レスが500超えたのでつくってみました。
前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12480/
[スレ作成日時]2006-06-03 16:58:00
\専門家に相談できる/
タマホームご存知ですか?その11
462:
匿名さん
[2006-08-02 11:47:00]
↑やっぱり3日じゃだめって事?
|
463:
461
[2006-08-02 12:45:00]
ダメってことはないけど・・・
私個人的には 5日は欲しいな。(素人ですよ) 土日をはさむとか お盆期間をはさむとか 工程の組み方をちょっと 工夫すれば、そんな不安になるような工程にならないけど。 |
464:
匿名さん
[2006-08-02 12:47:00]
1Fにタンクレストイレを採用した方いらっしゃいますか?
水の流れ ・汚れ(水垢など)はどんなもんでしょうか? |
465:
匿名さん
[2006-08-02 12:55:00]
458さんこんちは。最低でも一週間空けたいですね、無理にでも、棟上げの日はどうしても都合悪い旨を言えば、日にち替えてくれるはずです。あと夜にでも基礎に水をかけることをおすすめします
。コンクリートの強度がいっそう出るから。 |
466:
3匹のこぶた
[2006-08-02 16:15:00]
>458さん
ウチも養生3日置いて今週の金曜日に棟上の予定でした。 しかし、やはり3日というのはちょっと…と思ったので、 次の大安(10日)に棟上を延ばしてもらい、 予定より工程が進んでいたのも手伝って、正味12日間の養生となりました。 配筋検査の時に業者さんに聞いてみましたが、 3日でも問題はないそうですが、 高い買い物なので自分達が納得するようにした方がいいですよ。と言ってました。 タマホームには、10日なら仕事が休めそうなので。と言えば、 「その分工期がずれますけど、それでよければ。」とOKでした。 |
467:
匿名さん
[2006-08-02 17:55:00]
タンクレスを使用しています。
タンクレスは、自宅に入ってくる水圧にも関係してくるそうです。 2階にも取り付けようと思ってましたが、工務の方が2階では水圧が下がるので 止めた方がいいですよ!って言われたので普通のタンク付トイレにしました。 1階なら問題は無いのでは? |
468:
464
[2006-08-02 18:06:00]
|
469:
匿名さん
[2006-08-02 22:24:00]
なるほど・・・
1週間くらい開けると少ないながら水垢が付いてましたが 2日おきに掃除してると何も問題ないです! |
470:
匿名さん
[2006-08-03 02:26:00]
HPから魔法瓶浴槽が消えています。標準仕様じゃなくなったのかな・・ |
471:
匿名さん
[2006-08-03 12:54:00]
|
|
472:
464
[2006-08-03 19:57:00]
>469さん
レスありがとうございました。 |
473:
匿名さん
[2006-08-03 20:48:00]
基礎工事の残土処分をタマホームにお任せした方居られますか?
当方は迷っています。正直、ビックリしました。 あと、火災保険もお任せした方って多いのでしょうか? 火災保険の支払いのタイミングっていつ頃なんでしょうかね? 当方は、着工予定はとっくに過ぎていますが、、、始まらない。 |
474:
匿名さん
[2006-08-04 00:02:00]
残土は自分で探して処理してもらった方が少しは安いかな? 程度ですよ!
産業廃棄物になりますので、何処でも同じようなものだと思います。 産廃等はマニュフェストの発行などを含めて面倒な手続きが増えてますので 料金も高く設定してる所が多いですね。 火災保険については、住宅の代金を銀行で支払う時に同時に保険料も支払いましたよ! あ、ウチはですが… |
475:
こうぞう
[2006-08-04 01:07:00]
473さん
私は明日から古家の解体です。 解体屋とタマホームで残土処分費を比較したところ、倍程度タマさんの方が高かったので、工務さんも合意のもとで、解体屋に床付け面まで土をすきとってもらうことにしました。 ご参考になれば・・・。 |
476:
匿名さん
[2006-08-04 05:44:00]
473です。
474さん 475さん ありがとう御座います。 知識が増える事で安心感が増します。 更に、私と同じ事で検討した方が居られるのだなって。 |
477:
がんばる
[2006-08-04 12:47:00]
火災保険ですが、うちもタマの代理店で、加入する予定ですが、
この間保険屋と打合せをしたら、2000万の保証で、90万ぐらい の内容が、水災を除けば68万になりました。 うちは、水災の可能性が極めて低い土地がらなんで、水彩を除外 しようかと思ってます。 参考まで! |
478:
匿名さん
[2006-08-04 12:51:00]
先日4回目の三者面談だったのですが、基礎の上の土台のところで、パンフレットにはひのきがどーのとでていたはずですが、選択になっていて、集製材(すみません、漢字まちがっていたら。)か
ひのき、となっており、ひのきより集製材のが強いですよーなどと説明を受けました。 やはり皆さんも、土台は選択でしたか?また、強度、シロアリ等大丈夫なのでしょうか。 |
479:
匿名さん
[2006-08-04 16:48:00]
土台が、選択になってたんですか?シロアリに強いのは、明らかにひのきでしょう。強度では、五分五分?一般的には集成材の方が強いと言われていますが剥離問題が解決してないみたいなので。私もこれから三者面談なのですが選択になった事はまだきいてないです。原油高騰が影響してるのですかね?それとも地域によってですかね?柱は杉か集成材の選択でしたので集成材にしようかと思ってましたが土台となるとまよいますね?やっぱりヒノキかな?
|
480:
匿名さん
[2006-08-04 19:33:00]
タマHPが新しくなってますね。セレブが無くなっているっぽいですね。
|
481:
匿名さん
[2006-08-04 22:07:00]
コンクリートの養生について一言
建築基準法によると、 15℃以上で3日 15℃未満〜5℃以上で5日 5℃未満で8日となっています。 私も昨日から基礎に入っていますが、工務さんは3日で養生を終わらせたい とのことでしたが、私は土木屋なもんで、最低1週間は養生して欲しいと言い、 盆明けまで養生してもらうことにしました。 あと、465さんの基礎に水をかけることについての補足ですが、 コンクリートを練ってから数時間すると、コンクリートは流動性を失って手でちょっと 押しても動かなくなります。この状態ではまだ硬化は始まっておりません。1日〜2日 経つとコンクリートはかなり硬化が進みます。その時には水とセメントが化合するので、 水がセメントにどんどん吸収されます。すると湿潤であったコンクリートが乾いたように 見えます。これをコンクリートの乾きといいます。ですから、コンクリートの乾き始め というのは、硬化が進み始めたという意味になります。しかし、硬化に必要な水が蒸発し てしまって不足となったために乾燥する場合には、ここの「乾き」という意味と大差があり ます。この点間違いのないよう注意が必要です。 よくコンクリートの乾きをコンクリートが固まったと思う人がいますがそれは間違いです。 乾燥のために乾きが早いのでしたら硬化の進行は阻害されますし、また、ひびわれが発生 したりして大変なことになります。乾燥すると早く強度がでると勘違いして打設直後の コンクリート構造物の中で「たきび」をしているのを見たことがありますが、とんでもないことです。これではひびわれ、強度低下を促進しているようなもので、逆に散水養生をして強度発現を図るべきです。長文どうもすみません。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報