セルコホームってどうよ?
922:
千葉です
[2009-02-22 22:24:00]
|
||
923:
千葉です
[2009-02-22 22:28:00]
すいませんが、明日から水曜までレス出来ません。
私、千葉にとって毎年最大のイベントが火曜にあるので、すいませんが レスは今週後半になります。 新しい情報も仕入れてきますので。 |
||
924:
ご近所さん
[2009-02-23 00:50:00]
いい会社じゃないですか…
義理人情に厚いのですね なんともコメントが難しい |
||
925:
購入検討中さん
[2009-02-23 21:33:00]
千葉様 912です。ご回答ありがとうございます。
丁寧にお答えいただける千葉様のご好意に甘えさせていただきまして またまた質問させていただきます。 (クレアは論外)とういうのが、とっても気になりました。 私が気にするのは、外観よりも住宅としての性能のほうなのですが、 「クレアハウス」は性能的にもひどいものなのでしょうか? もし、劣るとすれば、特にどこがまずい感じなのでしょうか? 多少なりとも具体的にご指摘いただくと参考になります。 またそれは他のハウスメーカと比べても相当劣ると言う意味で「論外」という言葉を 使われたのでしょうか? お時間あるときで結構ですので、ご教授いただければと思います。 |
||
926:
入居済み住民さん
[2009-02-25 17:41:00]
No.925さん>
クレアがまだ登場していない頃に、THEホームフリープランで家を建てました。 クレアハウス自体悪い物ではないですが、私は違う見方をしてしまいます。 何故ならセルコを検討したきっかけが、2×6だと言うこと。 ヴァセロイ社の窓なども標準装備なこと。当然無垢フローリング、靴箱も。 しかしクレアハウスの場合、どうでしょうか?? あれはセルコであってセルコではないと思ってしまいます。 クレアハウスの場合、他と比べてどこが利点なのかが微妙です。 |
||
927:
925です。購入検討中さん
[2009-02-25 20:16:00]
926さま、お答えありがとうございます。
実は北海道の話なので、北海道のみクレアハウスは標準使用が2X6であると伺っています。 窓はアルゴンガスが入った複層式?のものがクレアハウスでは、標準と聞きました。それがヴァセロイ社の窓なのかどうかは 良く分かっていません。すいません。 床は無垢フローリングは標準ではないような気がします。靴箱?はよくわかりません。 私が知りたかったのは、断熱性や気密性などの住宅としての性能が、クレアハウスだと 相当劣るのかどうか(他のハウスメーカや、ザ・ホーム、スーパーEに比べて)という点でした。 クレアハウスのそういった性能が少なくともパンフレットやセルコ関連のHPなどを探した 限りでは、公表されていなく、あるいはFCに聞いてもはっきりしないのがとても気になって いました。 そもそも洋風的な外観や内装を特別希望をしないのに、セルコという選択をすることが もしかして、大きな過ちなのかな?と、ちょっと思い始めまして。 どうなんでしょうね。住宅の性能だけを考えた場合、クレアハウスを選択すると言うのは 愚行なんでしょうか・・・・・・? |
||
928:
入居済み住民さん
[2009-02-25 20:25:00]
私が建てた状況もも926さんと同じで、考え方もほぼ同じ。
当時はTHE HOMEでも割安感がありましたよね。 高くて手が届かないと言うような人はほとんどいなかった。 クレアは普通のツーバイかなと思いますが、安いツーバイって他に選択肢が少ないのではないでしょうか?(私の地域では大手を除いてはツーバイはあまりなかった) タマホームや地場工務店と比較して、軸組みよりも気密性・断熱性・耐震性に勝るツーバイがいいという人にとってはクレアも選択肢に入ってくるのではないかと思います。 |
||
929:
千葉です
[2009-02-25 22:00:00]
大役を終えて帰ってまいりました。
>925様 私はセルコホームを愛しており、The Homeが大好きです。 The Homeが10年以上も前から、この性能で発売されてました。 The Home大好き千葉から見ると、クレアハウスは論外です。 しかし、他の住宅と比べると、やや勝っていると思います。 クレアハウスは純国産なので、ヴァイセロのサッシではなく、 国産メーカーの樹脂サッシです。フローリングも国産です。 断熱材は国産ですが、びっちり詰まってます。ただ、2×4なので 断熱材の厚みはThe Homeの66%になります。 建売の2×4より、はるかに勝ってますが、The Homeと比較すると ギリギリ許せるライン純国産で低価格をついた商品だと思います。 発売当初は急場しのぎ的な商品で、セルコホームのブランドが低価格化したと 受け取られかねないので、あまり詳しいパンフが無いのです。 本当はThe Home1本に戻りたいようですが。 利点は気密性に関してはThe Homeと遜色ないです。断熱性は薄くなった分、劣ってます。 ただ、寒冷地で無い限り十分と思います(925様、北海道ですね) 気密性に関しては、施工した業者によって、かなり変わります。 隙間の処理(ブロッキング、ドア、サッシ周り、電気水道の穴等)で 手間をかけても処理するFCと、The Homeの事を理解せず、普通の2×4と考えて そのままにするFCとで、全然ちがいます。 The Homeフェチの千葉から見れば、他所の2×4建てるより、クレアハウスの方が 良いかと思います。 かなりのお客様は、営業に進められたのかも知れませんが、何部屋かを無垢のパインに 変えたり、セルコレンガを外装に使用したりしてますが、サッシは国産ですね。 換気装置が局所換気なので、少し心配です(特に寒冷地) ちなみに、セルコホームは内燃焼の暖房器具は禁止です。 昨日の酒が少し残っているようで、文章が酔っ払っていて、すみません。 |
||
930:
千葉です
[2009-02-25 23:13:00]
今回、社長より明るい発表がありました。
セルコホームの自己資本比率が平成20年9月決算で なんと、3%になりました。 平成19年9月と比べて、ななななんと、300パーセントのアップ。 いまどき、300パーセントアップの企業なんて、ありませんよ。 |
||
931:
物件比較中さん
[2009-02-25 23:42:00]
北海道のクレアハウスは2×6で、国産ですがTheHomeの2×6と性能的にはあまり差が無いような性能にしてあると聞いています。
担当者から断熱材の比較表などをもらえば? 性能だけで選ぶなら他にも選択肢があるのでは? クレアはみんなが指摘している通り、国産住宅ですよ 東急やデコもそうだけど |
||
|
||
932:
教えて下さい
[2009-02-25 23:57:00]
外壁でサイディングにするか迷っています。
FCよりサイディングは30年くらいメンテナンス不要と説明を受けました。サイディングが割れたとしても中にシートがあるから雨漏りなどは心配ないとのこと。 一般的には10年でメンテナンスする必要があるのかなあと思っていましたが、本当にFCの話は信用できますか? |
||
933:
千葉です
[2009-02-26 00:25:00]
>932様
サイディングですが30年メンテフリーは無理でしょう。 サイディングが30年もつかは、サイディング自体の性能にもよりますが サイディングの継ぎ目のコーキングが劣化して、雨水が浸入します。 サイディングの内側にはタイベックスがありますが、張る人によって まちまちで、タイベックスの継ぎ目、重ね目の処理によっては雨水が合板まで 侵入します。運が悪ければサッシの継ぎ目等から石膏ボードまで侵入します。 楽観的なFCでは? |
||
934:
932です
[2009-02-26 00:47:00]
まだ契約前ですが、FCが信用できるのか不安になってきました…
もう一つ教えて下さい。 ラップ調ではなく、本当の?サイディングはコーキングが不要だから長持ちするというのは本当なんでしょうか? 塗り壁の場合とサイディングの場合のメンテナンス時期は同じくらいですか? |
||
935:
匿名
[2009-02-26 10:20:00]
千葉さまに質問です。
セルコの2×6には断熱性・耐震性などでは惚れ込んでいていいなぁと思っているのですが、だだ一つ耐久性に関して疑問をいだいており、契約するか決めかねています。 SPFを使っているということですが、そこが引っ掛かってます。一般的に弱いと言われてる木材を使っていますが営業マンは大丈夫ですと言いますがどこまで大丈夫なんだかわかりません。 そこのところ詳しくどう思いますか? |
||
936:
千葉です
[2009-02-27 02:33:00]
>935様
2×4のほとんどはSPFです。三井とか住友でもそうです。 雨に弱く、低級品だと反りや不均一が多いです。 雨に濡れても大丈夫という営業や監督が多いですが、間違いです。 雨に濡れない対策とSPFの等級を確認すべきでしょう。 また、実際に現場で不良SPFを選別して使っているかも見てください。 反ったSPFまで使っている場合もあります。これらは2×4のどの会社にも言えることです。 FCのThe Homeの場合、バンクーバーからコンテナ船便できますが、 コンテナ内が高湿になった時、反りや歪が発生します。 >932様 セルコホームで使う鎧張りサイディングの場合、サイディングの継ぎ目にコーキングは 使いませんが(隙間のごまかしに使う時あり)サッシの枠とサイディングの間に コーキングを使います(その他の材質との間にも使います) 塗り壁ですが、塗り壁にもいろいろな工法があり、一概には言えませんが 935様への記述にもあるように、フレーミングが悪いと完成後SPFが歪み、外壁に クラックが入ります。出来れば冬場は避け、乾燥させる工期もとるべきでしょう。 クラックへの保証年数も確認すべきでしょう。出来ればFCの保証でけでなく 塗り壁施工業者の独自の保証年数も確認すべきです。 屋根と外壁は程度の差こそあれ、10年くらいでメンテナンスすべきでしょう。 |
||
937:
匿名
[2009-02-27 10:14:00]
935です。
千葉様回答ありがとうございました。 SPFも上級グレードで工事管理がしっかり出来ていれば耐久性に問題ないということでいいのでしょうか? 正直、国産桧のメーカー(2×ではなく在来)と耐久面で迷ってます。 土台や構造はダメになったからって変えられないので。 |
||
938:
匿名さん
[2009-02-27 12:03:00]
どっちも水がはいればアウト、逆にドライならどっちも無垢材なので100年でも平気。
ただしセルコのパネルはOSBという木くずの合板みたいな板なのでそれは日本の湿度で実績がないので膨らんだりもろもろになるリスクはある。ダイライトなどであればいいが。 だからグラスウール、布基礎、による内部結露が寿命を決める。 |
||
939:
いつか買いたいさん
[2009-02-27 12:10:00]
千葉さんに質問です。
同じ2x6のセキスイハイムのグランツーユーと迷っています。 旦那曰く、向こうは工場生産で、建材が濡れる機会もなさそうだし、断熱材の施行なんかもやりやすいのかな??と。 千葉さんはセルコを勧めるのでしょうが、具体的にどのような点でセルコが優れているでしょうか?あるいは(正直に)劣っているでしょうか?? 教えて下さい。勝手な質問ですみません。 |
||
940:
入居済み住民さん
[2009-02-27 12:37:00]
>セルコのパネルはOSBという木くずの合板
以前は普通の合板だったと思いますが、どういう理由からOSBになったのでしょうかね? >向こうは工場生産で、建材が濡れる機会もなさそうだし 工場生産の段階ではカナダでも同様かと思いますが・・。 建て始めてから雨で濡れるという条件では一緒ですし。 このへんも補足質問として大人気の千葉様にお聞きしたいですね。 |
||
941:
購入検討中さん
[2009-02-27 14:26:00]
>940
いえいえ、ハイムは2x6ユニットを工場で組み立てて、現地でユニット同士を接合するようです。 1日で屋根じまい出来ますし、濡れる可能性はかなり低いかと・・・ 性能はどうなんでしょうね?セルコの方が上かな??わかりません。 |
||
942:
匿名さん
[2009-02-27 15:26:00]
ふつう品質管理は工場のほうがはるかに有利です。
性能的には現場は簡単かつ早いほうが優れています。 アフターもフランチャイズのセルコより直営のツーユーのほうが確かでしょう。 |
||
943:
匿名さん
[2009-02-27 16:43:00]
品質や確かさではハイムなのはあきらかだとしても価格が相当たかいでしょう。
|
||
944:
匿名さん
[2009-02-27 18:43:00]
ハイムは本気で光熱費ゼロうたってる、たぶん品質管理は厳しい。商品の研究開発、実験して建材も全て自社製品。本当の意味でのハウスメーカー。
セルコはバイセロの建材を輸入してフランチャイズにうわのせして売るのと、雑誌に広告のせて、それでプランニングや施工はフランチャイズ工務店と下請け大工。 ってイメージなんですが |
||
945:
千葉です
[2009-02-28 22:04:00]
>935様
