真剣に検討しています。
建物自体は良いだろうと思いますが、予算との兼ね合いが心配です。
30坪くらいの土地を購入して建てたいのですが、坪どれくらいが目安なのでしょうか?
建物によって違うと思いますが、それによって土地を検討しようと考えてます。
購入者の感想など聞けたら幸いです。
[スレ作成日時]2005-02-06 01:54:00
「マツミハウジング」ってどうでしょうか?
1011:
高校生の夏休みの宿題
[2011-02-01 18:24:00]
|
||
1012:
匿名
[2011-02-01 18:58:26]
社員たちよ、大工さんのモチベーションを下げることは
絶対にしてはならい。大工さん、職人さんは、みんな命懸けで仕事をしているのだ。 ふざけるな 社員もサービス残業をし遠い現場まで頑張っているでしょ こんな考えだから、社員は、大工・職人の犬の糞なんだよ |
||
1013:
匿名さん
[2011-02-01 22:46:16]
|
||
1014:
天の声
[2011-02-02 00:25:51]
1011さん
高校生の僕がどういったことでこのシステムを理解し言ったことのなかで、「基本的な負荷とその対策の話」とはどのようなことを言っておられるのですか?その具体的な説明をお願いしたい。宜しく。 |
||
1015:
天の声
[2011-02-02 00:27:40]
1013さん、低レベルですから何故なのか説明をお願いします。
|
||
1016:
e戸建てファンさん
[2011-02-02 00:30:48]
メーカーによっては、社員の自家用車を使わせているところもありさらにガソリン代も自腹というところがあるそうですよ。松ちゃんはそんなことないよね?でも、営業の人の苦労は大変ですね。
|
||
1017:
匿名さん
[2011-02-02 00:39:18]
でも、大した工法でもないのに坪単価高杉!
以前にもRC工法のブログに書いてあったが木造で100は無いと言っていた。 もしあるとすればそれはボッタ栗!だってさ。ということで、いい家建てられた方、ボッタされないように注意一秒怪我一生ですよ。 |
||
1018:
購入経験者さん
[2011-02-02 00:49:31]
No.1011=見え透いたマツミ支援のサクラによる書き込みでしょう。 少し旧いが、No.75で3冊本の本質は解明されていますよ。 |
||
1019:
匿名さん
[2011-02-02 02:23:31]
>>1015
下記の記述がインチキです。 木造の外張り断熱ですよね? 蓄熱するような素材は一切使われていません。 >今の冷暖房は人が居る部屋だけではなく,トイレや玄関など家中に冷暖房を効かせる。 >それは「蓄熱」という方法で行い,家の中に冬は暖かな空気を, >夏は涼しい空気を「蓄熱」させることで絶大な効果を発揮する。 >蓄熱の対象は断熱材の内側にあるもの全てとなる。 |
||
1020:
匿名
[2011-02-02 09:05:57]
住宅展示場に行き、営業の人と話しているときにどこか他も検討していますかと聞かれたので「いい家が欲しい」のマツミさんを言いました。するとこのサイトを見た方がいいと言われ、昨夜見てびっくりしています。
主人も一緒に見たのですがあまりにも中傷がひどい。こんなところの意見に振り回されてはダメだと言ってましたが私は気になります。 1004さん、教えてください。 1年ほど様子を見たらというご提案ですが、マツミさんが勧めている工法に何か問題があるからあわてて話を進めずに1年ほど様子を見ることがよいということでしょうか? |
||
|
||
1021:
匿名さん
[2011-02-02 11:43:48]
1019
蓄熱って色々な物がするんじゃないですか? 家の外にあるガラスより,家の中のガラスの方が表面だけでなく内面も温度は高いですよね。 木材やプラスチックも同様です。 家の中の熱が逃げにくい状態ならば暖かい空気に触れている物体は暖められます。これが蓄熱。 |
||
1022:
匿名さん
[2011-02-02 11:45:55]
↑
「蓄熱と表現している」と言い替えます。 くれぐれも蓄熱の定義の話なんかは止めましょうね。 |
||
1023:
匿名さん
[2011-02-02 18:43:41]
1020さん
本をお読みのことと思いますが、はっきり言いますがこれらはすべて自社工法のPR本です。この中には、名指しで批判されている企業もあります。正直、読みやすく恐らく納得されることばかりでしょうがよくお考えの上、最終的判断は、自己責任で決定して下さい。現時点、換気についてはまだまだ発展して行くであろうと思います。丸七ホームの様な似たようなシステムもあれば、三井ホームのような全館空調システムもあります。今後更なる改善があると思われます。 |
||
1024:
匿名さん
[2011-02-02 20:14:49]
>>1021
するかバカ |
||
1025:
匿名さん
[2011-02-02 20:16:28]
|
||
1026:
匿名さん
[2011-02-02 20:20:35]
|
||
1027:
匿名
[2011-02-03 08:22:16]
↑
「蓄熱」ではなく「保温」と思えばいいんでない? |
||
1028:
匿名
[2011-02-03 09:44:49]
今後、換気、空調、空気清浄など一回路で賄うようになって行くんじゃないでしょうか?
