現在静岡で新築住宅を建てようと計画中なのですが、平成建設でお家を建てた方いらっしゃいますか?居たら情報下さい。後、お勧めの建築会社などがありましたら教えて下さい。
[スレ作成日時]2006-11-10 08:55:00
\専門家に相談できる/
平成建設でお家を建てた方、教えてください
24:
いつか買いたいさん
[2009-02-01 02:45:00]
|
25:
購入検討中さん
[2009-02-01 23:32:00]
現在、比較中です
そこまで高い!程でもないような・・・ 木造中心でみてます 現状コストパフォーマンスでは 藤田工務店>ヤギモク=平成建設=住友林業>積水ハウス という印象 仕様と金額はヤギモクと近いかな 高めな部類でしょうけど・・ ローコストと比較するのは酷ですね テレビで見た大工さん達は確かに若い感じ でもほとんど4大卒らしいので20歳前後ではないのでは? 私は前スレに書いてあったような 提案力はなるほど!と思いました 同僚も何人か平成で建てていましたけど まあ、満足しているようなので悪くはないのかな〜 結局、住林か平成になる感じです |
26:
サラリーマンさん
[2009-02-03 01:57:00]
私も平成建設さんは地元の会社で安心感があるので行ってみました。しかも知人で建てた方います。
ヤギモク=平成建設? これは、違うのでは? 設備のみ比べていませんか? 平成建設の床材はつき板ですらなかったような。壁紙もビニールクロスで建具なども量販系のものですよ。23さんの言うとおりタマホームと仕様は五分だと思います。 ヤギモクは、自社制作の床材(ムク?)に建具なども張りものではなかったですよ。これは、住林・セキスイにも言えます。 強いていうと、構造材などはタマホームの方が太い柱を使ってますし・・・・。 大手ハウスメーカーと金額が変わらないと考えると、確かにあの価格は高いですね。 コストパフォーマンスは、良くない会社だと思います。 これだけのことを書いておきながら、私も平成建設で検討しております。 理由は、知人の話だとそれを踏まえてもいい会社だったとのことです。 各担当者のレベルも高く、アフターフォローも当然ですし、ケアという点では申し分なかったそうです。 失敗をしたくなければ、高いお金払って平成建設に・・・って感じですね。 |
27:
25です
[2009-02-09 22:07:00]
26さん
うちは殆どこちらで指定した仕様にしているので 同等に近い設備・仕様で比較しています 床・壁・建具などはおそらくどこも標準のものではないのかな 標準で比較したら26さんの通りなのかもしれませんね 逆に、うちのような厄介な要望の場合は他のメーカーが割高なのかも? 平成さんは何でもできるが売りらしいので得意分野なのかな 元々、「高いかも」という印象で臨んだので 逆に思っていたほど高くないなと感じました 各担当のレベルは確かに高いですね 安くても心配よりはいいのかな・・・・? |
28:
入居済み住民さん
[2009-02-18 01:42:00]
昨年、平成さんで新築した者です。
最初は大手メーカーが良いかと考えていました。 オール電化のイベントに参加した時、セキスイハウスさんと平成建設さんの営業の方と お話しする事ができたのが最初のきっかけでした。 決め手は平成建設の営業さんが完成見学会のチラシを持ってきたり、家までマメに足を運んで下さり、やりやすさを感じた事でした。 家を建てるって本当に大変な事で、いろんな流れの中で体験し見てきて、営業、設計、現場監督、大工、全ての方が納得できる仕事人だと感じたし、本当に感謝してます。 そんな皆さんの情熱も注がれた素晴らしい家ができたと思ってます。 住んでみてとってもしっかり出来ているし、気になる事もすぐ対応してもらえるし アフターも安心だと思います。 ハウスメーカーの金額の比較は勉強不足でしたが・・・ 平成建設にお願いし新築できて良かったです。 皆さんも素晴らしいマイホームが建てられます様にお祈りしてます。 |
29:
匿名さん
[2009-02-27 20:06:00]
ここは完成保障はありますか?
|
30:
匿名さん
[2009-03-02 20:40:00]
平成建設で建てない方が良いですよ。
金額、設備、仕様は普通に良いですが、 私のこの会社で勤めている知人は、 3日前にいきなり解雇通達をされ、 人事部長に、 私情により会社を辞めたことにしろと強要され、 退職金を支払いたくがないがために こんなことをする会社はあまりにも無いと思う。 |
31:
平成建設元社員の知人
[2009-03-04 12:45:00]
平成建設はやめた方がいいですよ。
あの会社は、評判いいみたいですが、平成建設で働いている知人による話だと。。。 大工は、素人。 工務(どかた?)は素人。 ましてや、テレビなどに時々出ているようですが、あの放送はまったくのでたらめで、 おまけに、社員からの、会社の評判は『最悪』です。 大学卒業した新入社員が、まず最初に思うことは、騙された!!らしいです。 初任給20万ですが、そのうちの基本給が9万円じゃ、やってられませんよ。 新入社員や中途採用で入ってきた人は、みんな騙されてることに気づかずに入社してしまうみたいです。 そういう被害者は、もう出したくないために、うそで固められたインターンシップに来る学生を助けるという動きまで出ているらしい。 最初の話と、入ってからの話が全然違う。 この会社は信用しない方がいい。 社員を騙す会社は、民間人も騙しているに違いない。 というのが、平成建設社員の考えみたいです。。。 |
32:
匿名さん
[2009-03-04 13:22:00]
ほう、詳しくききたいですね 経営状態やら何やらはこの不景気にもかかわらず良いようですが からくりがあるのでしょうか?
|
34:
匿名さん
[2009-03-04 13:57:00]
姉歯問題があったとき、平成建設も関与してるといううわさを耳にしたことがあります。
平成建設の急成長となにか関係があるのでしょうか? |
|
35:
同業者です
[2009-03-04 21:02:00]
↑32~34は同じ人っぽいですね投稿時間的に
しかもライバル業者さんっぽい・・・ その上も怪しいね 今までと話の流れがおかしい 平成さん注目されると大変だね 他の会社の掲示板にもこういう人いますね うちのところにもいっぱいいますw 姉歯さんのは平成設計でしょ 無知なのか、わざとなのか 上の書き込みにはすげー悪意が感じられる 平成さんと何かあった人かな まあ、いろいろ大変そうですな 平成さんも書き込んでる人も頑張って下さいw |
36:
匿名さん
[2009-03-05 11:19:00]
なんだか話がそれてますね。
完成保障はあるみたいです。 次回打ち合わせにでも詳しく聞いてみます。 |
37:
匿名さん
[2009-03-05 22:32:00]
荒らしが来てたみたいですね。姉歯のくだりは笑ってしまいましたけど、自前の一級建築士が30人以上いるのに外部に頼むわけないのに。ただ社員さんは結構なハードワークみたいです。それでも建築士や施工管理、宅建など色々な資格を取らせてもらえるから将来独立を考えている人にはいいかも。 富士ハウスの件で静岡は少しいやな雰囲気が漂ってますけど、皆さん良い家を建てましょうね。
|
38:
匿名
[2009-03-05 23:10:00]
姉歯問題って、問題になったのは5年ほど前ですが、耐震偽造が実行されてたのは、もっと前からの話で平成建設がまだ大きくなってない頃の話ですよね?
今は一級建築士がたくさんいても、ほとんど中途採用って聞きますし、平成が大学卒の採用を始めたのもここ4、5年の話ですよw それ以前の人は、学歴はあまり関係なかったみたいです。 事実、平成建設の30才前後の人は、もちろん大卒もいますけど、専門卒、高卒もいますよw 平成建設が大きくなる前(まだ一級建築士が多くいなかった頃)は、姉歯問題に関係してたんじゃ? その証拠に、沼津駅前の丸井は姉歯問題で解体され、その工事を依頼した沼津市長は、平成建設秋元社長の知り合いって聞きますし・・・ 平成建設20周年の祝賀会に、その市長が来てたらしいですよw |
39:
匿名さん
[2009-03-06 11:17:00]
だから~!耐震偽装に関わった平成設計ってのは熊本の木村建設(倒産済み)の子会社なんだよ。静岡県の平成建設とは関係ない会社なの! それから沼津の物件は丸井じゃないよ。丸井が撤退した跡地に建設中だった建物の話ね。あなたはどうも中途半端な情報だけで書いてるみたいだね。推測で中傷なんかしない方がいいと思うよ。IDから本人特定できるからね。
|
40:
匿名さん
[2009-03-06 11:38:00]
ID?IPじゃ? それにしても誹謗中傷には困ったもんですね
|
41:
匿名さん
[2009-03-16 10:11:00]
嵐ですねぇ~w
ただ、平成建設元社員の僕から言わせてもらうと、自分の家は平成建設では建てたくないなぁ^^; 会社の内部を知ってるだけに余計に建てたくなくなる。。。 この不況下だと、どこも大変ですね。 |
42:
匿名さん
[2009-03-16 23:09:00]
どうして辞めてしまったのですか?
大学の先輩が働いているのですが、確かに基本給は低いけど、 ボーナスは良いみたいです。 |
43:
匿名さん
[2009-04-15 02:17:00]
|
44:
匿名さん
[2009-04-18 19:25:00]
静岡県東部の人間なら中傷の書き込みは幼稚な間違いだらけのデタラメだとわかりますが他県の人はわからないかも知れませんね。 うちの近所で今、2棟、建築中のお宅がありますがそのうちの一棟が平成建設さんで建ててます。 施主さんとも顔見知りなので見せていただいて参考にしてますよ。 私は正直ローコストメーカーでの建て替えを希望しているのですが、平成さんの基礎の素晴らしさに少し心が動きました。 でも高いですね。本当に大手のメーカーさん並みです。 地元のメーカーなんですからもう少し手頃な価格の家を作って欲しいですね。 今のところ価格がネックで平成さんは考えられません。 ただ、もう一棟のお宅と比較してもとても丁寧でいい仕事をしているのは素人でもよくわかりました。 ただの近所の住人の私にも平成さんの方の職人さんは恐縮するほど親切に教えてくれるのでとても勉強になってます。 しつこい様ですがもう少し安ければ考えられるのに。
|
45:
匿名さん
[2009-05-04 14:06:00]
一気に拡大?成長したけど大丈夫かな?
今年、有名大学卒がいっぱい入社したってTVでやってた。 人気高いらしい。 |
46:
匿名さん
[2009-06-01 20:34:00]
平成建設はどうして成長してるのか?
社員増やすほど赤字じゃない? 不思議だ。。。 |
47:
匿名さん
[2009-06-01 21:31:00]
社員と施主の犠牲の上に成り立ってるのかな?自分は犠牲者にはなりたくないなあ。何故ローコスト並の仕様で大手並の価格なんでしょうかね?
|
48:
匿名さん
[2009-06-01 22:44:00]
社員は犠牲になっているんですかね?
お給料は悪くないみたいです。 大卒で20万。 実際、平成建設の住宅は見たことはありませんが、 成長しているから、それだけ売れているってことですかね。 価格高くても売れてるのは何故。。。 |
49:
近所をよく知る人
[2009-06-02 03:00:00]
理由? No.10~13に書いてあることで想像できませんか?
ただ成長はしているけど順風満帆ではないようですよ 社員と施主を犠牲?それだけはないないw犠牲にしているのはもっと別なモノw |
50:
匿名さん
[2009-06-02 19:39:00]
順風満帆だと思ってました。
成長していても何かしらあるんですね。 |
51:
住まいに詳しい人
[2009-06-02 23:47:00]
NO.14。
それは納得住宅工房さんと田中建築工業さんがイベントとして行っています。 【一部テキストを削除しました。 管理担当】 |
52:
平成建設社員
[2009-06-03 13:36:00]
大卒20万のうちわけ教えましょうか?
基本給9万円 工務部手当て10万8000円 住宅手当8000円・・・ ですw 基本給9万円てw ボーナス8か月分とか言ってますけど、基本給9万円ですからねw 基本給が低いから、退職金なども、必然的に少ないんですよw 残業手当なんてつきませんよ。 朝6時半に出勤して、帰るのは9時過ぎです。 時給換算してみてくださいよ。 おまけに週6日勤務。 社員は間違いなく犠牲になってます。 施主も仕様のわりに高いってことは、犠牲になってるんじゃないですかね? それと、平成建設の住宅は、木造しかありませよw 鉄骨とか施行する技術ないですから。 |
53:
匿名さん
[2009-06-03 20:58:00]
そもそも工務部手当てって?
高いと何かいいのか? 基本給9万×8ヶ月=72万のボーナス 金額は普通だ。 けど、退職金は普通の半分ってこと? それは痛い。。。 が、会社にとっては良しってことか。 そして、そんなに働いているとは・・・ 不況だから何処も仕方ないか。 工務部は大変なんですね。 |
54:
匿名さん
[2009-06-05 12:40:00]
時給500円?
そからのバイトの方が高いんじゃ、、? |
55:
匿名さん
[2009-06-05 12:41:00]
時給500円?
そこらのバイトの方が高いんじゃ、、? |
56:
めぐまま
[2009-07-21 09:51:00]
平成建設
いいと思います。沼津に住んでいて平成建設に知り合いがいますが、信頼のおける大工がいますよ。 カンブリア宮殿にも出ていた方ですが・・・ どこの会社でも、人によって、腕のいい人、そうでない人がいると思いますが、平成建設のホームページを見て、職人さんまで指名したらいいと思います。 若い職人もその大工さんが教育しているとテレビでもやっていましたし、私はその人が実際に教えていると聞きました。 悪口や、批判が多いのは残念ですが、信頼のおける大工さんがいることは事実です それと、現場に行かれたら是非見ていただきたいのですが、きちんと職人が掃除していて現場自体がとてもきれいです。 皆さんの周りの方で、デスクが汚いのにいい仕事をする人がいますか・・・ 現場をたいせつにしている人たちだからこういうことまで出来ているのではないでしょうか |
57:
匿名さん
[2009-08-04 15:56:00]
|
58:
匿名さん
[2009-08-05 01:27:00]
|
59:
匿名さん
[2009-08-06 15:04:00]
|
60:
平成建設社員
[2009-08-07 17:42:00]
鉄骨は外注ですよ(笑)
平成社員が施行するのは、RCと木造だけ。 |
61:
匿名平社員
[2010-01-06 21:40:08]
企業理念の「日本一の大工集団」を作ることは素晴らしい。
ただ今は「ただの素人大工集団」でしょう。 住宅業の明るい未来のためにもみなさん献金しましょう。 |
65:
匿名さん
[2010-04-20 01:53:22]
この会社って、話題が少ないけど、悪くないってことかな。
|
66:
匿名さん
[2010-04-28 03:42:13]
明らかな自演野郎が出入りしている板で
善し悪しを話題の量で判断するのはどうかと思うが? とりあえず一週間もレスが付かないなんてのは 「どうでもいい」に分類される方が適当だな それにNo.61のレスが全てだからだよ 「噂」は聞いたが自称社員が「献金しましょう」とは・・・ 本当に解って書いてるんなら笑えなさ過ぎて大笑いだ この御時世にマスコミが絶賛なんて胡散臭過ぎ 見境無く看板貼りまくりからの方針転換? エ〇コの看板みたいに足引っ張られないといいね |
67:
匿名さん
[2010-05-26 06:44:04]
清水区の完成見学会に行きましたが拘りのある良い家でしたよ
見積もりはもらっていませんが、ヤギモクさんと同程度であれば検討する価値はありそうです |
68:
匿名さん
[2010-06-04 20:25:06]
大卒中心に雇ってるみたいですが監督の中に職人を平気で「おまえ」呼ばわりする人もいます
それが仕事にどう影響するか・・・ ちょっと考えれば分かりそうなもんですけどね |
69:
不動産購入勉強中さん
[2010-09-02 00:00:06]
給料が低いって言ってる方いますがどのような職種なんでしょうか?
義理の兄が社員ですが結構もらってるようですよ。 この不景気の中も仕事が多く残業しまくってるようで 倒産寸前の会社よりはマシかと思いますがどうなんでしょうか? 近々平成で建てると思いますので何かあったら書き込みますね |
70:
匿名
[2010-11-14 19:38:20]
平成の木造はセンスいいけど提案してくる火災保険は高すぎる
なんとかならんの? |
71:
購入検討中さん
[2010-11-14 20:52:31]
AIUと農協以外はたぶん今だと、どこも高い
ここはたしか東京海上だったから割と高め 安くしたいなら期間を短くするか 保険だけ別でやったらいいではないでしょうか? |
72:
匿名
[2010-12-18 06:37:52]
平成建設で建てようかと考えています。何か情報ありませんか?
|
73:
入居済み住民さん
[2010-12-23 01:18:38]
設計のレベルは高い印象です
だけど、わりと時間かかるので 急ぎの人とローコスト志向の人には不向きだと思います 値引きは全然応じてくれませんでした・・・ 正直、総合的な満足度は高いです 時間がかかるので設計は早めに依頼したほうがよいかもしれません あと、設計士は数人いますので 相性も重要かもしれませんね |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
提案を受けたことはありますが、仕様のわりにグンを抜いて高かったです。
内製化で職人さんまで自社で抱えているのが、最大の理由だと聞きました。
私が平成建設を競合から外した理由は、
建築現場をこっそり覗かせて頂き愕然としたのが、正直なところです。
前スレなどを見ていて、「平成建設の社員が作っている。」と書き込みがありますが、私もそこに惹かれて提案をお願いしました。しかし、「平成建設の社員も作っている。」の大きな間違いだと思われます。
20歳前後の若い制服をきた社員が1人と他は明らかに外注らしき大工さんが現場でお仕事をしていました。20歳前後の若者を非難するのも酷ですが、どうなんでしょう?
大工って何年も経験しないとできないものでは?
現場に一人社員を置けば、自社で作っているの?しかも責任者???
私は、経営に近い立場で仕事をしているので感じたのですが、「若い労働者=低賃金」これを各現場に置いて「自社施工」とうたってる行為ってペテンじゃないでしょうか??
伸びてる会社っていうのは、何かしらカラクリがあるものです。
進出の勢いについても書いてありましたが、タマホームとの比較ではどうしょうもありませんが、地方建設会社としては、異常なスピードだと思います。利益をしっかり取っている証拠ですね。
ローコストメーカーがコストの削減に注力していますが、平成建設ではコスト削減ではなく、しっかり利益をとって、お客の視線を違う方向(自社施工などの架空の付加価値)に向ける上手い経営手段を取っているんだと思います。
仕様も正直ローコストメーカーと大差ないように思えます。というか以下だったような・・・。