちてない! 水拭き?いくらしても落ちないよ!? あと墨なのか?手形がドアノブや階段などあちこちに、これも落ちない!? 結局メーカーでも下請けさん次第では? 半年たってがっかりがもうひとつ。 節電だが、さすがに6月下旬暑くてエアコンを付けたら、壁を叩くような音が。 眠れない。 調べた所、内壁にドレンがあり空気が入っての音らしい。 依頼したらエアコンメーカーに丸投げ。エアコンメーカーは指定された所に設置しただけと言うし、 大成建設は来もしない。 自分で空気を通さないバルブを購入し解決したが、 建築して半年でこの対応、がっかりだ! |
||
263:
検討中
[2011-08-02 14:39:09]
積水ハウスのビエナとパルコンのどちらにしようか検討中です。
間取りは積水の方が細かく設計出来ますが、パルコンの丈夫さも魅力に感じています。 是非アドバイスをお願いします。 |
||
264:
匿名電話
[2011-08-02 20:28:42]
|
||
265:
入居済み住民さん
[2011-08-02 20:50:23]
地震や火事は断トツに強いいが間取りの自由度は低いし固定資産税は高い、メンテをすれば長持ちする。
金に余裕が有ればパルコンでいいが無ければ積水だな,PCやへーベルは維持費が高い。 |
||
266:
匿名
[2011-08-04 19:31:14]
265の「,PCやへーベルは維持費が高い」はおかしい
へーベルの外壁塗装に他の住宅の場合より メンテナンス費用がかかるのは理解できるが PC の維持費が高いというのは 意味がわからない むしろ 経年維持費は 他の住宅の場合より 安いはずだ 理由は 外壁塗装など メンテナンス費用は 他と変わりないが 外壁がPCやタイル貼りのため 外壁自体の経年劣化は他の住宅と比較して少ないはずだ なんせ プレキャスト・コンクリート・パネルだから これ以上に 経年劣化が少なく 耐久性のある建築部材は他にはない |
||
267:
入居済み住民さん
[2011-08-04 20:53:28]
10~15年おきに塗装止め時の補修をしないと長持ちはしない、PC住宅でもひび割れや爆裂は10年を過ぎると出来るから日頃自分で点検が必要、業者に任せれば伸びちじむ塗料を塗って終わり、数年後爆裂する。
二階床や屋根の太い鉄骨の部分の爆裂が多い、壁はヒビが出る事は有るが爆裂は見ない(鉄筋が細いから?)。 |
||
268:
匿名
[2011-08-04 21:58:20]
百年住宅のPCパネルに 爆裂とやらは 起きないはずだ
だいいち 百年住宅は まだ2~3年しかたっていない |
||
269:
匿名
[2011-08-04 22:07:30]
パルコンのPCパネルは 百年住宅のPCパネルで使用している鉄筋より貧弱な配置がされている
パルコンのPCパネルは 百年住宅のPCパネルより 大型パネルだが 中に入っている鉄筋の配置状況は貧弱だ 百年住宅のPCパネルより 大型パネルであるにもかかわらず 使用している鉄筋が貧弱なため 大型パネルゆえに 重量も重く 部分的に過大な負荷がかかるため ひび割れによって水分が浸透し パネル中の鉄筋がサビ 最終的にPCパネルの爆裂という結果になるんだろう |
||
270:
入居済み住民さん
[2011-08-04 22:37:37]
>>268
此処はパルコンで百年住宅とは関係ない、ひび割れは他社のPC住宅の展示場でも見かける、爆裂は他人の家まで見に行く趣味は無いので分からない。 鉄筋は周辺部が太いがその他はWのメッシュ鉄筋、他社より貧弱に見えるかもしれないが大手なりの実験や地震や津波の実績から見ても強度は他社PCと比べても遜色は無いと思う。 |
||
271:
匿名
[2011-08-10 13:05:52]
他社PCと同等?他社PCがWPC指針どおりなら同等はありえない。だって、大手なりの実験の目的って低層だからという理由でPCの断面を小さくしたり配筋を減らしたりというコスト削減が目的なんだから。名前だけで判断すると痛い目みるよ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
我が家は打ちっぱなし壁の雨どいの位置を間違えられて穴開けたので穴を埋めましたが目立ちます。
お詫びで現金30万もらいました。