セルコホームってどうよ?
82:
匿名さん
[2006-01-07 02:47:00]
|
83:
匿名さん
[2006-01-07 22:47:00]
再び、76です。
内部結露対策は、壁体内通気工法を採用しているか、否かによります。 ・セルコホームは、採用していません。 ・大手HMは言うに及ばず、品質・性能をアピールしている中規模の工務店も採用しています。 内部結露対策以外でセルコホームをお奨めできない理由には、耐久性(腐らないための対策)を あまり行っていないと考えられる事です。カナダは寒い地域なので、木はあまり腐りません。 が、日本は高温多湿なので非常に腐りやすいです。腐りやすい土台や1Fの柱に、腐りにくい木材 (米ヒバ・ヒノキ・スギ)などを使っているのでしょうか? |
84:
匿名さん
[2006-01-07 23:00:00]
セルコホームって何が特徴なんでしょうか? 坪いくらぐらいでしょうか?
|
85:
匿名さん
[2006-01-07 23:23:00]
|
86:
匿名さん
[2006-01-07 23:31:00]
やはりSCか、社員の営業活動とは違うようで、ホントに哀れだ。
こうやって素人をだまくらかして暴利を得る。 うらやましい体質だよ。 |
87:
匿名さん
[2006-01-08 10:37:00]
>86さんへ
SCって何? |
88:
匿名さん
[2006-01-08 11:40:00]
76さんへ質問
セルコのHPでは外壁通気工法・・・(外壁材の内側に空気の通り道を作って通気を良くし、この空気層で室内側の温度差も緩和して壁の中での結露を防ぎます。)と書いていますが、これではダメなのですか? 何故これではダメなのか説明してください。実際に住んでいる者として、このような書き込みを見ると不安になります。書き込むにあたっては、掲示板を見ている皆さんが納得できる内容でなければいけないと思います。76さんは以前に“2×6のセルコホームに興味を持ち調べた”と言うことですが、どの程度調べたのでしょうか?あなたの結論は、あなた独自の考えによるものですか?セルコに質問して説明を得たのですか?あなたの言うとおりならば、何故大手のHM、中規模工務店が採用している壁体内通気工法をセルコでは採用しないのでしょう。聞いて見ましたか? >内部結露対策以外でセルコホームをお奨めできない理由には、耐久性(腐らないための対策)を あまり行っていないと考えられる事です。カナダは寒い地域なので、木はあまり腐りません。 が、日本は高温多湿なので非常に腐りやすいです。腐りやすい土台や1Fの柱に、腐りにくい木材 (米ヒバ・ヒノキ・スギ)などを使っているのでしょうか? ・・あまり行っていないと考えられる。・・・でしょうか?ということは、あなたは確認していないのですね。 もうひとつ。30万/坪といっても、実際にはフリープランでそこそこのものを造ると30万を越えて40〜50万台になりますよね。 坪単価にどこまでを含めるかにもよるので、もう少し詳しくしないと84さんに対する答えにならないと思います。 ながながと書き込んですみません。 |
89:
匿名さん
[2006-01-08 11:59:00]
85さんへ
>30万/坪程度です。 それは50坪で立てた時の建物本体のみの値段です。 その他に掛かる経費が予想外に多くて(他のHMではかからないもの) 付帯工事も含めると自分のもらった見積もりでは坪55万くらいになってました。 すでにローコストの部類では無いですね。 まだ検討中なのですが脱落しそうです。 |
90:
匿名さん
[2006-01-08 13:50:00]
>>88
アフォを相手にするなって。 狭い狭い日本に比べ、ツーバイの建ってるカナダやアメリカは、 いろいろな気候がある。その差は、沖縄と北海道より大きい。 今は、ネットで、温度も湿度もリアルタイムに調べられるんだからさ。 日本の気候特殊論なんてのは、何を今さら、だよ。 今は2chのアンチもアフォばかりになったが、以前のアンチは的を射た叩きもあって面白かった。 でも、土台が腐りやすいと叩いたアフォはいなかったな。 セルコの土台がCCA材なのを叩いていた。ここのアフォより、やり取りしてて楽しかったよ。 |
91:
匿名さん
[2006-01-08 16:36:00]
>内部結露対策は、壁体内通気工法を採用しているか、否かによります。
よりません。防湿層を施工しているか否かに依ります。 「壁体内通気」ということは、外断熱ということになりますが、その場合、 理論的には内部結露はおこりません。壁内を通気しているかどうかに関係なく、です。 壁体内の通気とは何処と何処を通気しているのですか? 空気の入り口は何処ですか? まさか >耐久性(腐らないための対策)を している床下ではないでしょうね?床下の防蟻成分を屋内に拡散させる装置ですかw >・セルコホームは、採用していません。 たしかにしていません。壁の中に断熱材が充足されていない輸入住宅を見たことも聞いたこともありません。 >・大手HMは言うに及ばず、品質・性能をアピールしている中規模の工務店も採用しています。 していません。 大手HMで、壁内通気採用しているところありますか?誰か聴いたことある人いますか?ww セキスイですか?ハイム?一条?住林?ダイワ?ミサワ?・・・あ、S×Lの一部商品が壁内通気してましたね。今の撃ってるのかどうか知りませんがw 事実じゃないことをこれほど自信たっぷりに断言する人には滅多にお目にかかれないものですw |
|
92:
匿名さん
[2006-01-08 18:50:00]
88です。90・91さんに同意です。
|
93:
匿名さん
[2006-01-08 18:52:00]
|
94:
匿名さん
[2006-01-09 02:59:00]
|
95:
匿名さん
[2006-01-09 14:38:00]
そろそろ76からの説明が欲しいな。
|
96:
匿名さん
[2006-01-09 15:17:00]
|
97:
匿名さん
[2006-01-09 15:35:00]
76です。済みません、3つも間違った事を書いていた事に気がつきました。
そもそも、私のセルコホームに対する情報源は、4年前だったので、古い情報でした。済みません。 > 結論としては、高温多湿な日本の風土に、カナダ産の構造/材質は合わないので、 > 辞めた方が良いと思います。壁体内の断熱材が剥き出しのままなので、内部結露により、 > 断熱材(グラスウール)が湿り、ずり落ち、断熱性能が下がり、腐り始めるのが早いと思います。 > 内部結露対策以外でセルコホームをお奨めできない理由には、耐久性(腐らないための対策)を > あまり行っていないと考えられる事です。カナダは寒い地域なので、木はあまり腐りません。 > が、日本は高温多湿なので非常に腐りやすいです。腐りやすい土台や1Fの柱に、腐りにくい木材 > (米ヒバ・ヒノキ・スギ)などを使っているのでしょうか? 材質ですが、4年前にセルコホームの代理店に対し、「日本の風土に合う材質を使っているか?」を 聞いたところ、適切がなく、「それが気になるのであれば、自前の在来工法を勧める」と言われた からです。 が、このスレの最初の方を見たら、SPF材を使っているとの事なので、及第点は取れていると思いました。 > 内部結露対策は、壁体内通気工法を採用しているか、否かによります。 > ・セルコホームは、採用していません。 > ・大手HMは言うに及ばず、品質・性能をアピールしている中規模の工務店も採用しています。 「壁体内通気工法」ですが、「外壁通気工法の間違い」でした。91さんのおっしゃる通り。 「セルコホームが外壁通気工法を採用していない」と書きましたが、これも4年前の情報でした。 88さんの指摘に基づき、セルコのHPを見たら、ビックリ! 外壁通気工法を採用しているじゃないですか... セルコホーム、進化したのですね。 ...と、4年前の情報に基づき、安直な書き込みをしておりました。済みません。 |
98:
匿名さん
[2006-01-09 17:00:00]
延べ床55坪位で総レンガ造りの総二階二世帯住宅(玄関一つのキッチンバス等は2つ)を考えていますが
幾ら位かかりそうですかね?本体ではなく全て入れた価格だと。 ちなみにセルコのレンガはサイディングにはるレンガタイルですよね?? |
99:
匿名さん
[2006-01-09 18:14:00]
|
100:
匿名さん
[2006-01-09 19:08:00]
>>99
まあまあ、結論は出たんだし、昔のセルコからの進歩もわかったし、いいじゃないですか。 |
101:
匿名さん
[2006-01-09 21:25:00]
>98
プランにもよりますがザ・ホームPSで予想するに 本体2100万+諸費用・消費税で2600万くらいかな? これに設備、登記、ローン費用、引越し、仮住まい費でだいたい200〜300万。 外構に100〜200万。 総レンガはその面積だと250万くらいかなと思います。 なので合計3200〜3400万くらいになるのではないかと思います。 じっさい私も総レンガを狙っていたのですがあまりの高額に諦めたくちです。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
はぁ。