一条工務店i-cubeの話がチラホラとスレッド
バラバラに出てたので立てました。
僕の地域は愛知県で認可が下りていません。
7月からは問題無いらしいですが、、、。
担当の営業もあまり情報がなくてとの感じです。
一応、パンフレットは貰う事が出来ました、それ以外の情報は得られません。
既にi-cubeに住まれている方、契約を進められている方等、把握している情報を提供して頂けたら幸いです。
メリット・デメリット判ると助かります。
[スレ作成日時]2009-06-02 20:53:00
一条工務店★i-cube情報★参照
929:
匿名
[2010-08-18 19:11:02]
|
930:
匿名
[2010-08-18 20:27:36]
|
931:
購入経験者さん
[2010-08-19 12:38:23]
Icubeの残念なとこは、軒つきベランダが居室と同じく坪単価100%取られるところですよね。
おかげでウチも軒がつけられませんでした。 |
932:
匿名
[2010-08-19 13:14:24]
>>928
まず夢発電?にして全屋根を片流れにすれば、長期メンテしなくても雨漏れの心配も減るかな 片流れで南側2階の窓の上に軒がくる。1階の窓の上に2階ベランダがくるようにすれば南側1階窓も全て軒ができる。 おしゃれな3連窓&2連窓は「北側〜北東〜東側」にくるようにすれば、太陽の日差しが直接あたらない部分(軒がいらない部分)におしゃれ外観をつくれる よく知らないけど、これなら太陽パネル以外のオプション無しで軒つくれるんでないですかね? 軒をつけれれば夏もさらに涼しくなる |
933:
匿名
[2010-08-19 17:28:51]
あなた言ってる事おかしいアルョ |
934:
購入経験者さん
[2010-08-19 18:57:30]
|
935:
匿名
[2010-08-19 20:03:22]
一条はそんなに甘くない… |
936:
匿名
[2010-08-19 20:19:56]
>>935
具体的には? |
937:
935とは別人
[2010-08-19 23:37:43]
一条の巧いところはきちんと利益幅を確保して仕事しているところだと思います。そういう意味で甘くないかと
|
938:
物件比較中さん
[2010-08-20 09:27:49]
根拠のわからないディスカウントしている、ひたすら安いメーカーより個人的には安心ですね。
|
|
939:
匿名
[2010-08-20 11:16:10]
アイキューブを選ぶ人は性能マニアが多いので、予算を上げずなおかつキューブちゃんの性能は最大限活かしたいところ
夢発電(借金を別で?発電払い?)で片流れ屋根にしつつ、陸屋根の心配をなくし 片流れで2階南側の窓には軒ができ、1階南側窓の上にベランダを配置して1階窓にも軒を 内側からハニカムシェード 夏の日差しを軒とハニカムで完全にシャットアウトし、さらに光熱費を減らす |
940:
匿名
[2010-08-20 11:20:13]
融通のきかない工務店… 格好悪いと嫁が却下しました |
941:
匿名さん
[2010-08-20 13:25:04]
|
942:
匿名
[2010-08-20 16:54:06]
|
943:
匿名
[2010-08-20 18:25:30]
|
944:
匿名さん
[2010-08-20 18:50:37]
とんでもないどんぶり勘定だな。
|
945:
匿名
[2010-08-20 20:20:19]
太陽光パネル載せなきゃ損? |
946:
匿名
[2010-08-20 20:28:20]
アイキューブで軒のある勾配屋根付けたいんだったら、夢発電の太陽光つけた方がお得だね。
実質100万円くらいオプション代いらなくなるし。 |
947:
匿名
[2010-08-20 21:03:35]
太陽光の金利を一条がゲットできるので一条もお得、施主も軒とメンテなしでも雨漏りの心配が少ない片流れをただでゲットできてほくほく(正しくはローンを家とは別で発電出世払いできる)
いい制度だ、一条えぐいな この業界、今後は一条とトヨタ(トヨタの技術とパトロンをゲットしたミサワが近いうちアイキューブみたいな製品出しそう)だけ今後ものびそうだな 間違いなく伸びるな |
948:
匿名
[2010-08-20 21:12:57]
一条が坪53万で業界トップの性能の家をだした。
トヨタホームが坪44万(まともな性能なら坪53万)で業界トップの耐震性と耐久性(パッキンと木枠を使わない基礎に、ヘーベルのカチオン塗装+ハイムのZAM、トヨタ自動車の独自コーティングの業界で圧倒的過剰品質な3層塗装(細かい金具まで)、それを支える60年保証と業界最安のトヨタローン。熱交換換気もデンソーアイシンの製品を標準装備(デンソーの全館空調じゃないけど)。標準の風呂やキッチンはしょぼいけど、構造だけなら一条を上回るほどの業界圧倒的トップの品質 今後は一条とトヨタが伸びるな |
その対策とやらをきちんと説明できる営業さんが少なくないかな? 大丈夫ですしか言えない営業さんも多い気がします。
なので評価もできません。