一条工務店i-cubeの話がチラホラとスレッド
バラバラに出てたので立てました。
僕の地域は愛知県で認可が下りていません。
7月からは問題無いらしいですが、、、。
担当の営業もあまり情報がなくてとの感じです。
一応、パンフレットは貰う事が出来ました、それ以外の情報は得られません。
既にi-cubeに住まれている方、契約を進められている方等、把握している情報を提供して頂けたら幸いです。
メリット・デメリット判ると助かります。
[スレ作成日時]2009-06-02 20:53:00
一条工務店★i-cube情報★参照
789:
匿名さん
[2010-06-20 17:16:08]
i-cubeを建設する時の土地の条件は家の前の道路幅が広くないと駄目なんだっけ?
|
||
790:
i-CUBE仮契約中
[2010-06-20 21:23:36]
道路条件は一条工務店工事部での規約があり営業担当レベルでの判断になります。判断できない場合は工事部判断となりますが、それでも判断できない場合は我が家のように3トンワイド車や4トントラックを直に持ち込むみたいです。
|
||
791:
匿名さん
[2010-06-21 01:29:51]
いいなー |
||
792:
匿名
[2010-06-21 20:53:06]
一条の営業から「オリジナル夢発電は6月30日までのご契約分(土地決定)までとなりましたので、ご了承下さい」って連絡があったのですが、他の方何か聞いてますか?
|
||
793:
匿名
[2010-06-21 23:18:58]
6月30日でという事は
次のキャンペーンが何かあるのはずですよね どなたかしってますか? |
||
794:
購入検討中さん
[2010-06-22 04:12:27]
|
||
795:
仮契約中
[2010-06-22 18:47:27]
夢発電の件ですが、営業担当に問い合わせたところ事実無根のようです。
6月30日が賞与締日なので営業トークなのではないでしょうかね…。 |
||
796:
匿名さん
[2010-06-22 19:35:55]
夢発電ですが、夢発電の上棟枠(?)があるそうです。
私は来年の3月末に引渡しの計画で仮契約をしてましたが もし夢発電を選択する場合は、夢発電用の枠があるので・・・って言われました。 迷いましたが、夢発電はまだ実績がないので辞めようと思います。 仮契約をしたのが3月30日だったので、アイキューブの坪単価は 料金UP前の値段でOKですが、夢発電を選択すると新価格での 坪単価になると言われました。 おもっきり片流れの屋根でデザイン的に私はあまり気に入らなかったです。 完全な南向きで7KW以上の太陽光が乗る・・・って言われても デザイン的なものと、商品の信頼性、一条工務店の関連会社に費用を 毎月払っていくことを考えると、私の中では「夢発電」は消えました・・・。 |
||
797:
今月契約か?
[2010-06-23 00:48:16]
夢発電にすると屋根勾配が1.5寸になるので、坪単価が上がるのは仕方のない事でしょう。
片流れの外観は賛否ありますが、今までの軒無しから軒が出る様になる分、建物自体の耐久性に も一役ありかと、私は夢発電を入れる予定です。更に、屋根勾配は3.5寸に変更し2階坪数に 対し5万アップとなりました。その分小屋裏の空間が出来るので更に小屋裏利用で費用追加とな り現在46坪の家で支払総額3450万見込みとなってます。 |
||
798:
購入検討中さん
[2010-06-23 12:38:30]
私も夢発電採用予定です。
確か屋根勾配は3寸まで同額と聞きましたが、3.5寸が希望ならばしかたありませんね。 軒が出る分は確かに良いと思います。陸屋根が心配(雨漏り)でしたので いっそのことと思い、採用に踏み切りました。もちろんパネルも心配ですが、、、 小屋裏利用は点検口を大きめにしていただき、勝手に使うことにしました。 よいことではないですが、金額を抑えるためです。 |
||
|
||
799:
今月契約か?
[2010-06-23 23:27:28]
私の担当の営業マンからは、標準屋根勾配1.5寸を超えた場合5寸までは2階坪当り
5万アップと聞かされていましたので、3寸まで同額というは初耳でした。 i-Cubeの情報が営業マンすら把握していないような状況で、突っ込んだ質問となると 回答に1週間待たされるといった具合で、当方もなかなか決断できずに早2ヶ月となって しまいました。今回の屋根勾配も小屋裏利用したいという当方の要望から出た話ですが、 3.5寸勾配としてきたは一条側であったので、ちょっと買い手に対し不親切かなと感じ ました。でも、営業マンに悪気は感じられず、この週末3寸勾配で増額無しであれば決着 できるかなと思います。 貴重な情報有難うございました。 |
||
800:
購入検討中さん
[2010-06-24 07:42:51]
あれ?i-cubeの標準屋根勾配は1.5寸なんじゃないのですか?
確か1.5寸以上は増額と聞きました・・・ 私の場合、北海道で建てる予定なのですが、北海道だから1.5寸、その他地域だと3寸とかなんでしょうか。 |
||
801:
購入検討中さん
[2010-06-25 21:47:30]
No.798です。
再度私の担当に勾配について聞いてみました。 やはり3寸までが標準との認識でしたが まだ夢発電の正確な仕様があやふやな状態に感じているようで 再度確認してみるそうです。 |
||
802:
今月契約か?
[2010-06-26 19:49:02]
No.799です。
営業からの回答はi-cubeでは3寸の設定はなく 屋根勾配変更は3.5寸以上との事でした。 本社の積算部に確認済み情報です。 |
||
803:
契約済みさん
[2010-06-27 19:38:41]
I-cubeで本契約をしました。
みなさんは外構工事は一条工務店さんの紹介業者さんでやってますか? それとも違う外構業者さんでやってますか? 個人でお願いした外構業者さんの場合、一条工務店さんの引渡し後にしか 外構工事ができないのでしょうか? |
||
804:
購入検討中さん
[2010-06-27 21:11:39]
|
||
805:
匿名さん
[2010-06-28 00:22:36]
>803
何にも知らないで本契約するなよ。 やっぱり、ここでは業者側のペースで 契約に持ち込まれるんだろうね。 お客様より「家を建てることだけに(契約を取ることだけに)」熱心だからね。 普通、同じ工事現場に複数の業者が入るようなことになると 事故があったときの責任が問題になるから、ありえない。 外構業者が入るのは、引き渡し後だよ。 |
||
806:
匿名
[2010-06-28 07:20:51]
>>803
営業に聞いたら分かる話はここで聞かないほうがいいよ。805みたいな小さな親切大きなお世話な人が手ぐすね引いてネガティブレスつけるから。 |
||
807:
匿名
[2010-06-28 08:11:11]
>>806
何故や屋根勾配の時はしゃしゃり出てこなかったの? |
||
808:
購入検討中さん
[2010-06-28 13:50:27]
|
||
809:
匿名さん
[2010-06-28 20:37:32]
それは、提携しているか、
非常識かどちらかの話だな。 |
||
810:
購入検討中さん
[2010-06-28 23:59:09]
あなたが非常識ですね。
まじめに情報を集めようとしてこのサイトを利用しているのに、 「なにも知らないのに本契約するなよ」のような人を馬鹿にする 発言はやめてください。 あなたみたいに知識豊富な人間ばかりじゃないのですよ。 |
||
811:
購入検討中さん
[2010-06-29 01:06:08]
しかもNo.803さんの質問内容は
「何にも知らない」 には全くあたらない。 |
||
812:
購入検討中さん
[2010-06-29 01:20:32]
妨害的な方の介入っぽいが、一般的な意見でもある。
提携していれば、ありうる。 |
||
813:
匿名
[2010-06-29 01:57:10]
たまたま、自分で探した外構業者が、一条と提携していた者です。
うちは、引き渡し時に、最低、道路面のブロック塀は作っていてほしいと頼みました。すると、外構営業さんは、家の建築中でも、一条に確認しながら平行して作業をすすめられる場合もあると話していましたよ。 |
||
814:
匿名
[2010-06-29 08:15:58]
|
||
815:
匿名
[2010-06-29 09:48:09]
ウチの場合は一条紹介の外構業者が一番リーズナブルでしたね。
数社見積もったけど、予算100万くらいで50坪3面の塀とカーポートコンクリ、カーポート屋根、機能門柱まで全てやってくれました。 ハウスメーカー提携は高いと聞いてましたが、必ずしもそうじゃないこともあるんですね…。 |
||
816:
サラリーマンさん
[2010-06-30 01:47:37]
いいなー |
||
817:
匿名
[2010-06-30 01:55:38]
一条の営業さんは本社が営業無視なんで…
いい営業さんは色々頑張ってくれます! ハズレ営業は沢山いるよ |
||
818:
匿名
[2010-06-30 13:23:56]
i‐cubeで建築中です。
我が家も自分で探した外構業者ですが、基礎工事の前に先行土留めのフロッグの工事をやりました。その際、一条の営業さんから外構業者との打ち合わせは、一条の方でやりますからとお任せしました。サッカーも家作りもチームワ‐クが大事ですね、いい 家を作りたいと思う気持ちが完成したときに感動できると思います。 |
||
819:
匿名さん
[2010-07-03 19:30:54]
私の場合、一条と提携してる外構業者2社と自分で探した外構業者4社で比較した結果、提携が一番値段が安かったです。
|
||
820:
匿名さん
[2010-07-04 00:31:07]
白い枠のサッシばっかりだけど、真っ黒な枠のサッシってないの?
|
||
821:
入居済み住民さん
[2010-07-04 07:37:07]
カラスが営巣しそう。
|
||
822:
匿名
[2010-07-04 11:05:52]
窓枠は白が標準仕様でオプション仕様で黒とダークブラウンが選べます。
|
||
823:
匿名さん
[2010-07-04 13:18:03]
樹脂サッシは、白と黒、表裏コンビまで標準サービス。
木目調(ブラウン)は、ブリのみ標準サービスよ。 ※標準サービス=標準ではないけど…標準サービス…結局標準…。 |
||
824:
匿名
[2010-07-04 13:56:11]
黒のサッシのアイキューブはどんな感じになるんだろ?
イメージ図か実例ないんですかね? |
||
825:
仮契約中
[2010-07-04 21:12:18]
我が家のi-CUBEは濃いグレーのサイディングにTC-3(白系)のタイルにて施工予定です。当初、窓枠を黒格子にてデザインしていましたが、あまりに反社会的勢力風な外観に白格子に変更いたしました…。
グレー系のi-CUBEは営業サイドのウケはいいらしいのですが、施主サイド評判はイマイチのようです。 |
||
826:
入居予定さん
[2010-07-05 15:30:52]
私は樹脂サッシの色をCGで作成してもらいました。また、施工済みを教えてもらい
何軒か見ました。結果、TC-2と内装ミディアムに対してサッシ内外ともに少数派? のブラウンにしました。 個人的にですが特に内側は重量感があって気に入っています。 |
||
827:
匿名さん
[2010-07-11 11:51:38]
いまはキャンペーン何やってるのでしょうか?
|
||
828:
匿名さん
[2010-07-11 16:04:31]
キャンペーンだって(笑)
|
||
829:
匿名
[2010-07-11 16:12:49]
年中やってる床暖キャンペーン?免震キャンペーン?太陽光キャンペーン?
|
||
830:
匿名さん
[2010-07-11 16:54:27]
微妙にキャンペーンの内容変わるよな
|
||
831:
スレ主
[2010-07-11 17:41:29]
免震キャンペーンまたやってるんですか。
|
||
832:
匿名
[2010-07-11 20:34:00]
坪単価一万円上がったみたいですね。
|
||
833:
匿名さん
[2010-07-11 22:30:48]
結局、I-CUBEは初期から今現在までで、合計で坪単価いくら値上げしたんだ?
|
||
834:
契約済みさん
[2010-07-11 22:32:09]
内装は、ミディアムが一番人気なのかな?
|
||
835:
匿名さん
[2010-07-11 22:33:16]
太陽光のキャンペーンは時期によって対象メーカー違うのか?
|
||
836:
匿名さん
[2010-07-11 23:29:48]
一緒でしょ
3社からお好きなところをって |
||
837:
匿名
[2010-07-11 23:32:00]
うちの時はホンダソルテックだったよ。
|
||
838:
匿名さん
[2010-07-11 23:32:03]
内装はミディアムとあと何があるの?
|
||
839:
匿名
[2010-07-11 23:54:34]
白以外のサッシを使った実例の写真等はないんですかね?サイトとかでも
|
||
840:
匿名さん
[2010-07-12 00:18:43]
本当に種類が少なすぎる!!!
|
||
841:
匿名さん
[2010-07-12 00:18:58]
セゾンの場合では
何も言わなければホンダ製になる 一番安いし 別メーカーなら昭和シェル製も選べますよ、あと京セラ製も選べますけどこれはベット見積もりになりますって言われたけどね。 |
||
842:
匿名さん
[2010-07-17 22:46:26]
昭和シェルか京セラを選んだ方いませんか?
|
||
843:
購入検討中さん
[2010-07-18 12:03:12]
ディライトーンがどうやら良くない!?
シーリングにひび割れ等が発生してしまう事例があるようですが その辺どうなんでしょうか? 外壁その物にもヒビ?か??? 一条関係者でも何でもいいので、今後の対策など何でもいいので 教えてください。 まだ事例が少ないと思いますが、早めの対応お願いします。 |
||
844:
匿名
[2010-07-18 12:34:35]
外装はもうニチハと単独契約にしてくれよ、安くてたくさんのバリエーションにできるじゃまいか
|
||
845:
匿名さん
[2010-07-25 18:58:56]
icubeの枠がいっぱいで最短でも上棟は来年と言われたのですが制限があるのでしょうか?
|
||
846:
i-CUBE 施工待ち
[2010-07-25 21:26:30]
あります。
営業担当によると、一条工務店の工事担当者が2x6に対応できる人数が少ないため上棟制限が掛かっているとのこと。展示場内でも着工日の争奪戦だそうです。 我が家は5月下旬に仮契約して12月下旬が最短でしたから…。 |
||
847:
購入検討中さん
[2010-07-26 14:35:13]
i-cubeは
リビング、寝室、洋室のフローリングは 部屋ごとに色を変えれますか。 |
||
848:
匿名
[2010-07-26 21:42:14]
色を変えることはできないと言われました
|
||
849:
購入検討中さん
[2010-07-27 10:36:02]
|
||
850:
匿名
[2010-07-29 20:21:28]
近くで建築中の現場がありますがなかなか完成しません
1ヶ月遅れの積水ハウスはもう入居してます 内部の工事ってそんなにかかりますか? |
||
851:
匿名
[2010-07-30 08:14:38]
アイキューブなら遅い気がしますね
|
||
852:
匿名さん
[2010-08-01 12:33:27]
上棟枠は県単位で決まっているものなのでしょうか?
|
||
853:
購入検討中?
[2010-08-02 18:17:07]
オプションで
カーテンレースっていりますよね? 照明を持ち込むっていったら、BET料金が発生するって! (電気工事代)15万円アップ! 照明を購入すれば 見積もりの内での工事だそうです!(照明代だけ) それってどうなの? 持ち込みしたければ15万別料金 照明見積もり30万 複雑っす! |
||
854:
匿名
[2010-08-02 21:33:45]
i-cubeはハニカムシェードが装備されてるから我が家はカーテン類は10万円弱でした。
照明の持ち込みはどこのHMもそんなもんでしょ?パナ、コイズミやオーデリックとの提携でインテリア部門が儲かる仕組みなんでしょう…。 我が家も設計当初は照明の持ち込みを考えましたが諸々検討してインテリア部門に利益還元いたしました。 |
||
855:
匿名
[2010-08-03 08:04:39]
なをか853さんのいってることあってます? 全部施主支給の場合の話ですか?
|
||
856:
匿名さん
[2010-08-03 08:52:45]
>>853
インテリア一条にて15万円以上購入の場合、持ち込み分も工事費無料です。 15万円以下だと、1箇所1500円(1200円だったかも)の取付工賃がかかってきます。 引っ掛けシーリングでも埋め込み式の照明でも一律です。 うちはダウンライトなど不具合があった場合後々面倒なものを主として15万程度だけインテリア一条で購入しました。 残りは施主支給です。何万円も安くなりましたし、取付を一条にやってもらえるので安心です。 ちゃんと「○月の中旬くらいに設置になるので、それまでに用意しておいてくださいね」といってくれてますし、いまのところ問題はないと思います。 |
||
857:
あれ
[2010-08-03 12:31:08]
いえ、問題があるのはむしろ付けたあとのようです。
持ち込みで設置した照明に関しては一条のアフター及び補償は無いそうです。 うちもセンサー照明やダウンライト等以外、且つ15万円で上手く調整した結果 4万以上安くなりましたが、まれに配線の不具合等もあるそうで、そういった補償を 考えた結果、全て一条インテリアに任せる事にしました。 |
||
858:
購入検討中?
[2010-08-03 15:51:42]
色々ご意見アドバイスありがとう御座いました。
持ち込み照明はやめます。 打ち合わせのとき 適当な打ち合わせをされたので、 (センスゼロ&要望を完全全否定) 部屋の照明は、自分で買うって言ったら、 15万別料金でお願いしま~すって! 営業担当と設計担当の方は超いい人だったのに! インテリア担当で一気にテンションダウン↓ でも、先の事考えて還元、購入します。 インテリア担当の方を変えたいです。 カーテンはレースだけの方居られますか? ハニカムシェードがあるのでレースだけにしようと思ってます。 不具合などがあれば是非アドバイスを下さい。 お願い致します。 |
||
859:
匿名
[2010-08-03 21:46:10]
うちは1階リビングのみハニカムシェード+レース、2階寝室をハニカムシェード+カーテンとして、その他はハニカムシェードのみとなっております。吹き抜け2階部分はカスミガラスにして汚れがめだたないようにもしました。
|
||
860:
匿名さん
[2010-08-03 23:41:36]
普通にお願いすればインテリア担当のを人変えられますよ
|
||
861:
匿名
[2010-08-04 06:12:17]
未経験で入社から勉強しつつコーディネートしている方もいるみたいだしそうでなくてもそれぞれ好みというか得意なコーディネートというのもあるだろうしそれが施主の好みと違う場合もあるでしょうからね。 担当者変えてもらった方がよいかもね
|
||
862:
匿名さん
[2010-08-08 20:18:14]
若い人向けのデザインですね。
|
||
863:
物件比較中さん
[2010-08-09 13:59:48]
I-CUBEで25畳以上のLDは可能ですか?
目茶でかLD希望なのですが2×6は無理ですか? 何でもいいのでお願いします。 |
||
864:
匿名さん
[2010-08-09 18:03:47]
他の部屋や1階と2階の兼ね合いや耐力壁とか色々あるから展示場で聞くことをお薦めします。
|
||
865:
匿名さん
[2010-08-09 18:33:36]
建設予定地に隣接する道路の広さは何mあればいいのでしょうか?
|
||
866:
匿名さん
[2010-08-09 18:49:10]
858さんに一条の現実を垣間見た。
|
||
867:
匿名さん
[2010-08-10 08:08:01]
↑我が家の担当さんは当たりでしたよ
|
||
868:
匿名さん
[2010-08-10 08:11:00]
うちの担当さんも当たりでしたよ
|
||
869:
匿名
[2010-08-10 08:13:18]
うちの担当さんは及第
|
||
870:
匿名さん
[2010-08-10 08:50:36]
上棟枠をもう少し増やして欲しい
|
||
871:
匿名さん
[2010-08-10 10:20:06]
1ヶ月に一つの県で何件くらいなの?
|
||
872:
匿名
[2010-08-10 11:46:09]
一条の営業が…
可哀想ですね |
||
873:
匿名さん
[2010-08-10 12:49:55]
営業のことは別に可哀想とは思わない
|
||
874:
入居済み住民さん
[2010-08-11 13:09:08]
浦和展示場のicubeはLDでかく
て吹き抜けもあるけど、25畳はないのかな? |
||
875:
匿名さん
[2010-08-11 19:57:48]
営業には融通がきいても、
家は融通がきかない。 |
||
876:
匿名
[2010-08-11 20:52:30]
i-cube上棟制限の件ですが、各都道府県毎の制限はなく全国で38棟/週の上棟枠だそうです。
|
||
877:
匿名
[2010-08-11 23:53:14]
近くのi-cubeが完成してました
軸組より2ヶ月ほど長かった気がします 引越しを19時頃にしてたもんなぁ |
||
878:
入居済み住民さん
[2010-08-12 10:12:38]
icubeに住みはじめて、初めての夏ですが、高すぎる断熱性能には慣れがいりそうですね。
外がどんなに暑くてもエアコンがものすごく効くんですが、夕方外に涼しい風が吹いてる状態になっても、全然気付かずにずっとエアコン空調してたりします。 エアコン切ったままで家に帰ると、外が涼しいのに中がすごく保温されてたり。 内外の気温のギャップに、けっこうとまどいますね。 |
||
879:
匿名
[2010-08-12 10:56:47]
一条は空調、強制換気の家だから通風は重視しないような感じ
高高の家は寒冷地域に向いてる |
||
880:
匿名
[2010-08-12 11:06:03]
窓を開けての換気はリスクが大きいですからね。
|
||
881:
匿名
[2010-08-12 12:47:48]
窓も開けれないほど悪環境にお住みの方にはそれで良いけど… 一条を好むあまりに考えが偏ってきてませんか? |
||
882:
878
[2010-08-13 10:04:28]
いや、気候が厳しかったり、空気の悪い土地では無くオプションで網戸つけてるので窓開ければいい
んですが、外の気温があまりにも解りづらいのでタイミングがよめないのと、防犯装置を切る面倒さと、折角虫一匹入ってこない環境なのを考えると、つい締め切りになってしまうんですよね。 快適さでは文句無いんですが、なんか外界から隔絶されたシェルターみたいな不自然な快適感ともとれるかもしれませんね。 まぁ、それに文句あるなら高性能住宅に住むなって話でしょうけど(笑) |
||
883:
匿名さん
[2010-08-13 13:12:47]
高気密高断熱を謳わない地方工務店の家でも、
普通に878さんや882さんのように感じます。 窓を開けての換気は、必ず考えて設計しないと いけないと思います。 しかし、880さんの仰るリスクの意味が分かりません。 |
||
884:
匿名
[2010-08-13 19:10:06]
計画換気に支障がでるといいたいのかな… そんな緻密なことを考えて設計しているようには思えないから大丈夫
|
||
885:
匿名
[2010-08-14 00:46:18]
静岡や愛知ではi-cubeの性能は要らんでしょ 会社や営業は本当に客の事考えてるか疑問… 売れればよい? |
||
886:
匿名
[2010-08-14 05:42:59]
日本の道を走る乗用車に何百馬力もいらんでしょ(笑)
|
||
887:
匿名
[2010-08-14 08:26:49]
例えが子供レベルだな
|
||
888:
匿名
[2010-08-14 08:44:19]
どこらへんが?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |