注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「「マツミハウジング」ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 「マツミハウジング」ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

いい家欲しいひと [更新日時] 2011-02-08 12:55:04
 

真剣に検討しています。
建物自体は良いだろうと思いますが、予算との兼ね合いが心配です。
30坪くらいの土地を購入して建てたいのですが、坪どれくらいが目安なのでしょうか?
建物によって違うと思いますが、それによって土地を検討しようと考えてます。
購入者の感想など聞けたら幸いです。

[スレ作成日時]2005-02-06 01:54:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「マツミハウジング」ってどうでしょうか?

201: ビギナーさん 
[2010-07-03 11:31:17]
おまえもな
そう言う おまえもな! サラリーマン野郎!
202: 近所をよく知る人 
[2010-07-03 12:10:52]
松★修★は、健築家でありカネ○工法の宣伝省担当であったが、ある時、天啓があり創始者と袂を分かち新しく従来あった換気システム教を改宗してそれを宣伝した本を教典に据え、外貼り断熱工法の完成計とし他の宗教は全否定する宗教家であると言えよう。まるで大○○法みたいだね。
203: 飽きた 
[2010-07-03 12:20:39]
悪口書かないでとか言う前に社長のブログを読み直すと良いよ。それとも皆を挑発する為にわざと書いてるのかな??
204: 匿名さん 
[2010-07-03 12:58:42]
悪口は書かれていないと思うがね。誹謗だの中傷だのそのような内容でないと思われるがね。皆さんはどう思いますか?
205: 匿名さん 
[2010-07-03 13:01:20]
被害者意識強すぎでは?
反論があれば、理論的に示したら?
ブログに書いてあるとか読めとか?
忙しいのに要約してもらいたいね。
206: 匿名さん 
[2010-07-05 01:08:27]
社長のブログ?ソーラーサーキットハウス?
207: サラリーマンさん 
[2010-07-06 00:19:58]
やたらに反応してる奴がいるな プッ
208: 匿名さん 
[2010-07-06 13:38:10]
そして、誰もいなくなった・・・・・・・・。
209: 匿名 
[2010-07-06 23:04:44]
6月29日会長ブログ
「日経ホームビルダーの指摘を待つまでもなくソーラーサーキットの家は進化させる必要がある。このまま造り続けることは問題なのだ」
に反論する。

この雑誌には上記のような指摘はない。「悪条件が重なると、ダンパーの取り扱い方で湿気の多い時期、床下が結露し、かびが生じる場合がある」
という指摘である。要はダンパーの扱い方の指摘である。

マツミの家が採用している全熱交換型換気システムもフィルターが詰まると結露が発生し、カビが生じ家中がカビ臭くなる」と指摘されている。

いずれも取り扱いの問題を指摘しているのだ。
構造の指摘ではない!
210: 匿名 
[2010-07-07 16:21:35]
マツミハウジングはscはNGと言うけれどそんなことないですよ。
211: 匿名さん 
[2010-07-07 17:00:54]
209さんは、結露すると述べておられますが、
210さんはの言っている根拠は何故ですか?
思うに、ダンパーの開閉の対処を間違わなければよいという事ですか?
212: いつか買いたいさん 
[2010-07-07 17:03:57]
新換気システムでは、床下に除湿器を置いた経緯はどんな事ですか?
確か、初期のシステムには無かったような気(勘違いなのかも知れません)がしますが、
宜しくお願いします。
213: 匿名 
[2010-07-07 18:06:17]
211さんへ
210です
SCに住んでいる者です。
この時期は湿度がかなり高いのでダンパーは閉じ、小屋裏のエアコン1台は常に除湿で使用しています。基本的にはこれ1台でかなりジメジメ感は取り除けます。SCは秋晴れが続く時季にこそその良さを感じます。人が窓をあけると爽快と感じる時季にダンパーを開け建物構造体にもその風を通す。住んでみてとても爽快です。エコですし・・・

214: 匿名さん 
[2010-07-08 09:00:02]
211さん 答えていただき、どうも有り難うございます。
実際に住んでおられての感想で結露など全く関係ないということで本当に住み心地良さそうですね。
でもなぜこの素晴らしいSCシステムを放棄したのか判りません。
いずれの構造にも長所も短所もあるはずです。全てに良い工法があれば、全ての建物がそのような構造になるはずです。しかし、現実にはそのようなことはなく、長所があれば必ず短所があるものです。そこで、短所をいかに押さえるかが問題となるので、その短所を十分に知ることで回避することができるはずです。良いことばかり述べるようではいけないのではないでしょうか。
215: 匿名さん 
[2010-07-08 21:38:08]
191です。
188さんの書かれたことに、興味を持ちまして、
191で書き込みをさせて頂きました。

私もSCに住んでいます。

ところで、話題を蒸し返すようで申し訳ないのですが、195さんの言う「空気層の内側と外側で温度が違えば、対流で通気層に空気は流れる」「空気の流れが無くても、湿気が拡散するし、湿気はボードなどを透過もする」というのは、現実レベルとして、本当にそうなるのでしょうか。

以前、私の家で、とても多湿の時に、ダンパーを開っぱなしにしてしまったことがありました。
気付いてから閉めたのですが、床下の湿気がなかなかとれませんでした。
室内側はエアコンで除湿し、床下には押入用の除湿剤を入れましたが、全くだめでした(幸い、結露やカビには無縁です)。

しばらくたって、乾燥した晴天が訪れ、床下ダンパーを開けて、小屋裏換気扇を運転したら、一発で床下の湿気が抜けました。

ちなみに、床下ダンパーを開けて、そこにティッシュペーパーを近づけて、小屋裏換気扇を運転したり止めたりして、床下ダンパーからの外気の吸い込み状況を試してみたところ、明らかに、小屋裏換気扇を運転したときに、床下ダンパーから外気が吸い込まれていく様子が確認できました。(小屋裏換気扇を止めたときは、目視できるような空気の動きは、ありませんでした。)

私には、床下ダンパーを開き小屋裏換気扇を運転しなければ(又は同様の働きをするものがなければ)、
「しっけた空気は滞留したままである」が、現実レベルとしては正しいように思えてしまうのですが・・・。
(192さんの考えの実証とも言えますか?)

さて、私の家の生活は210さんと似ているようです。
床下ダンパーは、閉じている期間のほうが多いものの、開けるのによい条件の時は、積極的に開けるようにしています。窓を開け、室内の風通しを良くすることも含め、ダンパーを開けたときは、とても気持ちの良いものです。

私の生活様式では、開閉が可能な「床下ダンパー」と「小屋裏換気扇」、それと「風通しの良い配置の窓」は、必要な物です。

また、今のような梅雨の時期は(これもまた210さんと似ています)、ダンパーを閉じ、エアコン1台(2階に設置の6畳用)を常時運転で生活しています。
40坪ちょっとの2階建てに、かなり大きなロフトも含めた空間ですが、この1台を軽く運転しているだけで、ほぼ、間に合っています。
216: 物件比較中さん 
[2010-07-09 09:43:34]
191さん

常備換気は何種になりますか?

217: 匿名さん 
[2010-07-09 19:07:40]
216さん。

191です。

3種です。
218: 匿名さん 
[2010-07-09 20:39:41]
212さん

床下の除湿機はコンクリートの水分の除去のようです。

基礎完成から竣工を迎えてもコンクリートには僅かながら水分があるらしいです。
なので除湿機で基礎の安定を図るのだとか。
2~3年自動運転でその後は壊れても必要が無くなるようです。
219: 匿名さん 
[2010-07-09 21:00:40]
>211

結露とは次の事を言うのではないでしょうか。

梅雨時の高温多湿空気が基礎内の冷えた表面にて結露する。

現在の「新換気の家」においても熱交換器出口温度が設定値以上になった場合は自動でダンパが閉まり床下への給気をストップします。冷えた床下表面での結露の防止です。

>209
>この雑誌には上記のような指摘はない。「悪条件が重なると、ダンパーの取り扱い方で湿気の多い時期、床下が結露し、かびが生じる場合がある」
という指摘である。要はダンパーの扱い方の指摘である。
>マツミの家が採用している全熱交換型換気システムもフィルターが詰まると結露が発生し、カビが生じ家中がカビ臭くなる」と指摘されている。

 換気装置の掃除は女性でも簡単に出来ます。毎日の掃除のついでにでも可能です(実際は1~2ヶ月/回)
ダンパーは現在では自動制御されるもののその制御に問題があるために施主が任意にダンパーの開閉をしなければならない。これには日々神経を使わざるをえない。ダンパー制御が上手く行けば良いがそれならばいっそうのことダンパーをなくしてしまえば良いのでは。ということを松井氏は指摘しているのではないでしょうか?
220: 匿名 
[2010-07-10 01:03:28]

要はダンパー開閉にせよ、換気装置掃除にせよ扱い方、かかわり方次第だと思いますよ。219さんは簡単に掃除ができると思われるし、また掃除が苦手な人にはそれすらも面倒と思われるし・・・
ダンパー開閉も同じこと。日々神経を使わざるをえないと感じる人もいれば、また215さんのようにそれほどには感じない、むしろダンパーの開閉をすることで構造体に風を通すこと、その時期を楽しみにしている人もいる。私も215さんと同じです。
221: 匿名 
[2010-07-10 16:06:12]
219さん
>>ダンパー制御が上手く行けば良いがそれならばいっそうのことダンパーをなくしてしまえば良いのでは。ということを松井氏は指摘している

ダンパーの開閉が上手くいかない・・・こんな程度のことでマツミハウジングはダンパーをなくし工法を変更したのですか?
そうならば松井氏は早計だと思いますよ。「ならば・・・なくしてしまう」という論理が建築会に横行したら住む者にとってはとても怖いことです。
222: 匿名さん 
[2010-07-10 21:03:45]
191=215です。

220さんの書き込みを見て、まさに、自分は「ダンパーの開け閉めを楽んでいる」と思いました。
それだけでなく、窓の開け閉め、カーテンの開け閉め、簾を使った直射日光の遮り、等々
いろいろと試して、楽しみながら生活しています。

私の家を建てた工務店は「SCの家は、車でいえば、マニュアルにもなるし、オートマにもなる。」
と言っていました。
自分はSCの家をマニュアルモードで楽しんでいるような気がします。

SCをやめてからのマツミの家は、「オートマモード」のみということなのでしょうか。



223: 匿名さん 
[2010-07-10 23:18:36]
221さん

ダンパーが必要か必要でないかという論議は以前からありますが,大事なのは構造内の換気ですよね。
ダンパーがあろうが無かろうが要は構造部材が健康状態を保っていれば住んでいる人も住み心地の良い家を手に入れられるのだと思います。
222さんのように日々ダンパーを操作することで自分の家の環境を良くできる事を楽しみにされている人はそれで十分だと思います。

 ただし215さんの書き込みでもわかると思いますが今の時期のように高温多湿の時期はダンパーは閉めることが多くなってきます。そしてその間は床下とインナーサーキット内の空気は滞留しがちになってしまいます。
 構造内も含めて手間をかけることなく24時間換気ができるようにと考えられたのが現在の工法だと思います。施主の中にはお年寄りや女性の一人暮らしという方もいらっしゃるでしょうからなるべく手の掛からない物の方が個人的には良いと考えます。
 SCも新換気も換気装置の掃除はどちらも必要ですしそれ以外のお宅でも当然必要です。新換気の家のメンテナンス(住み心地の良い環境を保つために)はその換気掃除のフィルター掃除を1~2ヶ月に一回やれば良いだけなのでだんな様の単身赴任で女性だけのお宅やお年寄りのお宅には良いのではないでしょうか。

 これは個人的な考えですがSCの家もダンパーを閉めている時は1階の床→床下→インナーサーキット→小屋裏ファンのラインで換気できたら良いのでは?と思っています。
ただし室内の埃等は床下へ行かないような工夫が必要になりますが。そしたらダンパーが不用になってしまうでしょうか・・・。夏場の朝の空気を取り入れたりできるので不用にはならないと思います。
224: 不動産購入勉強中さん 
[2010-07-11 00:16:26]
新換気の家のフィルターとセンターシャフトをつなぐ蛇腹のダクトは汚れないの?
汚れると思うけど,汚れたらどうやって掃除するの?
マツミの家に住んでいる人,教えてください。
225: 匿名 
[2010-07-11 13:53:21]
7月9日会長ブログ
「岡田さんのお父さんは脳梗塞で三回倒れ、マツミの家に住んでお医者さんが驚かれたほど奇跡的に回復された。・・・いまは亡きお父さんと語り合った頃を懐かしく思い浮かべた」
どう考えても、明らかにこの方はSCの家に住んでいたと思われる。奇跡的回復が期待できるSCをマツミハウジングはなぜ止めてしまったのか、なぜ執拗なまでの誹謗中傷をするのか!
226: 匿名さん 
[2010-07-12 13:48:21]
本当の処、どうなっているのですか?
227: 匿名さん 
[2010-07-16 14:59:42]
>224
マツミの家には住んでませんが個人的な考えを述べます。

新換気を作る工務店社長の話によると体感ハウスを新換気にして約2年,センターシャフトは全く汚れておらず掃除は全くしていないとのこと。

どれくらいで汚れるかは判りませんがセンターシャフトが汚れれば蛇腹の掃除も必要になりますね。
例えばそれが10年経過後なら10年に1度工務店に掃除の依頼をするのではないでしょうか?
蛇腹の長さは極短いものですし,作業員からすれば簡単な作業に思えます。
10年に一度のメンテナンスでキレイな空気を吸える事を良しとするかどうかは住んでる人の価値観でしょう。
228: 入居済み住民さん 
[2010-07-20 12:54:28]
いろいろ書いてあるけど
実際細かいところは良くわからないけど
快適な家だよ。それは事実。
どこかに書いてあったけど、社員が長続きしないのも事実
うちの担当者もとっくに辞めたね。
そのせいなのか役職に付いてる人が異常に若い気がする。
ベテランぽい人見たことなかったな
229: 大工さん 
[2010-07-22 02:38:35]
>新換気を作る工務店社長の話によると
工務店社長の話しを真に受けるとは、おめでたい人だ。
莫大な年会費を払って『いい家をつくる会』にすがりつく。
不安を社員にぶつけ、吊るし上げることで平常心は保たれる。
230: 物件比較中さん 
[2010-07-22 09:32:51]
>227さん

まったく汚れないわけないがない。

体感ハウスは、通常生活を過ごすものではないのでね!
 
そんなことよりもフィルターに付着している
虫が気持ち悪くて清掃が嫌になると思うよ。
もしその虫が生きていたら・・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/
231: 匿名さん 
[2010-07-22 10:28:37]
そう。普通に考えたら、まったく汚れないわけがない。
でも、松井氏はブログに「まったく汚れない」と書く。

同じように、除湿機を使わないで、室内の絶対湿度が、外気の絶対湿度を下回るなど物理的にありえない。
それなのにブログには、室内の絶対湿度が外気の絶対湿度より低いデータを載せ、除湿機は働いてないなどと書く。
その結果、エアコンの効いた室内で、エアコンの除湿を使用して作ったデータなんだろうと想像がつく。

もう少し正直に正しいことを書くだけの大らかさがあれば、
周りからもう少し信用されるのにと残念に思う。
232: 匿名さん 
[2010-07-22 13:53:40]
227です。

何はともあれ論より証拠ですね。

2週間後には新換気の家に引っ越すので,そのうち感想でも書き込みます。
この夏は小屋裏の2kのエアコン1台でどれくらいのものか試します。
暑くてダメなようなら2階ホールの4kエアコンを補助で使います。エアコンはこの2台のみの設置です。「除湿」で使います。

231さん,除湿機は使ってると思いますよ。 床下の小型除湿機です。後はエアコン1台除湿運転ではないでしょうか。


233: 物件比較中さん 
[2010-07-22 23:23:32]
「SE-SHEの家」概要を見ているとご丁寧にCS-HVSなんていう横文字まで登場して、大いなる疑問、というよりも滑稽さを感じてしまうね。

はっきり言って、この工法をありがたがって建てる人はまるで裸の王様だよ。

「SE-SHEの家」概要のイラストをもう一度よく見てごらん。
ごくありふれた木造住宅の、屋根裏には蛇管を這いまわして吸排気往復の空気浄化装置と熱交換型換気装置を取り付け、壁の間にはセンターシャフトを通して、ダメ押しは床下に除湿機の設置と、まさしくインテリジェントビルも顔負けのフル装備! まあ、予算があり余っているいる人はご自由にどうぞ!って感じだけどね。

建築の専門家ではないけど、私だったらメンテナンスに不安が残るこんな複雑な仕掛けよりも、最近格段に性能が向上した空気清浄機と空調機を居室内の適切な位置に、ごく単純に配置してみますね。
それで、「空気のおいしさ」とやらを比べて見ましょうよ!

最後にもう一点!イラストの「外側通気層」には完全な外気が通っているみたいだけど、これでは断熱材が直接外気に暴露されることになって、断熱材の経年劣化と白アリの侵蝕には無防備状態ではないのかな?
234: 匿名さん 
[2010-07-23 15:31:43]


その使われてる断熱材についてもっと勉強しましょう。
235: 匿名さん 
[2010-07-23 16:25:10]
世の中の人間は二通りに分けられる

マツミの家に住める者と住めない者

マツミの家に住める者は幸福である
236: マツミの家住人 
[2010-07-23 16:52:11]


マツミ自身の書き込み?
マツミ信奉者の書き込み?

いずれにしても傲慢、偏狭な考え!

同類と思われたくない!いい迷惑!


237: 匿名さん 
[2010-07-23 16:57:34]
マツミの家に住める者は勝ち組である

238: 匿名さん 
[2010-07-23 17:24:38]
って思っているほうが幸せだったりする。
宗教観に似てるね
239: 匿名さん 
[2010-07-23 18:44:40]
マツミの家は住む者を選ぶ

マツミの家に住む者はエリートである
240: 入居済み住民さん 
[2010-07-23 19:48:24]
マツミの家に住めてしあわせ~
241: 匿名さん 
[2010-07-23 23:51:35]
そのような根拠の無い事しか言えないのかね?
マツミに住んでいるんですか?
ならば、住み心地はどうですか?
思っていた通りですか?
もしかして、期待通りでなかったので素直に言えないのでは?
242: e戸建てファンさん 
[2010-07-24 00:12:24]
誘いに乗ってどうする?

単なるあおり
243: 匿名 
[2010-07-24 00:35:23]
そうそう、相手にしないこと。
相手にすればするほど図に乗るから。

244: 匿名さん 
[2010-07-24 08:23:26]
マツミの家は住む人を選ぶ

マツミの家に住む者は***である
245: 入居済み住民さん 
[2010-07-24 20:10:41]
貧乏人には住めない家だよ
246: 匿名さん 
[2010-07-24 20:58:37]
心は貧乏だったりする
247: 匿名さん 
[2010-07-25 19:10:35]
センターシャフトは大工や電気屋の飛び散る汗や咳き、ホコリ、指先の汗、脂で、竣工時からすでに汚れています。シャフト内は抗菌されているわけでもなく、点検、清掃時に除菌してくれるわけでもない。掃除すればするほど汚れますよ。
248: 入居済み住民さん 
[2010-07-25 20:50:41]
↑マツミの家に住めない貧乏人がオナっとるw
249: 買いたいけど買えない人 
[2010-07-25 21:09:17]
>>247
そんなあなたは無菌室に住めば良いと思うよ^^
250: 匿名さん 
[2010-07-25 21:56:56]
外気の新鮮空気は、まず始めに住人に与えられることが原則ですね。

そのあと廊下を通って、水周りから排気されるか、または、へやの天井に設置された、排気口からダクトを通って、小屋裏の換気扇を経て外へ排気されます。(第3種換気)

マツミハウジングのSA-SHEの家(CS-HVS)では、外気の新鮮空気は、まずはじめに、羽虫やホコリの詰まったフィルターに与えられるのですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる