注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店★i-cube情報★参照」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店★i-cube情報★参照
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2010-08-31 14:43:07
 

一条工務店i-cubeの話がチラホラとスレッド
バラバラに出てたので立てました。

僕の地域は愛知県で認可が下りていません。
7月からは問題無いらしいですが、、、。
担当の営業もあまり情報がなくてとの感じです。
一応、パンフレットは貰う事が出来ました、それ以外の情報は得られません。
既にi-cubeに住まれている方、契約を進められている方等、把握している情報を提供して頂けたら幸いです。

メリット・デメリット判ると助かります。

[スレ作成日時]2009-06-02 20:53:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店★i-cube情報★参照

142: 匿名さん 
[2010-01-19 16:02:44]
陸屋根にのせると風対策で10度以上傾けられないから30度勾配屋根のほうがはるかに効率いいやね

http://www.mfi.or.jp/kaji/energy/ene_simulation.html
143: 契約済み 
[2010-01-19 16:29:42]

やっぱり、そうですよね!
最後の『効率いいやね』は、『効率いい屋根』ですか?(笑)
144: 匿名さん 
[2010-01-19 22:54:17]
キッチンとお風呂はオプションでスタンダードからi-クオリティーにする場合
追加費用はいくら位でしたか?
145: 契約済みさん 
[2010-01-20 10:40:21]
キッチンは吊戸棚つきだと23~4万円くらい追加。
無しだと8~9万円くらいだと思いました。

風呂はスタンダードでやく9万円アップですね。

あと、全館床暖房が標準なので、床下パントリーはつけられないのも注意です。
146: 契約済みさん 
[2010-01-20 14:44:10]
145です。
失礼。風呂はスタンダード→クオリティで約9万円アップです。
147: hi-ro 
[2010-01-21 09:33:01]
ただいまi-cubeで検討中です。
実際に建てた方に質問なのですが、
i-cubeで建てた時の設計料っていくらくらいかかりましたか?

この前、仮の見積りを出してもらって、自宅でずっと眺めてたら
設計料っていう項目が見当たりませんでした・・・
営業さんには確認しますが、当然設計料はかかるんですよね?
148: 契約済みさん 
[2010-01-21 11:01:22]
一条は設計料は確か「込み」でしたよ。
ただ申請関係の諸費用が別途必要だったと思います。
あとは、斜線制限を回避するため「天空率計算」というのをやると、
その分は設計報酬として5万円くらい上乗せになるんだと思いました。


149: 契約済みさん 
[2010-01-21 19:03:30]
一条の設計料は105,000円です。ただし、天空率を利用する場合は3回まで52,500円。
4回目以降一回当たり10,500円掛ります。
この代金は、預かり金の80万円から清算されるようです。
150: 契約済みさん 
[2010-01-21 19:31:11]
148です。
すみません。勘違いしてました。
設計報酬は80万円の預かり金から清算されるだけで、105,000円ですね。
設計の請負契約書に明記されておりました。
申し訳ありません。
151: hi-ro 
[2010-01-21 21:22:42]
>148さん >149さん

回答ありがとうございます。
設計報酬はもっとかかるかと思ってました。
しかも預かり金に入ってるんですね。
それを聞いて安心しました。
152: 匿名 
[2010-01-22 18:24:53]
いや~
マジi-cube大変だわ~
つ~かグチしか出ね~よi-cube。

もっと現場の事勉強してからやれよ。

153: 匿名さん 
[2010-01-22 18:48:19]
ロスガードは一畳?半畳?のスペースが必要なんですか?
154: 匿名さん 
[2010-01-22 19:00:38]
>>152さん
何か問題でもあった?

>>153さん
半畳で1階で外壁に面したところ
置き場悩むね
155: 匿名さん 
[2010-01-22 21:22:48]
ロスガードの置場は悩みますよね・・・
みなさんどこに設置しましたか?
156: 匿名さん 
[2010-01-23 16:42:50]
玄関入ってすぐに設置予定です。
157: 契約済みさん 
[2010-01-23 21:51:33]
ロスガードは、夢の家でもi-cubeでもものすごく悩みますよね・・・

何とか坪単価下げようと頑張ってるところにもってきて
階段下などのスペースは使えず、壁に接していないといけないという条件が
なかなか厄介です。

i-cubeの場合はセゾンと違って1階に設置が必要なのでなおさらですね。

ロスガードを小型化か、エコキュートのように外付けにできる仕様にすることが
一条工務店の今後の夢の家&i-cubeの大きな課題のひとつですね。

まぁ、花粉症の私としてはロスガードの機能そのものは大歓迎ですが。
158: 匿名さん 
[2010-01-24 16:24:55]
防犯フィルムって標準じゃないんだっけ?
159: 匿名さん 
[2010-01-24 16:33:58]
138 の書き込みで最近標準から外れたとの情報がありますね。
160: 契約済み 
[2010-01-29 11:52:54]
i-cubeの外観も、今までのタイルに出窓の一条とはまったく違いますよね。
161: 契約済み 
[2010-01-29 11:58:13]

すみません、スレ違いでした。一条総合スレと間違えて書き込んでしまいました。
162: i-cubeいいな~ 
[2010-01-29 22:06:27]
防犯フィルムはキャンペーンサービスの対象から外れてしまい、オプションで 10~12万位で選択出来ますとのことです。
それより気になるのが、壁色が 12色にタイルは7色から選べるとのことです。
私は今i-cubeを検討中で、色々検索しましたが、どんな色があるのか詳細が不明です。
私の担当営業にも詳細は知らされていないらしく、とても気になります。
近々一条に訊きに行こうと思いますが、どなたかしている方がいらっしゃいましたら教えてください。

163: i-cubeいいな~ 
[2010-01-30 07:18:49]
162です。
すみません。

×:どなたかしている方
○:どなたか知っている方

です。
164: 匿名さん 
[2010-01-30 10:51:16]
サイディングが変更になって色も増えたみたいですね!
165: i-cubeいいな~ 
[2010-01-30 23:56:01]
そのようですね。
どのような色があるかご存知ですか?
i-cubeですと、黒っぽい色などでツートンカラーなど出来るといいのかなと感じています。
166: 匿名さん 
[2010-01-31 08:00:07]
新しいサイディングは、まだ情報だけでサンプル等は届いていないそうです。
167: i-cubeいいな~ 
[2010-01-31 10:21:34]
166さん。
ありがとうございます。
私も調べますが、何か情報がありましたらよろしくお願いします。
168: 申込予定さん 
[2010-02-01 22:17:17]
i-cubeでやめると減額対象となるものはありますか?
例えば和室を洋室にすると減額とか。
169: 匿名さん 
[2010-02-06 06:51:00]
新サイディングは性能面ではどうなんでしょう?
170: 匿名さん 
[2010-02-06 10:23:55]
坪単価55万と言われましたが53万じゃないんですかね・・・
171: 契約済みさん 
[2010-02-07 11:55:36]
>170
坪数におおじて単価は変わりますよ。
53万はたぶん50坪の場合だったと思います。
小さくなればなるほど坪単価は上がります。
172: 匿名さん 
[2010-02-07 12:52:06]
一条工務店は平米単価ではなかったでしょうか?
173: 匿名さん 
[2010-02-07 14:10:54]
おうじて(応じて)です。家建てる御年齢なんですよね?
174: 物件比較中さん 
[2010-02-07 18:11:53]
>>173
一条ファンにいそうなタイプとお見受けしました。
175: 親と同居中さん 
[2010-02-07 19:51:37]
i-cubeのカタログを頂きました。

一条の副長が我が家に来て簡単に説明と資料を置いて行きました。
2×6で着工から45日で完成引渡しだそうです。
高気密高断熱が売りで全館床暖房の家だと説明して帰りました。
176: 匿名さん 
[2010-02-07 21:35:35]
一階の間取りに二階も合わせなくちゃいけない等の条件がデメリット
177: 匿名さん 
[2010-02-08 09:43:04]
打ち間違いに対してわざわざコメント残すあなたは小学生ぐらいですか?
178: 匿名さん 
[2010-02-08 09:57:09]
本当に打ち間違いならいいけど不安になったもので…
179: 坪単価 
[2010-02-08 13:09:56]
アイキューブ契約済です。見積りは平米単価で表記されてますね。
ウチは大体35坪で坪54.4万くらいですね。
標準の範囲なら窓やドアいくつ増やしたとか、間取りが特殊だとか、そういったので価格が細かく変化しないんで、資金計画がやり易いです。
まぁ、標準が充実してる分、安く押さえようと「削る」発想には向かないですが。
いらなくても高性能で豪華な家になります(笑)
180: 購入検討中さん 
[2010-02-13 17:51:38]
掲示板が賑やかなので、初めて先日展示場へ行って来ました。

外気温度7度部屋に入ると、ほ-っと暖かさが伝わり展示場を一回りするころにわ上着を一枚脱ぎました。
暖かさは合格ですが、不満点天井高240cm、陸屋根、外観・外壁の選択が少ない。

掲示板では坪単価54万ぐらいでしたが、営業マンの話では坪61万でした。値上がりしたのかな?
でも超高高は魅力的です。

i-cubeを選ばれた皆様、選択ポイントを教えて下さい。
181: 契約済みさん 
[2010-02-14 02:31:56]
いろいろ入っていて坪単価55万程度っていうのが大きな利点でしょうか、。
値上がりしたという話は聞いていないのですが???

けど天井高240cm、陸屋根、外観・外壁の選択が少ない 天窓ができない
庇がない、建築実績がないなど今の時点では不満点の方が多いのも事実です。
182: 匿名 
[2010-02-14 13:11:19]
家自体の坪単価は55万くらいだと思いますよ。


たぶん、上下水道工事や登記の諸費用等々、家に実際に住むまでの金額を合わせた金額で分かり易く坪61万と表現したのではないでしょうか?
183: 物件比較中さん 
[2010-02-14 17:25:33]
あれで坪55万円だと利益率すごそうだね。
184: 購入検討中さん 
[2010-02-15 16:59:50]
屋根が陸屋根だと2階は、暑いのでしょうか?? 又雨音はどうですか?? 雨水の処理、雨漏りは?? 雪の処理??

夏・冬を経験された方、教えて下さい。

陸屋根というだけで不安があります。
185: 入居済み住民さん 
[2010-02-16 00:28:10]
夏は基本エアコン入れっぱなしなので暑くなかったです。電気代は1万ちょいでした。(40坪)
窓を開ける生活をしたい人には向かないかも知れません・・・

雨漏りに関して、ガルバの下にゴム系のシートが2重に重なるように施工されいるので、たとえ釘が刺さっても雨漏りしないそうです。

雨音も豪雨で無い限り音がしません。

雪は今のところ全く問題なしです。2mまで積みっぱなしで行けるそうです。
ツララも殆ど出来ないので雪の心配は無用だと思います。
186: 匿名 
[2010-02-16 07:57:47]
ロスガードって絶対に必要なものなのかな?
187: 購入検討中さん 
[2010-02-16 17:09:54]
一条工務店のホームページの商品一覧にi-cubeが入っていないのは??

なにか原因が有るのでしょうか、すぐに消えていく商品なのか、これからメイン商品となるのか
188: サラリーマンさん 
[2010-02-16 21:09:36]
>>186
Q値上げるためには必要なんでしょうね
189: 匿名さん 
[2010-02-16 23:24:51]
>>187さん
商品一覧のすぐ上の目立つ所でピーアールされてますよ
190: 匿名 
[2010-02-20 17:56:32]
>186
高気密住宅(基準はわかりません)は24時間換気が義務づけられています。
他メーカーもロスガードにかわる換気システムがついているはずですよ。
ロスガードは熱交換率・湿度交換率において、他社に対し優位ではあります。(住林・ハイム比)
191: 匿名 
[2010-02-20 19:36:08]
でも、三井の全館空調(加湿機能付き)には大敗ですよね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる