現在静岡で新築住宅を建てようと計画中なのですが、平成建設でお家を建てた方いらっしゃいますか?居たら情報下さい。後、お勧めの建築会社などがありましたら教えて下さい。
[スレ作成日時]2006-11-10 08:55:00
\専門家に相談できる/
平成建設でお家を建てた方、教えてください
255:
購入経験者さん
[2021-07-23 11:59:01]
|
256:
デベにお勤めさん
[2021-07-27 14:01:42]
鳥坂?羽鳥?
一般人のうわさではw |
260:
匿名さん
[2021-08-01 07:10:01]
参考になるかはわかりませんが、以前平成建設の経営する『ワンランク上の賃貸マンション』とやらに住んでいたものです。鉄筋コンクリート二重構造で静かなのがうりでした。
実態はといいますと、左右には音漏れはないのですが、上下は木造アパートかそれ以下なほど音が筒抜けで、明らかに床が薄かったです。 また平成建設の不動産管理能力も最悪で、職員達の質も当然悪く、居住中も揉めに揉め、退去にもいちゃもんをつけられ、賃貸では考えられない高額な金額請求され弁護士に相談したことがあります。 過去5回賃貸に住みましたので、この会社の建物や人間は最低レベルです。私ならこんなところから家を買うなんて、無料でも断ります。はっきり言って今でも思い出すと気分が悪くなります。 少し趣旨がずれましたが、ご参考ください。 |
261:
匿名さん
[2021-08-21 00:09:30]
とりあえず平成建設がやばいってのはわかったかな。平成がいいと言っている人も確かにいると思います。逆も然り。ただニュースにもなって会社としてマイナスイメージが付いた以上、これから先ここで依頼する事自体が選択肢には入らないですね。他の所でも同じような問題は少なからずあります。浮き彫りになってないだけで..でもこうして世に知れ渡っただけでも心証は良くないので。
|
262:
購入経験者さん
[2021-08-21 19:15:54]
248、250、251、253、254、および255の者です(←・・・)
最近、雨が続きますね。 こんにちは。 元施主の者です。 いやー、相変わらずですね。。。 そもそも『新築住宅を建てたいから教えて』スレの筈なのに。 いまだに「マンションでは・・・」「聞いた話では・・・」のオンパレード。 だ、か、ら! 新築一戸建てについて答えるスレなんだよ。 ましてや、全国に何十社とある「平成建設」さんを混同しているお馬鹿コメがいまだにあるなんて、絶対に故意だろ!(笑) わたしみたいに”沼津に本社がある平成建設”で”実際に新築一戸建て”を建てた経験のある人が答えないと意味ないわけよ。 ここで一つ、提案。。 「社内暴力を受けたけど警察に告訴することすら思い浮かばなかったボク」や「コメ読んだだけでとりあえずわかったボク」は置いといて。 実際に、建築現場を見に行ったらどうですか。 誰でもできるし、建築現場も隠しようがないし。 その現場で社内暴力がふるわれているかどうか、自分の目で見なさいよ。 簡単だよね(笑) |
263:
匿名さん
[2021-08-22 21:56:34]
そんな簡単に見られるわけないですねー、元よりさかっちさんは個人住宅の現場で施主や見学者の目の前で暴力を受けたとは書いてないのですし。 そもそも施主や見学者がいるのにイキって暴力指導するなんてどこの反社ですか? いや今時はたとえ反社でも昼間の人目は気にしますね、何しろ小学生ですらHD録画機手にしてる時代ですから。 だからと言って一部の現場で見てないからそれが存在しない、元社員を自称するボクちゃんの捏造だとは思いませんよ。 てか、さかっちさんってちょっと前にいきなり「実名」で同じ事投稿して削除された人ですよね?あの後ユーチューブ拝見しましたよw ただ、いくら消せない怒りがあるからって最低限「投稿マナー」の所は読みましょうね? ココは個人のブログじゃあないんですから。 |
265:
あさひ
[2021-09-11 20:05:36]
|
266:
通りがかりさん
[2021-09-19 18:35:13]
平成建設って確か早稲田大学の入江教授の設計を施工して欠陥住宅を作り訴えられてませんでしたっけ?
|
267:
通りがかりさん
[2021-09-25 02:42:52]
|
268:
元社員
[2021-10-16 09:03:20]
数えきれない程の暴力、暴言があった事実をあらためて訴えます。
会社として、全て公に明らかにして謝罪していただきたいです。 色々な悪い事件がありました。 新卒で全国から夢をもち、会社に貢献しようと頑張る若者が保守的な社員の元で次々と辞めていきます。とても、残念な事だと思います。 |
|
269:
匿名さん
[2022-04-25 14:46:34]
営業の担当者が最悪でした。こちらに知識が無いと思うと、強気な態度で迫って来ます。
担当の変更をお願いしても「出来ない」の一点張りでしたので、お願いするのは辞めました。 |
271:
通りがかりさん
[2022-08-04 22:30:48]
https://gooch.link/2021/08/23/%E5%85%A5%E6%B1%9F%E6%AD%A3%E4%B9%8B%E6%...
↑ 平成建設共同でこの受注前に旅館建設を行い結果、施主に追加工事○千万を請求されその後、知人であった今回施主( A氏)の新築案件を聞きぜひ私にやらせてほしいと飛びついたのが入江正之さん。 ○千万の費用が入江氏側に。旅館工事の赤字を請求されていた入江氏は今、 A氏の新築三階建て物件で住めない家として損害賠償調査。 |
272:
通りがかりさん
[2022-08-04 22:47:31]
追伸
前記内容に問題があるようでしたら、削除措置を取っていただいてかまいませんので、ご判断下さい。 |
273:
匿名さん
[2022-08-05 01:49:28]
「前記内容に問題があるようでしたら」もなにも>>267読んで出直したら?
てか相変わらずどーしてもこのスレで入江ナニガシの話を蒸し返したい人が定期的に現れて、しかもソノ話題の方が「参考になる」の数が多いとか・・・このスレ本当に意味がない・・・ |
274:
ご近所さん
[2022-08-14 11:44:27]
>>272 通りがかりさん
平成建設で検索すると出てくるんだろうね。 181~183でもあったけど、181に貼ってある動画の16:00あたりを見ると契約書の会社名が平成建設株式会社ってなっている。 でも沼津市が本社の平成建設のホームページを確認すると株式会社は前になっている。 スレを読む人が誤解するから271,272の通りがかりさんは確認して自分で削除措置をしたほうが良いのでは... ネガキャンじゃないならね |
284:
いで
[2024-04-06 13:35:13]
高い技術と謳っていたが、実際は外注の集まり。
担当の設計士の経験が乏しいのかわかりませんが、 契約後にさまざまなな不備が発生しているのにも関わらず、平気で追加の金額を請求 挙げ句の果てには取り壊しの際に壊さなくて良い部分も壊し、その修繕の費用もこちらに請求 見積もりの詳細説明もない。 人生でいちばんの買い物のはずでしたが、人生で 一番無駄な時間と金をむしり取られました。 信頼できないため、契約を、解除しましたが、謝罪もなくメールだけでのやり取り。 一方的に書類を送りつけてきて終わりでした。 最悪な会社だと私は感じてます。 |
285:
同名の平成建設ってたくさんあるよ
[2024-05-06 00:44:29]
早稲田の入江が設計した欠陥住宅は別の平成建設(本社千葉ですでに倒産)が施工したが、日本には平成建設と名のつく会社が10社くらいある。ここのスレはその10社がごっちゃになっている。
ここのスレの平成建設は本社が静岡県沼津にある。俺はいまこの世田谷支店で新築の相談をしているが至ってマトモな会社。冷静に書き込みをした方がいいよ。 |
286:
匿名さん
[2024-07-18 22:54:45]
284さんのようなこともあるんですね。
担当やエリア?によっては違うんでしょうか・・・。 うちは昨年完成しましたが 大工さんを含めて私たちと担当者皆さんとの相性がとても良かったです。 申し訳ないくらいわがままにお付き合いいただきましたが その分、大満足の状態です。 実家の敷地内に建築しましたが 近くで作っている他社の現場に比べて、現場の綺麗さが全然違かったです。 (完成は他社より時間かかってましたがその分丁寧なんだと思うことにしましたw) 現場の人も皆感じが良くて、他者推しだった両親も良い会社だと納得してくれました。 子どもたちにも良くしていただいたので家が完成に近付くにつれて寂しくなるくらい良い現場でした。 携わっていただいた皆様には本当に感謝しております。 他社で既に建てた友人たちの話と比べる限りでは 一番良い選択をしたと思っております。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
いやはや、今日も暑いね、しかし。
上記254の中で優良工務店の存在についてふれましたが、それについてちょっとだけ追加です。
相変わらず企業名は挙げません。
言わない理由はあるのですが、それもあえて公表しません。
あしからず。
ただ、ヒントはお伝えしようかと。
それはね。
『とにかく工務店に行きなさい』の一言。
ネットではじけば、近隣の工務店がズラッと表示されますよね。
うわー・・・わかんね。
たくさんあって、めんどくせ。
そんな溜息まじりの独り言が聞こえてきそうですが。
よく考えましょう。
ここは静岡ですよ。
3大都市圏じゃないんです。
無数の工務店が、なんてことはなく。
せいぜい、10数店舗。
その中で、ネットで見ただけで「こりゃだめだ」と除外できる工務店を消去すれば、数店舗ですよ。
だから、ぜんぶ行けばいいんです。
『こんにちはー!』って。
『家を建てようと思ってるんで、ちょっとお話しいいですかー!』って。
笑顔で迎えてもらえます。
というか、仏頂面で迎えるようなところは、瞬間デリートで対応すればいいだけ。
するとね。。。。
見えてくるんですよ。
その工務店の”空気”が。
責任者の顔つき、言葉使い。
事務員の笑顔、所作。
事務所の清潔さやデザイン。
自分のとこの建物や客にすら気を使わない工務店が、
お施主の住む建物をステキに作るハズがない。。
つまり、この時点で2,3社に絞り込まれます。
欲を言えば、資材置き場や加工場も見せてもらいましょう。
まともな工務店なら「どうぞどうぞ!!」と感激するはず。
(きちんとうちを評価しようとしてくれるお施主様だ、うれしいな!!)みたいに。
まともな工務店ならね。
めんどくさいとか、恥ずかしいとか、一瞬だけ横に置きましょう。
実際にたくさんの工務店と出会う経験は、その後の家づくりにおいて、決定的にプラスに働くんですよ、コレが。
本日は、以上。