一条工務店i-cubeの話がチラホラとスレッド
バラバラに出てたので立てました。
僕の地域は愛知県で認可が下りていません。
7月からは問題無いらしいですが、、、。
担当の営業もあまり情報がなくてとの感じです。
一応、パンフレットは貰う事が出来ました、それ以外の情報は得られません。
既にi-cubeに住まれている方、契約を進められている方等、把握している情報を提供して頂けたら幸いです。
メリット・デメリット判ると助かります。
[スレ作成日時]2009-06-02 20:53:00
一条工務店★i-cube情報★参照
1011:
匿名
[2010-08-30 22:06:39]
そんな天と地ほどの差はないでしょう。
|
||
1013:
購入経験者さん
[2010-08-31 06:20:41]
i-cube施主です。
自分はもともと230の天井高の家に住んでいたため、 感覚的にはものすごく高くなった気がしましたが、 270のセゾンを見ている人にはかなり低く、圧迫感があるように感じるようですね。 (あえて吹き抜け構造にして天井高をごまかしてる感のある展示場のつくりはどうかと思いますが) 人によっては気になるかもしれませんね。 >>1010 ウチはキッチンとバスをi-クオリティにしましたが、たしかに高級感はちがいますね。 なんといってもあの、ピアノ鏡面の高級感が欲しいかどうかだと思います。 主に設備の性能というより、高級感と見栄えがメインな気がしますね。 (キッチンは収納力やソフトクロージングなど差がありますが) キッチンは吊り戸棚ナシにすれば、対面キッチンの開放感もあるし、 差額も10万円前後ですむので、吊り戸棚ナシにしました。 >>1009 窓のオプション代は良くわからないのですが、ウチも同じ発想で窓を増やしました。 たしかに、断熱性能面ではこの猛暑でもぜんぜん快適ですが、設計にもよりますが、 ウチの場合は、使える壁が少なくなって箪笥や戸棚、ピアノ等を置くスペースが少なくなり、 家具の配置にとても困りましたね(笑)。無駄に窓つけすぎるんじゃなかったと、一部後悔があります。 まあ、ちょっと考えればわかったことですが。 |
||
1014:
匿名
[2010-08-31 06:34:07]
余り窓を増やすと逆に部屋が狭く感じるとも言いますよ
|
||
1015:
匿名
[2010-08-31 14:18:37]
せっかくの我が家をお建てになられたのに取り付け費が高いとか言ってる人
もっと稼ぎましょう お金→たくさん→気にならない→笑顔 |
||
1016:
匿名さん
[2010-08-31 14:43:07]
釣りはスルー
|
||
1017:
匿名さん
[2010-08-31 16:06:35]
|
||
1018:
管理人
[2010-09-09 12:05:22]
管理人です。
いつもご利用いただきありがとうございます。 次のスレッドが作成されておりますので、 本スレッドは閉鎖いたしました。 以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/89763/ ブックマークなどされている場合は、 大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。 引き続き、皆様との情報交換の場として ご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |