一条工務店i-cubeの話がチラホラとスレッド
バラバラに出てたので立てました。
僕の地域は愛知県で認可が下りていません。
7月からは問題無いらしいですが、、、。
担当の営業もあまり情報がなくてとの感じです。
一応、パンフレットは貰う事が出来ました、それ以外の情報は得られません。
既にi-cubeに住まれている方、契約を進められている方等、把握している情報を提供して頂けたら幸いです。
メリット・デメリット判ると助かります。
[スレ作成日時]2009-06-02 20:53:00
一条工務店★i-cube情報★参照
921:
入居済み住民さん
[2010-08-17 12:44:12]
|
||
922:
匿名
[2010-08-17 18:02:08]
共働きで昼間家にいなくて24時間ほぼエアコンつけて… 贅沢ですね |
||
923:
匿名
[2010-08-17 18:19:52]
>>922
窓からの日射をハニカムシェードと家の外部のオーニングである程度遮断してやれば、エアコン連続運転させても電気代跳ね上がったりしないでしょ。 連続運転させてやればエアコン付けてない部屋でも快適だし。 間取りや設備が自由効きにくい代わりに、冷暖房のランキングコストは安いよね。エアコン間欠動作させても連続動作させても電気代あんまり変わらないでしょ。 |
||
924:
匿名さん
[2010-08-18 07:41:16]
>>914
たびたび話題になりますが ダクト内部のカビが発生するかという問題は解決済みです。 カビを防ぐ対策が完成する以前は個別換気(夢の家3)でしたが カビ問題がクリアされた事によりダクトを使った集中換気になりました。 くわしくは最寄の一条工務店へお問い合わせ下さい。 |
||
925:
匿名
[2010-08-18 08:02:43]
贅沢言うなら、南窓はハニカムシェードより軒で夏の日差しをシャットアウトしたいよね
|
||
926:
921
[2010-08-18 09:40:48]
921です。私も最初もったいないと思ったのですが、エアコン切ってじわじわと家の中が保温された後でフルパワーでひやすより、つけっぱなしの方が快適で効率も良いみたいです。
一回冷えてしまえば、エアコンは殆んどパワーをつかわないので、電気代おもったよりかかりませんよ? オール電化なのに一月で7000円行くかどうかというところです。(つけっぱなしは、16畳リビングと8畳寝室だけですが)売電のほうが高いですね。今の季節は。 |
||
927:
契約済みさん
[2010-08-18 18:11:40]
I-CUBEマジいい!
金が欲しい 80坪のI-CUBEが欲しい! 現状35坪で商談中! |
||
928:
匿名
[2010-08-18 18:32:30]
>>925
夢発電仕様にしたら太陽光載せるためにオプション代金無しで屋根に軒が付いてきますね。ただ一階部分の窓については 一階窓の上にベランダを効率的に配置するくらいしかできない気がします。 あとはエクステリアでオーニング付けるくらいでしょうか。何かいい案がありますか? |
||
929:
匿名
[2010-08-18 19:11:02]
|
||
930:
匿名
[2010-08-18 20:27:36]
|
||
|
||
931:
購入経験者さん
[2010-08-19 12:38:23]
Icubeの残念なとこは、軒つきベランダが居室と同じく坪単価100%取られるところですよね。
おかげでウチも軒がつけられませんでした。 |
||
932:
匿名
[2010-08-19 13:14:24]
>>928
まず夢発電?にして全屋根を片流れにすれば、長期メンテしなくても雨漏れの心配も減るかな 片流れで南側2階の窓の上に軒がくる。1階の窓の上に2階ベランダがくるようにすれば南側1階窓も全て軒ができる。 おしゃれな3連窓&2連窓は「北側〜北東〜東側」にくるようにすれば、太陽の日差しが直接あたらない部分(軒がいらない部分)におしゃれ外観をつくれる よく知らないけど、これなら太陽パネル以外のオプション無しで軒つくれるんでないですかね? 軒をつけれれば夏もさらに涼しくなる |
||
933:
匿名
[2010-08-19 17:28:51]
あなた言ってる事おかしいアルョ |
||
934:
購入経験者さん
[2010-08-19 18:57:30]
|
||
935:
匿名
[2010-08-19 20:03:22]
一条はそんなに甘くない… |
||
936:
匿名
[2010-08-19 20:19:56]
>>935
具体的には? |
||
937:
935とは別人
[2010-08-19 23:37:43]
一条の巧いところはきちんと利益幅を確保して仕事しているところだと思います。そういう意味で甘くないかと
|
||
938:
物件比較中さん
[2010-08-20 09:27:49]
根拠のわからないディスカウントしている、ひたすら安いメーカーより個人的には安心ですね。
|
||
939:
匿名
[2010-08-20 11:16:10]
アイキューブを選ぶ人は性能マニアが多いので、予算を上げずなおかつキューブちゃんの性能は最大限活かしたいところ
夢発電(借金を別で?発電払い?)で片流れ屋根にしつつ、陸屋根の心配をなくし 片流れで2階南側の窓には軒ができ、1階南側窓の上にベランダを配置して1階窓にも軒を 内側からハニカムシェード 夏の日差しを軒とハニカムで完全にシャットアウトし、さらに光熱費を減らす |
||
940:
匿名
[2010-08-20 11:20:13]
融通のきかない工務店… 格好悪いと嫁が却下しました |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
入居して3カ月ちょいですがこの猛暑でも超快適ですし、28度設定で24時間ほぼエアコンつけますが、
太陽光つけたら入居以来光熱費の収支はマイナスになったことないです。
Icubeいいですよー。
まあ、うちは共働きで昼間家にいないのでライフスタイルの違いもあるでしょうが。