その通りですが、土台を長持ちさせる究極はグランドスーパーEになるでしょう。 セルコホームの場合、FCによって施工管理に違いがあるので、注意が必要です。 雨の日にフレーミングをしたり、夕方作業終了後、雨養生せずに帰る等です。 >939様 セルコホームの優れている点、それはコストパフォーマンスにつきます。 但し、セルコホームが気に入ってないと、買ってはいけません。目を瞑らないといけない 部分も多いからです。 >940様 大人気と言われましても、皆には新本社長の犬と呼ばれてますので。 OSBの件、コストダウンの為です。但し合板が安い時は合板を使います。日本国内で 調達したほうが安い時、カナダ$が安い時等、事情によって変化します。以前はカナダから 2700mmの針葉樹が入ったのですが、最近はカナダでも入手が難しいようです。 工場生産の件ですが、その通りですが、ヴァイセロが季節従業員を使っていたり コンテナの中で高湿の為、歪んだりが国産とちがう所です、1つのパネルもコンテナに 入る大きさのので、国産の通しパネルと比べて小さいので、フレーミングの日数が 全然ちがいます。あまりの不評にセルコホーム直営ではヴァイセロのパネルではなく 国産木材での現場製作に変わった位です。 私のことを、持ち上げたり、クローズアップしないでください。 一部のセルコホームに興味がある方に、知ってもらいたいだけなので。 私の正体を突き止めようとする人間がでてきましたので。 |
||
946:
購入検討中さん
[2009-03-01 06:29:00]
わたしも千葉さんに聞きたいです。
同じ仙台のメーカーとしてセルコと北洲何か似たような作りコンセプトの様な気がして 決めかねているのですが。 率直にこの2つのメーカー千葉さんからみてどう思います? 無論セルコよりの意見にもなるとは思いますが。 |
||
947:
匿名
[2009-03-02 07:56:00]
今、契約してもらってる人の分を建てたら採算の関係上セルコホームのFCをやめると言われました。
会社自体は別のFCもやっているので今後はそれ一本で統一する事になり、アフターやメンテはちゃんとやるので大丈夫です。との事・・ 正直気に入って契約までしていましたが微妙です! 皆さんならどうしますか?? |
||
948:
匿名さん
[2009-03-02 12:16:00]
それがわかってて契約するひとなんていないとおもいますよ
|
||
949:
千葉です
[2009-03-03 22:26:00]
>946様
北州ハウジングほ以前、うちの会社の近所に仙台営業所がありましたが、細かくは わからないのですが、会社自体はセルコホームよりしっかりしてそうです。 似たようなコンセプトに見えますが、私には違って見えます。 というか、セルコホームのストライクゾーンは狭いので、気に入った人だけ 買うことを、お勧めします。カナダからのサッシやフローリングや建具等、 気に入った人だけに住んでほしいのです。外の商品をセルコホームで使うと 思ったより割高になり、デザイン的にも収まりが悪くなるので、 セルコホームの特徴が無くなります。 北州の場合、セルコホームよりストライクゾーンが広そうなので、北欧にも 対応できそうです。セルコホームはカナダというよりも、アメリカンが似合いますので。 セルコホームは目を瞑らないといけない部分が多いので、我慢できるくらい セルコホームの良い点がある人のみ購入すべきです。 >947様 今年3月いっぱいでFC契約終了する所が多いそうです。 セルコホームの家でメンテの上で一番の問題はサッシです。 The Homeの場合、樹脂サッシがカナダ製なので、FC契約終了後の サッシの供給方法を確認すべきです。クレアハウスなら、オール国産材なので 問題ないでしょう。 |
||
950:
土地勘無しさん
[2009-03-03 22:41:00]
FC契約終了って…
誰に聞いたの? 多いって何社くらい? 勘でいいから答えてみて 出来ればPS事業部に聞いて正確に♪ ちゃんと答えてくれたら 私も千葉派♪ 無理だろうな… ごめん |
||
951:
購入検討中さん
[2009-03-04 02:04:00]
千葉様
The HOMEで検討中なのですが、尺モジュールで提案をもらいました。 インチモジュールが標準だと思うのですが、営業に聞いたところ室内が広く取れるという説明でした。 インチモジュールのほうが丈夫なイメージがあるのですが、その点どうなのでしょうか。 |
||
952:
匿名さん
[2009-03-04 14:11:00]
丈夫さはインチのほうがうえでしょう。まじきり壁の密度がたかいから。
ちなみにインチではなくメーターモジュールじゃないかな? 尺のほうがピッチが細かいから坪数に制限ある場合は間取りの自由度がたかまる、36坪の尺の間取りをメーターにすると40坪になってしまう。 160万円の差額 |
||
953:
千葉です
[2009-03-04 22:08:00]
|
||
954:
匿名さん
[2009-03-04 22:27:00]
私も検討中なのですが、このレス見つけて同じ疑問でした
私のも図面は タイプTHE HOME 2×6 尺モジュール となっています。やはりありえないことなんでしょうかね・・・ |
||
955:
親と同居中さん
[2009-03-04 22:44:00]
>951さん
本来:メーター → 尺 あなたの間取りの要望が「メーターだと敷地に入らない」か、 加盟店が、「あなたの予算にあわせる為、建物の大きさをひとまわり小さくしたい」 とのことが理由の中心だと思われます。 チェックポイントは ★上に紹介されている「スタッド間ピッチ」が 406ミリか? 406ならカナダ製グラスウールを入れようとしてる意図が見えます TheHomeを尺モジュールにした特注のものでの提案でしょう ★スタッド間ピッチが455なら、 国産のグラスウールを入れようとしている意図が見えます セルコを語った「自社工法」でしょう また、以前にも紹介されていたクレアハウスの「北海道版」は2×6の尺モジュールのようです この場合、輸入住宅「風」の国産ですのでスタッド間ピッチは 455となるはずですが… どの辺の地域かも大体教えてくれればいいのに |
||
956:
購入検討中さん
[2009-03-05 05:09:00]
951です。
952様、千葉様、955様、アドバイスありがとうございます。 この件は納得いかないので、再度確認してみます。 キャンペーン商品だからなのでしょうか。 首都圏でFCではなく、直営なのですが。 |
||
957:
千葉です
[2009-03-05 10:22:00]
>951様
首都圏直営ですか、、、横浜支店ですね。 直営店では、ヴァイセロ社製のパネルを使わずに、国産の木材を使って現地組立を 行ってます。理由はカナダ$の為替リスクを回避するためと、ヴァイセロのパネルが 精度が悪いので、現地組立の方が時間が早く組めるからです。狭少地の多い首都圏の場合 尺ピッチの方が融通が利くのと、建替えの場合、メーターモジュールでは以前の家よりも 小さくなることがあります。 セルコホームはなぜか直営だけ、自社の都合のいいように施工することがあります。 ヴァイセロのパネルを使わなかったりしますし、今回の尺ピッチの件も。 尺ピッチの方が強度的に弱いと思いますし、木材の量も減らせますし、 一般に流通している尺ピッチの2×材の方が安く済みます。 なにより、カタログと食い違った商品となります。 |
||
958:
匿名さん
[2009-03-05 10:46:00]
コストがさがるのはいいのですが、
どんな食い違いがでますか? |
||
959:
千葉です
[2009-03-05 11:33:00]
|
||
960:
匿名さん
[2009-03-05 12:32:00]
復刻版って安いのかな結局値段が昔にもどったってこと?
値段は復刻っていわないですよね、 材料とか?なにが復刻したのか教えて下さい |
||
961:
購入検討中さん
[2009-03-06 00:52:00]
951です。
千葉様 アドバイスありがとうございます。 今回は復刻版での提案ではないです。 提案後に復刻版のキャンペーンが始まりましたので。。。 国産のものでも、耐久性等が同等であれば問題ないのですが、仕様が違うというのはちょっと気になりますね。 次回再度確認してみます。 |
||
962:
千葉です
[2009-03-06 22:25:00]
>960様
その昔、セルコホームが勝ち組と呼ばれていた頃、坪単価¥298000円で販売していた The Homeの仕様とプランの復活です。昔は完全自由設計でなく、プラン集から 好みのプランを選び、25%程度の軽微な変更まで応じてくれたのですが その販売手法の復活です。しかし2009年に坪単価¥298000は厳しすぎる。 いよいよ、なりふりかまわず、最終手段に出たのかと、皆、言ってます。 >951様 私個人的には国産材木問屋からのツーバイ材での現地加工の方がヴァイセロのパネルよりも 良いと思います。しかしピッチが406mmが455mmになっては、セルコホームで 建設する意味が半減します。納得いくまで、聞き尽くすべきでしょう。 中途半端な状態で契約して、完成後納得のいかないパターンを見ているからこそ 完全に納得してハンコを押すべきでしょう。455mmならセルコホームでなくても 普通のツーバイで洋風にすればいいのですから。 住んでから、壁を見るたび、なぜ406mmピッチにしなかったのだろうと 後悔しても、時すでに遅しです。 |
||
963:
ガリ勉
[2009-03-06 23:38:00]
復刻版って3月いっぱいで終了って聞いているけどいつまでも続くのでしょうか?
性能的に価格を見た時、現行よりもお得なのでしょうか? |
||
964:
匿名さん
[2009-03-07 15:17:00]
842様
なんでやめたかって? 家業を継ぐことになったからですよ。 不幸がありまして・・・ こればっかりは予測不可能で人生の思わぬ転機になりました。 |
||
965:
考え中
[2009-03-10 22:01:00]
宮城県の気候にカナダの住宅は、合いますか?
北陸の方は建てて失敗した、とおっしゃってましたが‥‥ 宮城の寒さに耐えられるのでしょうか? |
||
966:
匿名さん
[2009-03-11 14:48:00]
転勤で富山にいましたが、日本海側だから、逆に冬の方が湿度が高い。雨や曇りの日がほとんどで、雲の切れ間から日が照っても一日のうち数時間。ただ雲の保温せいもあって気温自体はさほど低くないです。朝の冷え込みは関西くらいで東京よりはぜんぜん暖かい。
宮城とはまったく違う気候ですよ。 |
||
967:
購入検討中さん
[2009-03-11 20:49:00]
北陸は雪が降るので寒冷地と思われがちですが、
実際はそんなに寒い地域ではないです。 新潟、長野と同じⅢ地域と思っている方が多いとおもいますが、 じつはIV地域です。 でも冬の湿気は全国一だと思います。 そういう意味では2×6は不要なうえに 壁内結露のことを考えるとむしろ避けるべき工法だと思います。 とくにセルコのの標準仕様はグラスウール、布基礎、OSB、SPF と湿度に弱い要素が多すぎるので、これではいくら頑丈な構造でも、 構造が湿気にやられていては性能なんてあったもんじゃないです。 腐りだしたらとまらないと聞きますから、 ローン最中に大規模なリフォームがでると考えたら怖いです。 よく札幌時計台が2×4でいまだに健全といいますが、北海道は 寒さが厳しい上に湿度が低いからだとおもいます。 日本は気候が多種です。北陸のケースをあてはめるのは間違いだと思います。 きっと宮城での寒さをしのぐにはセルコは正解だと思いますよ。 |
||
968:
匿名さん
[2009-03-11 21:16:00]
札幌の時計台は、使っている木が違うから長くもつんだよ!
確か樹齢の長いダグラスファーじゃないの! SPF材は最低だろ! やめたほうがいいんじゃないかい |
||
969:
匿名さん
[2009-03-11 23:38:00]
湿度の話しが出てますので一言
日本も雨季はじめじめとしてますがちなみに 東京の年間平均湿度は66%( 冬季用天文台 理科年表) サンフランシスコ71% ロンドン84% バンクーバ81% アトランタ69% むしろ日本は低いほうです。海外では2×4 2×6でほぼ建てられています。むしろ在来工法の方が問題 だと実証してるように感じますが・・ |
||
970:
匿名さん
[2009-03-12 06:14:00]
NO969 間違いと補足
冬季用<京天文台 建て方の問題と木が腐る一番の原因は結露です。これの繰り返しで木が腐ります 結露は温度差でおきます。温度も日本より海外ではもっと部屋と外の温度差があるとこがたくさんあります この対策がきちんとできてるかどうかです。 いくら良い木材を使っても腐る原因を防止する建て方ができてるかどうかだと思います。 |
||
971:
匿名さん
[2009-03-12 12:57:00]
いくら建て方でがんばっても材料がわるければ意味がない。
とも考えられる |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
与信を気にしていないと言っても過言ではありません。
今までどれだけのFCが潰れて、尻拭いさせられたことか。
最初の加盟料が払えればOK。材料は入金後発送ですが、
FCが潰れたら、文句と尻拭いがセルコホーム本社にきます。
スーパーEの件ですが、私が間違ってました。
以前、スーパーE発売当初、基礎断熱、床下換気がスーパーEでした。
しかし、スーパーEがまったく売れない為、基準を緩めたものをスーパーEとし、
今までのスーパーEをグランドスーパーEとしたようです。
申し訳ありません。
私的にはグランドかThe Homeのどちらかだと思います。(クレアは論外)