群馬の 子育て世代の家設計室の評判を教えて下さい
273:
見学会参加
[2017-08-21 14:34:39]
|
274:
見学会参加
[2017-09-05 21:45:14]
構造見学会や完成見学会に何度か参加しました。
パネルの展示などは分かりやすく、初めて見学会に参加される方には勉強になると思います。 しかし、人がダメでした。社長さんに対応してもらったのですが、毎回他社の批判ばかりで、話を聞いていて気分が悪かったです。 また、社長さんの言っている事に一貫性がなく、コロコロと意見が変わっていったので、信用出来ないなと感じました。 もちろん構造は重要ですが、それと同じくらい信頼できる人に頼む事が重要だなと感じる良い機会となりました。 |
275:
後悔
[2018-01-11 23:28:09]
本当ここで建てて後悔。Aのせいだって未だに生活しながら思ってる。あー全て0からやり直したい。家があるだけいいと割りきって生活してます。
|
276:
匿名さん
[2018-01-20 10:22:55]
スーモに35坪1620万とかなり具体的な金額で紹介されていました。
坪50万以下の手が届きやすい価格帯で。名前の通り、子育て中の若い世代がメインターゲットなんでしょうか。 施工事例を見ていると広い庭の家が多かったです。地元密着型の会社さんの様子ですが土地探しからお願いできるのかな? 掲示板では賛否両論みたいですね。社長の顔の養生シート、気になります…。 |
277:
おすすめしません
[2018-01-27 12:40:39]
そんなに安くないですよ。
土地、ローンのことは全然わかっていないので自分で調べたりしたほうが良いです。 私は失敗したので。 「正しい家」と言っていますが「(会社にとって)正しい家」ですから気を付けたほうが良いです。 最近ブログを見ましたが、養生シートの社長の顔は顕在みたいです。 |
278:
匿名さん
[2018-05-15 14:35:32]
年間10件ぐらい建ててるのかな?
|
281:
通りがかりさん
[2018-11-16 09:21:12]
大手しか信用出来ない人はここでは買わないと思うよ。
子育ては坪単価60で正直安くはないけどパッシブハウスに興味ある人はおススメします。 あとここで書いてある内容は正直ガセだらけだから参考にしちゃダメだよ。 |
286:
?
[2019-09-29 01:08:51]
業者紹介の所に大工さんいない?
なんでー? |
287:
匿名さん
[2019-11-19 07:36:36]
上から目線で語る動画はどうかと
クオホームの動画との差があるね |
288:
口コミ知りたいさん
[2020-04-22 01:54:30]
最近松尾設計室の松尾先生の動画のコメント欄で、群馬の工務店なら子育て世帯の家設計室が頑張ってるのを見たのですが、ここの評判を見ると悪く書かれてるのが多いと思います。
実際建てた方の感想が聞きたいので、建てた方いらしたら教えてください。 |
|
289:
匿名さん
[2020-04-22 05:55:44]
>>288 口コミ知りたいさん
両者ともに動画を見れば人間性が透けて見える。 作っている家は数値が優れているのかもしれないが、押しつけがましいのではないかな。 人に優しく沿うことができない人たちに、いい家は作れない。 |
290:
通りがかりさん
[2020-05-24 22:35:20]
施工事例を見ても以前とは作風(?)もアップデートされているようなので、過去のクチコミをどこまで参考にするかは難しいところですね。ここに限らずですが、小さい工務店は社長・代表との相性でだいぶ左右されますので、気になるならまずは相談に行かれるのが良いとは思います。
|
291:
検討者さん
[2020-05-30 19:22:27]
最近の投稿を見ると同業者の投稿なのがバレバレですね。そんなに人の悪口ばっかり言って楽しいですかね。
|
292:
匿名さん
[2020-05-30 20:04:17]
|
293:
匿名さん
[2020-05-30 21:03:27]
この人、不特定多数に出す動画向きじゃないね。
信者向けに本とか書くのが向いていると思う。 |
294:
検討者さん
[2020-05-31 13:23:13]
私は業界の悪口とは感じません。動画を見たことで色々な住宅会社の説明が怪しい事が解りました。でも全てが正しいとも思っていません。また信者とか言っている方の見識も疑います。嫌なら見なければ良いのではないかと思います。
|
295:
匿名さん
[2020-05-31 15:13:54]
|
296:
名無しさん
[2020-06-02 20:35:05]
消費者側からするとちゃんと説明してちゃんと建ててくれればいいわけで、同業者の方から見て気に食わないとかどうでもいいんですけどね^^; 以前にここを含めて7社ほど話を聞きましたが、ごまかしなくちゃんと説明してくれたのは一条工務店とここだけでした。
|
299:
匿名さん
[2020-06-14 22:57:56]
先日モデルハウスに行かせていただき、
社長さんからお話しを聞かせていただきました。丁寧な方でじっくり色々教えていただき 過去の口コミが嘘のようです。 全てを信じる訳ではありませんが、 気になる方は社長とお話しされたほうがよろしいかと。 |
305:
口コミ知りたいさん
[2020-06-21 23:17:30]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
窓があると価格が上がるため見えない所は窓がない。低価格の小窓の為、風通しは非常に悪い。長期優良住宅ではない。
材料も集成材で細い。本数が少ない。
住友林業のビックフレーム構法、三井ホームのモノコック構法、本物を知る人なら買わない。耐震等級、断熱、換気システム(第3種換気)すべてにおいて法律ギリギリ最低ランクの家です。ハウスメーカーで買えない人でもあきらめないでという謳い文句ですが、家の質、寿命、アフターサービス、メンテナンス、数十年後も考えるとここでよかったと思えない。土地も二足三文のところを紹介し、お金のない人をターゲットとしている。