イマイチ盛り上がりに欠けていますが。
高いんだって?
案外ちゃちなんだって?
ホントのところを語ってくらはい。
[スレ作成日時]2004-02-09 19:53:00
\専門家に相談できる/
三井ホームってどう
2:
匿名さん
[2005-08-28 23:02:00]
|
||
3:
匿名さん
[2005-08-29 10:37:00]
2X4ではリーディングカンパニーだと自負しているため、変にプライドが高い。
(輸入住宅でいうとスウェーデンハウス、輸入車ディーラーで言うとコーンズ見たいな感じ) 買えない一般ピープルは相手にしません。(医者とか弁護士が大好き) |
||
4:
その通り!
[2005-08-30 00:03:00]
僕も02.03さんの言うとおりだと思います!
嫌な思いをしたくなければ、一般庶民は近寄らないのが一番です。 |
||
5:
匿名さん
[2005-08-30 00:25:00]
うちは医者でも弁護士でもないけど・・・普通のサラリーマンだけど
きちんと三井が好きという情熱、建てたいという意思と営業さんとの相性の良さで 自分たちの予算をお伝えしてその通りにお話すすめてますよ。 そこまで大金持ちしか相手しないと言われちゃうと・・・そうでないので逆に嬉しくなっちゃう♪ |
||
6:
とっくん
[2005-08-30 18:46:00]
なんか三井ホームに恨みでもあるんですかね?うちもサラリーマンですけど、VERYで
今打ち合わせ中ですけど、打ち合わせしている他のご家族見ても特別な感じはしませんし、 三井ホームで建てた友人も、普通のサラリーマンです。なんか金持ちになった気分?? そういえば、実家のお袋は『あこがれていたけど高くてできなかった』って言ってました。 |
||
7:
匿名さん
[2005-08-30 19:15:00]
「三井ホームで建てるの(はあと)!」と浮かれている(舞い上がっている)者に対して、
「冷静になってもう一度考えてみてはどうか」と諭してくれる、すばらしいスレです。 |
||
8:
匿名さん
[2005-08-30 23:14:00]
私の友達も見積もりした中で、「一番高かった!」と話していましたよ。
確かにデザインは素敵ですが、最近は他のメーカーも良いデザインが多いですよね。 結局友達は、違うメーカーで建築しましたが満足してる様子です。 営業マンの話を鵜呑みにせずに、じっくり他のメーカーも検討するべきですね。 |
||
9:
ホームズチェック社
[2005-09-01 04:28:00]
建ててはいませんが、検査した事があります。 当社にアクセス戴ければ。疑問にお答え出来ると思います。0463ー55ー5885 |
||
10:
匿名さん
[2005-09-01 20:52:00]
<09.いろんなスレに出してますね、宣伝はやめろ!!
|
||
11:
匿名さん
[2005-09-02 19:24:00]
09:のホームズチェック社のレスって気になるところではあるけど実際TELするとどんな話聞けるのよ。
|
||
|
||
12:
匿名さん
[2005-09-11 22:46:00]
三井はデザインが良いとの話はいつも出ますが、気密性や断熱性能などを含めて性能的にはどうなんでしょう?
|
||
13:
ある匿名
[2005-09-11 23:31:00]
<12.
あるハウジングセンターでHM9社が一斉にモデルハウスを立て始め、各社ほぼ同じレベルで建設中の状態を見ることができました。 その内で三井ホームとあと1社が、他と比べて最上階が涼しいことがわかり、今、この2社に絞っています。 そのほかの性能的なことは研究中です。 |
||
14:
匿名さん
[2005-09-12 10:21:00]
最上階って小屋裏のことですか?
|
||
15:
ある匿名
[2005-09-12 12:05:00]
<14.
最上階の天井を張っていない部屋とロフトのある部屋の二つの条件で比較できました。 炎天下でエアコンも無く、ほぼ同じ条件のもとで、滅多にできない比較ができたとに思っていますが、いかがでしょうか。 あと一月ほどで全社のモデルハウスが完成するので、また行こうと思っています。 |
||
16:
匿名さん
[2005-09-12 12:35:00]
天井を張っていない部屋とは屋根断熱をしているのでしょうか?
|
||
17:
とっくん
[2005-09-12 17:38:00]
ダブルシールドパネルと言う屋根の断熱パネルを使っているそうで、
断熱材と屋根を支えるパネルが一緒になっているもので、展示場では実物の カットサンプルを見せてもらいました。断熱層はカップヌードルの容器と同じ材質 だと言ってました。うちもマンションの一番上の階なので、屋根の断熱が重要なのは 特にこの夏頭にきてましたので、ほかのHMはどうしてるんだろう??と思うくらい 目からうろこでした。 |
||
18:
匿名さん
[2005-09-12 18:41:00]
うちは小屋裏が7坪ぐらいあるので、ウレタン吹き付けの屋根断熱をやっているハウスメーカーで建てました。
全館空調の噴出しもあって、固定階段で上がれるので快適です。 |
||
19:
匿名さん
[2005-09-18 06:40:00]
近所に三井ホームが建ててるけど
敷地は、草ボウボウで見苦しい しかし 住林、三井ホーム、スウェーデン、セキスイシャーウッド 全メーカー約58万円/坪って、高過ぎ! 地元の大工で約46万円〜約52万円/坪なのに! (50万円〜/坪で 今流行の土壁仕様だ!) ttp://www.tutikabe.net/ |
||
20:
みわきち
[2005-09-18 10:48:00]
三井ホームはダブルシールドパネルや屋根の断熱性がセールスポイントですよね!
私もこの点にとても惹かれましたが、当時は安いものがなく断念。今は50万台から この断熱性能が標準でついてくるそうです。屋根の断熱って本当に大事なことだと 思います。(うちは予算の関係であきらめましたので夏二階は普通に暑いです・・・) 三井ホームやスウェーデンハウスは、いろいろ検討(のみ)しましたが、やはりモデルハウス のような仕様で作りたいと思ったら坪80〜90万ってのが普通みたいです・・・企画物は最近 安くであって、上手く利用すれば高性能はそのままに、安くで好みの家が建てられそうですね。 これくらいの高性能を普通の工務店でつけるとかえって高くつく場合もあるそうで・・・ うちは全然こんな次世代仕様ではないのですが坪60万を越えてしまって、これならもう少し まって三井ホームの企画物でもよかったかな・・・なんて。でもそれにプラス外観も・・・ なんて言ったら結局もっと高くなるかも。。そのへん後の祭りなので分かりませんが^^; |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
口で大体の見積もりを聞いたときより、書面になったら約2000万円も高くなっていました。
建物はちゃちくないと思いますが、一般大衆者には絶対無理な金額です。
高いと言ったら捨て台詞を言われ、心外でした。
このメーカーは大金持ちしかいい顔しません!