一条工務店i-cubeの話がチラホラとスレッド
バラバラに出てたので立てました。
僕の地域は愛知県で認可が下りていません。
7月からは問題無いらしいですが、、、。
担当の営業もあまり情報がなくてとの感じです。
一応、パンフレットは貰う事が出来ました、それ以外の情報は得られません。
既にi-cubeに住まれている方、契約を進められている方等、把握している情報を提供して頂けたら幸いです。
メリット・デメリット判ると助かります。
[スレ作成日時]2009-06-02 20:53:00
一条工務店★i-cube情報★参照
2:
購入検討中さん
[2009-06-05 21:15:00]
|
3:
購入検討中さん
[2009-06-05 22:15:00]
滋賀県でも同様に7月から認可が下りるそうで、営業さんも詳しいことは知らないらしいです。パンフレットだけもらいましたが、今だとモニター価格でセゾンAぐらいの値段になりそうとのことでした。うちは土地の都合で他HMになりましたが、ⅰ-cubeで建てたかったなぁ・・・
|
4:
購入検討中さん
[2009-06-06 14:01:00]
i-cubeは外観がいいですよね。
ハニカムシェードが全窓に標準でつくらしいので、それもいいなぁと思います。 でも、窓にはレースのカーテンは必要ですよね。。。 |
5:
契約済みさん
[2009-06-14 11:42:00]
I-CUBEにて来月着工です。セゾンと価格はほぼ同じでした。断熱や耐久、デザインでCUBEにしました。
火災保険もセゾンよりかなり安いです。耐火性能が高いとのことです。 天井の高さはセゾンのが高く悩みましたが、満足な家が仕上がりそうです。 |
6:
匿名さん
[2009-06-14 17:54:00]
i-cubeの断熱性能はパンフみる限りかなり良さそうですよね。気密や断熱性を高め易い2×ですし価格もお手頃。屋根もオプションにはなりますが寄棟、切妻も可能ですし一条らしくない外観。私は個人的に重視した天井高だけが難点で他社にしましたがそこを重視しない方にならすごく良さそうです。
|
7:
ビギナーさん
[2009-06-14 19:47:00]
免震ではないのですか?
|
8:
ビギナーさん
[2009-06-17 16:47:00]
あげます
|
9:
i-cube検討中
[2009-07-16 22:19:00]
七月から各地で認可が降りて動き出すって聞いてましたが、どうなったんでしょうか。
|
10:
すん
[2009-07-27 10:35:00]
HPみてもまだ商品構成欄に載ってませんよね。
我が県にはモデルハウスもありませんが気になる存在です。 見たければモデルハウスまで連れて行きますよ。 と言われてはいるんですが・・・。行った方いらっしゃいますか? |
11:
カユ
[2009-07-28 16:20:00]
私は現在i-cubeとセゾンアシュレで検討中です。まず、i-cubeのデメリットとしては‥‥無いです(私的にはですが)しいていえば、必ず箱状にしなければいけない(一階と二階は同じ面積になります)たとえば一階を広くして、二階は余り使わないから小さくしよう、とゆう事は強度の面から基本的に出来ないとの事です。
それと、天井の高さですね。 メリットに関してはまた投稿しますね。 |
|
12:
購入検討中さん
[2009-07-28 22:19:00]
>No.10
>行った方いらっしゃいますか? 八王子の展示場で見てきました。 セゾンが出窓ひとつで「あっ、一条の家だ!」とわかりますが、i-cubeは見た目新鮮でした。 唯一の不満が、現状免震不対応なことです。 |
13:
すん
[2009-07-29 06:28:00]
>11
天井の高さは他の商品に比べ20cm低い 2m40cmでしたよね。 基本性能(断熱、気密)に関してはメーカー商品の中でも 現状では一番ではないかと思います。 あと、ロスガード90は全館空調ととらえていいんでしょうか? >12 >唯一の不満が、現状免震不対応なことです。 そうなんですね。一条の売りのひとつですもんね。 関東地方の方ですと気になるポイントですね。 私は東北地方なので、そこまで免震は気にしませんが、 でも弱いのは困りますね。 11のレスにも書いたんですが、空調はどうでしたか? 私は暑いのも、寒いのも苦手なので一階と二階の温度差があると だめなのです。 今の時期ですと一階は涼しいけど二階は暑いとかはきついですね。 |
14:
匿名さん
[2009-07-29 06:56:00]
箱型ツーバイで免震はオーバースペックじゃないですか?
免震対応になっても採用する人はごく限られるような。 |
15:
ご近所さん
[2009-07-29 08:12:00]
|
16:
匿名さん
[2009-07-29 09:21:00]
|
17:
すん
[2009-07-30 15:13:00]
|
18:
匿名さん
[2009-07-30 22:32:00]
私もそう思うのですが,先日見てきたモデルハウスでは,なんと10台
以上のエアコン室外機がおいてあったので,驚きました.このあたりは 実際に住んでおられる方々のご意見を聞ければと思っています. |
19:
検討中毒
[2009-08-02 10:23:00]
先日建築中のi-cubeを見てきました。
構造は2×6とのことでしたが特に無垢材にこだわりの無い人には特に問題は無いと思います。 加圧注入も1階部分はやってありました。 断熱材も厚くなっており、断熱性能も非常に優れているとの説明を受けました。 空調は長府のヒートポンプエアコンが標準(無料)で付くとの事でもう一台付ければ十分全館空調をまかなえるとの事でした。ちなみに見学した家は40坪弱の標準的な大きさでした。 換気は集中換気になってました。 気になったのはやはり天井高さで2.4mは180cmを超える自分にとっては低いなぁと感じ、一条の魅力の一つである天井高さが・・・ ただ、コスト的にはブリアールと比較して坪単価5万円程安いということもあり、コストメリットも魅力的なi-cubeですね。 昨日も完成した別のi-cubeを外から見てきましたが一条にしてはミニマルなデザインでまったく一条の家とは気が付かれない感じでした。これも好みがハッキリ分かれる部分だと思います。 |
20:
匿名はん
[2009-08-05 00:10:00]
陸屋根が標準で 片流れの屋根はたしか坪3万円アップだと思いますが、BOXでOKな方は良いんじゃないでしょうか? ただ 大工さんは在来工法以外やったことが無い方がほとんどなので施工の不慣れはいなめませんね。
|
21:
契約済みさん
[2009-08-06 21:47:00]
i-cubeで建てられた方に質問ですが、サービス品は何かありましたか?
セゾンFだとカップボードがサービス品として見積にもあったのですが、i-cubeは営業の話では、 ありませんということです。 建築中の某ブログには、カウンターがサービスだったと書かれていたのですが、うちの担当営業は、 知らないと・・・。 実際、どうなんでしょう? |
両方の見積もりを出してもらったら、私の場合、ほとんど同じくらいだったので、やはり天井の高いFタイプにしようかなぁと思っています。