イマイチ盛り上がりに欠けていますが。
高いんだって?
案外ちゃちなんだって?
ホントのところを語ってくらはい。
[スレ作成日時]2004-02-09 19:53:00
\専門家に相談できる/
三井ホームってどう
866:
購入経験者さん
[2011-12-24 21:35:27]
|
867:
大器晩成
[2011-12-24 21:45:59]
|
868:
匿名さん
[2011-12-26 14:19:38]
3末までにになんとか引き渡したいので突貫工事ってやつでしょうね。
|
869:
大器晩成
[2011-12-27 01:23:16]
外壁まで工事が進んでるって事は、どう考えても残り二ヶ月は切ってますよ
焦って突貫工事するハズがない |
870:
住まいに詳しい使徒
[2012-01-02 23:36:39]
めっちゃ下がってました…
何かあったかな? |
871:
匿名
[2012-01-03 01:00:14]
↑なにが?
|
872:
匿名
[2012-01-03 12:48:17]
何もないからさがるんじぁあないか
|
873:
入居予定さん
[2012-01-07 00:38:08]
施主が細かすぎるのもあるが三井ホームが誠意をもってやればいいのに・・・
信用ってこういうことがあると一瞬で消えますね。 三井では建てません。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
874:
匿名
[2012-01-07 01:35:01]
|
875:
匿名さん
[2012-01-08 00:37:09]
どっちも問題あるからこうなる
どこのメーカーでも同じことになりそう |
|
876:
873です
[2012-01-08 09:30:30]
|
877:
匿名さん
[2012-01-08 20:33:13]
|
878:
匿名さん
[2012-01-09 09:40:33]
三井は直営店と代理店とではかなり差があるようですね。。
我が家は直営店で建てたけど何の問題もありませんでした。 建てるときも同じ敷地内に住んで居て常時監視状態でしたけど。 |
879:
契約済みさん
[2012-01-09 12:43:14]
|
880:
匿名さん
[2012-01-09 13:17:09]
|
881:
昨年入居
[2012-01-09 14:37:51]
我が家は週2~3回、缶コーヒーやペットボトルのお茶を持っていってました。
壁とかは工場生産で出来上ったものを一気に立ちあげて、そのあと大工さんは一人でした。 ハウスメーカーは必要ないと聞いていたんですが、お金って渡したほうがいいものかと迷って、思い切って聞いてみました。 出す人は半々だそうで、出されれば受け取るそうです。私も少ないですが渡しました。 ちなみに大工さんは三井の大工さんです。デザインテックだったけ? |
882:
匿名さん
[2012-01-09 23:02:36]
基礎屋さん、シロアリ屋さん、足場屋さん、建て方大工さん、交通整理のガートマンさん、クレーン屋さん、
造作大工さん、電気屋さん、水道屋さん、空調屋さん、屋根屋さん、クロス屋さん、 板金屋さん、左官さん、塗装屋さん、etc 家は多くの人たちによって建てられていますがご祝儀を貰うのは大工さんだけ。 なんか不公平ですよね。なのでご祝儀は一切なしにしました。 あ、地鎮祭の神主だけご祝儀を分捕って帰ったな (笑) |
883:
購入検討中さん
[2012-01-10 00:59:46]
全館空調導入してる方、この時期どうです?
スリッパなしで床は冷たいなって感じます? 家のサイズと設定温度、地域に電気代とかも併せて参考に。 |
884:
入居済み住民さん
[2012-01-11 00:19:55]
>>883
あまり素足で歩くこともないのですが、ひんやり感じるものの冷たいと言うほどではないです。 吹き出し口のないトイレやクローゼット内は室内と比べてしまうと少し寒く感じます。 横浜で30坪、ウェルブリーズプラスで23度設定就寝時と昼間はセーブ運転です。12月の空調の電気代は7000円弱でした。 |
885:
匿名さん
[2012-01-11 10:57:49]
>884さん
営業が詳しい説明なしに電気代7000円ほどとは聞いていましたが、いろいろ調べて低電圧の基本料金が約1000円☓kw、電気代が12~13円だったと思います。3kw約3000円ぐらいの基本料金ですか、それともそれ以上?電気代7000円は基本料金も含めてでしょうか。 そのほかの光熱費はいくらぐらいかかりますか。オール電化で考えているのですが、エネファームとかはどうでしょう。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
モルタル下地、上塗りをわずか2日間で仕上げてるよ。
これって急ぎすぎでしょ。