積水ハウスで建てた皆さんって坪単価どれくらいなのでしょうか?
ちなみに鉄骨で考えているのですが。
やっぱ地元の工務店と比べると高いですよね?でも積水だと安心かなって
思いまして。住んでいる皆さんは積水のどこが良いと思われますか?
[スレ作成日時]2006-01-15 17:07:00
積水ハウスの坪単価って
42:
匿名さん
[2007-02-12 15:58:00]
|
43:
匿名
[2007-02-13 18:13:00]
本日 内に来た担当者がものすごいことを言っていた。
私が『こだわり読本に24h換気が必要なんて書いて無い。』といったら 担当が『こだわり読本に24h換気が必要ないとも書いていない』だって 書いてないことは全てとぼける気だぞ 積水は・・・ 皆さん気をつけましょう詳しく詳しくしつこく聴いて積水の人に書き込ませないと・・・ と同時に だまされたーーー!!! |
44:
匿名さん
[2007-02-14 10:41:00]
↑マルチ投稿はマナー違反!
そんな人間の書き込みは誰も信用しないよ! |
45:
匿名さん
[2007-02-16 21:50:00]
断熱材はグラスウールが一番ベストです。
|
46:
匿名さん
[2009-04-11 10:20:00]
皆さん、ご意見を聞かせてください。
積水ハウス、ビーフリーで建築計画をしています。 建物本体価格が延床面積25坪で、坪単価85万です。 値段が高過ぎる気がして、納得でないのですが 積水で建築された方の坪単価を教えてください。 |
47:
匿名さん
[2009-04-11 11:41:00]
>>46
高いと思います。うちは去年IS ORDERで建てました。40坪で坪73万ぐらいです。友達も同じISシリーズでしたが38坪で67万だったそうです。 |
48:
匿名さん
[2009-04-11 11:43:00]
47です。
付け加えですが、内装によってもまた違うと思うのであくまでも参考にして下さいね。 |
49:
匿名さん
[2009-04-11 11:50:00]
坪単価に拘りすぎるとHMの思う壺にはまるよ。
ローコスト系はマジック使うしね。 本体下げて付帯でぼるたか。 質を極端に落として帳尻合わせするとか。 詳細見積もり出させて、競合させて、細かい部分の差を検討して、メーカーオリジナルでなきゃ元の値調べて、ってすれば、まあ、納得の価格がわかるかな、って感じでしょ。 |
50:
匿名さん
[2009-04-11 12:24:00]
25坪だと、坪単価は、高くなるのでは?設備、その他の価格は坪数に関わらず一緒な訳で、坪数が多くなれば単価は、安くなる。それに25坪の家って、失礼ですけど狭い所に建てるのですか?ダンプなどが入り易いですか?間取りは、特殊じゃ無いですか?
|
51:
匿名さん
[2009-04-11 21:34:00]
どんな家をお建てになるのかわかりませんが、25坪ぐらいなら、1000万円以下で建てられるメーカーがあるんじゃないですか。
|
|
52:
契約済みさん
[2009-04-12 06:23:00]
|
53:
匿名さん
[2009-04-13 10:09:00]
私はシャーウッドパーソナルオーダーですが、
>>52さんと同じくですね。。 |
54:
匿名さん
[2009-04-13 10:26:00]
スレ主さーん、どうなの?まさか!釣り。
|
55:
匿名さん
[2009-04-14 10:52:00]
>スレ主さーん、どうなの?まさか!釣り。
3年以上前のスレ |
56:
46
[2009-04-16 14:21:00]
皆さん すみません、返事が遅くなりました。
>>47 38坪で、単価67万ですか 参考に値段交渉していこうと思います。 >>49 数字マジックに注意しなければと、考えています。 HMの思う壷にはまらないよう、気をつけます。 >>50 道路に面した角地、狭小地なんですよっ ダンプは入りやすいと思います。 >>51 積水ハウスに拘ってるので、他HMは今の所 考えてないんですよっ。 >>52 私の場合ですが、最初の見積もりでは坪95万ぐらいで 持って来たので、坪単価、高過ぎないですかって言ったら、店長が えっ!的なビックリした顔をされて、見直して来ますと言う話になり帰られました。 でっ 次に来た時には、坪85万まで値下がってました 積水の見積もりの坪単価ですが 私の場合。 建物本体価格=坪85万 屋外給排水工事=60万 ガス工事=15万 ↑でした ガス、給排水も普通は建物本体に 入るのではと思うのですが? >>47.49.50.52.53 皆さん、ありがとう ございます。 |
57:
匿名さん
[2009-04-16 18:03:00]
>積水ハウスに拘ってるので、、
いくら拘っていたとしても対抗馬たてた方がいいですよ・・ 色んなスレでみなさんが言われるように。。 |
58:
匿名さん
[2009-04-16 18:56:00]
>えっ!的なビックリした顔をされて、
で‥250万の値引ですか?仕様とか下げずに? そりゃヒドいなぁ、、もしやこだわりでなく建築条件付きではないですよね? でなければ、>>57 さんが言うように、よそでの見積もり依頼をする事も検討せざるをえないので、 今のうちにベストを提示して欲しい・と凄んでみては‥? |
59:
匿名さん
[2009-04-21 15:29:00]
坪単価の比較は慎重にしなとまずいですよ。大手のメーカーでも附属品や諸費用のたぐいをどこまでいれているか結構差があります。細かい話ではカーテンレールやカーテン,照明,コンセント数等。私が積水ハウスにいたころはある程度こみこみの価格で見積もり出していました。価格安くしたければ,照明・カーテンを自分で用意するだけで価格下がりますよ。ただ,照明等の見積もり出す際にはつきあいのある何社かの業者に見積だしてお値打ちにする努力はしていました。それでもディスカウント店に比べれば結構高かったとおもいます(カーテンも同様)。
プランによっても違うでしょうし,済むのに必要な総額で比較した方がいいと思いますよ。 あと,競合をたてるのもある程度必要かと思いますが,うまく競合できる話術がなければ結果はたいしてかわらないと思います。どのメーカーも同じ商品でない以上,比較するのは素人には難しいと思います。 蛇足ですが,正式な見積もりをだすのって結構大変なんです(仮に費用を算出するとすれば結構なお金かかると思います。)。というのも,プランから基礎のコンクリート・はいきんの量,鉄骨の本数,クロスの量等もすべて計算して出す必要があるからです。車のようにオプション価格をたしていけばいいというものではありません。 営業さんにもよると思いますが,競合もせずに自分に決めてくれたということで,値引きもできる限りかけあってくれたりしますよ。 |
60:
購入検討中さん
[2009-04-21 19:52:00]
見積もり中ですが本体価格のみだと63坪で3200万、坪単価約50万です。
積水ハウスとしては安いと思います。 ビーエコルドカジュアルっていうやつでシーカスが標準ではないグレードです。(そのほかはエコルドと一緒) 私の住んでいる所は地震が無いとはいかないですが、大地震の心配は無い地域なのでコレです。 もしシーカスを付けたらプラス150万円ぐらいって言われました。 ちなみに二世帯なので玄関は1つですが1、2階ともLDK、風呂、トイレがあります。 設備は標準より少し上のグレードを付けました。 積水ハウスが第一候補だったので 「他のHMも検討中だけど出来れば積水さんで建てたいんです」 と言ったのが良かったのか営業の方がかなり頑張ってくれて、思ったよりもかなり安い金額での見積もりでした。 値引き額は100万円ぐらいと少ないですが、 「高い金額を提示しておいて、値引きでお買い得感を出すやり方はしません」 と言っていました。 担当の営業によっても結構変わるのかも。 |
61:
匿名さん
[2009-04-22 11:05:00]
我が家もビーエコルドのカジュアルです。カジュアルとそうでないものの違いがわかりませ。
値段はカジュアルがやすいとは聞きましたが、グレードが低いのでしょうか。 |
『積水ハウスを語りませんか』に