真剣に検討しています。
建物自体は良いだろうと思いますが、予算との兼ね合いが心配です。
30坪くらいの土地を購入して建てたいのですが、坪どれくらいが目安なのでしょうか?
建物によって違うと思いますが、それによって土地を検討しようと考えてます。
購入者の感想など聞けたら幸いです。
[スレ作成日時]2005-02-06 01:54:00
「マツミハウジング」ってどうでしょうか?
221:
匿名
[2010-07-10 16:06:12]
|
||
222:
匿名さん
[2010-07-10 21:03:45]
191=215です。
220さんの書き込みを見て、まさに、自分は「ダンパーの開け閉めを楽んでいる」と思いました。 それだけでなく、窓の開け閉め、カーテンの開け閉め、簾を使った直射日光の遮り、等々 いろいろと試して、楽しみながら生活しています。 私の家を建てた工務店は「SCの家は、車でいえば、マニュアルにもなるし、オートマにもなる。」 と言っていました。 自分はSCの家をマニュアルモードで楽しんでいるような気がします。 SCをやめてからのマツミの家は、「オートマモード」のみということなのでしょうか。 |
||
223:
匿名さん
[2010-07-10 23:18:36]
221さん
ダンパーが必要か必要でないかという論議は以前からありますが,大事なのは構造内の換気ですよね。 ダンパーがあろうが無かろうが要は構造部材が健康状態を保っていれば住んでいる人も住み心地の良い家を手に入れられるのだと思います。 222さんのように日々ダンパーを操作することで自分の家の環境を良くできる事を楽しみにされている人はそれで十分だと思います。 ただし215さんの書き込みでもわかると思いますが今の時期のように高温多湿の時期はダンパーは閉めることが多くなってきます。そしてその間は床下とインナーサーキット内の空気は滞留しがちになってしまいます。 構造内も含めて手間をかけることなく24時間換気ができるようにと考えられたのが現在の工法だと思います。施主の中にはお年寄りや女性の一人暮らしという方もいらっしゃるでしょうからなるべく手の掛からない物の方が個人的には良いと考えます。 SCも新換気も換気装置の掃除はどちらも必要ですしそれ以外のお宅でも当然必要です。新換気の家のメンテナンス(住み心地の良い環境を保つために)はその換気掃除のフィルター掃除を1~2ヶ月に一回やれば良いだけなのでだんな様の単身赴任で女性だけのお宅やお年寄りのお宅には良いのではないでしょうか。 これは個人的な考えですがSCの家もダンパーを閉めている時は1階の床→床下→インナーサーキット→小屋裏ファンのラインで換気できたら良いのでは?と思っています。 ただし室内の埃等は床下へ行かないような工夫が必要になりますが。そしたらダンパーが不用になってしまうでしょうか・・・。夏場の朝の空気を取り入れたりできるので不用にはならないと思います。 |
||
224:
不動産購入勉強中さん
[2010-07-11 00:16:26]
新換気の家のフィルターとセンターシャフトをつなぐ蛇腹のダクトは汚れないの?
汚れると思うけど,汚れたらどうやって掃除するの? マツミの家に住んでいる人,教えてください。 |
||
225:
匿名
[2010-07-11 13:53:21]
7月9日会長ブログ
「岡田さんのお父さんは脳梗塞で三回倒れ、マツミの家に住んでお医者さんが驚かれたほど奇跡的に回復された。・・・いまは亡きお父さんと語り合った頃を懐かしく思い浮かべた」 どう考えても、明らかにこの方はSCの家に住んでいたと思われる。奇跡的回復が期待できるSCをマツミハウジングはなぜ止めてしまったのか、なぜ執拗なまでの誹謗中傷をするのか! |
||
226:
匿名さん
[2010-07-12 13:48:21]
本当の処、どうなっているのですか?
|
||
227:
匿名さん
[2010-07-16 14:59:42]
>224
マツミの家には住んでませんが個人的な考えを述べます。 新換気を作る工務店社長の話によると体感ハウスを新換気にして約2年,センターシャフトは全く汚れておらず掃除は全くしていないとのこと。 どれくらいで汚れるかは判りませんがセンターシャフトが汚れれば蛇腹の掃除も必要になりますね。 例えばそれが10年経過後なら10年に1度工務店に掃除の依頼をするのではないでしょうか? 蛇腹の長さは極短いものですし,作業員からすれば簡単な作業に思えます。 10年に一度のメンテナンスでキレイな空気を吸える事を良しとするかどうかは住んでる人の価値観でしょう。 |
||
228:
入居済み住民さん
[2010-07-20 12:54:28]
いろいろ書いてあるけど
実際細かいところは良くわからないけど 快適な家だよ。それは事実。 どこかに書いてあったけど、社員が長続きしないのも事実 うちの担当者もとっくに辞めたね。 そのせいなのか役職に付いてる人が異常に若い気がする。 ベテランぽい人見たことなかったな |
||
229:
大工さん
[2010-07-22 02:38:35]
>新換気を作る工務店社長の話によると
工務店社長の話しを真に受けるとは、おめでたい人だ。 莫大な年会費を払って『いい家をつくる会』にすがりつく。 不安を社員にぶつけ、吊るし上げることで平常心は保たれる。 |
||
230:
物件比較中さん
[2010-07-22 09:32:51]
>227さん
まったく汚れないわけないがない。 体感ハウスは、通常生活を過ごすものではないのでね! そんなことよりもフィルターに付着している 虫が気持ち悪くて清掃が嫌になると思うよ。 もしその虫が生きていたら・・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/ |
||
|
||
231:
匿名さん
[2010-07-22 10:28:37]
そう。普通に考えたら、まったく汚れないわけがない。
でも、松井氏はブログに「まったく汚れない」と書く。 同じように、除湿機を使わないで、室内の絶対湿度が、外気の絶対湿度を下回るなど物理的にありえない。 それなのにブログには、室内の絶対湿度が外気の絶対湿度より低いデータを載せ、除湿機は働いてないなどと書く。 その結果、エアコンの効いた室内で、エアコンの除湿を使用して作ったデータなんだろうと想像がつく。 もう少し正直に正しいことを書くだけの大らかさがあれば、 周りからもう少し信用されるのにと残念に思う。 |
||
232:
匿名さん
[2010-07-22 13:53:40]
227です。
何はともあれ論より証拠ですね。 2週間後には新換気の家に引っ越すので,そのうち感想でも書き込みます。 この夏は小屋裏の2kのエアコン1台でどれくらいのものか試します。 暑くてダメなようなら2階ホールの4kエアコンを補助で使います。エアコンはこの2台のみの設置です。「除湿」で使います。 231さん,除湿機は使ってると思いますよ。 床下の小型除湿機です。後はエアコン1台除湿運転ではないでしょうか。 |
||
233:
物件比較中さん
[2010-07-22 23:23:32]
「SE-SHEの家」概要を見ているとご丁寧にCS-HVSなんていう横文字まで登場して、大いなる疑問、というよりも滑稽さを感じてしまうね。
はっきり言って、この工法をありがたがって建てる人はまるで裸の王様だよ。 「SE-SHEの家」概要のイラストをもう一度よく見てごらん。 ごくありふれた木造住宅の、屋根裏には蛇管を這いまわして吸排気往復の空気浄化装置と熱交換型換気装置を取り付け、壁の間にはセンターシャフトを通して、ダメ押しは床下に除湿機の設置と、まさしくインテリジェントビルも顔負けのフル装備! まあ、予算があり余っているいる人はご自由にどうぞ!って感じだけどね。 建築の専門家ではないけど、私だったらメンテナンスに不安が残るこんな複雑な仕掛けよりも、最近格段に性能が向上した空気清浄機と空調機を居室内の適切な位置に、ごく単純に配置してみますね。 それで、「空気のおいしさ」とやらを比べて見ましょうよ! 最後にもう一点!イラストの「外側通気層」には完全な外気が通っているみたいだけど、これでは断熱材が直接外気に暴露されることになって、断熱材の経年劣化と白アリの侵蝕には無防備状態ではないのかな? |
||
234:
匿名さん
[2010-07-23 15:31:43]
↑
その使われてる断熱材についてもっと勉強しましょう。 |
||
235:
匿名さん
[2010-07-23 16:25:10]
世の中の人間は二通りに分けられる
マツミの家に住める者と住めない者 マツミの家に住める者は幸福である |
||
236:
マツミの家住人
[2010-07-23 16:52:11]
↑
マツミ自身の書き込み? マツミ信奉者の書き込み? いずれにしても傲慢、偏狭な考え! 同類と思われたくない!いい迷惑! |
||
237:
匿名さん
[2010-07-23 16:57:34]
マツミの家に住める者は勝ち組である
|
||
238:
匿名さん
[2010-07-23 17:24:38]
って思っているほうが幸せだったりする。
宗教観に似てるね |
||
239:
匿名さん
[2010-07-23 18:44:40]
マツミの家は住む者を選ぶ
マツミの家に住む者はエリートである |
||
240:
入居済み住民さん
[2010-07-23 19:48:24]
マツミの家に住めてしあわせ~
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>>ダンパー制御が上手く行けば良いがそれならばいっそうのことダンパーをなくしてしまえば良いのでは。ということを松井氏は指摘している
ダンパーの開閉が上手くいかない・・・こんな程度のことでマツミハウジングはダンパーをなくし工法を変更したのですか?
そうならば松井氏は早計だと思いますよ。「ならば・・・なくしてしまう」という論理が建築会に横行したら住む者にとってはとても怖いことです。