静岡県沼津市の田中建築工業について教えていただけますか?
とりあえず営業担当の方は今までに検討した業者の中で
一番好印象な方です。
詳しく話を聞いてみたいのですが、その前に、
評判を聞いてみたいと思いました。
どんな情報でもいいのでぜひ教えてください。
[スレ作成日時]2007-10-12 00:53:00
田中建築工業について
78:
社宅住まいさん
[2008-11-28 00:43:00]
|
88:
物件比較中さん
[2008-11-29 23:07:00]
田中建築の家は寒いのでしょうか?たしかに意味の無い大きな吹き抜け・・・・
|
89:
匿名さん
[2008-11-30 01:17:00]
意味のある大きな吹き抜けなんて、滅多にないでしょう。
吹き抜けは、開放感や贅沢感を感じるためのものです。 上下の温度差はできやすいし掃除や電気の交換も大変。 子供の気配を感じられるなんて言葉だけ。 実用性はあまりありません。 それでも付けたくなるのが吹き抜けではないでしょうか? 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
94:
ご近所さん
[2008-11-30 14:06:00]
社屋作ってなにが悪いんでしょうか。
自社屋を持つと対外的な信用度は上がりますし社員の士気にも好影響します。 もちろん、資産形成としても有効です。 HPに自社ビルに金かけない、なんて書かなければいいのに。 もっとも、この話しデマなのか事実なのか、知りません。 |
黒字倒産(29件中19件)なんて聞いたことなかったけど、下請け業者の支払いで
会社の手持ち金が底をつき いざ銀行に融資を頼んだら・・・突然の融資ストップ・・・。
建設業界って融資が受けられなくなると黒字だろうがパンクしてしまうんですね。
各銀行とも会社の財務内容にかなり敏感になっていて、審査の基準も厳しくなる一方。
銀行なんて血も涙もないですから・・・同情するなら金をくれ、的な感じですか。