静岡県沼津市の田中建築工業について教えていただけますか?
とりあえず営業担当の方は今までに検討した業者の中で
一番好印象な方です。
詳しく話を聞いてみたいのですが、その前に、
評判を聞いてみたいと思いました。
どんな情報でもいいのでぜひ教えてください。
[スレ作成日時]2007-10-12 00:53:00
田中建築工業について
1003:
匿名さん
[2019-03-10 21:06:04]
|
1004:
匿名さん
[2019-03-10 21:10:35]
近々田中に話聞きいくかな!
アフターいつくるんだ! |
1005:
匿名さん
[2019-03-10 21:32:52]
アフターなんか来ると思ってんのか?今までの話聞いてなかったのか?それどころじゃねーだろ!それよか今のお客さんの心配してやれよ!
|
1006:
匿名さん
[2019-03-10 23:09:03]
アフターなんて来る事があるかな?
期待せずに(元々期待はしてないけど) もしも不具合があったら 自分で業者さん探した方が懸命かと思いますよ。 |
1007:
匿名さん
[2019-03-10 23:32:16]
うちは先出しできないから家が建つかどうかも分かりません
契約順に進んでいると聞いていたのに完全に騙されてました |
1008:
匿名さん
[2019-03-10 23:37:24]
まだ上棟もしてないですか?どこまで入金しました?
|
1009:
匿名さん
[2019-03-11 12:26:43]
倒産確定ですか?
|
1010:
通りがかりさん
[2019-03-11 16:26:34]
一度、田中社長からここの
口コミからでも良いので、 何かしらの説明してもらえるといいですよね。 現在の契約者 施主さんに対して。 アフターフォローに対して。 今後について。 これだけ口コミで騒ぎになってるので、 何かしらお返事頂きたいと思います。 その方がまだ、 皆さんも納得出来るのではないのでしょうか? 仲良しの納得の社長は、ちゃんと納得の口コミに対して真摯に返信してましたよ。 |
1011:
匿名さん
[2019-03-11 16:38:44]
うちはまだ半分くらいしかお金を出していませんがその中に上棟金も含まれています
それなのに上棟していません 契約をしてから1年経過です |
1012:
匿名さん
[2019-03-11 21:59:34]
|
|
1013:
匿名さん
[2019-03-11 22:19:17]
払ってしまったから悪いんです。上棟しなきゃ上棟金は払わない姿勢を貫いてれば必ず上棟してたはず。騙されましたね。静銀か沼信から借りてますよね!上棟は必ずすると思います。サギ罪になりますから。
|
1014:
匿名さん
[2019-03-12 00:09:43]
未だに頭が追い付かず、麻痺していました
たしかに"半分も支払っている"の間違いですよね ちなみに社長にはほとんど会ったことはありません 皆さんは打合せで会っているのでしょうか? 営業担当者、その他引き継いでくれる業者の方々とは今週末お会いする予定です まさかこんな事になるとは思っていなかったのでおよそ1年前、上棟金まで支払ってしまいました |
1015:
匿名さん
[2019-03-12 00:49:24]
納得住宅工房
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/361802/ 田中社長が 納得のような対応だったら… この口コミサイトを しっかり見ていれば… 後悔先に立たずですね… |
1016:
名無しさん
[2019-03-12 17:06:31]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
1017:
匿名さん
[2019-03-12 17:29:49]
>>1015真っ先に社員ブログ・現場ブログの更新を止め、
自身も「また来週」とか書いて情報発信を止めた人にそんな対応無理でしょ? ただでさえ以前から匿名掲示板の事を見下す発言を繰り返しながら その実、自作自演を繰り返して来た人が実名でレスするなんてどの面?って感じ。 |
1018:
匿名さん
[2019-03-13 01:01:10]
先月末に上棟した現場は大工さん入ってますね。屋根のルーフィングも施工済です。
先月末に社員が辞めているのは間違いないようです。責任感だけで残務をしている監督さんがいるようですね。でも当の社長は既に別会社(株式会社Honmono)を作り、今度は建売り住宅専門で旗揚げ準備中です。 ブログでもよくホンモノ、ホンモノって書いてましたもんね。何が社長の中のホンモノなんだか、また何を考えているのかさっぱり分かりませんが、契約されている方を簡単に見捨てないでいただきたい!どうせ次の会社の実質経営者となるのだから、そこがちゃんと受け皿になっていただきたいと思います。 |
1019:
口コミ知りたいさん
[2019-03-13 05:46:37]
>>1014 匿名さん
その打ち合わせの日に社長を呼び出して今後どうするのかとことん話し合った方がいいですよ。また打ち合わせ日までに 弁護士さんに相談した方が良いと思います。法テラスでも何でもいいと思うので。 契約書に工事日などの期間書かれてませんか?すでに期間外になってませんか? 契約書も持っていきましょう。 とにかく動いた方が良いと思います。 後、数年前に建てましたが何度か社長は打ち合わせに来ましたよ。 |
1020:
匿名さん
[2019-03-13 16:36:05]
こういうのはバラバラで動いても無力だよ。
弁護士等に相談するにしても集まった方がいい。 |
1021:
通りがかりさん
[2019-03-15 11:14:10]
月末要注意
|
1022:
匿名さん
[2019-03-15 15:31:03]
うちの担当大工さん道具引き上げてしまいました。金もらったらまた来ます、他の大工もそうするみたいだからと言ってました。
|
1023:
通りがかりさん
[2019-03-15 15:59:57]
西間門の会社駐車場に大量にゴミが入ったコンテナが置いてあり、今まであった車両も全てなくなっています。
|
1024:
通りがかりさん
[2019-03-15 19:15:28]
だから月末要注
|
1025:
通りがかりさん
[2019-03-15 19:22:39]
職人さん、踊らされているだけ。
|
1026:
名無しさん
[2019-03-15 21:08:05]
大工いなきゃおしまいじゃねーか!材料入って来ました!なんて喜んでらんねーな!なんとかしろよ!バカ社長!!
|
1027:
通りがかりさん
[2019-03-15 22:31:28]
県東部には二千人の大工がいるって昔バカ会長が言い放ったらしいな!親父がバカなら息子もバカだな!ついでに舎弟はもっとバカ!今でもサッカー選手目指してかんばってるよ!施主さんがどんな気持ちでいるかほんの少しでも考えてやれよ!何がサッカーだ!!何がレースだ!!バカ!!!
|
1028:
匿名さん
[2019-03-16 00:25:04]
もうあの社長のせいで人生おわった。
死にたい。 家たたないのにローンどうすんだよ。 これから生活やってけないわ。 |
1029:
販売関係者さん
[2019-03-16 00:45:50]
こういうケースは
予定通りのものが、予定通り(金額を含め)に出来上がるケースはほとんどない 基本的には残りを他社に引き継ぐかたちとなるが ①予定通りのものが予定より多い金額になる か ②予定以下のものが予定の金額でできる のどちらかを速やかに選ぶしかない ①を選ぶなら、増額分を親に支援してもらうか 金融機関に別枠で無担保のローンなどを追加するか(返済比率に余裕があれば) 後者は月々の負担は増えることは覚悟しなければならない ②は引き継ぐ会社に予算を伝えて、その範囲でできる内容で作ってもらいましょう 予定よりグレードはかなり落ちると思います 仮住まいや今の住まいの期限を延長できない場合は かなりつらくなります とにかくいろいろ覚悟は必要ですが 人生は終わってないので最善を尽くしましょう 引き継ぐ会社についてもよく検討しましょう |
1030:
匿名さん
[2019-03-16 01:31:06]
もう田中に頼まないで他で建てたいのですが、
静岡県東部でローコストで途中からでも建ててくれる会社なんてあるんでしょうか? そちらに依頼をして色々とグレードを下げてでも建てようかなと考えております。 |
1031:
匿名さん
[2019-03-16 07:22:12]
社長と納得さんの社長は仲良いんだよね?
納得では引き受けてくれないのかな? |
1032:
通りがかりさん
[2019-03-16 07:22:46]
あれだけ更新してきた社長ブログも更新されないままはや1ヶ月
○村ってコンシェルジュの理解できない提案で娘さんに花束渡した家族はセーフだったのかな? 2/4のブログには二人目の孫が31年予定とか? 社長の二人目の子供のことですかね?弟の一人目かな? こんな事態の時にお気楽ですね~ ほんとにファイナンシャルプランナーの資格もってるのかな? 風水にも詳しかったんじゃ無かったっけ? 自分の会社の社員も幸せに出来ない 一生に1度の買い物を託した家族を不幸のどん底に落とす 自分の家庭の逃げ道だけは確保するとかほんとにひどい社長、会社ですね |
1033:
匿名さん
[2019-03-16 14:26:24]
|
1034:
通りがかりさん
[2019-03-16 21:50:10]
社長には、息子さんはもちろん、これから誕生するお孫さんにも胸を張って、今までの人生の生きざまを話してほしいと思うのですが… 果たして、話すことができるのでしょうか?
ただ、私個人的には、子供と孫が兄弟のような年頃というのは、何を考えてそうなったのか、全く考えられないです。 |
1035:
匿名さん
[2019-03-16 21:58:13]
田中のくそども訴えてやる。連絡もおろそか、もぉ弁護士と動いてます。
|
1036:
匿名さん
[2019-03-16 22:19:24]
うちも弁護士に相談してみようと思います!
裁判して勝ったとしても田中には返す金すらないんですかね…もぉ泣き寝入りですか?? |
1037:
匿名さん
[2019-03-16 22:46:16]
20日には倒産しますよ
|
1038:
匿名さん
[2019-03-16 22:46:52]
弁護士に聞きました。
決して契約を解除してはいけません。 特に上棟金を支払って上棟されてないお施主さん、田中は契約を解除させて詐欺罪を逃れたいだけです。 上棟金を貰い上棟されなければそれは詐欺罪になるらしいです。 また、契約を解除し新たに契約を結んでも多額の追加金を請求されるだけです。 契約を解除して、田中建築が倒産すれば田中建築の責任能力がなくなります。 皆さん破産管財人に委ねましょう。 |
1039:
匿名さん
[2019-03-16 22:47:51]
心中お察しします。
|
1040:
匿名さん
[2019-03-16 23:07:09]
うちも弁護士に相談したら全く同じ事を言われました。心配なので二人の弁護士に相談したけど全く同じ事を言われました。絶対契約解除なんてしちゃだめです!!破産管財人に任せれば間違いない行動をしてくれます。
|
1041:
匿名さん
[2019-03-16 23:08:32]
もう全てが終わる…無念
|
1042:
匿名さん
[2019-03-16 23:09:55]
かなりの方が契約解除してます…
手遅れか? |
1043:
匿名さん
[2019-03-16 23:10:47]
契約解除したけど打つ手ある?
|
1044:
匿名さん
[2019-03-16 23:16:22]
すぐに弁護士に相談してください!!
|
1045:
匿名さん
[2019-03-16 23:17:27]
田中はまだ会社にいるのか?殴りにいきたい
|
1046:
匿名さん
[2019-03-16 23:18:14]
なんかこの国の法律おかしいなぁ
真面目に生きている家族がドン底に落ちても まあ法律上仕方ないので あと頑張って下さい…とか バカな経営者が計画的に 倒産させてニッコニコしていても まあ法律上支払う義務は無いので あとテキトーに頑張って下さい…とか やりきれんわ! |
1047:
匿名さん
[2019-03-16 23:19:04]
間違えなくそろそろ消えますよ
|
1048:
匿名さん
[2019-03-16 23:38:35]
間違いなく20日で倒産です。今日の説明会はすでに上棟した人。明日の説明会は上棟もしてないのに金払っちゃってる人です。明日説明会に行く人は絶対に騙されないで下さい!!!本当に騙すのうまいですよ!10年の付き合いの僕らですらわかってても騙されますから??とにかく契約解除だけは絶対ダメですよ!
|
1049:
匿名さん
[2019-03-16 23:43:26]
田中建築側が契約解除を要求する事態詐欺罪になるのですよ。
契約解除はお施主さんの要求であって、田中建築側が頼んでするものではありません。 その効力は薄いのです。 解除してしまったお施主さんは直ちに弁護士相談しに行ってください。 |
1050:
匿名さん
[2019-03-16 23:57:43]
契約解除を迫られたら脅迫罪で訴える事ができます??みなさん、絶対騙されないで下さい!!とくに明日田中に行く人、本当に気をつけて下さい!!
|
1051:
匿名さん
[2019-03-17 00:01:12]
ちなみに明日説明会は何時から?
|
1052:
名無しさん
[2019-03-17 00:02:17]
2時半から
|
1053:
匿名さん
[2019-03-17 00:36:08]
このまま契約解除をしないとどうなるんですか?
|
1054:
匿名さん
[2019-03-17 00:39:11]
弁護士に相談したいけどするお金がありません。
これから先の生活を考えると特に。 |
1055:
匿名さん
[2019-03-17 02:18:10]
引き渡し前だと会社の資産。
破産した場合、債権者のために資産は全て処分されると思います。 でも契約解除は破産後、破産管財人にするんじゃないかな? 工事の進み具合で過払いとかの請求をするのでは? とにかく大金なので弁護士のようなプロに相談してください!! |
1056:
通りがかりさん
[2019-03-17 02:40:59]
説明会なんてあったのですね
行かれた方の話を詳しく聞きたいなー 今日もあるんですか?騙されないようにとか書かれていますから出席される方は録音やビデオ撮っといたほうがいいかもですね 自分もここでプラン出してもらったり社長とも打ち合わせしたりしていたのでとても気になります |
1057:
通りがかりさん
[2019-03-17 03:02:11]
明日集まるのか。
早めに行って被害者同士連絡先など交換してみてはどうでしょう? 弁護士さん入れてる方も多いので、 集団訴訟も視野に。 https://enjin-classaction.com/column/detail/?columnId=148&category... |
1058:
口コミ知りたいさん
[2019-03-17 07:08:27]
説明会ってどのでやるのでしょうか?
|
1059:
匿名さん
[2019-03-17 07:28:39]
契約解除しなければ残りのお金を破産管財人が管理して残りの工事を進めると思います。
完成し、お金が余れば被害を遭われた業者の方々に分配されます。 |
1060:
名無しさん
[2019-03-17 11:34:23]
契約解除の要求強くされたら脅迫罪です。契約解除は社長の罪を逃れるためです。事実です。
|
1061:
匿名きん
[2019-03-17 11:56:53]
>>1048 やはり20日ですか「家を建てる土地探しのお手伝い」だけが21日以降予約受付していないからそうじゃないかと思っていました。
ここまでの流れからすると手元に現金を残さないためにHonmonoの別会社を立ち上げたのは明白です。 そして偽装のつもりか大量に建材を仕入れたんですよね、ガンガン進んでいてきっと大丈夫な施主(笑)の>>991・>>992さん? 事が済んだ後に工事を進めるだけのお金は残らない、だから契約解除をすすめた、 そうすれば自分は詐欺罪に問われない、くだらない保身だけの発想。 おそらく余るのはお金ではなく「目に余る被害」だけだと思います。 田中は経営が苦しくなったから嘘を言い出したのではなく、生粋のホラ吹きです。 淀みなく嘘を吐く詐欺師と口先だけで戦ってはいけません。 今は明確な記録と逸早い団結を。 |
1062:
名無しさん
[2019-03-17 13:14:38]
これから田中に向かう被害者さん、田中は業者さんたちと一丸となって契約解除を求めて説得してきますよ。騙されないで下さい!頑張って下さい!
|
1063:
匿名さん
[2019-03-17 13:50:52]
如何なる理由があっても
契約解除はしてはなりまん 必ず契約急がせてきますから、 まず弁護士さんに相談してからにする と言って下さい。 それでも説得されますから しつこいようなら直ぐに帰りましょう。 頑張って下さい。 |
1064:
通りがかりさん
[2019-03-17 13:52:46]
もっともらしい事言ってきますが
契約解除は駄目です。 奴らの思うツボ |
1065:
名無しさん
[2019-03-17 13:55:11]
本日の話合い
聞き間違えがあってはならないので 誰かしら動画などを撮ってはどうでしょう 証拠になりますし。 |
1066:
匿名さん
[2019-03-17 15:00:57]
契約解除してください。しないと余計まずいことになります。
|
1067:
名無しさん
[2019-03-17 15:02:39]
詳しく説明してください
|
1068:
名無しさん
[2019-03-17 15:17:07]
社長が捕まっちゃう
|
1069:
名無しさん
[2019-03-17 15:32:12]
いろんな意見がありますが
やはり弁護士に相談した方が良いですよ |
1070:
名無しさん
[2019-03-17 15:40:42]
はぁ?逮捕されたっていいじゃん。
逮捕されちゃダメなのかよ。 |
1071:
通りがかりさん
[2019-03-17 16:36:50]
説明会受けた皆さん、どうだったんだろ。。
心が痛む出来事なので、気が気ではありません。 次にもし何か起きるとしたら、 ルクスがもぬけの殻になるのはそろそろだと思いますので、とにかく早めに動いて先手をと思います。 社長が捕まったら詐欺罪?ですかね? https://xn--3kqa53a19httlcpjoi5f.com/z-sagi1/ 弁護士立てるなら集団の方が金額も安く済んで良さそうですよね。 ただ、このサイトを読むと、損害賠償が請求出来ても、返されない事があるから示談でとも書いてあったので、弁護士さんの意見がどんな方向性でいくのかが気になります。 |
1072:
検討板ユーザーさん
[2019-03-17 17:29:57]
|
1073:
名無しさん
[2019-03-17 18:09:12]
一番厄介なのは業者さんのほとんどが騙されて洗脳されていることです。お客さんが契約解除しないと自分達にお金が入らないと思っています。だから業者さんが必死で契約解除を迫るのです。みんな多額の負債があるので真剣です。このまま破産管財人に委ねて少ないお金でも業者さんに分配してもらうのが一番だと思いますよ。
|
1074:
名無しさん
[2019-03-17 19:52:04]
自分は途中で退席してしまいましたが、それまでの話は全て録音しました。
話を聞いてこの先どうなるのかますます不安になりました。 |
1075:
名無しさん
[2019-03-17 20:00:12]
お疲れ様です。契約解除してないですよね?しつこく迫られなかったですか?
|
1076:
匿名さん
[2019-03-17 21:08:12]
本日説明会に参加しました
不動産屋さんが殴り込んできました |
1077:
通りがかりさん
[2019-03-17 21:27:39]
詳しく聞きてー
|
1078:
匿名さん
[2019-03-17 21:28:16]
社長ばかり責めたてられてるが
社員に騙されてる事を 忘れてないかい? |
1079:
名無しさん
[2019-03-17 21:39:14]
契約解除はまだしていません。
ですが、解除をしてくださいとの事です。 全く詳しくないので困っています。 解除をしてしまうとどのようなデメリットがあるのでしょうか? 詳しい方、ご教授をお願いします。 |
1080:
名無しさん
[2019-03-17 21:50:23]
すみません。
ちゃんと読んでいませんでした。 解除はしない方がよさそうですね。 |
1081:
匿名さん
[2019-03-17 21:52:33]
契約解除していませんが、明日知り合いの弁護士を訪ねるつもりです。倒産が20日とのことですが、契約解除の件はそれ以降でも有効でしょうか?
|
1082:
ご近所さん
[2019-03-17 21:58:05]
施主との契約も破産管財になるって事を正しく理解したほうが良いですよ。
>>1078 たとえば法人による犯罪なら実行平社員より命令できる立場の代表取締役の方が重い罪に問われるのを知らんのか?だったら田中は代表取締役なんて名乗る資格すらない、ただの「えばりんぼおじさん」か? |
1083:
通りがかりさん
[2019-03-17 22:05:56]
>>1076 匿名さん
今回の集まりになぜ不動産屋が来たのですか? この集会に行った方は建物が完成していない方達なのですか? 全くの初心者で、これから家を建てたいと考えているけど、どこの建築屋が良いのか… でも、田○さんは止めます。 |
1084:
名無しさん
[2019-03-17 22:15:20]
なぜ契約解除したら思うツボなのでしょうか?契約解除しないと家は建てれないんですよね?詳しくわかる方教えてください!
|
1085:
匿名さん
[2019-03-17 22:47:47]
契約解除しないと本当に施主さんのところに債務管財人がきて、差し押さえられますよ!
|
1086:
名無しさん
[2019-03-17 22:54:16]
多分ですが、田中は有限なので倒産した場合完成していない建物は田中建築の持ち物?とされると思います。今までお金を払った分は返って来ない気がします。
解除してしまった場合、違約金など発生してしまうんではないでしょうか? 色々調べてみましたがこんな感じです。 話合いの内容は全く分からないですが、どうにか建てる方向で話ているんで有ればそちらの方がいいかと。 |
1087:
匿名さん
[2019-03-17 23:05:51]
途中まで建ってしまってる以上解除しないと田中の持ち物になってしまいます。出来るだけ早く解除をしないと本当に大変な事になりますよ
|
1088:
名無しさん
[2019-03-17 23:18:43]
元社員です。内情かなりリアルに知ってます。まず、業者会で今のお客さんの家を完成させることは絶対にできません。いままでの億を越える負債を無しにした上で今の30近いお客さんの家を完成させるとさらに7000万を越えるマイナスが出ます。業者の負債はさらに膨れあがり限界を越え、みんな潰れていく結果しかありません。社長は破産するから後は知らねーよですみます。
|
1089:
匿名さん
[2019-03-17 23:24:05]
工事期間中の建物については田中の持ち物になります。その為、倒産前に解除をしないと工事を他で進めるにしても、業者会で進めるにしても、まずは自分のものにしない限り先に進めなくなってしまいます。
|
1090:
口コミ知りたいさん
[2019-03-17 23:24:55]
|
1091:
匿名さん
[2019-03-17 23:27:48]
私たちはどうするのがベストなのでしょうか?
無理して高い金額でローン組んだのだからこれ以上融資してもらえないはずです。 それなのに増額しないと家は建ちませんってうちはどうなるの? |
1093:
口コミ知りたいさん
[2019-03-17 23:36:05]
|
1094:
匿名さん
[2019-03-17 23:37:36]
解除しないと、資材等は会社の所有物なので差し押さえられ債権者に分配される。
施主も金を払っているので債権者だが、多くの債権者の中の一人なので返金はあまり期待できない。 解除して下請け会社等と再契約が完成への望みなのか、 元社員の書き込みをみると厳しいのか… なんとか田中に責任を取らせたいが |
1095:
匿名さん
[2019-03-17 23:40:11]
1089ですが田中ではありません。説明会に参加した者です。
弁護士によっても言ってる事が違うので実際どうするのがベストか分かりませんが、明日また弁護士に相談する予定です。 |
1096:
名無しさん
[2019-03-17 23:42:43]
1088です。田中の見方な訳ねーだろ!バカ!こっちは辞めてんだよ!被害者のために無償で動いてんだよ!みんなもっと真剣に考えようよ!相手は本当の詐欺師なんだから!
|
1097:
匿名さん
[2019-03-17 23:44:12]
説明会参加したけど反省している様子がないというか
態度が悪くてビックリしました。 特に人の話を聞かない2人。 話している途中遮る2人。 言葉では謝っていても心から謝っているようには見えませんでした。 あの2人はどうも信じられません。 |
1098:
名無しさん
[2019-03-17 23:49:23]
>>1088 名無しさん
業者会で完成させることは無理。 みんな潰れてく結果しかない 社長はしらねーよ ぢゃすまねえら 元社員はなんも否はないのか? 知らんぷりして辞めた人間が第三者みたいに言わない方が良いと思うよ |
1099:
名無しさん
[2019-03-17 23:50:07]
その二人って社長と誰?
|
1100:
口コミ知りたいさん
[2019-03-17 23:50:27]
>>1096 名無しさん
元社員でお給料もらえずに辞めたスタッフの方ですか?? 被害者がひとりでも減るように何とかしてくだい。 私は説明会に参加しなかったのですが、2人とは??田中社長と誰でしょうか?? |
1101:
名無しさん
[2019-03-17 23:56:27]
1098知らんぷりってなんだお前、お前だったら何ヵ月も給料もらわずお客さんのために真剣に頑張れるのか?辞めるしかねーだろ!家族いるんだから!
|
1102:
名無しさん
[2019-03-17 23:58:20]
|
1103:
名無しさん
[2019-03-18 00:01:14]
|
1104:
名無しさん
[2019-03-18 00:04:05]
|
1105:
匿名さん
[2019-03-18 00:05:22]
|
1106:
名無しさん
[2019-03-18 00:12:22]
あんた業者か?だったらすぐ手を引け!少しでも回収なんて考えてんだろ?絶対無理だよ。負債が増すだけ
|
1107:
名無しさん
[2019-03-18 00:20:02]
1101です。現実わかってるから言ってんだよ!あんたらの負債の額も知ってるよ!俺の事営業だと思ってんのか?あいつら確かに知ってて客取ってたけどそれが営業だよ。こんな事でもめるよか現実をちゃんとみろよ!
|
1108:
名無しさん
[2019-03-18 00:28:26]
|
1109:
名無しさん
[2019-03-18 00:30:27]
自分等が言ってる詐欺師と同じことやったと認めた様なもんだ。
|
1110:
名無しさん
[2019-03-18 00:37:16]
知ってたに決まってんだろ!社員どころか業者も大工もあぶねーなんてみんな知ってたわ!!
|
1111:
名無しさん
[2019-03-18 00:40:50]
|
1113:
匿名さん
[2019-03-18 00:42:48]
人の前に自分の身を守ったら?
|
1114:
名無しさん
[2019-03-18 00:43:46]
|
1115:
匿名さん
[2019-03-18 00:46:11]
1110!1114さんの言う通り!
お前にも降りかかる 火の粉には気をつけろ!笑 |
1116:
名無しさん
[2019-03-18 00:55:12]
完成業者会のみなさんへ
ありがとう。 説明会に参加した者より。 |
1117:
匿名さん
[2019-03-18 01:03:00]
悪いのは社長だけ、あいつは本当のバカ、やってるくれる下請けの業者さん、元社員みんなを信用して信じて完済させてもらうしかないよ。みんな動いてくれてる。文句言ってもしょうがない、施主さん、みんなを信じて頑張ろう!田中が倒産したとしても残りを頑張って建てて貰うことを考えよう。社長だけは勝手に死んでくれ!
|
1118:
名無しさん
[2019-03-18 01:05:17]
営業の方は良い人だな。 文句言ってないでどうしたらいいか考えたら?言ってるだけじゃ家立たないよ
|
1119:
匿名さん
[2019-03-18 01:10:10]
営業の方は本当に頑張ってる。あのバカ社長のせいで本当に偉いと思う。頑張って元社員さん。みなさんの夢を叶えてあげてください。これを乗り越えればきっとこの先プラスになる事だと思います。
|
1120:
匿名さん
[2019-03-18 01:11:20]
自分の身に危険を感じ
今更、良い人ぶるなんて 慌てる営業マンも 社長以上にバカだな! |
1121:
名無しさん
[2019-03-18 01:11:52]
>>1110 名無しさん
慣れってのは怖いからな。 皆自分の世界観で考えてしまうのは仕方がない。 肝心なのは自分が何をしてきたのかだ。 辞めたら関係ないなんてことはない。 業者や大工なら情報は入るが、ましてや知っていてお客を契約まで持っていき会社が悪いはない。 お客は誰を信じて契約したか分かるか?お前が言う詐欺師なんかじゃない、お前ら社員だ。 それを忘れたらいかんよ。 |
1122:
名無しさん
[2019-03-18 01:16:16]
|
1123:
匿名さん
[2019-03-18 01:19:22]
社長に対しては管財人に
任せる予定! 元社員さんには 刑事告訴します! 心当たりあるでしょ? 録画してたからね。 |
1124:
名無しさん
[2019-03-18 01:22:43]
|
1125:
名無しさん
[2019-03-18 01:23:00]
録画の内容気になる
|
1126:
匿名さん
[2019-03-18 01:25:17]
自分が受注した客の責任を取ってるんだろ。辞職すれば責任を取った事になると考えてる政治家よりマシだ。
|
1127:
名無しさん
[2019-03-18 01:29:04]
|
1128:
匿名さん
[2019-03-18 01:30:08]
弁護士に相談したら、契約解除をしないと破産管財人に1年くらい預かられて契約解除されるのを待つか、運良く建ててもらえる場合でもよっぽどもうあと少しとかじゃないと建てましょうという判断にはならないとの事でした。それも1年後くらいの判断。
銀行やら何やらから、数億の負債があるのに施主や業者に戻ってくるのはスズメの涙で、その待ってる間の家賃やら固定資産税を考えればこの場合はリスクの方が高いとの事でした。 相手にお金がある場合はいいですが、持ってないので泣き寝入りですよと言われました。 そして、解除料は出来高分という契約でしたが、事態が事態なので解除料は不要でしたので、解除して自分のものにしてから、新たな選択をする道を私は選びました。これから考えます。 |
1130:
名無しさん
[2019-03-18 01:38:37]
|
1131:
匿名さん
[2019-03-18 01:39:26]
ここに書込みに来てるマジ施主よ、
もう時間がない。 デマや野次に振り回されるな! 何を信じて、どうするか、最後は自分が決めるんだぞ。 |
1132:
匿名さん
[2019-03-18 01:43:18]
|
1133:
名無しさん
[2019-03-18 01:48:04]
|
1134:
名無しさん
[2019-03-18 02:00:34]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
1135:
匿名さん
[2019-03-18 03:06:02]
これは施主みんなが協力しないと家も建たなそうですね。増額しなくてもいいように建売を売ってやっていくんじゃなかったんですかね?建売を売った資金を回してなんとか負担させないようにすると聞いていたのですが。
|
1136:
通りがかりさん
[2019-03-18 07:01:07]
建て売りやって簡単に儲かるなら
みんなやってる 建て売りはある意味、 安くて良い大工さんとの連携だから 信用0でどこまでやれるか 仕入れも簡単ではないし また高い金利で金も借りなければならない 堅実だった不動産屋が手を出して 倒産してるケースは多いです。 |
1137:
匿名さん
[2019-03-18 09:27:47]
あまりにも急すぎます。17日に話を聞いて、20日と言ってたけど19日までに答えを出せ。出さなければオーナーが不利になる。
追加いくらになるのかもわからない。銀行とは これから追加融資受けれるかを話すつもり。 順番逆じゃね?追加融資の話をしてからオーナーらに話でしょ。 そうしてれば少しは各自オーナーの金がいくらかかるのかざっくりでもわかるはずだったんじゃ? とても宙ぶらりんな状態、完成する保証もない。追加で金くれってことが多々出てくるかもしれない。 僕たちを信用して下さい、最初の契約に言っていた言葉。信用したら、こんな状態。 設備の悪い家になるでしょう。結果的には建売と同じ家になりそう。だって、オーナーのうちらにはもうお金ないんだから。こっちがまた設備分の値段を出せば 当初の家はできるかもしれない。 けど、お金をかき集めない限り無理。 本当に社長はお金をかき集めたの?そこまでしてから あの場所にいた? 会社の金の話じゃない。社長自身の金、妻の金、オーナーらの家が完成するために 持ち家を売って 車に住むとか、なんでも売って金にするとか、チリも積もれば。 誰の名義なんて関係ない。本当に売れるものは売って金を作ったのか?自分の家族を守る前に、オーナーの信頼を得るためにできることはまだあるはず。 石○さんが自腹で金を出してたというのに、それを聞いても社長は自腹出さないの? うちらに金をかき集めさせるなら、そういうとこまでの誠意が必要。 社長が逃げないのは、誠意なのかもしれない。逃げないだけ良い。 でも、それだけでは25棟いるオーナーは納得、信頼を得ることはできないだろう。 責任者である社長さん。もっと、まこと工房の負担の減る方向、オーナーらの負担の減る方向を考えてみてほしい。 |
1138:
名無しさん
[2019-03-18 10:20:43]
車に住むか...いいんじゃない?あの人車好きだから
|
1139:
通りがかりさん
[2019-03-18 10:43:14]
石○さんばかりじゃないよ、伊○さんだって自腹出してますよ。
確かに。社長は車に住めばいい。 |
1140:
通りがかりさん
[2019-03-18 11:14:18]
期限急過ぎますね。
対応がもう身勝手すぎる。 下調べも検討する時間も与えてくれないの?って 昨日からの皆さんのコメントを何度も読み返しそう感じました。 ひとまず、返事がすぐに決まらないと思いますし、 期限を伸ばすことを打診してみてはどうでしょうか? お金も返してくれない、家も建ててくれない、 期限も伸ばしてくれない。 あれもこれも出来ないじゃ誠意が無さすぎる。 |
1142:
名無しさん
[2019-03-18 13:02:43]
レクサス二台とBMとランクルは?
|
1143:
匿名さん
[2019-03-18 13:08:39]
以前、田中建築さんのHPにこんなふうに書いてありました
http://tk.rubbersoul.jp/%E5%AE%8C%E6%88%90%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E5%88%B6%... 田中建築工業では完成保証制度には加入しておりません。 当社では、オーナー様には工事の進捗状況に合わせてお支払いをお願いしています。 工事の進捗よりも大きな差額をもって請求させていただくようなことはありませんので、完成保証制度に加入しなくても大丈夫です。 しかも、 完成保証制度はタダではありません。 むやみに加入することで、オーナー様のご負担が増えるようなものはお勧めしませんし、健全な会社には不必要な保証制度だと思います。 こういう会社はやっぱり要注意ですね |
1144:
匿名さん
[2019-03-18 13:09:13]
そんなに車持ってるの?
全部売って少しでもお金にして家を建ててくれよ。 |
1145:
匿名さん
[2019-03-18 14:41:51]
施主です
私は今回の件、個人的に弁護士に相談しました 関係業者に知人がいたので、その方の情報も含め その結果ですが、契約解除、引き継ぎ契約を決めました もし○中さんが突然破産宣告をしていたら 現在建設途中の我々の家は全て差し押さえられ さらに多額の借金をしなければ 家を建てなければならなかったと思います そうなる前に家を建てる事に ご協力頂いた業者さんには 大変感謝しております 今後、契約を解除せず家を差し押さえられたら 被害者の会を設立するか、個人で弁護士を立て 解決していく事になるかと思います それには相当な費用と時間が掛かります 私はこれらの事に費用を掛けるなら 業者会を信じお金を回した方が良いと判断しました 今回の請負業者さん達は ほとんど利益はないと思います それでも業者さん達は家を建てようとしてくれています ○中さんに携わっている業者さん 辞められていったスタッフの皆さん本当に良い方達です 社長にはこの方達に対しての未払い金を しっかりと稼いで支払ってもらいたいと思います |
1146:
通りがかりさん
[2019-03-18 14:48:01]
マスコミにリークするのは現実的じゃないですかね?
考えが浅はかだったら申し訳ないのですが、 どうしたら施主さんたちが家を建てれるか。。。 マスコミに取り上げてもらって、話題を大きくしてもらい、それを知ったどこかの業者さんや建築会社さんからもし出来れば、救済してもらえたらいいかなって。 とんだお門違いでしたらすみません。 |
1148:
匿名さん
[2019-03-18 15:41:55]
|
1149:
匿名さん
[2019-03-18 15:50:00]
うちも契約解除をして引継ぎ契約をしようと思います。
お金がないのもあり、他で建てるより業者の方たちに依頼をした方が被害額が少ないのかなと思い、そうするしかないと思っています。 社長は許せませんが、辞めた後も動いてくれているスタッフの方たち、業者の方たちを信じています。 |
1150:
名無しさん
[2019-03-18 15:54:32]
うちはまだなにも手付かずの状態なので解除しない方がいいのでしょうか?
|
1151:
名無しさん
[2019-03-18 16:03:44]
|
1152:
匿名さん
[2019-03-18 17:53:29]
1145匿名さん
引き継ぎ契約を決めて新しく請負って貰える各下請け業者さんには全員に会えましたか? 何と言って連れてきたか分かりませんが新規の下請け業者さんならともかく 田中からの業者さんは個人的に社長と繋がりがある少数の業者さんだけの話だと思います 知り合いの田中の業者さんに聞いたところ 半年以上支払いがされてなくて自分の生活がままならない状態で これからまたほとんど利益無しで仕事する事は無いと言っていました 社長と個人的に仲が良かった訳では無い田中の業者さんは周りからの情報で倒産する事は知っていますが 田中の方からから未だにこれからの事、倒産する事への連絡は無いらしいです |
1153:
名無しさん
[2019-03-18 20:07:29]
新規の下請け業者はこれからでないのではないでしょうか。
支払いが今の業者さんに出来ていない状態なので。 |
1154:
通りがかりさん
[2019-03-18 20:22:31]
1145の書体・・・
|
1155:
匿名さん
[2019-03-18 21:23:28]
引き継ぎ契約をしたってことは、追加で払うべき額が見えたということですか?
そこはまだ見えてない状況ですか?気になります。 |
1156:
口コミ知りたいさん
[2019-03-18 21:38:10]
初めてみました!本当に20日で倒産ですか?
|
1158:
名無しさん
[2019-03-18 21:51:40]
業者会怪しくない?本当に業者全部存在する?
|
1159:
名無しさん
[2019-03-18 22:46:30]
社長お金たくさんもってるらしいよ。嫁の口座に移して自分は破産。業者に客をぶん投げて自分はめでたく再出発! 富士ハウスの真似?
|
1160:
匿名さん
[2019-03-18 23:16:16]
その話有名だな、香港にある金、その金使って責任果たせよ!
|
1161:
匿名さん
[2019-03-19 00:19:58]
金あるの??
マジ責任果たせよ!!! 身銭きれよ!! |
1162:
口コミ知りたいさん
[2019-03-19 00:25:43]
田中金返せ!
|
1163:
匿名さん
[2019-03-19 00:26:50]
よく隠し財産あるのに業者会の人たちにばっか負担させて逃げられるね。
まずは自分が金かき集めてなんとかして、それでもどうしょうもないからって業者会の人たちが頑張ってくれるならまだしもやってる事おかしいでしょ、あの人。 金もない、売るものもないって言ってたよね? 嘘つき。 |
1164:
匿名さん
[2019-03-19 01:31:21]
教えてください。
引き継ぎ契約の話が出ていますが、分離発注方式で施主と各専門業者が契約をするのですか?現場を仕切る管理者(現場監督)はいないんですよね?また、田中は自社設計でしたから法的な手続き(完了検査等)を段取りする方も居ないんですよね? あと工事再開前に各業者の方々から見積りを取ることができますか?この先いくら掛かるのかわからないまま進められませんよね?疑うわけではありませんが、見積りの金額が適正かどうか判断できますか?現場の納まりを質問されて答えられますか? 現在建築途中の施主は連絡を取合い、団体として田中と向き合ったほうが良くありませんか?団体としてNPOや弁護士に相談して、受け皿になってくれる建設会社との交渉に当たって貰った方がこの先のトラブルも防げるかと思います。 |
1165:
名無しさん
[2019-03-19 07:09:54]
>>1164 匿名さん
当事者では無いですが絶対第三者に依頼した方が良いと思いますよ。 そもそも社長と業者がグルになっている可能性もある。 業者の殆どが一人親方だろうし材料やキッチン、システムバスなどの資材を供給出来るかも疑問。 普通潰れかけの工務店に危険を冒してまで材料入れないと思う。 大工も利益にならない仕事はしない。 |
1169:
通りがかりさん
[2019-03-19 10:01:05]
担保もとられるでしょうが連帯保証人とか誰になってるのでしょうねー
そちらにも大迷惑ですねー |
1170:
匿名さん
[2019-03-19 10:20:05]
施主様の心中お察しします
どうしたら良いか全く見えませんよね 田◯建築の本当の内情は 内部者でも見えない部分があります 1166さんの内容は事実です あの社◯は本当にヤバいですよ 前代未聞な事が起こりそうです。 |
1171:
匿名さん
[2019-03-19 10:24:14]
石○くんは詐欺などしていません。施主のために1番動いてる人です。たしかにこの状況だと施主は怒ると思います。その怒った人1人が石○くんを訴えただけです。それなら社長と田中を訴えた方がいいのに
|
1172:
匿名さん
[2019-03-19 10:27:55]
社◯は逃げない?
今バネをピーンって張ってるよ そのうち離してピョーンって飛んで行く、 ていうかそうするしかないだから ◯長?今回はあんたの思い通りにならならない よ、まー地獄見ろよ それからあんたの身銭切って 全ての家を完成させなさい。 |
1173:
名無しさん
[2019-03-19 10:29:59]
こんな状況にかかわらず
先日も職人の約束を裏切る田◯ 末期だな。 |
1174:
匿名さん
[2019-03-19 11:05:13]
1145です
言っても信用できないと思いますが○中の側ではないですよ ここでの書き込みは責任がない場なので 参考意見として捉えて判断して頂ければと思い投稿させて頂きました 私も被害者である施主です ここの口コミだけで判断せずよく調べて きちんと業者会と会話して決めた方がいいと思います 今後契約せずに自己負担で進めても良いと思います 突然の破産宣告よりもまだましだったと考え どうやったら家が最低限のコストで建てられるかを考え 行動するのが先決かと思います 私は弁護士費用や手間に労力やお金を掛けるより 業者会で家が建つならいいと判断しました >>1148さん これからですが信じてみたいと思います >>1152さん 全員は会えてませんが、協力業者さんの署名は言えば見せてくれます >>1164さん 契約の詳細や完成後の法的手続きは 私も気になったので調べて業者会に聞きました 大丈夫との事でしたが最悪ダメだったらその時考えます ある程度調べられて知識があるのなら それを業者会に伝えて確認されるのが良いと思います 見積りの件は分かりませんので直接聞いた方が良いかと思います |
1175:
口コミ知りたいさん
[2019-03-19 11:22:44]
|
1176:
匿名さん
[2019-03-19 11:46:06]
業者会業者会って言うけど業者だって金もらえなきゃやらないしやれないんじゃない?
お施主さんの事を思えばやってくれ!って気持ちもわかるけど、業者だってボランティアで仕事してる訳じゃないんだからさ。 未払い未払いでこれから先貰えるかも分からない仕事やる人いんのか? |
1177:
名無しさん
[2019-03-19 12:04:28]
何があったら業者会は責任取れるのか、
|
1178:
口コミ知りたいさん
[2019-03-19 12:07:42]
どこの誰を信じたらいいんだか…
|
1179:
匿名さん
[2019-03-19 12:07:48]
説明会の内容やら
詐欺だ何だの内容が知りたいな 誰が出席してたのやら |
1180:
匿名さん
[2019-03-19 12:19:43]
追加金っていくらだろう。住宅ローンでも大変なのにプラス別でローン組んだらやってけないよ。施主の皆さんは引き継ぎ契約する人の方が多いのかな?違う工務店探してもまた金かかる。どっちにせよ辛すぎです。楽しい家作りのはずが‥最悪です。
|
1181:
名無しさん
[2019-03-19 12:27:30]
えっ田中倒産したんですか
|
1182:
通りがかりさん
[2019-03-19 12:31:04]
田中に決めたのはあなたよ、いやお前が気に入ったからだろ、とか夫婦間で揉め事とかにならないといいけど…
|
1183:
匿名さん
[2019-03-19 12:33:49]
ご参考に、読み物としてどうぞ
https://www.saimuseiri-card.com/jikohasan/4507/ |
1184:
名無しさん
[2019-03-19 12:47:20]
親父大工だったよなぁ
現場叩かせるかっ。 |
1185:
eマンションさん
[2019-03-19 12:54:22]
|
1186:
匿名さん
[2019-03-19 13:15:46]
関係者です。匿名お許しください。
何もかも信じられない方とは思いますが、1166さんや負担追加金の話をされてる方、家はこのまま業者会にお願いしても建たないと言ってる方、全部本当です。 これまでの支払い済みのお金は返せない、田中で引き続き建てれば追加金数百万を払えばいつ終わるかは分かりませんが建てます。他に行かれても構いませんが他は高くつきますよ!という話を説明会でしました。 これから倒産し、取り立ての電話や訪問者がなくなります。どんなに罵声を浴びせても謝ることしか…と言いつつ、開き直って笑いながら楽しく社長は暮らしていくでしょう。新しい会社の話も事実ですし、隠し財産も事実です。これだけの事をしておいて今もなお追加金を要求してくる。自分の身は一切切らない。これが事実です。 |
1187:
名無しさん
[2019-03-19 13:31:23]
今まで、誰よりも働いていたんだし
次へのチャレンジも ある程度の生活の確保も 当然の権利じゃないかな |
1188:
口コミ知りたいさん
[2019-03-19 14:02:26]
1187さんは寛大な方ですね。
社長の経営のせいでみなさん数千万の被害があるのに。被害者の方も汗水かいて働いて被害額を返すだけ、家もないから家賃を払いながら動きのない家のローンを払う。何が当然の権利?? |
1189:
名無しさん
[2019-03-19 14:02:58]
元社員も、施主も
自分達が選んだ選択なのに すべてを何かのせいにして 自分達の責任から目をつぶり ネットを使ったりして どこかに一方的にぶつける こんなことばかりだと 日本から社長をしたい若者は いなくなってしまうのではないか |
1190:
名無しさん
[2019-03-19 14:23:33]
1189
まともな人間が社長ならその意見は正解だけど田中社長はどうなの? 他の詐欺の被害者に対しても同じことを言うのかな? |
1192:
匿名さん
[2019-03-19 14:32:02]
社長は誰でもなれる。ただ本当の社長はごく僅か。田○みたいに親の七光りで社長になったやつはしょせんボンボンの経営能力ない、社長だったって事です。
会○もバカ息子を社長にした責任がある。自分の息子じゃない人に経営を頼んでたらかなりの優良企業でしょ |
1194:
通りがかりさん
[2019-03-19 14:54:36]
>>1187、1189の名無しさん ごめん、そういう意見無しで。 読んでいて気分悪いわ。 なんかこういう心のない気分悪くさせるコメントってどうにかならんかね。 コメント一件につき罰金1万とか設定出来たらいいのに。 その一万を、 各施主さん方にお渡し出来るシステムとか作ればいいのに。 関係ないなら読むだけで放っておけや。 もしくはそんなに何かしら、 書き込みたいなら、どうすれば被害額少なく施主さんが家建てれるか、田中建築の新情報を持ってこい。それ以外はいらん。 施主さんに対しての批判コメントもいらん。 施主さん全く悪くないわ。 |
1195:
匿名さん
[2019-03-19 14:56:44]
とりあえず、どうやったら
刑事事件として立件してもらえるんだ? 詐欺事件として立件してもらいたいのだが |
1196:
匿名さん
[2019-03-19 14:58:05]
|
1197:
通りがかりさん
[2019-03-19 14:59:17]
警察にまずは被害届をだすとか?
|
1198:
通りがかりさん
[2019-03-19 15:01:05]
本人登場だ
お前を援護する奴がいるわけないだろ… 業者に金払ってない従業員に金払ってない施主は家が建つかわからない状況なの、解るか? 本当バカだな |
1199:
匿名さん
[2019-03-19 15:02:56]
自分の知り合いは消費者センター→弁護士の順で動いたみたい。
消費者センターには被害者は他にもいるから相談たくさんくると思うって伝えてきたって。 |
1200:
匿名さん
[2019-03-19 15:26:36]
>>1175さん
この場で個人名はあれなので 先日の説明会参加されましたか? 参加されているのなら 説明会を開かれた方々に問い合わせ下さい 説明会に参加されていないのなら 直接○中さんに「業者会」の件で 問い合わせすれば教えてくれるはずです ○中さんが捕まらなかったら 直接会社に行かれた方がいいかと思われます 今でしたら誰か会社に居て対応してくれると思います 確認が取れたら業者会は組織で活動する様なので 今後は業者会の代表者と連絡を取るようにした方が良いと思います |
うちも全く一緒です。止まったり進んだりで少しずつ進めてもらってます。材料ある所へ大工さんが行っている感じじゃないですかね。