一条工務店i-cubeの話がチラホラとスレッド
バラバラに出てたので立てました。
僕の地域は愛知県で認可が下りていません。
7月からは問題無いらしいですが、、、。
担当の営業もあまり情報がなくてとの感じです。
一応、パンフレットは貰う事が出来ました、それ以外の情報は得られません。
既にi-cubeに住まれている方、契約を進められている方等、把握している情報を提供して頂けたら幸いです。
メリット・デメリット判ると助かります。
[スレ作成日時]2009-06-02 20:53:00
一条工務店★i-cube情報★参照
62:
匿名さん
[2009-10-02 18:15:12]
オール電化・全館床暖房・エコキュート込みで53万円(50坪で)
|
63:
CM
[2009-10-02 19:15:00]
|
64:
契約済みさん
[2009-10-04 23:03:28]
打ち合わせも終盤。i-cubeの制限として、分ったこと。
照明のダウンライトは断熱材の関係で2Fには、設置できない。 また、1Fも2Fバルコニーが乗っかるところには、ダウンライトは設置できない。 我が家は、玄関部が吹きぬけですが、吹き抜け部分にブラケットで上を照射したかったけど、垂れ壁部分にもライト設置ができないということで、玄関のあかりプランは振り出しに。 |
65:
建築中
[2009-10-06 00:15:43]
うちは、2Fにダウンライト設置してますよ。もちろん、吹き抜けの垂れ壁にスライドレールのスポットライトも設置してます。
|
66:
匿名さん
[2009-10-06 04:55:37]
設計担当の腕が悪いんじゃないの・・・。 うちも窓に位置でダメだしされたが、一条施主のブログ見てたらそこについていて「おいっ。」って突っ込んだら「無理すればできる・・・。」って言われましたよ。
信用できん・・・。 |
67:
匿名さん
[2009-10-06 08:09:51]
>>66
ツーバイはじめて日が浅いからノウハウないんじやないかなぁ 特定な決まりさえ守れば構造計算も楽なツーバイで、窓の位置の見解が社内で違うなんてねぇ・・ そもそも無理すればってどういうこと? 構造計算に関わるんだから無理しちゃダメだろうに・・・ |
68:
No.64です
[2009-10-07 22:13:29]
確かに、ノウハウがないとは思います。
何せ、i-cubeの設計については、県内では私を含め3件ほど同時に開始したとか。 こちらも、先に建てられてblogで公開して下さっている方々の情報を参考に話をしていますが、営業や設計担当も知らないことが多いです。 県内最初の着工になりそうなので、ある意味人身御供になるかと・・・ |
69:
仮契約寸前
[2009-10-17 23:08:43]
すでにお住まいの方に質問です
高気密・高断熱の恩恵は充分だと思うのですが、 冬場の乾燥(低湿度)はいかがなものでしょうか やはり、それなりの加湿器は必要ですか |
70:
社宅住まいさん
[2009-10-18 23:16:55]
坪単価 概ね
オール電化・全館床暖房・エコキュート込みで53万円(50坪で) とありますが建坪30~40坪なら結構単価が上がってしまうと聞いていますが 本当ですか? 一条に聞けばすむ話なんですがもし聞いている方がおりましたら 教えてください。 |
71:
買いたいけど買えない人
[2009-10-19 18:58:41]
>67
できるできないの話ですが、、、 一条(というかハウスメーカー)の場合は構造計算うんぬんよりも、自社規格の適合性や施工性に関する制限が大きいんだと思います。 やればできますが、特殊施工になるとハウスメーカーは弱いので、ミスや想定外の不具合が多発。とくに、社内でも現場側と管理側の意見の対立が起きて社員たちも機嫌が悪く(苦)なってきます。料理と一緒で、作る側に「愛」がなくなったらいいものはできません。 この点は確かに、メーカーの弱点かもしれないですが、逆に熟考された得意な規格通り作れば、それなりの精度で作り上げてくれるのも確かです。。。 結果的に損をするのは建てる側なので、その辺を踏まえて変に不信感を抱かずに相談された方がいい気がします。 たしかに、何かにつけて構造計算のせいにして、口先の言い訳をされると不信感が募りますが、、、 |
|
72:
購入検討中さん
[2009-10-20 04:33:40]
|
73:
匿名
[2009-10-20 05:04:21]
半年前ですが37坪で53万くらいでした。
本当に値段が上がるかもしれませんが、上がる上がる商法もあるのでよく吟味して下さい。あまりに有名なので今更ですが、私も実際に経験しました。 |
74:
購入検討中さん
[2009-10-23 23:14:05]
セゾンからiーcubeに変更して検討しています
先日、展示場でロスガードの給気口が二階部分は床にあること知った のですが、うまく循環してくれるのか心配になりました。 すでにお住まいの方、いかがですか? あと、ガルバニウムの陸屋根ですが、雨音とかは気にならないレベル なのでしょうか。 |
75:
購入検討中さん
[2009-10-24 01:23:22]
どうでもいいけどガルバリウム(Galvalume)だから。
|
76:
匿名はん
[2009-10-24 17:31:13]
>>66
無理すればできる… ある意味正解です。 無理とはいろんな事をさしますがね・・・ 無理をすれば必ず、そのシワ寄せはどこかに出ます。 とりあえず工事期間短すぎ。 無理すればできますが… 人間が考え・人間が造っているんですから。 |
77:
匿名さん
[2009-10-24 19:24:27]
3ヶ月でしたっけ、工期短縮もローコスト化のひとつですよね。
タマちゃんを始めローコストメーカーは2ヶ月で作っちゃいますしまだまし?なのでしょうかね。 |
78:
購入検討中さん
[2009-11-03 12:24:23]
アシュレを検討しておりましたが,ほとんど間取りの自由がききません.
できるのはせいぜい子供部屋のたれ壁を普通の壁にすることぐらいでした. i-cubeではどうなのでしょうか.障害者もいるので,トイレや廊下を広く したりしたいのです.i-cubeは自由設計と聞いていますが,間取りはどの 程度なら自由に設計できるのでしょうか. |
79:
購入検討中さん
[2009-11-03 14:42:34]
どなたかわかるかたいらっしゃいましたら教えてください。
i-cubeで勾配天井を取り入れた場合、勾配天井を乗せたことによって生じる空間をつかって 小屋裏収納、もしくはロフトを施工することは可能でしょうか。 |
80:
匿名
[2009-11-03 23:50:44]
78・79さん、その程度のことは一条に電話して聞けば・・。若しくは営業に聞いたら教えてくれるでしょ。そのほうが結論早いって。
|
81:
契約済みさん
[2009-11-08 10:13:30]
|