その先駆けが丸七ホームさんなのではないですか?丸七さんも今後ますます進化させるでしょうし・・・ 今までのように換気は換気、冷房は冷房、暖房は暖房とてんでばらばらですと設置時の費用もバカになりません。 よくマツミハウジングは高いと言われていますが、この費用も影響しているのではないかと想像します。 |
||
1029:
匿名さん
[2011-02-03 22:10:15]
|
||
1030:
匿名
[2011-02-03 23:03:54]
もちろん換気(第一種換気装置)とエアコンは分離設置だよ。近くだけどね。
ただ送風回路が一緒なだけ。 だからシンプル メンテナンスも何ら問題ない 各部屋個別エアコンは冷気が不快 マツミハウジングも床下エアコンと換気とをハイブリッドさせる・・・ってブログで読んだような気がするけどな。 記憶違い? |
||
1031:
匿名さん
[2011-02-04 00:03:12]
光冷暖の時代なのに丸七のシステムも時代遅れになるよ
光冷暖で検索してみ |
||
1032:
匿名さん
[2011-02-04 03:26:46]
と、言うことは末実はもっと下ということ?
|
||
1033:
匿名さん
[2011-02-04 10:14:08]
大手HMとかも光冷暖やりはじめてるから、
この新技術が事実ならこれまでの空調の概念が変わるよ |
||
1034:
匿名
[2011-02-04 10:28:12]
一台の家庭用エアコンで、換気も一緒こたにして全館空調なんて危険極まりない。
エアコンに不具合が生じたら家中が、臭い、カビ、寒い、暑い、結露に悩まされてしまう。 その確率は極めて高い。 松井さんが、換気だけは独立の聖域として、冷暖房は別途個別に扱うとするのは正解。 丸七ホーム方式は、中国に売り込むといい。 わが国では、もっと安全で上質なものを求めたい。 |
||
1035:
匿名
[2011-02-04 10:28:45]
本当だね。
1031さん情報ありがとう。 とにかく夏場のエアコン冷気の不快を何とかしたい! |
||
1036:
匿名
[2011-02-04 10:41:51]
|
||
1037:
匿名
[2011-02-04 11:42:00]
1034さん
松井さんは1月8日のブログに「床下エアコンと新換気をハイブリッドさせる実験をする」と書いています。 松井氏は必ずしも換気を「独立の聖域」と考えているわけではないと思います。 もっと時代に応じて、或いは需要に応じて進化させないといけませんね。 もちろん松井さんに限ったことではないですが。 |
||
1038:
匿名さん
[2011-02-04 20:59:36]
その時々でころころ変わってもらってはいけないね。信念が揺らぐようではね。先も見えている。
|
||
1039:
匿名
[2011-02-04 23:26:55]
光冷暖、去年夏に体感しましたが、まだまだ一般家庭にすすめられる状態じゃなかったです。(手入れが本当に大変、全て専用漆喰を塗る必要があること&装置本体の値段が高額)HMの担当者さんが、愚痴ってた位だから…
|
||
1040:
匿名さん
[2011-02-05 13:22:44]
>>1039
出始めだから金額は高いけどメンテナンスフリーでしょ 外断熱仕様の高気密高断熱住宅とも相性がいい 熱損失が少なく省エネだからね 繰返すけど光冷暖が今後の主流になる可能性を含んでいる これが主流をなしたら空調の概念が変わる 極端なことを言えば、これまでのエアコンが無くなると言ってよい そうなると>>1034の言うように換気にエアコンを絡めず、換気は換気だけで突き詰めて欲しい 換気も住生活において重要な位置を占めるから空調と絡めずに独自に突き詰めて欲しいものだ 積水なんかの大手HMなんかも手つけはじめてるし、 中小HMもどんどん参入していて共通して言えることは異口同音に大絶賛している みんなもググって欲しいし頭の片隅にとどめて欲しい革命的な発明だよ 私の個人的な意見としては、一番シンプルな換気である第三種換気で必要十分だと思う 給気フィルターは上物を使って欲しい エアコンはもっとも省エネ効率の高い少ないワット数のものを各部屋に付けて欲しい エアコンは一台で済むというのはキャッチフレーズに過ぎなく、 各部屋に設置して24時間連続運転する方が結果的に電気代が安くなるし温度も一定になり居住空間もよくなる 高気密高断熱住宅であることが前提です だからC値0.3以下を絶対条件として下さい このやり方が現時点ではベストだと思いますが、 光冷暖が出てきましたので将来的にそちらに移行すると思います これから新築を考える人は光冷暖にも対応できるように内装は漆喰壁にしていた方がいいと思いますよ |
||
1041:
匿名
[2011-02-05 16:37:47]
光冷暖だけを取り上げられてますが、同じ原理(厳密には鉱石が関係しないので少し違うかもしれませんが、本体の作りは同じ)の装置を私はもう一社体感してます。光冷暖との違いは、専用漆喰いらない部分、自分の好みの漆喰で大丈夫。装置の手入れも、表面が光冷暖の装置と違ってざらざらしてないし形も筒所で拭きやすい、光冷暖にしてもそっちにしても考え方や体感した感じは好きだったんです。私は冷えひどいのでエアコン大嫌いだから…なんとなく冷気を感じられる位で風が直接あたることもないし、キンキンに冷えることもない。ただ、今回はまだ各社の装置の実績とメンテナンスの件が問い合わせても曖昧な点、データのなさ、高くてもつける価値あれば私達はつけたかったけど、まだ納得いかない部分が多かったのでやめました。(ただ将来的によくなれば、導入したいですが、HMさんでさえ毎日の手入れ(床にぴちぴち垂れた水拭き、装置のざらざら表面部につく汚れ拭き)が大変なんて言ってる今の時点ではまだ無理でした)
私個人は、第一種換気派…というよりあくまでもSA-SHI派です。なので<<1040さんとは換気の考え方は違いますが、エアコンの話しや換気と空調は別々に突き詰めるべきって点については、現時点ではそうだろうなと思います。 |
||
1042:
e戸建てファンさん
[2011-02-05 17:32:51]
|
||
1043:
匿名
[2011-02-05 17:52:42]
>>1042手元の資料がみつからないのでうろ覚えになりますが、確かエコウィンだったと思います。(商品名)熊本の会社の物だったかな…?
|
||
1044:
匿名
[2011-02-05 19:13:34]
マツミハウジングが推奨している「新換気SA-SHE」というのはたしかによく考えられている。というか、ソーラーサーキットを叩き台にしてよくぞ進化させたというべきか。
敵ながらあっぱれだ。 大学の研究機関とタイアップして、換気効率や真菌捕集率などの研究も着実に行っているようだし健康に役立つのは確かだろう。 |
||
1045:
匿名さん
[2011-02-05 23:33:40]
ヒートポンプパネル温水暖房と大差なくないですか?
もっともこっちは暖房のみ(?)だけど。 |
||
1046:
e戸建てファンさん
[2011-02-06 00:03:13]
↑それとはちょっと違う
|
||
1047:
匿名さん
[2011-02-06 00:27:28]
光冷暖とかって万一の停電時などはどうなるんでしょう?
色々考えるとキリが無いのですが,数年前の新潟の停電時の話を聞いたことがあります。 停電が起きたのは朝8時前後で,復旧したのは早いところで同日の夕方。遅いところで翌日から翌々日。 停電が朝8時ころだったため蓄熱機器はフルに蓄熱できていたようです。 電気を使用するエアコンやヒーター類は当然使えず,石油ストーブや囲炉裏,薪ストーブなどがあるお宅は稀でほとんどの住宅で暖を取るのが大変でした。 当時の当方もファンヒーターでの生活で妊娠中の妻の体も心配で石油ストーブのある妻の実家へ非難しました。 一方蓄熱暖房機のお宅は電気を使えないのは他のお宅と同様でしたが,家の中はいつものように暖かかったそうで近所の人が非難してきたお宅もあったそうです。 当方現在は蓄熱暖房を使用しており,万一のために石油ストーブも仕舞ってあります。 地震大国では災害時の事も多少は考慮する必要があるかもしれません。 |
||
1048:
購入検討中さん
[2011-02-06 09:35:21]
壁掛けエアコン一台で・・・という幼稚な話より、
また、最大大手が撤退するほどに効果の薄い・悪い全館冷暖房は検討外ですから、 光冷暖房の方が遥かに有用と思い、 調べているのですが分らない点が沢山あります。 教えてください1. 光冷暖の光とは、放射(何の放射?)の事ですか?広くは電磁波の事ですか? 遠赤外線の先生の説明がPRサイトのビデオにありましたが。 或る特定の波長の電磁波の放射を、素人の感覚に訴えるように光と言っているに過ぎないのでしょうか? |
||
1049:
匿名
[2011-02-06 14:52:56]
光冷暖というのは、大きなパネルヒーターのようなもの。
パネルの壁を立たせておくスペースが必要。 冷房時は、パネルを冷やし冷放射効果を得る。問題は結露水の処理。これは厄介。 あれやこれやと検討すると、簡単には採用できないはず。 冷暖房設備で画期的というものは今のところ、いや、しばらくは出てこないであろう。 換気も然り。 マツミ方式は、合理的という点では優れている。 エアコンとの組み合わせも当然研究しているだろうが、たぶんやらないはず。 冷暖房には松竹梅の味があるとして、松の質感にこだわる人が省エネ優先で梅で良しとするようでは 信頼が地に落ちる。 換気は独立で扱うのが賢明。セントラル空調方式は日本人の感性には合わない。 見えない事に関するクレームほど厄介で怖いものはない。 丸七方式は、そのクレームが絶対に起きないという保証付きなのだろうか? |
||
1050:
購入検討中さん
[2011-02-06 17:38:31]
暇に任せて再度、住宅の全館冷暖房(空調)と丸七方法(マッパシステム)をネットで調べてみました。
メーカーが競い合って作った、しかし、かなり無理をして住宅に持込んだような気がします。 熱の逃げ方、入り方がオフィスビルと異なる住宅において、更には多彩な行為が行われる住宅においては、 パナソニックが頑張っても所詮無理だったとしたら、 遥かに幼稚な方法でありましょう丸七さんの方法(どなたかが「高校生の宿題」と表現されていましたが)では、施主にとってはとんでもない迷惑を掛ける、ペテンとまでは行かなくとも、オッチョコチョイの代物と再確認しました。 更に暇に任せて、「光」の意味を検索しましたが、どう考えても従来の放射冷暖房のように思えました。 No.1049さんが指摘されているパネルとしたら、「光」冷暖パネルの冷暖房用の温度はどのように作られるのでしょうか。 光冷暖房のサイトでは、ラジエターのような物が写っていましたが、このラジエターの温度はどのようにして得られるのでしょうか。 もし、放射で冷と暖の2様が出来るとすれば、熱媒の温度を変えてをラジエターの中を循環させる方法ですね。 効率を上げるために蒸気を使った暖房用ラジエターの不快さは覚えていますが。 そこで 教えてください2. パネルにしろラジエターにしろ、それを暖めたり冷したりする必要があると思いますが、 どのようにして、暖め、冷しをしているのでしょうか? 教えてください3. No.1049さんの書き込みには結露(維持管理が非常に面倒な、場合によっては出来ない)のことが書かれてありましたが、 空気がラジエターやパネルに接しているということですよね。 光冷暖房の専用サイト?では、それを除湿といっていますが、 光で除湿しているわけでは無いと思うのですが、つまり、対流による効果も相当に入っていると思うのですが、 如何でしょう。事実、PRビデオでは、「光」は遮る物があれば通らない」とい言いつつも、 「光」が全く届かない奥の部屋まで同じ温度になっている様子が写っていました。 つまり、「光」はX線のように間仕切りなどの壁を通して、奥の部屋までをも暖める、冷すということでしょうか。何か、トリックがあるようにしか思えないのですが。 しかも、天才的なマジックとは思えないのですが。 |
||
1051:
e戸建てファンさん
[2011-02-07 00:13:22]
公式サイト以上の説明はできません
http://www.a-hikari.com/index.html |
||
1052:
サラリーマンさん
[2011-02-07 00:34:05]
↑
なんじゃ、そのサイト 見に行っただけ損した 真面目に議論するのもアホらしい マツミスレだし、いい加減 スレチガイはやめて、別途スレ建てたら? |
||
1053:
匿名
[2011-02-07 09:38:48]
昨夜、1050さんの書き込みを読んで、かつて読んだ松井氏と久保田氏の本を思い出しました。
他社を見下しての記述。 自身と違う考えは叩く。 ひょっとして・・・?と思ってしまったほどです。 もちろん確証はありませんが。 |
||
1054:
匿名
[2011-02-07 14:31:59]
1053様
本の読み方をお勉強されてはいかが? 先ず、字をしっかり読む。次に、意味を理解する。 「他社を見下しての記述」 「自身と違う考えは叩く」 それらの箇所を引用してみてください。 ご自身が気に食わないだけのことではないでしょうか。 1052様 1053様のように、「マツミ叩き」をしたいのですかね。 でしたら、それこそ「スレチガイ」では。 |
||
1055:
匿名
[2011-02-07 15:37:45]
>>1054
>>字をしっかり読む。次に、意味を理解する。 しっかり読まなければ理解できないほど高度な内容ではありません。 以前、どなたかが書かれていますが理解容易なPR本です。 >>自身が気に食わないだけ・・・ では、なぜここまで批判が集まるのでしょうか? この掲示板に。 1054さんが本当に購入検討中であるなら、質問は直接光冷暖にお問い合わされたらいかがでしょうか。 そして直接体感されることです。 それが一番です。 |
||
1056:
匿名
[2011-02-07 16:10:47]
>>自身が気に食わないだけ・・・
では、なぜここまで批判が集まるのでしょうか? この掲示板に。 批判? 単なる嫌がらせでは? 書き込んでいる人物も同一。 |
||
1057:
匿名
[2011-02-07 16:44:23]
同一人がここまで書き込みますか?
よ~く読みましょう。 1056さんは昨日から盛んに書き込まれていますから、ご自身も「暇に任せて」と言われている通り、お暇がおありなのでしょうが、皆さんそこまでお暇ではないですよ。 マツミサイドは1056さんお独りだから、そう思われるのでは? 確かに中には嫌がらせもあるでしょうね。 犬の糞云々と言っている人は嫌がらせでしょう。 しかし事実に基づいて批判している方のほうが多いですよ。 しっかり耳を傾けてください。 |
||
1058:
匿名さん
[2011-02-07 20:01:15]
>>1057
ちゃんと流れを把握しろよ犬の糞 |
||
1060:
管理人
[2011-02-08 13:42:50]
管理人です。
いつもご利用いただきありがとうございます。 次のスレッドが作成されておりますので、 本スレッドは閉鎖いたしました。 以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/148041/ ブックマークなどされている場合は、 大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。 引き続き、皆様との情報交換の場として ご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
12時間掛かったようだ。日常の生活とはあまり関係のないことをしている私も、そろそろ家を、と考えなければならない年になってきた。よって、マッハ波以上に、心は家造りに傾いている。
20冊近い本を購入しては読んだが、「いい家」の3冊の本は非常に啓蒙的で、家造りの道しるべのように、今のところは思える。マツミハウジングさんのブログなどは、参考にさせてもらうために、毎日覗き込んでいる。
なかなか良く書けたブログが多い。そこには何時も余韻があり、教訓的であり、かつ、追体験の気持ちを誘う。
高校生の息子も物理が好きで、あれこれと部品を買い込んでは、おもしろいものを作っている。商品にはならないであろうが、アイディア章くらいは上げたいと思う時もある。
そんな息子に、冷暖房をするために駄洒落でマッハシステムというのが有るらしいよ、と投げかけたのが先週の土曜日であった。
「父さん、あれは僕でも出来るよ。夏休みの工作だね。あんな物で大人が家を造り、それを有り難いと思う人がいるとは、不思議だ。基本的な負荷とその対策の話が何も無く、ただ良いと言っているだけだ。父さんは、引っかからないと思うが、大人になると当たり前のことを忘れて、ただ欲しいだけが先行するみたいだ。」という応えが今日帰ってきた。「やはりそう思うか。高校生の宿題は、高校生である事に意味があるが、大人がそれに欺かれるようではまずいな。」
詰まらん戯言に気を取られずに、家造りの心得、基本を教わらなければならない。その頼りが、今のところ上記の3冊の本である。