6月17日に発売されたばかりです。すごく魅力的で、外観センスも月間ハウジングを見るとバリエより数段よくなっている気がします。
特に基本坪単価 22.8万円は感動ものです。もう少し高くしたほうが安心されるのでは?などと疑ってしまいます。
このHPでのアエラの評判は、営業マンの応対が良くない等、評判はイマイチですが、建物がしっかりしていれば人件費を削っている以上はかまわないと思っています。
「これでマトモな家が建つわけ無い」とか「アエラは最低」等の偏見や中傷でなく、根拠のある意見交換をしませんか?
建築専門の方、クラージュで契約した方、他のメーカーと比較検討している方の意見大歓迎です。
ちなみに私はアイフルの「フルーア」と比較しています。フルーアはもうすぐ締め切りなので、現在第2段の商品発表を待っています。
[スレ作成日時]2005-06-21 23:05:00
アエラホームの高気密・高断熱住宅「クラージュ」はどう?
441:
物件比較中さん
[2007-09-27 17:46:00]
えっ! プラスって、前からあるんじゃないんですか? いつからラインナップに加わったのですか?
|
||
442:
入居予定さん
[2007-09-27 21:20:00]
今年の2月に申し込みした時はクラージュでしたが
契約前に新商品のクラージュプラスにしますか?」と 営業の人にすすめられたので多分3月からの販売じゃないでしょうか? ちなみにクラージュプラス施工するのに時間かかるみたいです。 同時期に着工(5月の下旬)したタマホームは8月下旬には入居してました; 私の引渡しは10月上旬です。 |
||
443:
入居済み住民さん
[2007-09-27 21:22:00]
プラスになって基本坪単価が一万円UPしましたね。
増収目的というより、ドリームボードが筋交いよりも高価だからだと思われます。 |
||
444:
不動産購入勉強中さん
[2007-09-28 11:38:00]
ドリームボード採用によって省令準耐火防火構造認定によって火災保険料が地域によりますが約半額になります。とすると概算ですが基本坪単価アップ分を吸収できるのでプラスがお勧めだと思います。
|
||
445:
匿名さん
[2007-09-28 17:51:00]
私の時も契約するちょっと前に営業さんから「今度新しい商品ができるのでそちらで契約しますか」って聞かれました。高くなるっていうからやめたんだけど話を聞いているとちょっと後悔かも。ただ、その時は予算いっ
ぱいいっぱいだったからどうにもできなかったけどね。 |
||
446:
いつか買いたいさん
[2007-09-28 18:57:00]
クラージュプラスは基本坪単価が23.8万円で、それに加えて火災保険料もやすくなるのなら、長い目でみてもお得ですね。
|
||
447:
住まいに詳しい人
[2007-09-28 23:22:00]
>437・438
C値=1.9 というのはQ値の間違いじゃないですか? C値=1.9 が本当だとしたら、全然大した性能ではありませんよ。 それこそ、タマホームでもそんなもんです。 まあ、タマの施主は貧乏なので、気密測定も出来ませんけど。 高気密なら、C値は1は切らないと・・・ 高気密とは恥ずかしくていえないよ。 最近の高気密住宅は 0.2とか0.3位をだしてますよ。 |
||
448:
不動産購入勉強中さん
[2007-09-29 00:05:00]
一般的に高気密高断熱とは次世代省エネ基準をクリアしているものを指します。
本当はスウェーデンハウスや一条工務店の「夢の家」、サンワホーム、そしてセキスイツーユーの2×6など、特に気密性の高いものを「高気密」というべきなのかもしれませんが、実際には軽量鉄骨などのギリギリ次世代省エネ基準クリアの商品も「高気密高断熱」と言っています。 さすがに新省エネ基準クリア程度の商品では「高断熱」の言葉は使っても「高気密」とは言っていません。 様々な住宅雑誌やパンフレットから判断すると、「高気密高断熱=次世代省エネ基準クリア」と考えられると思います。 |
||
452:
448
[2007-09-30 01:21:00]
>>449
>>次世代省エネをクリアする「程度」で、高高を名乗るのはまずいでしょ。 >>それに、今時次世代クリアしない方がめずらしいですし。 高気密高断熱の正確な定義はありませんので、449さんの「まずい」というのは適切ではありませんね。数値が定められていない以上は、そういった類の非難は個人的感情にすぎません。 ただ現状として、ハウスメーカーや工務店が高気密高断熱と呼ぶ住宅に、新省エネ基準(温熱等級3)の商品はまず無く、逆に言えば次世代省エネ基準(温熱等級4)であれば、数値がギリギリクリアの住宅でも含まれているということです。それを「まずい」と思うのであれば、ここで主張するよりC値が2.0以上で高高と言っているメーカーに苦情を言った方がいいと思いますよ。 >>それに、今時次世代クリアしない方がめずらしいですし。 少なくとも大手ハウスメーカーでは、次世代省エネをクリアしているものが大半だと思います。ミサワの「スマートスタイル」、エスバイエルの「すまい21」等例外もありますが。 ローコストメーカーの商品で次世代省エネ基準をクリアしているものは限られています。そういった意味では、クラージュプラスは対コスト効果は高いと思います。 |
||
453:
448
[2007-09-30 01:30:00]
>>447
>>まあ、タマの施主は貧乏なので、気密測定も出来ませんけど。 貧乏だからではなく、タマの家が新省エネ基準だからではないでしょうか? 測定をするほど気密性能を重視するのならば、最低でも次世代省エネ基準をクリアしているのが一般的です。タマに限らず、新省エネ基準以下の住宅で気密測定を希望する施主はあまりいないと思います。 例えば檜をふんだんに使用した超高級住宅でも、次世代省エネ基準でなければ気密測定はしないのが普通でしょう。要は施主が住宅のどこに重点を置いているか、ではないでしょうか?タマ=貧乏と決め付けるのはいかがなものでしょうか? |
||
|
||
454:
匿名さん
[2007-09-30 17:01:00]
なるほどタマは高気密住宅じゃないから気密測定はいらないんた。超高級住宅だからといって「高気密」ではないということは建てる人の好みなのか?結局高気密というものは。
|
||
455:
448
[2007-09-30 18:56:00]
>>454
「高気密高断熱」≒「次世代省エネ基準」なのですから、ここで聞くよりこれらで検索してみるのが一番早いですよ。 |
||
456:
デベにお勤めさん
[2007-09-30 20:35:00]
「高気密高断熱」≒「次世代省エネ基準」ではありません。
最低限のレベルです。 C値 1.9程度なら、気密測定はしないだろうけど タマでも実現できるレベルです。 |
||
457:
最高裁
[2007-10-01 00:09:00]
一般人向けの住宅雑誌で見る限り、「高気密高断熱」≒「次世代省エネ基準」なのですから、456さんの主張は残念ですね。
Ⅳ地域の場合、次世代省エネ基準を満たすための相当隙間面積(C値)は5.0以下、熱損失係数(Q値)は2.7以下です。ちなみにセキスイハイム(鉄骨系)のC値は3、Q値は2.12であり、余裕で高気密高断熱と言えます。 またタマで次世代省エネ基準は現実的ではありません。もちろん技術的には可能だと思われますが、「大安心の家」の寒冷地仕様「大安心の家[愛]」も、次世代省エネ基準はクリアしていません。 タマに無理を言って、慣れない次世代省エネクリアのための技術をさせることは、コスト的にも性能的にも疑問が残ります。高気密高断熱を特徴としているアエラのクラージュプラスの方が安く済むと思います。 余談ですが、ローコストメーカーでは、アイフルも商品によっては次世代省エネ基準に対応しています。 |
||
459:
匿名さん
[2007-10-01 17:32:00]
鉄骨系の住宅よりも低いC値がでるというなら安くてもクラージュで大丈夫ということですね。私はただのクラージュでしたので気密検査はありませんでした。モデルハウスでない家での気密状態はどうなのかと考えることもありましたがたぶんそう大きく違うことはないだろうと思いちょっと安心しました。
|
||
460:
購入検討中さん
[2007-10-01 20:46:00]
話の流れとは関係ありませんが・・・。
9/29(土)に茨城県の土浦店に 都市型『クラージュ』のモデルハウス見学に 行ってきました。 営業さんの感じも良く、家族3組が書類を基に 各部屋で笑顔を交えて打ち合わせをしていました。 営業さん手一杯で、私達は女性の事務員さん?に 図面を渡され、物件内を拝見・質問しました。 HPでも確認出来ますが、あの物件で。 ①建築施工面積(ポーチ・バルコニー含む・ウッドデッキ部除く) で約51坪。 ②本体価格は約1700万との事です。 ※外溝・給排水・電気配線。諸経費等を足したら約2000万強? もちろんオプションてんこ盛り(価格は上記に含む)でした。 玄関・和室床の間・丸窓・床ワックス・階段手すり・洗面台etc・・・。 奥さんとの共同意見は『タマ』と内装レベルは同じか微妙に若干上? 一番の違いは床の固さ?フローリングや階段で歩いた感じの 重厚感は良い?でも吹き抜けや間取りに無駄が多く約51坪の広さは あまり感じません。あと外装のコーキングがモデルハウスなのに雑で 汚い??等です。 38坪標準でチラシ通りの金額で物件は建つそうですが、 オプションを付けないと、このレベルにならないの? と言うのが2人の印象です。でも床材厚・断熱材厚は 流石だと関心しましたが。 現在の規定では、プランニングや見積もりに5万円が 必要だそうです。また契約に至らなかった場合には 一切返金ありません。契約時には契約金へ充当。 結局、自分達の希望の間取りや内装等を見積もりして 貰わないと、『結局いくらになるの??』と言う事です。 5万円払って、見積もり取る取るかどうかが 今の検討課題ですね。う〜ん。ローコスト高高で 非常に興味はあるのですがね〜。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |