セルコホームってどうよ?
2:
ミサキ
[2004-07-07 13:07:00]
|
||
3:
ともぞ
[2004-09-21 00:53:00]
ageさせてください。
私も雑誌などで気になって、昨日セルコの住宅展示場に行って 高断熱で各階1台エアコン運転のみで残暑のなか家中涼しくて 2階で走り回る躾の届いてない我が子の足音の響かない事に すっかり魅せられた者ですが、 実際建てられ住んでらっしゃる方の住み心地や、どれだけオプション にしたかなど、レポートいただけたらと願っています。 |
||
4:
知っています。
[2004-10-02 13:12:00]
親戚が建てました。デザインと安さに気に入り決めたみたいなのですが分かってくると
長短ありました。長所は見た通りですので省略します。欠点は、(1)夏カーテンを閉め ないとエアコンが効かない(2)工期が60日と言っていながら8か月かかった。 (3)坪30万と思っていたが60万円弱になった(4)全室を均一の温度に保ち窓を 開けていけないため四季を通じてエアコンが要り電気代がかさむ(5)最悪なこと として耐久性耐蟻性強度が木材でもっとも低いスプルスで建てているため20年 持つか不安(カナダなどでは、SPFか米松で家を建てるのがほとんどでスプルス は輸出向けとのこと)(6)防湿気密シートは太平洋側では有効だが冬季外気の湿度 が高い日本海側では内部結露が起こっているような気がして不安(7)最近の水害が 多いがリフォームがやりにくい輸入住宅は大変不安(浸水で建替え!?)(7)何故か 床暖房はやめたほうがよいと強く言われ諦めた(9)構造合板は9mmの輸入ものだが 国産より弱そう。などです。水害が起こりそうな場所、日本海側はやめたほうがよい 気はします。今のところ家の中の雰囲気は最高だがリビング階段は子供が大きくなる とお互い気を使わないといけなくなるのが不安なぐらいとのことです。 |
||
5:
施主
[2004-10-26 11:35:00]
|
||
6:
施主より
[2004-11-09 11:50:00]
よい点もいっぱいありますが悔やまれる点もいっぱいあります。
木材は、ヒノキの一種とか三井ホームと同じとか言われたが、安物で腐りやすく 釘が抜けやすくシロアリによわいスプルースと知ったときがっくりきた。また、三井ホームは SPFで違うものだった。郵便ポストを壁に断熱性能を守るため設置できなかった。でも外に あったほうが玄関ドアを開けないといけないのでもっと冷えるのでは。子供部屋を 大きくなったら分けようとしたらできないと言われた。スエーデンハウスは壁内の換気システム を導入し結露を防いでいるが壁内は密閉されたまま。ほんとに大丈夫?! 地盤改良費もこみこみだったが、あとで知ったが田んぼの埋めたてではありえないとのこと 。これは、工務店の問題かな。 築3年ほどはどこの工務店で建てた人も満足感でいっぱいで肝心なことがわか らないと思う。 見た目も重要だと思うけど今となっては、木材の質、リフォームしやすさも重要な ポイントにすべてだったと思う。次は、こちこちの在来工法にしたい。 いたるところで同じような家が建ってきていることも悲しい。 |
||
7:
匿名
[2004-11-20 00:35:00]
長持ちしないような感があるけど、だれか住んでいる人など30年ぐらいは全然問題
なく住めるって言ってくれないかな!スプールスはそう簡単に腐らないと。 |
||
8:
ゆうや
[2004-11-24 09:48:00]
スプルスは、材木の耐久性において5段階の一番下のランク。用途として、
構造材には適しておらず部分補修に使用することがのぞましいと木材事典 に載っていた。阪神大震災で倒壊した家の多くに栂が使用されていて問題と (シロアリやくさっていた場合が多い)なっていたがこれは下から二番目のラ ンクで構造材で使用可となっていた。 ほんとにスプルスで大丈夫?これさえクリアすれば候補に入れたいけど。 |
||
9:
明石
[2004-11-24 13:45:00]
うちの仕様書見たら標準でSPFになってましたよ
|
||
10:
フル
[2004-11-24 16:47:00]
ホームページでは、スプルス、担当営業に聞いたところスプルスで
三井さんをはじめ輸入住宅のほとんどはスプルスなので大丈夫と 言われました。(04年10月引渡し済) SPFも似たようなものだけと多少合板なので安心。 でもSPF、スプルスどちらがホント!? |
||
11:
しん
[2004-11-25 15:23:00]
SPFって、「スプルース」、「パイン」、「ファー」の混在材という意味だったはず
ですが?カナダ等北米では、これらの針葉樹をあまり区別せず使っている ようで、どれが当たるか判らないからひとくくりにしてSPFと称していると 聞いたことがあります。 ちなみに、スプルースがトウヒ、パインが松、ファーがモミだったかと。 ttp://wwwsoc.nii.ac.jp/wtak/hatena/answers/a111.html をご参照ください。 |
||
|
||
12:
もち
[2004-11-28 00:27:00]
SPF材ってホームセンターでも売ってる木材ですよね?
先日アメリカ人の知人とホームセンターに行ったのですが、SPF材で作ったウッドデッキがあったんです。それを見た友人が、「SPFでこんなものを作るなんて信じられない。腐っちゃうよ」と言ってました。 このSPFと家を建てるときに使うSPFが同じ物(等級とか)なのかどうか分かりませんが、不安になったのは確かです・・・。 |
||
13:
匿名さん
[2004-11-28 10:30:00]
セルコ最高です。防音、断熱どこをとっても、いいね〜。2×6があんなにいいものとは
思いませんでした、ただフランチャイズですから、工務店によって質のばらつきはある と思います。私が建ててもらった業者はアフターも良く、かなりできが良いと思います。 フルオプションで坪50万でおさまりました! |
||
14:
匿名さん
[2004-11-29 06:47:00]
2chのセルコスレに比べ、煽りもレベルが低いので驚いた。
|
||
15:
かな
[2004-12-01 01:43:00]
立てている最中にいろいろ勉強してできてみるとちっとまってということが
多くあった。まず、ノンメンテのはずのレンガになぜリーリングを使うの。 これって10年でメンテ必要ってこと。断熱もよいけど、クラー消して出かけて かえって来るとまろで蒸し風呂。工務店にクレーム言ったらクラーは24時間 でお願いしますと言われた。 |
||
16:
まる
[2004-12-01 01:55:00]
アメリカやカナダのツーバイシックスなどのほとんどは、木材にダグラスファー
を使用すること。日本では、在来工法で最低ランクのダグラスファーを使用 しないのは、SPFの2倍近くの価格がするためた。阪神の震災で無事だった ものは、ダグラスファーが多かったとのこと。スプルスでは、震度4程度で釘が 抜けてしまうという人もいうほどだ。ダクラスファーの輸入住宅もあるけど 高いよ。坪60万円〜 |
||
17:
匿名さん
[2004-12-01 20:22:00]
>>04
工期について質問です 8ヶ月かかったそうですが契約時は何ヶ月で引渡し予定でしたか? 遅れた日分一日につき幾らと契約されたと思いますが お金は支払ってもらったのでしょうか? うちも二ヶ月遅れたのですがお金を請求していいのか迷っています 追加がかなり出たので帳消しぐらいはしてもらいたいです |
||
18:
匿名
[2004-12-04 12:47:00]
↑
追加が出たので工期が遅れた可能性もあるのではないでしょうか。 2ヶ月分がその追加のせいではないにしろ、 それを帳消しにしてもらうにはあつかましすぎますよ。 |
||
19:
匿名さん
[2004-12-04 19:43:00]
全部とは思ってません
契約した分の半分くらいはと思っているのです 追加といっても工期を遅らせたようなものはありません |
||
20:
元セルコ営業マン
[2004-12-05 19:49:00]
2chのセルコスレでもカキコした
元セルコ営業です。 2chでも言いましたが、結論としては「価格相応」です。 値段が安くかつ豪華で耐久性もあって・・・etc 常識で考えて不可能でしょ? 安く、それなりに満足できる家です。 ただ高高に関しては値段からみるとかなりレベルは高い(十分体感できて 満足できるレベル)だと思います。 FCにより違いはあるでしょうが、坪45までなら良い買い物になるでしょう それ以上だすなら素直に他社も含めて検討しなおしたほうが無難です。 |
||
21:
匿名さん
[2004-12-06 11:09:00]
|
||
22:
元セルコ営業
[2004-12-06 12:06:00]
>>21
16についてですがアメリカやカナダの現地の住宅 についてはわかりません。すいません ただセルコがSPF(ホームセンターと同等品のヤツ)なのは本当です。 私のいた営業所では「SPFではイメージが悪いので、ホワイトウッド材 と言え!」と教育されていました。 構造的というか耐久性については、正直疑問はあります。 私が一番不安だったのは、屋根の構造です。 トラス構造(タルキではない)なので、本来なら強いはずなのですが、 トラスの材質もSPFなのでトラス自体が歪むんですよね。 わかりやすく言うと三角形の底辺が曲がる。(実際は全ての辺が歪む) 事実、私のいた展示場も半年で2度も補修しました。 私は決してセルコを否定するつもりはありません。 それなりに良いところもあるのは事実ですし。 繰り返しますが「価格相応」です 決して特別な家ではないということです。 |
||
23:
匿名さん
[2004-12-06 13:58:00]
半年で2度も補修するとは酷いですね。
ついでに、セルコのSPFのグレードについて教えてください。 |
||
24:
元セルコ営業
[2004-12-06 17:39:00]
>>23
私営業なので正直SPFのグレードはわかりません。 SPFの良いやつ悪いやつと言うのがしらないし そもそもSPFなんてホームセンターでしかみたことないもので・・ すいません役立たずで。 どうもセルコのお客様はセルコを勘違いしている人が多いように 思われます。(まぁ営業がそういう風にしむけてるのでしょうが) セルコはあくまでも「ローコスト住宅」 一番の長所は安いことです。 |
||
25:
匿名さん
[2004-12-06 18:37:00]
は?
営業がホームセンターでしかSPFを見たことないってw 一度も現場を見たことないの? それに、モデルハウスには、SPFの見本も置いてあるじゃない。 |
||
26:
たく
[2004-12-07 02:36:00]
>>25
おそらく元セルコ営業さんが仰っているのは、そういう意味ではないと思いますよ。 家用として使っているSPFを見るまではホームセンターでしか見たことがなかった、という意味で仰っているのでしょう。 実際ツーバイのメーカーの人に聞いたことがあったのですが、SPFに優劣はほとんど無いと言ってました。規格化されていることに加えて、日本国内に出回っているSPFの大半が北米産。なので『○○(ハウスメーカー)で使っているSPFは良い』 といったような判断はなかなかできないようです。差があるとすればSPFの中の水分量くらいじゃないでしょうかね。 |
||
27:
匿名さん
[2004-12-07 10:04:00]
2chスレに、ここのリンクが貼ってあったので、たまに見てるが、
どいつも、こいつも馬鹿すぎて、教えてやる気も起きん。 SPFについては、2chスレをよく読んどけ。 http://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1099554795/440-454 |
||
28:
匿名さん
[2004-12-07 15:59:00]
|
||
29:
たく
[2004-12-08 14:20:00]
|
||
30:
匿名さん
[2004-12-12 19:15:00]
役所なんて何でも通りますよ。仕様とまったく違う木使用しても設計審査も
公庫融資もOKです。そんな細かいとこも見ていないよ。 ただ、セルコのSPFって、米国で構造材として使用禁止しているものをカナ ダに輸出して日本に輸入しているってホント? どんな木使用しようとも、この亜熱帯の日本で30年家が持てば気にすることは ないのだけど。カナダって北海道より寒い(冬は平均0度こえるところはほとんどない) ところでしょ。関西、北陸、九州でほんとに大丈夫? |
||
31:
匿名さん
[2004-12-13 15:06:00]
仕様と違う木材を使うって詐欺じゃん。
そのために日本の建築基準法やJIS規格、JAS規格があるんだろ。 馬鹿もほどほどにしておけ。 |
||
32:
みい
[2004-12-17 00:48:00]
セルコで家を建てようと思ってた時に、このスレを見て、一瞬迷いましたが、やっぱり建てようと決めました。色んな考えがあるのは当然のことですが私も31の匿名さんと同じ考えで、今日、改めて資料を見直し、納得いかないところはすべて営業マンの方に質問して満足が得られる返答をもらいました。
多分、大多数の方が一生一度の買い物になるので、慎重になるのは当然ですが、自分が納得できればそれでいいのではないかと思いますよ。値段、性能、外観等、どこかで折り合いをつけてもいいのではないかと思います。 ただ、折り合いを付けたからと言って、基準を満たさないのでは話の他で、そのために、匿名さんがあげられた審査基準があるのだと思います。 知らない人が安易に発言することは、とても危険に思います。疑問に思ったことは、その専門の方に尋ねることが一番だと思います。 |
||
33:
匿名さん
[2004-12-17 18:48:00]
|
||
34:
匿名さん
[2004-12-29 15:04:00]
ぼくもこのスレを見て大変悩んでいます。親戚の大工に”セルコのような立て方
で長持ちする健康住宅が存在すれば、だれも在来工法で立てないし外断熱の家 やヒノキの家なんか存在しないじゃないの。安い木とビニールハウス工法では 高温多湿に台風・地震・大雪の日本じゃもたないのじゃない”と言われなるほどと 胸に突き刺さっています。営業マンは”大丈夫です”しか言わないしだれかツーバ イフォーなどリフォームした経験のある大工に話ききたいな。(特に30年後のス プルスは問題いか合板などの状態をみたことある人) |
||
35:
匿名さん
[2004-12-30 01:00:00]
30年後って、あなた。
その在来が、日本では26年程度しかもたない(国土交通省)のだよ。 アメリカやカナダの住宅は、倍以上もっているよ。 阪神大震災では、公庫融資つきのツーバイは全壊が1棟もないじゃないの。 1棟もないというのは、すごいよ。なかには手抜きもあっただろうに。 セルコは、さらに強度の強い2×6だよ。 気候や湿度については、>>30のようにアフォたれる前に、インターネットがあるんだから、 アメリカやカナダの気温や湿度を調べてみるといいだろう。 |
||
36:
匿名さん
[2005-01-02 05:15:00]
そうそう。日本の2×4は三井を筆頭にほとんどSPFだからな。
セルコは、2×6だし、スタッドの量も公庫標準仕様の1.8倍強だ罠。 公庫標準仕様の国産2×4が倒れてないんだから、震度7程度では倒れるわけない。 しかし、最近、2chよりこっちのがマシじゃない? |
||
37:
匿名さん(素人)
[2005-01-04 18:59:00]
阪神大震災で三井ホームが全壊の写真が別のホームページに載っていた。
また、三井ホームの元営業がツーバイフォーは危ないとの暴露本出した。 結局、地盤と設計と施工が一番重要で工務店次第と思うよ。 ただ、セルコのレンガ(中途半端で一部シーリングしてある)は地震時危ない と思うよ。なぜかって、レンガを採用する場合建てている途中が多くレンガ だから強度を増すことしないから。在来のスレートをかわらに変えても設計図 が同じと同じパタン。 谷間の分譲地や30m以上の泥層の上に何を建てても危ないと思うけど。 |
||
38:
匿名さん
[2005-01-04 19:36:00]
>高温多湿に台風・地震・大雪の日本じゃもたないのじゃない”と言われなるほどと
北はアラスカ、南はフロリダやテキサスまでツーバイで建ってるんだが・・・ |
||
39:
匿名さん
[2005-01-05 17:05:00]
>>35
26年って寿命じゃなくて立て替え平均じゃなかったっけ? 生活スタイルや家族構成も変わっての立て替えばっかりじゃないのか? そもそも2×4って安くて手軽に建てれるってことで始まったんだぞ? 2×4を海外の主流だと勘違いしてる人ってやっぱりいるんだね 海外で2×4の家って日本で言う建売又はアパート扱いだよ。 低所得者用、安い家だよ? まさかヨーロッパは石の家だとか思ってる? 世界の標準が在来だぞ? |
||
40:
匿名さん
[2005-01-06 09:48:00]
>>37
三井が全壊?ソースは。 三井が倒れたなら、2chで繰返し叩かれると思うがな。今まで見たことないや。 セキスイは繰返し叩かれてるなw なお、三井は自社施工物件の全棟調査をして、全壊0といってるよ。 これが嘘だとしたら、大問題だな。よって、ソースを出してくれ。 >阪神・淡路大震災における施行建物全棟の震災調査の記録、 >「阪神・淡路大震災 2×4住宅 3568棟の記録」。 >この内容を根拠にした、全・半壊「0」という結果こそが、 >地震に対する安心です。 |
||
41:
匿名さん
[2005-01-06 09:51:00]
自分がソース忘れた。すまん。
ttp://saiyo.mitsuihome.co.jp/number_3568.html |
||
42:
匿名さん
[2005-01-07 16:36:00]
>>39
いつものお馬鹿さんか。 日本で家リンクで新築HP見ると、在来、ツーバイ、鉄骨、RC、いろいろあるな。 アメリカやカナダにも新居をさらしてる香具師がいるから検索して調べてみろ。 ツーバイが何割で、それ以外が何割か、だいたいでいいから教えてくれよw |
||
43:
匿名さん
[2005-01-31 16:32:00]
age
|
||
44:
匿名
[2005-02-01 15:02:00]
三井ホームは半壊ではないか。
神戸地裁阪神大震災で自宅が半壊したのは設計・施工ミスが原因として、 兵庫県芦屋市の男性が、大手住宅建設会社「三井ホーム」(本社・東京都) に約7600万円の支払いを求めた訴訟で、 同社に補修費や慰謝料など 約2900万円の支払いを命じた。(朝日新聞より) また、三陸南地震では、セキスイハイムが全壊。 アメリカでは、地震や台風でツーバイフォーが何千軒も倒壊しているので 絶対安心ということはない。 肝心なのは、地盤。田んぼの埋め立て(泥層30m以上)や山間部の分譲 地(斜面)は一番危ない。十分対処したと業者は言うが現実対応のしようが ない。 次に、吹き抜けや腐りさすい木材が危ない。これらに注意すれば大丈夫! |
||
45:
匿名さん
[2005-02-02 01:31:00]
|
||
46:
匿名
[2005-02-04 12:23:00]
うち半年前に田んぼの埋め立て泥層40mの場所にセルコで建てました。
3社に競合させ他は地盤改良に300万円以上かかると言ったがセルコは福井 の日本一の地盤改良業者にまかせるのでこみこみでやりますとのことで セルコに決めました。最初は得した気分でしたが、近所の話聞くとみな30 0万円以上かかったとのことでした。さらに家はレンガで非常に重く不安で す。セルコに文句を言うとマニュアル通りやっており問題ありませんとのこと です。もし地震が起き倒壊した場合、セルコは保障してくれるのでしょうか。 絶対倒壊しないとの話の上地盤改良も全部まかせたので責任とってほしい ですけど。 |
||
47:
匿名さん
[2005-02-11 07:23:00]
>>46
馬鹿? |
||
48:
匿名さん
[2005-02-24 16:37:00]
|
||
49:
匿名
[2005-02-26 20:22:00]
セルコに住んで半年たちました。今年の冬は寒いですが、うちも非常に寒くてエアコンの音だけが
響く毎日です。営業マンに”コート脱げないぐらい寒いだけど”と言ったところあっさり”石油ファンヒータ入れてください”と 言われました。知り合いの同じ時期に建てた在来工法の家のほうがづっと暖かいです。同じ吹き抜け なのに在来は床暖だけでエアコンはつけたことないとのことでした。他のセルコで建てたどうですか。 うちは欠陥住宅? |
||
50:
匿名さん
[2005-02-28 11:20:00]
過剰なまでの断熱性能が、セルコのウリなのに、
在来より寒いなんて・・・ 断熱材の入れ忘れ? |
||
51:
匿名さん
[2005-03-01 11:15:00]
>過剰なまでの断熱性能
んなこたぁない(w |
||
52:
匿名
[2005-03-01 15:28:00]
49ですが、場所は北陸で冬はほとんど日はあたりません。また、2階は暖かいです。暖かい空気が
吹き抜けを通り2階に上がるのはごく自然だと思うのでしょうがないかなと思っています。吹き抜け+ エアコンは×で吹き抜けの場合は床暖が正解かなあと思っています。ただ、46と同じ福井の地盤 改良業者が地盤改良しリフォーム会社が組み立てたので何か手抜きをされたのかも知れません。 だれか、吹き抜け+エアコンで一階あったかい人がいましたら教えてください。(なぜかセルコのショ ールームは暖かかった) |
||
53:
匿名さん
[2005-03-02 15:07:00]
|
||
54:
匿名さん
[2005-03-10 04:03:00]
>>49
釣りか、アンチ野郎という気もするが、本当に寒くて悩んでるんだったら 1階と2階の天井の高さ、延べ床面積 エアコンの性能と設定温度 エアコンの使用時間 一般的な外気温 を教えてくれ。 たぶん、6畳用のエアコンで60畳(約30坪)を暖房しようなんて、アフォな話だと思うが、 もしかすると断熱材抜かれてる可能性もある。よって、質問に答えてくれ。 |
||
55:
匿名さん
[2005-09-21 12:24:00]
色々なメーカーを比較検討している最中なのですが、同じ2×で三井ホームとセルコホームの違いというのはどのへんに
あるのでしょぅか? 今は三井に割高感、セルコに割安感を持っており、セルコに好印象を持っていますが素人感覚なので実際はどうなのか? 構造的には2×6のセルコが貧弱とは思えませんし、断熱材の違いはあるようですがそれが決定的な差になるのか? デザインやセンスの問題は置いといて性能の違いで「三井に比べてセルコはここがダメ、安いなりです」というところが ありましたら具体的に教えて下さい。 |
||
56:
匿名さん
[2005-10-24 00:15:00]
今、内の前でセルコ(直轄店)が建築中です。 昨日、1Fのパネルを組立て行き、そのあと足場を組んでいました。一部、パネルの隙間が見えています。木材にはSPFと焼印がありますね。2Fは何時上げるのか判りませんが、雨の中ブルーシートを被せていきました。 なんか、暗くなってから重機や生コン流しているので、職人の暇を見つけて仕事している感じですね。 うちのフェンスも破壊されたし、決して丁寧な仕事振りには見えません。 工事ネットは、鳥避けネットみたいなスカスカの奴で、生コンのカスが、うちの庭まで飛んでくるし、隣のハイムとは、マナーや仕事が雲泥の差なので、安いJoinプランだと近所迷惑な感じに工事されるのかもしれません。 施主は憧れの輸入住宅なんでしょうけど、近所からは評判悪くなりそうなので、セルコ建築中の皆さんは、良く点検して監督者に助言して下さい。
あ、ちなみに防蟻された薄い板(1インチかな?)が基礎の上に挟まっていましたね。 在来だともっと太い柱に防蟻するので、ちょっと心配な感じが。。。 |
||
57:
匿名さん
[2005-10-26 08:09:00]
施工に関してはFCでの違いもあると思います。ちなみにどこの県ですか?
|
||
58:
匿名さん
[2005-10-26 16:45:00]
セルコでカタログもらってきました〜
公庫基準よりも大きな基礎を打つようですが 未だにベタ基礎でなく布基礎なのはなんでだろう? |
||
59:
匿名さん
[2005-10-26 17:45:00]
うちの地域のFCだとベタ基礎です。FCによってそういう違いが色々とあるようですね。
|
||
60:
匿名さん
[2005-10-27 18:59:00]
>>51さん
福島なので支店ですね。 FCよりレベル低かったりして? なんせ、現場監督者が週一位にしか来なくて、30分もいるかどうか怪しい管理です。 手抜きされる要素たっぷりですね。 基礎は、確かに布基礎です。 雨でドロドロになった上に防湿シートかけて、土を持って出来上がり! ほんでもって、床束も無さそうなので、将来床鳴りするかもしれません。 その土地は、建物の横に駐車スペースを高さ1.4mほど掘って、土留めブロックを設置しているのですが、その一度掘り返した上に基礎を片足乗せています。 この間は、設備屋さんが、配管工事で基礎の下まで土をえぐってしまいました。 現在は埋め戻されていますが、宮城県沖地震でも来たら、傾くかもしれませんね。 これで本当に大丈夫なのかな? |
||
61:
匿名さん
[2005-10-27 22:50:00]
>>56
どこの県ですか?指導できるのでは。 |
||
62:
匿名さん
[2005-10-27 23:10:00]
60 は >>57 の間違いでした〜。
本日、何回目かのクレーンを使った屋根の骨組みを組立た模様。 まだ屋根ないから、あと1回くらいクレーン車くるのかな? ほんと、棟上完まで長い。。。 |
||
63:
“
[2005-10-27 23:17:00]
|
||
64:
匿名さん
[2005-10-28 12:23:00]
|
||
65:
匿名さん
[2005-11-11 10:30:00]
セルコって東京のような夏に湿度が高く暑いところでは住み心地や構造に対しての負担等、
どうなんでしょうか? |
||
66:
“
[2005-11-11 13:09:00]
東京だったら、セルコよりハーティだろ
|
||
67:
匿名さん
[2005-11-11 16:11:00]
>“さん
価格はどうなんでしょう? |
||
68:
ハーティー施主
[2005-11-11 18:20:00]
|
||
69:
匿名さん
[2005-11-11 21:24:00]
>>ハーティー施主さん
ありがとうございます。 どれくらい高いのでしょうか? スェーデンハウス、三井、東急などと比べていかがなものでしょうか? |
||
70:
匿名さん
[2005-11-12 06:00:00]
フリー設計で、全館空調の設備費を除けば、セルコもハーティも似たようなものだよ。
だから、あえてセルコを選ぶ理由がない。 |
||
71:
地方者
[2005-11-13 23:23:00]
でも私の地域にハーティは無い。よってハーティを選ぶ理由が無い。
|
||
72:
匿名さん
[2005-11-15 21:59:00]
セルコって30坪の建物で、本体・付帯工事など総費用はどれくらいかかりますか?
|
||
73:
匿名さん
[2005-11-23 10:53:00]
そんなのセルコに聞けばいいだろ。
|
||
74:
匿名さん
[2005-11-23 12:40:00]
>>72
セルコはカナダの都市部でなく、郊外のデザインだから、小さい家には向かんよ。 首都圏というか東京にはFCないはず。 地方で、少なくとも土地が100坪ぐらいあって、延べ床50以上の家を乗せれば、 それなりにかっこうがつくけど。 都市部の小さな家なら、東急などがいいと思う。 |
||
75:
匿名さん
[2006-01-02 00:26:00]
>>74
最低100坪だなんて、原野とか畑の真ん中でなければ・・・ ちなみに我が家は頑張って土地70坪で延床40坪のセルコです。 充分に格好ついてると思っているし、もっとコンパクトでも素敵な家がありますよ。 |
||
76:
匿名さん
[2006-01-05 19:59:00]
以前、2×6のセルコホームに興味を持ち、調べたモノです。
結論としては、高温多湿な日本の風土に、カナダ産の構造/材質は合わないので、辞めた方が良いと思います。 壁体内の断熱材が剥き出しのままなので、内部結露により、断熱材(グラスウール)が湿り、ずり落ち、断熱性能が下がり、腐り始めるのが早いと思います。 |
||
77:
匿名さん
[2006-01-05 23:18:00]
>76さん
勉強不足なので質問させてください。カナダ輸入住宅はセルコ以外でも日本では合わないということでしょうか? 他にスウェーデンハウスなどの輸入住宅についても同様でしょうか? >壁体内の断熱材が剥き出しのままなので、内部結露により、断熱材(グラスウール)が湿り、ずり落ち、断熱性能が下がり、腐り始めるのが早いと思います。 具体的に、他社の主な施行方法はどのように違うのでしょうか。よろしくお願いします。 |
||
78:
匿名さん
[2006-01-06 19:27:00]
私も76さんに同感です。
内部結露でカビ無いものとしてはEPS(発砲ポリエチレンフォーム)が一番だと思います。 簡単に言えば発砲スチロールなので断熱性能・健康衛生・施工面共にGOODです。 グラスウールは施工によっては機能が大幅ダウンしちゃうし、壁内の防湿を完璧にするなんてムリ。 |
||
79:
匿名さん
[2006-01-06 21:05:00]
アフォらし
|
||
80:
匿名さん
[2006-01-06 23:45:00]
セルコホームもスウェーデンハウスもグラスウール。他社でもグラスウール使用はまだまだ多いよね。
施工技術の差だと思うけど。内部結露に関してはどのメーカーだって考慮しているんじゃないの? 壁体内の断熱材が剥き出しのままなので、内部結露により、断熱材(グラスウール)が湿り、ずり落ち、断熱性能が下がり、腐り始めるのが早いと思います。 グラスウールが悪いの?セルコの施工方法が悪いの? いまいちわからないんだけども。他の主なメーカーと比較して具体的な説明が欲しい。 |
||
81:
匿名さん
[2006-01-06 23:48:00]
剥き出しのままwwwwwww
「いい家がほしい」でも読んだばかりだろう |
||
82:
匿名さん
[2006-01-07 02:47:00]
ここのアンチもレベル低くて、やる気わかねぇな。
はぁ。 |
||
83:
匿名さん
[2006-01-07 22:47:00]
再び、76です。
内部結露対策は、壁体内通気工法を採用しているか、否かによります。 ・セルコホームは、採用していません。 ・大手HMは言うに及ばず、品質・性能をアピールしている中規模の工務店も採用しています。 内部結露対策以外でセルコホームをお奨めできない理由には、耐久性(腐らないための対策)を あまり行っていないと考えられる事です。カナダは寒い地域なので、木はあまり腐りません。 が、日本は高温多湿なので非常に腐りやすいです。腐りやすい土台や1Fの柱に、腐りにくい木材 (米ヒバ・ヒノキ・スギ)などを使っているのでしょうか? |
||
84:
匿名さん
[2006-01-07 23:00:00]
セルコホームって何が特徴なんでしょうか? 坪いくらぐらいでしょうか?
|
||
85:
匿名さん
[2006-01-07 23:23:00]
|
||
86:
匿名さん
[2006-01-07 23:31:00]
やはりSCか、社員の営業活動とは違うようで、ホントに哀れだ。
こうやって素人をだまくらかして暴利を得る。 うらやましい体質だよ。 |
||
87:
匿名さん
[2006-01-08 10:37:00]
>86さんへ
SCって何? |
||
88:
匿名さん
[2006-01-08 11:40:00]
76さんへ質問
セルコのHPでは外壁通気工法・・・(外壁材の内側に空気の通り道を作って通気を良くし、この空気層で室内側の温度差も緩和して壁の中での結露を防ぎます。)と書いていますが、これではダメなのですか? 何故これではダメなのか説明してください。実際に住んでいる者として、このような書き込みを見ると不安になります。書き込むにあたっては、掲示板を見ている皆さんが納得できる内容でなければいけないと思います。76さんは以前に“2×6のセルコホームに興味を持ち調べた”と言うことですが、どの程度調べたのでしょうか?あなたの結論は、あなた独自の考えによるものですか?セルコに質問して説明を得たのですか?あなたの言うとおりならば、何故大手のHM、中規模工務店が採用している壁体内通気工法をセルコでは採用しないのでしょう。聞いて見ましたか? >内部結露対策以外でセルコホームをお奨めできない理由には、耐久性(腐らないための対策)を あまり行っていないと考えられる事です。カナダは寒い地域なので、木はあまり腐りません。 が、日本は高温多湿なので非常に腐りやすいです。腐りやすい土台や1Fの柱に、腐りにくい木材 (米ヒバ・ヒノキ・スギ)などを使っているのでしょうか? ・・あまり行っていないと考えられる。・・・でしょうか?ということは、あなたは確認していないのですね。 もうひとつ。30万/坪といっても、実際にはフリープランでそこそこのものを造ると30万を越えて40〜50万台になりますよね。 坪単価にどこまでを含めるかにもよるので、もう少し詳しくしないと84さんに対する答えにならないと思います。 ながながと書き込んですみません。 |
||
89:
匿名さん
[2006-01-08 11:59:00]
85さんへ
>30万/坪程度です。 それは50坪で立てた時の建物本体のみの値段です。 その他に掛かる経費が予想外に多くて(他のHMではかからないもの) 付帯工事も含めると自分のもらった見積もりでは坪55万くらいになってました。 すでにローコストの部類では無いですね。 まだ検討中なのですが脱落しそうです。 |
||
90:
匿名さん
[2006-01-08 13:50:00]
>>88
アフォを相手にするなって。 狭い狭い日本に比べ、ツーバイの建ってるカナダやアメリカは、 いろいろな気候がある。その差は、沖縄と北海道より大きい。 今は、ネットで、温度も湿度もリアルタイムに調べられるんだからさ。 日本の気候特殊論なんてのは、何を今さら、だよ。 今は2chのアンチもアフォばかりになったが、以前のアンチは的を射た叩きもあって面白かった。 でも、土台が腐りやすいと叩いたアフォはいなかったな。 セルコの土台がCCA材なのを叩いていた。ここのアフォより、やり取りしてて楽しかったよ。 |
||
91:
匿名さん
[2006-01-08 16:36:00]
>内部結露対策は、壁体内通気工法を採用しているか、否かによります。
よりません。防湿層を施工しているか否かに依ります。 「壁体内通気」ということは、外断熱ということになりますが、その場合、 理論的には内部結露はおこりません。壁内を通気しているかどうかに関係なく、です。 壁体内の通気とは何処と何処を通気しているのですか? 空気の入り口は何処ですか? まさか >耐久性(腐らないための対策)を している床下ではないでしょうね?床下の防蟻成分を屋内に拡散させる装置ですかw >・セルコホームは、採用していません。 たしかにしていません。壁の中に断熱材が充足されていない輸入住宅を見たことも聞いたこともありません。 >・大手HMは言うに及ばず、品質・性能をアピールしている中規模の工務店も採用しています。 していません。 大手HMで、壁内通気採用しているところありますか?誰か聴いたことある人いますか?ww セキスイですか?ハイム?一条?住林?ダイワ?ミサワ?・・・あ、S×Lの一部商品が壁内通気してましたね。今の撃ってるのかどうか知りませんがw 事実じゃないことをこれほど自信たっぷりに断言する人には滅多にお目にかかれないものですw |
||
92:
匿名さん
[2006-01-08 18:50:00]
88です。90・91さんに同意です。
|
||
93:
匿名さん
[2006-01-08 18:52:00]
|
||
94:
匿名さん
[2006-01-09 02:59:00]
|
||
95:
匿名さん
[2006-01-09 14:38:00]
そろそろ76からの説明が欲しいな。
|
||
96:
匿名さん
[2006-01-09 15:17:00]
|
||
97:
匿名さん
[2006-01-09 15:35:00]
76です。済みません、3つも間違った事を書いていた事に気がつきました。
そもそも、私のセルコホームに対する情報源は、4年前だったので、古い情報でした。済みません。 > 結論としては、高温多湿な日本の風土に、カナダ産の構造/材質は合わないので、 > 辞めた方が良いと思います。壁体内の断熱材が剥き出しのままなので、内部結露により、 > 断熱材(グラスウール)が湿り、ずり落ち、断熱性能が下がり、腐り始めるのが早いと思います。 > 内部結露対策以外でセルコホームをお奨めできない理由には、耐久性(腐らないための対策)を > あまり行っていないと考えられる事です。カナダは寒い地域なので、木はあまり腐りません。 > が、日本は高温多湿なので非常に腐りやすいです。腐りやすい土台や1Fの柱に、腐りにくい木材 > (米ヒバ・ヒノキ・スギ)などを使っているのでしょうか? 材質ですが、4年前にセルコホームの代理店に対し、「日本の風土に合う材質を使っているか?」を 聞いたところ、適切がなく、「それが気になるのであれば、自前の在来工法を勧める」と言われた からです。 が、このスレの最初の方を見たら、SPF材を使っているとの事なので、及第点は取れていると思いました。 > 内部結露対策は、壁体内通気工法を採用しているか、否かによります。 > ・セルコホームは、採用していません。 > ・大手HMは言うに及ばず、品質・性能をアピールしている中規模の工務店も採用しています。 「壁体内通気工法」ですが、「外壁通気工法の間違い」でした。91さんのおっしゃる通り。 「セルコホームが外壁通気工法を採用していない」と書きましたが、これも4年前の情報でした。 88さんの指摘に基づき、セルコのHPを見たら、ビックリ! 外壁通気工法を採用しているじゃないですか... セルコホーム、進化したのですね。 ...と、4年前の情報に基づき、安直な書き込みをしておりました。済みません。 |
||
98:
匿名さん
[2006-01-09 17:00:00]
延べ床55坪位で総レンガ造りの総二階二世帯住宅(玄関一つのキッチンバス等は2つ)を考えていますが
幾ら位かかりそうですかね?本体ではなく全て入れた価格だと。 ちなみにセルコのレンガはサイディングにはるレンガタイルですよね?? |
||
99:
匿名さん
[2006-01-09 18:14:00]
|
||
100:
匿名さん
[2006-01-09 19:08:00]
>>99
まあまあ、結論は出たんだし、昔のセルコからの進歩もわかったし、いいじゃないですか。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
実際、建てられた方の話、聞かせてもらえませんか。
お願いします。