イマイチ盛り上がりに欠けていますが。
高いんだって?
案外ちゃちなんだって?
ホントのところを語ってくらはい。
[スレ作成日時]2004-02-09 19:53:00
\専門家に相談できる/
三井ホームってどう
972:
購入経験者さん
[2012-03-05 00:31:13]
|
973:
匿名さん
[2012-03-06 19:46:17]
|
974:
購入経験者さん
[2012-03-09 00:37:50]
>>973さん
>第三種換気なので室内が陰圧になって小屋裏の空気が室内に周ってるんでしょうね。 三井ホームもこれは認めています。 しかし、対策をしてくれません。。。。。。。 http://www.geocities.jp/myhome_x/ |
975:
匿名さん
[2012-03-09 08:25:59]
>>974
我が家は1F第三種、2Fはダクトレスの第一種(ファン吸気)になっていますけど、そうではないのですか。 |
976:
匿名さん
[2012-03-09 12:39:52]
引き渡し後、どんなに不快で辛い思いをしていようとも
相談やアドバイスもしていただけないのですか? 既製品ではないお高い買い物ですから、デザインだけで選ばず 品質やアフター、何かあったときの対応などが大切ですね |
977:
契約済みさん
[2012-03-09 20:28:51]
三井ホームで現在建築中です。
友達に勧められるかと聞かれたら、勧めないかも知れません。 注文住宅で三井さんにしては、安めの坪単価(67万くらい)だったので、ブランドにも魅かれて契約しましたが、噂どおり、契約後にすべて取り戻されて、結果的には坪81万です。 信頼も買ったつもりですが、施行ミスを指摘したところ、ごまかそうとされました。 がっかりでした。 安ければ、やっぱりねえ、と納得もできますが、三井さんでこの坪単価で、ごまかされて信用もなくなると、とてもミジメな気分ですよ。 皆さん指摘されていますが、建具、照明、カーテン、外構、システムキッチンなど全てにおいて、定価の2割から3割三井さんのピンハネがあるような気がします。 施主施行にしようとしても、それはダメ、これもダメ・・・、結局タオルハンガーだけOK。 外構も三井の仲介料が入って、2割以上地元の外構業者より高かったです。 三井に外構のイメージパースを書かせて、そのまんま、地元の業者に頼むべきだったと後悔しています。 |
978:
匿名
[2012-03-09 20:42:40]
三井ホームで満足度の高い家を建てたいなら、やはりそれなりに高くなると思います。 資金的にギリギリな人はやめた方がいいと思います。
我が家は、満足度高い家になりました。 施主資金は照明1つくらいです。 |
979:
検討中の奥さま
[2012-03-09 21:24:42]
三井ホームの木の窓の家 と スウェーデンハウスでは
どちらが高いのでしょうか? 三井ホームもグレードがいろいろありますが 木の窓に興味があります。 安く上げる方法はありますでしょうか? |
980:
匿名さん
[2012-03-09 21:57:01]
|
981:
匿名さん
[2012-03-10 01:35:06]
三井ホームはやっぱり坪100万くらいかけなきゃダメでしょ。
というか坪100万かけた展示場みたいな家なら満足できると思う。 |
|
982:
匿名
[2012-03-13 12:37:59]
三井ホームは最初の見積もりより、必ず建築士との話でいろいろ変えていって高くなるようにしています。あとかあとから高くなるのは恐怖です。
お金持ち以外は絶対に論外です。 |
983:
購入検討中さん
[2012-03-13 13:07:20]
従量電灯と低圧電力の二重払いさえなきゃいいんだけどなあ
100V電源とか選べないのかな |
984:
匿名さん
[2012-03-13 14:36:33]
大手ではぶっちぎりの提案力がある
本体が安いのでインテリアには拘れると思うよ 施工品質はどうだか知らんがね |
985:
匿名さん
[2012-03-13 20:37:46]
|
986:
匿名さん
[2012-03-13 21:00:33]
|
987:
匿名さん
[2012-03-13 23:13:39]
契約前から変えないで良いほど詰めるのは不可能でしょう
これが可能な人なら三井ホームでなくてもいいのでは?と思ってしまう |
988:
匿名さん
[2012-03-13 23:46:48]
|
989:
匿名
[2012-03-14 05:56:57]
三井のセレクション集から選んで、特別な要求しなければ坪80万前後くらいだと思います。
|
990:
匿名さん
[2012-03-14 07:40:54]
こだわりがある人だから三井だと思うので上がるのは仕方ないかと
|
991:
匿名
[2012-03-14 09:21:52]
987さんは、三井で建てたのですか? それとも他社さんですか? 是非とも具体的に教えていただけますか?
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
第三種換気です。換気量は、三井ホームの設計で問題なしとなっています。
(確認申請でも当然OKが出ているものです。)
なのに、この状況です。
アフターの担当は、厚生労働省の基準値を大幅に越えていても、法規制対象
外なので、私たちには責任ありませんみないなことを平気な言い放っていま
す。
三井ホーム最悪です。。。。
http://www.geocities.jp/myhome_x/