現在静岡で新築住宅を建てようと計画中なのですが、平成建設でお家を建てた方いらっしゃいますか?居たら情報下さい。後、お勧めの建築会社などがありましたら教えて下さい。
[スレ作成日時]2006-11-10 08:55:00
\専門家に相談できる/
平成建設でお家を建てた方、教えてください
182:
匿名
[2016-09-24 02:08:08]
|
183:
匿名さん
[2016-09-25 19:55:32]
|
184:
匿名さん
[2016-09-30 08:56:37]
平成建設で家を建て、1年ほど前に竣工引渡しを受けた者です。
久しぶりにこの掲示板を見に来ましたが、あまりにマイナスのコメントが多く、大変残念に思います。 私は建設業界で働いており、不可能に近い短納期で原価かつかつで工事を請け、内覧会当日の早朝にまだ植栽工事等をしているような高級マンションをいくつも見てきました。 ゆえに、大卒の大工集団を自社で持ち、施工管理・設計共に自社内で完結できるという点に「良品質の可能性」 を感じ、平成建設にマイホームを託すこととしました。 結果は大満足しています(^-^) 設計者は私の希望を越えてくる提案を数多くしてくれました。 また、対応も丁寧でかつ迅速で大変に信頼のおける方でした。 現場は沼津の本社工場と同様にいつ訪れても整理整頓がきっきりとされており、私と妻の専用のヘルメットやスリッパも用意されており、職長含め作業されている皆さんが快く迎えてくださいました。 例えばの事例を2つ挙げます。 ①私と妻の専用のスリッパにはいつもビニールカバーがかかっており、埃を被らないような配慮がなされていました。 ②現場には施主である私たちの写真が貼られており、どの職人が現場に入っていても私たちが現場を訪れた際に施主であることがわかるような工夫がされていました。 このような事例は沢山ある関心・感動した出来事の一つでしかありません。 そんな素敵な心遣いに触れる度に、平成建設に任せて良かったと何度も思いながら引渡しを迎えたものです。 私は知人がハウスメーカーを検討するとしたら、自信を持って平成建設を勧めます。 以上、東京多摩西部の平成建設オーナーより。 |
185:
匿名さん
[2016-09-30 18:11:28]
安い手間請けの大工より、自社の職人が造る方が良い物ができると思います
ただ、建築費は上がります |
186:
匿名
[2016-10-01 01:12:29]
だから東京進出時には「高級住宅を売りに行く」と宣言したし、
現在は、金に糸目をつけない富豪の依頼主をアメリカで探しているとのこと。 元々ローコスト中心に比較検討している人は相手にしていないからこそ、 自由設計の依頼者は満足度が高く、 建ててない外野の意見は辛辣… だと言えなくもない…かも。 |
188:
匿名さん
[2016-11-08 12:40:07]
いくら仕事を取ってきて高給取りだったとしても、私生活での贅沢っぷりを会社のブログに載せまくるのはいかがなものか…
小さな工務店でも信頼できるところに頼めば、同じ金額で格段にいい家ができそう。 |
189:
ヤシの木
[2016-11-16 22:33:58]
初めましてこんにちは。
私も新築住宅を建てようと計画中なのですが、平成建設でたてよかと検討中です。 ショールームには何回か行ってきました。 自社で職人を抱えている会社なので、メリットが大きいというのと、今まで建てた物件も私の好きなテイストの物が多いというのも好感でした。 建築方式も在来からSE工法、RCまでできるという事もここにしたいなと思っているポイントになりました。 しかし値段が少し高いですね。 なので検討中であります。 スレ主さんはどこにお住まいの方でしょうか? |
193:
匿名さん
[2018-04-02 10:50:24]
大工の仕事は学歴だけではできない。高い技術を得るには経験が必要。
大工の仕事だけしてても20年やっても30年やってもまだまだ習得することがあるのに、大工が左官、電気まで手がけてどうなの? |
194:
匿名
[2018-04-03 18:08:36]
自分達の内製化を機能させる多能工を大工と定義しているだけで、
「将来独り立ちして自らの腕だけで日本家屋を建てる棟梁」を育成している企業ではないので。 どうなのと聞かれても、どうもこうもないと思います。 自らが企業としても技術者としても若造だと言う自覚はあるらしいので別に問題ないんじゃないですか? |
195:
匿名さん
[2018-05-07 23:23:37]
というか、すべてを内製の大工さんがやっているわけではないですよ。
ウチの場合は外壁や壁紙、タイルなんかは外注業者さんだったと思います。多分電気設備も。 基礎や建て方、内装の造作なんかは内製の大工さんや多能工さんでしたね。 |
|
196:
e戸建てファンさん
[2018-08-05 16:21:33]
youtubeに早稲田大学の入江って教授が建てたとんでもない家の動画あるね。一度見ておいた方がよいよ。
|
197:
e戸建てファンさん
[2018-08-05 16:24:48]
同名だけどこことは別の会社なのかwでも一生に一度の買い物だから参考に見ておいた方がいいよね。
|
198:
既出さん
[2018-08-05 16:40:29]
はぁ・・・二年前に181-183で終わった話ですやん。
平成建設って全国に49社もあるんですってよ、 しかも今後は増える事もないし、 来年の今頃には全時代のブームだったね程度の名。 ほんと、建設的な意見も具体的に参考になるレスもつかないよね、沼津の板ってw |
199:
匿名
[2018-08-05 19:54:54]
これですかね。https://youtu.be/vsPFFRzTxPs
|
200:
こちらをどうぞ
[2018-09-02 22:04:22]
|
201:
匿名さん
[2018-10-05 08:19:45]
入江まさゆき教授
この人やばいよ 欠陥住宅の被害者でてる 動画サイト検索してみて |
202:
匿名さん
[2018-10-05 19:03:26]
平成建設には、全ての施工の専門がいるので逆に問題があれば外注してる業者より安く出来るはずだしクレームも解決が早いですよ!
っと何年間前に平成建設がテレビでやってましたよ! |
203:
既出さん
[2018-10-08 00:44:22]
そういう「テレビや雑誌ででやっていた」事を鵜呑みにして大切な「住まいの購入」を失敗しない為に使うのがこういった「口コミ掲示板サイト」なのに↑この人何書いてるんですかね?
まぁ、こういった文の書き方するのは大概身内か関係者なんですけどw と、それは置いといて同名別会社のネタでネガキャンしようとしてる人は早々に「入江まさゆき教授 ってどうよ」ってスレ立てて、心置きなくその「平成建設」をコキ下ろせばいいんじゃないですかね? |
204:
マンション検討済さん
[2019-04-01 01:15:19]
やっと地獄の3月が終わった
でもまだ3月が終わっただけ 何の説明も無い解体工事が終わっただけ 上物が無くなってからの方が音も粉塵も酷かった で、来年まで新社屋の建設だと? 15年前から不愉快なことは多々あったが ここに来てこんな目に遭うとは そんなに東京とアメリカが気になるなら もっと本社に都合の良い便利な場所があるだろうに 自分達の施主以外には本当に無礼極まりない きっと注文住宅建てない奴を見下しているんだろう あぁ引っ越しを巡る環境が酷過ぎる 期を逃してしまった 早くこの地を去りたい 平日は窓を開けるのが怖い 毎日吐きそうだ 来月で平成は終わるのに 平成の悪夢だけが終わらない |
205:
匿名さん
[2019-05-23 10:15:56]
平成建設さんで只今建築中です。
まだまだ完成は先ですし、住んでもいないので建物についての評価等は出来ませんが、 着工まで約半年間の打ち合わせ等々での会社のイメージを体験者としてコメントさせていただきます。 当方、元々3、4年前より平成建設の某営業さんには、無料アドバイザーとして一戸建て購入に向けて色々なことを相談させていただいていました。 そして、希望の土地を見つけてからも、他数社と相見積もりを取りながら検討させていただいたのですが、 こちらのニーズを最大限実現しようと試行錯誤してくださる、営業さんと設計士さんの誠意ある仕事の仕方、お人柄にここ以外では考えられないと思い請負契約をしました。 ここまで土地が原因だったり、予算的なことだったり色々な問題がありましたが、全てにおいて出来ることをやり尽くしてきてくださったなと心から思います。 現在もとても信頼してお任せしています。 現場は綺麗ですし、担当者の顔写真入りのボード、何時伺っても気持ちのよい挨拶、若い方々が多いのにとても良い仕事をしていらっしゃると思います。 ここには実際平成建設で建築された方のコメントは少ないようですが、 もしご検討の方がいらっしゃったら、当方は現時点でとても満足しているとお伝えしたく投稿しました。 こちらを伺っていると、社員さん達の態度について、マイナスの評価が多いですが、 施主だからかもしれませんが、私はこれまで大手から小さい工務店までいくつも見たり検討した会社の中でも群を抜いて真面目で誠実で熱心な人達の揃った会社だと思っています。近隣の方々への説明、配慮や把握もしっかりなさっているように思います。 是非、平成さんの実邸を沢山見学させてもらってください。 唯一無二の、愛情のこもった家作りが一緒に出来る会社だと思います。 長々と失礼しました。 |
206:
匿名さん
[2019-05-25 10:35:24]
施主自身の評価が高いのは今更説明不要、
ただし「近隣の方々への説明、配慮や把握もしっかりなさっているように思います。」 は、本当にただ思ってるだけなのでお間違えの無いように。 |
207:
評判気になるさん
[2019-05-29 15:50:22]
206さんは何かこの会社と有ったんですか?
過去にも同じような書き込みが見受けられて、同一の方なのかな?と疑問に思いました。 そこまで執着する理由を教えていただけたら幸いです。とても興味が有ります。 |
208:
匿名さん
[2019-06-22 08:49:37]
>経営状態やら何やらはこの不景気にもかかわらず良いようです
「からくり」は利益率が高いらしい 富裕層や準富裕層のコストにあまりやかましくないお客しか相手にしない その割に社員は冷遇してるみたい(もっとも働いてる社員にそれを尋ねたら「ブラック」と言われる業界の中では、それほどひどくはない方でしょうと言う意味深な言い方してました) > 営業、設計、現場監督、大工、全ての方が納得できる仕事人 これは事実です。打ち合わせはスムーズ、レスポンスは適確 現場を抜き打ちで何度か見に行ったが、誠実確実な仕事ぶりで、丁寧すぎる(=コストアップ)んじゃないかと思えるくらいでした まあ、若すぎて経験不足な人(それでも昔の半端職人とは一味違ってました)や下請けの業者がいるのは仕方がないでしょう >大手ハウスメーカーと金額が変わらないと考えると、確かにあの価格は高いですね 大手ハウスメーカーと金額が変わらないどころか、むしろ高いかもしれません。ただ、コストパフォーマンスをどう捉えるかで良い悪いは、人によって異なってくるのではないでしょうか |
209:
匿名さん
[2019-08-13 10:21:09]
確かにコストパフォーマンスは人それぞれかもしれませんね。高いと感じれば辞めとけばいい、安すぎると感じたら疑った方がいいといったところでしょうか。
同じ沼津で言えば田中建築工業は安かったですし街中でもちらほら見かける建築屋でしたが先日の倒産で着工金や中間金取られて工事はストップ。裁判してるみたいですが、ない袖振れない中でお金は戻ってくるのでしょうか。痛い目見てる施主さんも多いのではないでしょうか。富士ハウスの前例も虚しく轍をまた踏んでしまいましたね。可哀想に。 建売なら物があるのでまだしも、完成してない家をあんな小さな会社に大きいお金を託して家を建てて貰うという賭けのような家造りは私には理解できないですが。最近の家は高いですし。まずは信用が置けるか否かが大切では? 平成建設はそこそこ大きい会社なので悪くはない気もします。住んだ方も悪く言う人はあまりいらっしゃらない気がします。 コスパも大事かもしれませんが、安物買いの銭失いにならぬよう慎重に見極めたいものです。 |
210:
匿名さん
[2019-08-13 22:30:05]
信用度は確かに大事ですが、たとえが悪い気がします。まぁ場合によっては最高に良いのかもしれませんが。
潰れた時の富士ハウスはここより大きい会社でした、ですが名古屋工場を無理に建てて以降、経営は傾き回復することはありませんでした。 「全ては良い家のために」とプレハブ社屋で努力し業績を伸ばし続けた田中建築も新社屋を建ててから全てがおかしくなり、倒産しました。 そして「全ては現代の大工を育成するために」と自社社屋に無駄な出費をせず、運よく出続けた中古物件を買いあさり付け足し付け足し本社を形にした平成建設は、この時期に来て突然本社新社屋を建て始めました。 確かに「そこそこ」大きくなったとはいえ、別に静岡県を制覇した訳でもなく、20年かけて東京に支社を2つ出した後には全国制覇を通り越していきなり「アメリカ進出」を叫びだし、内部からも目標のブレを疑問視する声があると聞きます。 傍から見ていても、最近はこじゃれた事をして毎年グッドデザインを受賞して会社名にハクをつける事にこだわり過ぎている様にしか見えません。 自由設計住宅として考えても設備に対して安くないのは誰もが認める所ですが、現状で倒産した2社と比較して将来的に信用が置けるか否かは正に「気もします」以上の何物でもありません。 とりあえず地方でそこそこの建設関連業者は2024年を乗り切ったらある程度信用してもいいんじゃないですかね? |
211:
匿名さん
[2019-08-21 00:04:00]
アメリカ進出には、別に全国制覇する必要性は無いと思いますが・・・
日本よりアメリカで有名になっている企業やサービス、商品はいくらでもありますので 商品やサービスの適正があるかどうかで、 平成建設のサービスはアメリカ向きともいえる 「沼津の会社」がアメリカで有名になったら面白いかもしれないけど 少し寂しさもある 今はさすがに人手不足でそれどころじゃないみたいだけど |
212:
匿名さん
[2019-08-21 23:33:38]
|
213:
通りがかりさん
[2019-08-23 00:05:08]
>>198
全国制覇は完了してますよw・・・と冗談はさておき 結論はコスパコスパいう人は関わっちゃいけないって事で良さそう あと独自開発の設備とかにこだわりがある人とか・・・ もっと前の方に企業と大卒大工の成長に投資みたいな事が書いてあったと思うけど そんな風に施主も一緒に成長体験とかそんなノリが好きな人が満足度高いんでしょうな わからないのは自社施工物件を自社社員で進行させるシステムで人手不足の理由 単純な受注過多?検討している人たちには工期が長めなのは周知されてるようだし 100%注文住宅だから今年限定のリミット9月30日は関係ないと思うんですが・・・ |
214:
通りがかりさん
[2019-10-15 11:55:33]
平成建設だと思いますが、近所の戸建てを2年がかりで毎度毎度修理?追加工事に来てます。
戸建て前の共同の車切り返しの場所へ平気で一日中トラックを止めるるような建設会社っていい会社なのでしょうか? 建てた人にはいいのかもしれませんが近所には不愉快な事が多々あるため今後生活していく住民同士を配慮してくれる会社を選んだ方がいいと思います。 |
215:
匿名さん
[2019-10-17 01:35:42]
|
222:
匿名さん
[2020-07-15 23:59:48]
元社員の切実な訴えも企業イメージの為に消してしまう、まぁ所詮その程度の器です。
まだ経営陣がココで大暴れしないのが田中よりマシってくらいの話です。 だから>>153は嘘です、土地かっさらうのは本当ですが、、、また前例が増えました。 敷地の心配がなくなったからなのかやりたい放題です。 ホント客の車に松葉と松脂降らしてまで何を主張したいんですかね? |
224:
戸建て検討中さん
[2020-07-20 11:53:39]
よくこの掲示板をのぞかせていただいています。
いろいろ大変な思いをされた方もいらっしゃるんだなと言うこともわかりました。 お叱りを受ける覚悟で、会社の批判を書かれていらっしゃる匿名さんにお願いです。 それぞれ事実を書かれていらっしゃると思うのでただの中傷ではないのでしょうけれども できればスレッドに沿ったご意見楽しみにしています。スレッドの主の方はもう見ていないでしょうけど・・・ ↓ 現在静岡で新築住宅を建てようと計画中なのですが、平成建設でお家を建てた方いらっしゃいますか?居たら情報下さい。後、お勧めの建築会社などがありましたら教えて下さい。 平成建設という会社がどんな会社かも参考にしていますが、実際に建てた方からのご意見があれば嬉しいなと思っています。 |
225:
匿名さん
[2020-07-20 19:45:37]
|
226:
匿名さん
[2020-07-21 01:39:39]
|
227:
匿名さん
[2020-07-25 21:50:19]
|
228:
戸建て検討中さん
[2020-07-27 20:38:06]
「もし、私の言っていることが事実であればそのような会社がいい建築ができると思いますか」
確かに、できれば印象の良いところにお願いしたいなと思うのは人としての素直な気持ちなんですが いい建築ができますかと問われると、それは分かりませんでした。 私の親戚の多くが大手のハウスメーカーさんで家を建てています。世間的な評判はとても良いですし、 担当してくださった営業の方も若々しく優しくて良い方だと聞いていましたが、 工事の過程や仕上がりに問題があったり、修繕の時のサービス対応にがっかりしている様子を多くみているので・・・ 平成建設さんに対しては匿名さんのおかげで、良くない社員の方だったり会社としての対応をお受けになった方がいらっしゃったんだなと言うことが分かりましたが、 やっぱり建物そのものの評判が分からないので、いい建築をしている方だったり、素敵な仕事をしている方もいらっしゃるけど そういう方たちに私が巡り合えていないだけかもしれませんし、私は何とも言えません・・・ 実際この会社で建てられた方の多くが残念な気持ちになっているんだとしたら、もっとこの場所も批判的なご意見で埋め尽くされているはずでしょうし・・・ そういった意味もあって、この会社で建築した実例をお持ちの方からのご意見もいただけたら・・・と思うところがあるのです。 そうすれば、いい建物かどうかをしっかり想像できるのですが・・・ はっきりしなくてすみません。 |
229:
匿名さん
[2020-07-28 21:34:06]
>>228 戸建て検討中さん
わかります。私も転職して別の大手ハウスメーカーに勤めてますが、人手不足やコミュニケーション不足があり、大きなクレームもあります。 平成建設は担当者によってばらつきはあるものの基本的には地元密着なので普通以下の対応にはならないと思います。また、アフターも普通にやってくれるはずです。 ハウスメーカーは家を売ることに意識が向きがちで現場が疎かになる傾向があります。しかし、その大きな資本から問題が起きても損金をだして対応してくれるはずです。 建設業はある意味トラブル産業です。平成でもハウスメーカーでもトラブルはあると思います。ただ、平成の方が地元密着のため、丁寧な対応をしてくれるはずです。 |
230:
通りがかりさん
[2020-08-08 07:47:48]
平成建設施工の賃貸マンションに住んでいます。
新築のご質問とズレますが、 築2年弱で、 ●ベランダの排水溝の傾斜が排水口に向けられていないため水が溜まり苔が発生する ●脱衣所の扉が歪んでいるのか一部が接触し、開け閉めが固い ●バルコニーの柵に上階からの雨雫が当たり、地味にうるさい ●壁紙が雑 など、自分が戸建てを建てる時には選ばないだろうな..と思います。 管理も平成建設なので、大家さんは丸投げができて楽だと思いますが、施工の雑さなどはご存じないでしょう。 |
231:
坪単価比較中さん
[2020-08-13 18:09:19]
>>87 匿名さん早稲田大学の入江教授→平成建設→ユーチューブでの雨漏り室内の45.5cの高温度 裁判230万の保障すくなくないですかね。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
理由は大きく3つほど。
1.沼津の平成建設は千葉に進出していない。
2.「著名な建築士デザインの施工だけ担当」といった建築はしない。
(それは内製化施工の全否定を意味する)
3.映像に出てきた旅館は建築に関する受賞歴もあるとても有名な物件で、
実際に施工を担当していれば自社ページでも紹介して当然だが見当たらない。
こんなところです。
まぁ「平成建設」なんて社名は日本全国どこにでもありますから…
(実際、千葉だけでも4社ヒットしますし)
平凡な名前で名声を得ると同姓同名な他人の評価まで拾い込む、といった感じですかね?