注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店★i-cube情報★参照」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店★i-cube情報★参照
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2010-08-31 14:43:07
 

一条工務店i-cubeの話がチラホラとスレッド
バラバラに出てたので立てました。

僕の地域は愛知県で認可が下りていません。
7月からは問題無いらしいですが、、、。
担当の営業もあまり情報がなくてとの感じです。
一応、パンフレットは貰う事が出来ました、それ以外の情報は得られません。
既にi-cubeに住まれている方、契約を進められている方等、把握している情報を提供して頂けたら幸いです。

メリット・デメリット判ると助かります。

[スレ作成日時]2009-06-02 20:53:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店★i-cube情報★参照

282: 匿名さん 
[2010-03-20 14:21:57]
受注規制ではなくて上棟規制ではない?
ウチの地域は9月末まで出来ないと言われました。
283: 匿名さん 
[2010-03-20 14:31:51]
私の地域では10月いっぱいまで上棟枠が一杯だと言われてしまいました・・・
284: 匿名さん 
[2010-03-20 15:32:47]
ウホウホですね。
285: 匿名さん 
[2010-03-20 19:36:24]
太陽光何キロ載せようか迷っています。
286: 匿名さん 
[2010-03-21 10:22:17]
今から契約すると今年中の引き渡しは可能でしょうか?
287: 匿名 
[2010-03-21 11:07:06]
微妙かもしれない。 上棟枠の話が本当なら
288: 匿名さん 
[2010-03-21 11:13:37]
今年中の引き渡しが希望なので聞きに行ってみます
289: 匿名さん 
[2010-03-21 19:42:25]
I-CUBEのどこがいいの。
290: 匿名さん 
[2010-03-21 22:02:48]
>>289
何が知りたいのかわかりませんが、良いと思わないなら他を検討すれば良いのでは?
291: 匿名さん 
[2010-03-21 22:19:29]
289さんは文字通りどこがいいのか聞いてるのに、290さんはずいぶん不親切ですね。
292: 匿名ですがなにか? 
[2010-03-21 22:36:29]
i-cube、どこがいいか?
高気密高断熱で、見た目もいいし、
いいじゃないですか?

見た目は、人によると思いますが、
一条っぽさはかなり抜けていると思います。

>>289
一条のページで説明読んたほうが、わかりますよ。
293: 匿名さん 
[2010-03-21 22:38:21]
一条っぽさが抜けないとダサすぎるだろうが
294: 290 
[2010-03-21 23:27:57]
>>293
ですから普通ここはHPを見て興味を持った方の意見交換の場です。候補でなければ質問しても意味がないのでは?
295: 匿名さん 
[2010-03-21 23:31:12]
従来の”地方、高齢、古臭い”から若い人寄りに企画されたのがi-cubeだと思うよ。俺は好きだね。

でも家の周りが↑の環境なので合わない。。。
296: 匿名さん 
[2010-03-22 12:31:29]
iーCUBEのデザイン良いですよね。今までのモデルと違って若い人向けのデザインでスッキリした感じですね。
297: 購入検討中さん 
[2010-03-22 16:08:12]
見学行って来ました
外は肌寒いくらいの陽気でしたが、中は暑い、暑すぎる!というくらいでしたので、確かに冬は快適かもしれません
やはりネックは天井の高さと、屋根ですね
なんだか小さなお店か、事務所のような屋根です
あと、言われている通り、坪あたり5千円の値上げだそうです
「今行っているキャンペーンが4月いっぱいで終わるので仮契約しておいたほうがいいですよ~」
と言われて、ちょっとゲンナリいたしました
298: 匿名さん 
[2010-03-22 16:35:06]
契約してきちゃいました!!あの脱一条の外観〔切妻屋根でなく陸屋根な所〕でスタイリッシュな所が決め手になりました。標準装備が充実している所も決め手になりました。
299: 匿名さん 
[2010-03-22 18:47:10]
陸屋根のデメリット大きいからね
迷いますね
300: 匿名さん 
[2010-03-22 19:18:07]
陸屋根は昔はデメリットあったけど今は大差ないですよ。40代以上の世代の人は気にする方が多いですが・・・・
301: 匿名 
[2010-03-22 19:35:30]
陸屋根のデメリットを教えて下さい!

昔のデメリットも是非!
302: いつか買いたいさん 
[2010-03-22 20:10:19]
メリット…豪雪地で雪が軒から落ちてこない
     スタイリッシュ
     構造が単純なので安価

デメリット…雨や雪の排水・排雪が悪く、屋根の損傷が早まる可能性あり。
      夏暑く冬寒い。雨音がうるさい。

      icubeは厚手の天井断熱材やガルバリウム鋼板で
      問題ないと謳うが…

うちは豪雪地で、古家では雪下ろし地獄を味わったので
陸屋根は大歓迎。i-cubeを軸に検討中。
303: 匿名さん 
[2010-03-22 20:51:42]
陸屋根だと雪が積もり積もって、家が潰れたりしないですか?
304: いつか買いたいさん 
[2010-03-22 21:14:46]
うちのところは最大積雪1mくらいなので、なんとかなる。
近年この近辺は「無落雪住宅」と呼ばれる、
陸屋根の家が人気。
これ以上積もるなら、傾斜屋根で雪を下に落とすのが無難でしょうね。
305: 匿名さん 
[2010-03-22 21:59:44]
陸屋根なんて、もともとコンクリート造向けだと思うんですが、
木造の場合、いろいろとメンテにコストがかかりそう。防水対策の面などにね。
ところで、外壁とのつなぎ方はどうなっているのかな?
306: 匿名さん 
[2010-03-22 22:21:04]
住んでみて 初めて判る 軒の必要性  あると思います。
307: 匿名 
[2010-03-22 22:52:21]
坪あたり5,000円の値上げとありますが、いつ頃から値上がるのですか?
308: 匿名さん 
[2010-03-22 22:52:40]
軒がなきゃ、壁やら窓やら汚れやすいわな。
309: 匿名さん 
[2010-03-22 22:59:42]
307
常套手段
310: 物件比較中さん 
[2010-03-23 21:44:16]
軒はパンフの16ページ目にはついてるみたいだけど
あれって標準でできるんですかね?
311: 物件比較中さん 
[2010-03-23 21:45:49]
玄関の吹き抜けって間取り的に難しいんですかね?
玄関に作りたいけどなんとかならんかな
あとツーバイでも吹き抜けやっても耐震性大丈夫かね。
312: 匿名さん 
[2010-03-23 22:20:22]
自由設計で注文住宅なら
標準がどうとかって縛られたくないね。
313: 匿名さん 
[2010-03-23 22:25:29]
4月から値上げ
314: 匿名さん 
[2010-03-23 22:32:26]
それはおめでとうございます。
315: 匿名さん 
[2010-03-23 22:39:33]
313
常套手段
316: 匿名さん 
[2010-03-23 23:09:21]
>>312
よくよく考えたら、他メーカーはオプションとは言うが、標準とはあまり言わないね。

それだけ標準が少ないのかね。
317: 匿名 
[2010-03-23 23:35:12]
>>316
あなたのレベルが企画住宅レベルなだけでは?

ところで
一条で注文住宅は建てられるのかね?
なんちゃって注文住宅じゃなくて
318: 匿名さん 
[2010-03-24 05:55:08]
一条は標準仕様にしばられすぎ。
これでは注文住宅じゃなく、
車を買うときの買い物の仕方に近いな。

値段を明確にしたいという消費者側の心理を利用しているわけだが、
住宅会社に疑心暗鬼なんでしょうな。
319: 匿名 
[2010-03-24 08:18:19]
2階ベランダに軒つけられた方います?いくらぐらいになるんですかね
ベランダに洗濯物ほしたいので雨降っても大丈夫にしたい
320: ベランダ 
[2010-03-24 14:31:10]
>>319
icube建築中です。icubeで、一階屋根の上になるバルコニーの場合、軒無しだと坪単価二分の一、軒ありだと坪単価丸々です。
一階屋根の上ではないタイプも坪単価二分の一だったはずですから、もしかしたら軒ありだと坪単価丸々かもしれませんね。
いずれにせよicubeの軒付きバルコニーは金額的にはあまりお得ではないですね。コストパフォーマンスでは、総二階が一番良いようです。
321: 匿名さん 
[2010-03-24 19:13:53]
考え方が逆。
322: 匿名 
[2010-03-24 23:49:57]
今までの無垢などが好きなセゾンの客と違って、機能性でi‐cube選んでんだから
ベランダの軒が高いとかは客が離れる原因になりそだね
323: 匿名さん 
[2010-03-25 00:16:52]
サンルームにしてしまえばどう?
324: 匿名 
[2010-03-25 12:27:59]
他の家にあるようなプラスチック?の簡易屋根は用意してないんかね?
325: 320 
[2010-03-25 13:12:11]
プラスチック屋根やサンルームもありかもしれませんね。ただその施工が施工費あわせ坪2〜30万かかるなら素直に坪単価分はらってもいいような気もしますね。
逆にどんな複雑な間取りでも一律坪計算なので坪単価制も人によってはメリットかも。私の場合は、どんな間取の要望出しても標準条件範囲内なら全く価格アップの心配がなかったので言いたい放題の打ち合わせが出来て良かったですよ。

地元工務店では、間取りや家の形が複雑で、施工に手間がかかったり、部屋が増えてドアや壁の数などが変わった場合見積りがアップしました。
326: 匿名 
[2010-03-25 13:59:24]
でもまぁおしゃれなプラスチックの簡易屋根がもしあるならそれでいいかな
ベランダが坪半額でも金銭的にしんどいし、同じ金額なら部屋を広くしたい。一条さんも用意してないんかね
327: 匿名さん 
[2010-03-25 19:22:55]
iーcube来月から坪いくら値上げになるんですか?
328: 匿名さん 
[2010-03-25 21:40:43]
ポリカーボネートの屋根では、耐候性などの問題で
比較的早くにダメになってしまう。
329: 匿名匿住所 
[2010-03-25 23:51:49]
>327
坪あたり5,000円のアップですが、もともと坪単価53万円自体がキャンペーン価格(i-cube発売開始記念価格)なので、今後は大幅アップの可能性も十分あります。

この住宅不況下、唯一好調なのがi-cubeですね。営業所によっては着工まで4カ月待ちはザラだとか!
セキスイ、ヘーベル、ダイワ、パナの営業にi-cubeの印象を聞くと、どなたも「(自社商品の)住宅性能ではi-cubeには敵わない」と言います。中には露骨に嫌な顔をした人もいました。
330: 匿名さん 
[2010-03-27 17:32:36]
今も坪単価は53万なのでしょうか?
331: 匿名さん 
[2010-04-01 07:33:38]
大幅アップしたら魅力が半減し好調を維持できないので普通に考えたらしないと思いますが
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる