一条工務店i-cubeの話がチラホラとスレッド
バラバラに出てたので立てました。
僕の地域は愛知県で認可が下りていません。
7月からは問題無いらしいですが、、、。
担当の営業もあまり情報がなくてとの感じです。
一応、パンフレットは貰う事が出来ました、それ以外の情報は得られません。
既にi-cubeに住まれている方、契約を進められている方等、把握している情報を提供して頂けたら幸いです。
メリット・デメリット判ると助かります。
[スレ作成日時]2009-06-02 20:53:00
一条工務店★i-cube情報★参照
222:
匿名さん
[2010-03-12 20:22:46]
セゾンとの違いは、陸屋根の他にどんなところにあるのですか?
|
||
223:
匿名
[2010-03-12 21:20:31]
>222
デザインと工法 |
||
224:
匿名
[2010-03-12 21:32:41]
iーcubeの工法・床暖・標準装備に対しての値段には企業努力が感じられるんだけどあともうちょっとなんだよなぁ
同じ値段で片流れ屋根に屋根裏収納・ロフトなんかあったら即買い! 一条社員の方ご覧になってたら早急に新たな商品展開検討願います。 年内完成を目指して只今土地も決めて勉強中なので早急に! でないと桧家か安い2×4のメーカーに絞るしかなくなるので… できれば一条にしたいんです。 |
||
225:
匿名
[2010-03-12 21:38:55]
224ですが追加で
スタイリッシュモダン希望 てか一条はデザインが… その他はOKなので頑張って下さい! |
||
226:
匿名
[2010-03-13 11:31:41]
一条のデザインはこれからも望みうすでしょうね
|
||
227:
物件比較中さん
[2010-03-13 14:56:59]
226さん 一条っていう企業姿勢はそうなんですか?
切妻屋根がほしいユーザーの希望がたくさん有るのに、検討されないのでしょうか 工法、断熱、床暖、気に入ってます。後はデザインと屋根です。 このままだと地元工務店で気に入ったデザインで、同じような高高住宅に決まってしまいます。 土地購入して2年そろそろ建てないと。 一条役員幹部さん、元銀行員さん、ユーザーの期待は大きいですヨ 元銀行員の団塊定年退職者です。 |
||
228:
匿名さん
[2010-03-13 15:24:34]
切妻屋根の需要ってそんなにないよ!
|
||
229:
匿名
[2010-03-13 15:26:07]
できないではなくオプションで選ぶことはできるのですから問題ないということになります。
|
||
230:
匿名
[2010-03-13 15:35:06]
陸屋根陸屋根と言われるが、切妻のi‐cube建ってるよ。
わたしがどうしても我慢ならなかったのは天井高240。これは何ともならないと言われた。 |
||
231:
匿名さん
[2010-03-13 15:59:07]
i-cubeの切妻屋根の家見てみたいな。
ネツトで絵ないのかな。 オプションだと高いのかな。 |
||
|
||
232:
いつか買いたいさん
[2010-03-13 19:38:19]
本日、見積もりを出してもらった際に仮契約を迫られました。なんでも3月いっぱいで4月以降は値段が上がりますから仮契約したほうがよいですと。収入印紙まではられた契約書をみせられました。これってどうなんでしょうか?
|
||
233:
匿名さん
[2010-03-13 21:16:07]
ホントに契約が近くなると、馬鹿馬鹿しい話になってきますね。
最低だ。 |
||
234:
エスパー伊東
[2010-03-14 01:10:38]
お前達早く目をさませ! 埼玉県民共済住宅ならお前達の希望を叶えられぞ しかも一条より全然安く 一度見てきなよ。
|
||
235:
申込予定さん
[2010-03-14 09:15:35]
性能は良いですよね。正直悩んでます。外壁のメンテナンスについて詳しい方おりましたら情報提供願います。
|
||
236:
匿名さん
[2010-03-14 10:37:38]
i-CUBEの情報ならここより建て主のブログ見た方が色々載ってるよ
|
||
237:
匿名さん
[2010-03-14 11:00:36]
見てみましたが、建て主のブログは主観的にできていて、中立的な情報としてはどうですかね?
|
||
238:
匿名さん
[2010-03-14 11:40:22]
それなら直接展示場に自分で行って判断するしかないんじゃないかな?
手間だけど一番納得できるだろうから頑張って! |
||
239:
匿名
[2010-03-14 11:41:53]
宿泊体験棟行ったらテレビボード欲しくなった
|
||
240:
申込予定さん
[2010-03-14 13:20:15]
私も宿泊体験棟行きましたが、オプションはどの程度ついているのだろう。シアター等を除き基本標準と聞いたが気になります。
|
||
241:
匿名さん
[2010-03-14 14:34:41]
宿泊体験棟によって違いがあると思いますが、私が行った宿泊体験棟は
・キッチンがスタンダード→クオリティーに ・浴室がスタンダード→クオリティーに ・浴室にミストサウナ有り ・リビングにテレビボード の4点以外はすべて標準の仕様でしたよ。 |
||
242:
240
[2010-03-14 14:58:02]
241さん
ありがとうございます。浴室のスタンダードとクオリティーはどの程度違いますか? |
||
243:
購入検討中さん
[2010-03-14 22:50:59]
ここの全館床暖は建坪40坪位で一月あたりの電気代はいくら位なんでしょう?24時間運転したとして。
メンテにかかる費用は30年でどの位? 部屋毎のON、OFF可能みたいですが一度けして立ち上げる時中々立ち上がらなかったりとか 全館床暖の必要性を余り感じなので電気床暖にするか検討中なのですがどうでしょう? |
||
244:
匿名
[2010-03-15 07:32:58]
見積もり出してもらったら意外と高いですね。初めは本体に付帯工事費が入ってるから諸経費は百万位とか聞いてたのにいざ詳細にだすとプラス三百万。諸経費込みだと、坪単価(外構のぞいて)69万になります。(全くの標準設備)iCUBEって実際はこんなにするのですね。
|
||
245:
匿名
[2010-03-15 08:10:21]
基本53万から実質69万に上がった原因って何ですか?登記費用とか?
|
||
246:
匿名
[2010-03-15 17:52:02]
はじめに53万じゃなく54万でした。そこから防火仕様で+3万 給排水電気引き込みで+6万 手付け金(登記費用など?)+2万 消費税+4万でした。消費税抜いたら65万です
|
||
247:
匿名
[2010-03-15 19:31:47]
なんだ?そんなものでしょう?
|
||
248:
匿名さん
[2010-03-15 19:35:40]
あの仕様でそんなにするの!?
i-cubeでそんなにするなら、他メーカーにした方がいいじゃん。 |
||
249:
240
[2010-03-15 19:55:47]
244さん
差し支えなければ、何坪で総金額(外構のぞいて)いくらか内訳を教えていただけますか?真剣に検討していますが、営業さんがやり手(ある面気に入ってますが)でなかなか総金額がつかめません。 HMの中では一番気に入っていますが、正直40坪2600万までが予算です。坪70万ならあきらめます。 よろしくお願いいたします。 |
||
250:
匿名さん
[2010-03-15 20:17:03]
外構以外にも諸経費はいろいろかかるから、どこまで含めてなのかをもっとはっきりしないと書けないよ。
|
||
251:
240
[2010-03-15 20:26:08]
本体工事・付帯工事・登記関連・火災保険・水道・ガス・カーテン・照明・消費税等を含めた受渡価格総額です。(外構、地盤以外)
|
||
252:
匿名さん
[2010-03-15 20:32:56]
ほんと、どこも総額をなかなか教えてくれない。
お互い時間の無駄なのにね。。。 |
||
253:
匿名さん
[2010-03-15 20:46:02]
普通の値段じゃん
|
||
254:
匿名
[2010-03-15 20:57:44]
54万て坪1万プラスされてんのかね?防犯とかオプションも消えてんだよね
プラス1万にしたぶん、片流れオプションがプラス坪1万でできるとか、防水30年保証とか、なだらかでおしゃれな/\屋根の開発とかあればいいけど ただの値上げはあかんですよ・・・テンションが落ちる。 60坪で建てたら坪48万にしますとかできんの?80坪なら坪40万とか |
||
255:
240
[2010-03-15 20:58:18]
>>252
ほんと苦労しますよね。まだここは標準である程度揃ってますが、契約してからオプションが増えそうな会社は更に大変だと思います。無駄な時間は極力避けたいものです。 |
||
256:
匿名さん
[2010-03-15 21:29:11]
本体工事・付帯工事・登記関連・火災保険(35年一括)・水道(上下水引き込み含む)・カーテン・照明・消費税等を含めた受渡価格総額は35坪(床面積)で2700万円の見積もりをもらいました。
最初に聞いていた金額とは大違いで他の大手のハウスメーカと変わらないので一条で建てるのも馬鹿らしくなりました。 |
||
257:
240
[2010-03-15 21:37:24]
|
||
258:
匿名さん
[2010-03-15 22:09:07]
オプションはひとつもないのにこの値段です。
|
||
259:
匿名
[2010-03-15 22:14:39]
>>256
高い(驚) 流石に外構も入ってますよね?その額に? もし入ってないなら、高杉のような うちは、他メーカーの2×4だけど、全館空調、270天井、無垢のチーク床、固定階段14畳のロフト、外構はそれなり(6畳のウッドデッキ付き) 高いメーカーだとよく批判されているけど2900でしたよ 完全に込み込みで ちなみにオプションもそれなりに入れてます 一番大きなのが標準外のキッチンかなぁ エコカラットとかもあるし |
||
260:
施主です
[2010-03-15 22:57:26]
i-cube建築施主です
現在基礎工事中です 当方、施工面積38坪弱で一条への支払いは2500万円以下です オプションも40万ほど付けました 建物は、2200万円 そのうち基礎工事で100万 道工事、架設工事で100万 残り、申請費用、図面、オプなど と以上、税込み費用です 一条への支払い以外にも、エクステリアや火災保険、ローン手数料が 別途掛かりますけど 2700万は高いですね どんな内訳ですか? 吹き抜けが多くて床面積が少ないんですかね? 一条は施工面積で計算しますから 吹き抜けが多いと割高になる場合もありますけど。。。 |
||
261:
240
[2010-03-15 23:10:18]
|
||
262:
施主です
[2010-03-15 23:38:41]
私もi-cubeの性能に惚れ込んで
施主になってしまいました 当方の場合、ご質問の内容ですと 土地改良の100万を差し引き 1次側上水引込工事と火災保険とローンの保証料などで 150万ほど見込んでいます。 (水道引き込み以外は、まだ、確定してません) ですから上物としては2550万円ほどです ですが、一条以外の支払いの部分は、 別のHMでも同様に発生するはずです 当方、下水の引き込みが終わっている土地でしたので その分の費用が掛かりませんが、 下水や浄化槽などの費用が掛かる土地の場合もありますし、 場合によります また、ローンの保証料は審査機関によって 勤続年数や会社の信用度などで変動します 当方は、かなり優遇されるようでラッキーですが、 通常ですと土地と建物で 35年ローンを組むと保証料だけで軽く100万以上掛かります これも、一条とは関係なく、どのHMでも同じです ただ、とのHMにするにしても 思いがけない費用が発生すると見込んで、 余裕ある資金計画を立てることをお勧めします |
||
263:
240
[2010-03-16 06:42:40]
>>262
ご親切にありがとうございます。 |
||
264:
[2010-03-16 07:20:56]
火災保険料や保証料を含んで高い安い言うなら
借り入れ金額と年数書いてくれないとわかんないですよね。 外構だってピンキリですからこれも比較対象外ですね。 |
||
265:
240
[2010-03-16 07:29:43]
>>264
高い安いではなく、予算内で希望の家が建つのか知りたい人が多いのでは?好みは人それぞれですが、払い先が変わっても施主にとっては、お金はお金ですしね。 ご心配ありがとうございます。借り入れ金額と年数は銀行に相談し、外構は別スレを立ててみなさまのおかげで概ね目安がついたところです。 ありがとうございました。 |
||
266:
匿名
[2010-03-16 07:35:35]
>>262
え!100万もかかるの? 一条の提携ローンは・・・ 初期費用がかかるといわれているSBIでさえ、借入金額の1.5パーセント以下だよ 7000万借りないと100万超えないべ ぼられてない? あっ! そうか。一条の場合は、竣工3割、上棟3割払わないといけないんだっけ? 繋ぎ融資の利息がかかるんだね 大手なら契約100万、残りは引き渡しが多いのにね |
||
267:
匿名
[2010-03-16 08:17:18]
>>264
火災保険は、準耐火(準耐火相当も含む)か異なるかで倍近く違ってきます 例えば、同じ一条の軸は、準耐火仕様にしない限りは高額の火災保険が必要となります。 きっとiCUBEはツーバイ系なので準耐火相当の額でしょう 地震保険に入るなら、工法は更にきいてきます また、メーカーによって提携ローンの優遇額や、支払時期(一条の場合は、上棟までに6割納付)で繋ぎ融資の利息がかかります(馬鹿にできない額です) このような所を含んで考えないと、本体が安いと飛びついて、実はトータルでは高くついたりしますので、総額は意外に重要です そうそう メンテナンス費も考慮に入れておいた方が良いかと 外壁や屋根のメンテナンスは、どのメーカーでも20年も経てば必要でしょう その他のメンテナンス(20年以内に床暖の入れ替え)等を考えておきましょう 床暖は、床を張り替える必要があるのでかなり高額が予想されます |
||
268:
匿名さん
[2010-03-16 10:04:20]
なんで床暖の張替えが必要なの?
|
||
269:
総額
[2010-03-16 13:09:39]
icube施主です。
保証料や保険料、登記など諸経費に、ベタ基礎や太陽光、シアター、スクリーン、風呂とキッチンのクオリティグレードアップ、片流れ屋根、配線工事、小屋裏工事、外構などもろもろふくめ34坪、約2700万になりました。 一条は安くないですが、徹底した坪単価+オプション制なので見積り試算は他のメーカーと比べものすごくわかりやすいですよ。聞けば、良い営業なら一条の場合すぐにかかりうるお金について細かく説明をくれました。 他の大手で「窓一枚とっても価格変わってくるので総額なんてわかりません」、と金については初期段階で概算すら言ってくれず、お金のことについてあまりにも不透明発言ばかりする営業と喧嘩になったこともありましたから、その点で一条は安心できました。 |
||
270:
匿名
[2010-03-16 14:21:08]
となるともろもろ全額含めると坪79万か・・
45坪の家考えてたからつらいすね、、ふぅ |
||
271:
匿名
[2010-03-16 16:22:51]
あ、間違えた。坪数がでかくなっても登記費用等は変わらんから坪79ではないか、、坪65前後は覚悟というとこですかね
|
||
272:
240
[2010-03-16 20:24:50]
>>269
差し支えなければ、太陽光と外構の費用を教えていだだけますか?私は太陽光はしないつもりなので、 できたしたらお願いいたします。外構は200万円程度で考えています。 誤解されているようなので補足いたします。 営業さんは良い方ですが、やり手の方なので当初見積もりがかなり安くなっています。 こちらも予算を少なめに伝えてあるので、それが原因だと思います。 今は第2候補なので、予算内でできそうならもう一度相談しようと思っています。 |
||
273:
購入検討中さん
[2010-03-16 22:47:58]
私もI-CUBEで検討中ですが、I-CUBEで標準仕様の中で外すと減額になるものはあるのでしょうか。
例えば2階のトイレをなくす、ハニカムシェードを無くす等。 |
||
274:
匿名さん
[2010-03-16 23:16:34]
i-CUBEの受注の受付はまだ間に合うのでしょうか?
|
||
275:
匿名さん
[2010-03-16 23:17:10]
来月からのキャンペーン内容教えて下さい
|
||
276:
269
[2010-03-17 09:45:23]
>>272
太陽光が約130万、外構が約100万でしたが、小屋裏施工のため勾配天井を増やしたのと、全室にLANをいれるなど色々やったので、それがなければ坪単価60ちょいではなかろうかと思います。 エアコンなどは施主支給でインテリアにはほとんど金かけてません。 地盤も改良はいらずベタ基礎のみで、上下水も引き込み済みで、そこら辺は金かかってませんね。 |
||
277:
240
[2010-03-17 20:09:29]
>>276
ありがとうございます。非常に悩む価格帯ですね。 優良工務店さんのフルスペックと比較して金額を同程度にすると2~3坪程度少なくしなければなりません。 かと言って実証実験の安心感は捨てがたいし・・・ もう一度考えてみます。ありがとうございます。 |
||
278:
匿名さん
[2010-03-18 21:08:34]
暖かくなってきたせいか 急に書き込みのペースが落ちてきましたね。
|
||
279:
匿名さん
[2010-03-19 19:50:43]
太陽光はホンダと昭和のどちらを選びましたか?
|
||
280:
匿名
[2010-03-20 13:20:25]
近々、金額が坪5000ほど上がるのと受注が好調なため受注規制が入るみたいですね
|
||
281:
匿名
[2010-03-20 13:45:14]
受注好調? 一部の地域ではそうなんですかね うちの地域ではちがうようにみえますので
|
||
282:
匿名さん
[2010-03-20 14:21:57]
受注規制ではなくて上棟規制ではない?
ウチの地域は9月末まで出来ないと言われました。 |
||
283:
匿名さん
[2010-03-20 14:31:51]
私の地域では10月いっぱいまで上棟枠が一杯だと言われてしまいました・・・
|
||
284:
匿名さん
[2010-03-20 15:32:47]
ウホウホですね。
|
||
285:
匿名さん
[2010-03-20 19:36:24]
太陽光何キロ載せようか迷っています。
|
||
286:
匿名さん
[2010-03-21 10:22:17]
今から契約すると今年中の引き渡しは可能でしょうか?
|
||
287:
匿名
[2010-03-21 11:07:06]
微妙かもしれない。 上棟枠の話が本当なら
|
||
288:
匿名さん
[2010-03-21 11:13:37]
今年中の引き渡しが希望なので聞きに行ってみます
|
||
289:
匿名さん
[2010-03-21 19:42:25]
I-CUBEのどこがいいの。
|
||
290:
匿名さん
[2010-03-21 22:02:48]
>>289
何が知りたいのかわかりませんが、良いと思わないなら他を検討すれば良いのでは? |
||
291:
匿名さん
[2010-03-21 22:19:29]
289さんは文字通りどこがいいのか聞いてるのに、290さんはずいぶん不親切ですね。
|
||
292:
匿名ですがなにか?
[2010-03-21 22:36:29]
i-cube、どこがいいか?
高気密高断熱で、見た目もいいし、 いいじゃないですか? 見た目は、人によると思いますが、 一条っぽさはかなり抜けていると思います。 >>289 一条のページで説明読んたほうが、わかりますよ。 |
||
293:
匿名さん
[2010-03-21 22:38:21]
一条っぽさが抜けないとダサすぎるだろうが
|
||
294:
290
[2010-03-21 23:27:57]
>>293
ですから普通ここはHPを見て興味を持った方の意見交換の場です。候補でなければ質問しても意味がないのでは? |
||
295:
匿名さん
[2010-03-21 23:31:12]
従来の”地方、高齢、古臭い”から若い人寄りに企画されたのがi-cubeだと思うよ。俺は好きだね。
でも家の周りが↑の環境なので合わない。。。 |
||
296:
匿名さん
[2010-03-22 12:31:29]
iーCUBEのデザイン良いですよね。今までのモデルと違って若い人向けのデザインでスッキリした感じですね。
|
||
297:
購入検討中さん
[2010-03-22 16:08:12]
見学行って来ました
外は肌寒いくらいの陽気でしたが、中は暑い、暑すぎる!というくらいでしたので、確かに冬は快適かもしれません やはりネックは天井の高さと、屋根ですね なんだか小さなお店か、事務所のような屋根です あと、言われている通り、坪あたり5千円の値上げだそうです 「今行っているキャンペーンが4月いっぱいで終わるので仮契約しておいたほうがいいですよ~」 と言われて、ちょっとゲンナリいたしました |
||
298:
匿名さん
[2010-03-22 16:35:06]
契約してきちゃいました!!あの脱一条の外観〔切妻屋根でなく陸屋根な所〕でスタイリッシュな所が決め手になりました。標準装備が充実している所も決め手になりました。
|
||
299:
匿名さん
[2010-03-22 18:47:10]
陸屋根のデメリット大きいからね
迷いますね |
||
300:
匿名さん
[2010-03-22 19:18:07]
陸屋根は昔はデメリットあったけど今は大差ないですよ。40代以上の世代の人は気にする方が多いですが・・・・
|
||
301:
匿名
[2010-03-22 19:35:30]
陸屋根のデメリットを教えて下さい!
昔のデメリットも是非! |
||
302:
いつか買いたいさん
[2010-03-22 20:10:19]
メリット…豪雪地で雪が軒から落ちてこない
スタイリッシュ 構造が単純なので安価 デメリット…雨や雪の排水・排雪が悪く、屋根の損傷が早まる可能性あり。 夏暑く冬寒い。雨音がうるさい。 icubeは厚手の天井断熱材やガルバリウム鋼板で 問題ないと謳うが… うちは豪雪地で、古家では雪下ろし地獄を味わったので 陸屋根は大歓迎。i-cubeを軸に検討中。 |
||
303:
匿名さん
[2010-03-22 20:51:42]
陸屋根だと雪が積もり積もって、家が潰れたりしないですか?
|
||
304:
いつか買いたいさん
[2010-03-22 21:14:46]
うちのところは最大積雪1mくらいなので、なんとかなる。
近年この近辺は「無落雪住宅」と呼ばれる、 陸屋根の家が人気。 これ以上積もるなら、傾斜屋根で雪を下に落とすのが無難でしょうね。 |
||
305:
匿名さん
[2010-03-22 21:59:44]
陸屋根なんて、もともとコンクリート造向けだと思うんですが、
木造の場合、いろいろとメンテにコストがかかりそう。防水対策の面などにね。 ところで、外壁とのつなぎ方はどうなっているのかな? |
||
306:
匿名さん
[2010-03-22 22:21:04]
住んでみて 初めて判る 軒の必要性 あると思います。
|
||
307:
匿名
[2010-03-22 22:52:21]
坪あたり5,000円の値上げとありますが、いつ頃から値上がるのですか?
|
||
308:
匿名さん
[2010-03-22 22:52:40]
軒がなきゃ、壁やら窓やら汚れやすいわな。
|
||
309:
匿名さん
[2010-03-22 22:59:42]
307
常套手段 |
||
310:
物件比較中さん
[2010-03-23 21:44:16]
軒はパンフの16ページ目にはついてるみたいだけど
あれって標準でできるんですかね? |
||
311:
物件比較中さん
[2010-03-23 21:45:49]
玄関の吹き抜けって間取り的に難しいんですかね?
玄関に作りたいけどなんとかならんかな あとツーバイでも吹き抜けやっても耐震性大丈夫かね。 |
||
312:
匿名さん
[2010-03-23 22:20:22]
自由設計で注文住宅なら
標準がどうとかって縛られたくないね。 |
||
313:
匿名さん
[2010-03-23 22:25:29]
4月から値上げ
|
||
314:
匿名さん
[2010-03-23 22:32:26]
それはおめでとうございます。
|
||
315:
匿名さん
[2010-03-23 22:39:33]
313
常套手段 |
||
316:
匿名さん
[2010-03-23 23:09:21]
|
||
317:
匿名
[2010-03-23 23:35:12]
|
||
318:
匿名さん
[2010-03-24 05:55:08]
一条は標準仕様にしばられすぎ。
これでは注文住宅じゃなく、 車を買うときの買い物の仕方に近いな。 値段を明確にしたいという消費者側の心理を利用しているわけだが、 住宅会社に疑心暗鬼なんでしょうな。 |
||
319:
匿名
[2010-03-24 08:18:19]
2階ベランダに軒つけられた方います?いくらぐらいになるんですかね
ベランダに洗濯物ほしたいので雨降っても大丈夫にしたい |
||
320:
ベランダ
[2010-03-24 14:31:10]
>>319
icube建築中です。icubeで、一階屋根の上になるバルコニーの場合、軒無しだと坪単価二分の一、軒ありだと坪単価丸々です。 一階屋根の上ではないタイプも坪単価二分の一だったはずですから、もしかしたら軒ありだと坪単価丸々かもしれませんね。 いずれにせよicubeの軒付きバルコニーは金額的にはあまりお得ではないですね。コストパフォーマンスでは、総二階が一番良いようです。 |
||
321:
匿名さん
[2010-03-24 19:13:53]
考え方が逆。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |