注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その24」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その24
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-08-17 17:59:00
 

その24です。
煽り・荒らしスルーにご協力をお願いします。
タマホームご存知ですか? その23

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10178/

[スレ作成日時]2009-06-28 07:52:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか? その24

905: 匿名さん 
[2009-07-29 11:50:00]
上場企業でも粉飾してるのに、非上場企業の決算報告を信用する人間っているんだね
906: 匿名さん 
[2009-07-29 11:51:00]
そう言えば、倒産した富士ハウスは自己資産率13%程度と非常に低くて持ちこたえられなかったけど、
タマホームは更に低い9%程度だってね。

もう少し地に足を付けた経営をしないと、
景気や売れ行きに左右されて、即倒産って可能性はあるかもね。
907: 匿名さん 
[2009-07-29 12:35:00]
とにかく目先の受注重視でしょう。
CMで一人でも多くの客に興味を持ってもらう必要があります。
908: マー君 
[2009-07-29 12:41:00]
キムタクもタマのCM出るようじゃもう終わりだね。
仕事選ぼうよって感じ。
909: 匿名さん 
[2009-07-29 13:15:00]
買う方にとって、売れ行きって結構大事だと思います。
何か理由があって売れ行きがいいとか悪いとか結果が出てるわけですよね。
企業ってまず受注がないと何も始まらないじゃないですか?どんな大企業でも受注落ちるとやっていけないと思います。
実際住宅展示場廻ってみると全国展開のハウスメーカーでタマホーム以上に勢いがあるところないのでは?と思いますよ。
910: 匿名さん 
[2009-07-29 13:58:00]
ところでサマージャンボ買った?
三億あったらどんな家がタマで建てられるんだろう・・・
建坪40坪ぐらいで(笑)
911: 匿名さん 
[2009-07-29 14:18:00]
広告費用は高そうだし、利益率は低そうだし…
自己資本率も低いし…
何か受注がガクンと下がることがあれば厳しいかもね…

今は不景気だからいいけどバブルの再来なんて来たら誰もタマでは建てないんじゃない?
912: 匿名さん 
[2009-07-29 14:19:00]
>910

金がないからタマで建てるんであって、金があれば他で建てますよ。
913: 匿名さん 
[2009-07-29 14:32:00]
いまどきバブルの再来の想定してもしょうがないよね。
914: 匿名さん 
[2009-07-29 14:33:00]
いまどきバブルの再来の想定してもしょうがないでしょ。
915: 匿名さん 
[2009-07-29 14:49:00]
バブルまでは行かなくても、このまま景気が悪いのが続けばタマもヤバク無いですか?資本力の多い大手がタマなみの値段の家を出してきたらタマの力じゃ太刀打ち出来ませんよね?
916: 彦星 
[2009-07-29 14:59:00]
≫915
「資本力の多い大手がタマなみの値段の家を出してきたらタマの力じゃ太刀打ち出来ませんよね?」というご意見はもっともばい。ただ、なかなか大手はそれがしきらんとよ。まず、人件費がヤバイばい。大手は給料が高かとたい。営業も設計も工務も高コスト体質たい。家はそげん変わらんとばってん、坪40万円が坪60万円になる事で、わかりやすく言うと、営業の人の車が高級車やろうが、よかネクタイ、よか時計ばしとらっそうがあ、そういう所にお金が行くとたい。あと、中間マージンて言って、要は下請けの工務店に〇投げするけん、利益が2重にかかるとたい。契約は大手でも施工は下請けやけん、2社分の利益ばお客さんが払うとたい。これも大手は長年して来とるけん、これまで持ちつ、持たれつの下請け工務店ば無くせんとよ。
917: 匿名さん 
[2009-07-29 15:04:00]
大手がタマなみの価格?本気で?そんな自殺行為する大手ないない!富士○ウス、アー○ンみたくなるよ。
918: 匿名さん 
[2009-07-29 15:06:00]
この数年ですわ、家建てる人、数年後、多分落ちる。
今、駆け込みでしょ?

買わなければ、もっと土地安くなるのに、土地下げとまちゃったよ。

ぼやきの僕も、今年の3月に土地購入済み。(坪55万 駅徒歩800m 小平市 古家付き)

未だに工務店決まらず。土地が・・・・雑草がすごい事に。
919: 匿名さん 
[2009-07-29 15:18:00]
最近のタマホームのホームページとチラシにクレジットカード(ダイナース)でタマホームを購入できます。と書いてますが、マイレージとかポイントすごくつくのかな?だれか詳しい人居ませんか?
921: 匿名さん 
[2009-07-29 18:57:00]
土地はまだまだ下がるよ!素人君!
922: 匿名さん 
[2009-07-29 19:04:00]
>>919 それホント? タマホームぐらいだったら現金で買えるから美味しいね(笑)
923: 匿名さん 
[2009-07-29 19:04:00]
タマと手を組むのはどこの大手でしょうかね。いまのうちにしないと、傘下に入り方法しかなくなりまっせ。
924: 匿名さん 
[2009-07-29 19:08:00]
タマと組む大手は有りません。メリットが無いでしょ?
925: 匿名さん 
[2009-07-29 19:40:00]
>>919

まずダイナースでカード作れるかが問題じゃないでしょうか?

某巨大掲示板では
ダイナースのその審査の厳しさから
ステータスシンボルが一番高い、と言われてますし…
926: 匿名さん 
[2009-07-29 19:58:00]
なら、小平で徒歩10分いないで、坪55万で25坪以上の土地買ってよ。神様。
間口が8m以上で前面道路4m以上、

出来る??神様。

僕素人で出来たから、神様は出来るよね。
927: 彦星 
[2009-07-29 20:34:00]
≪926
マジレスなんじゃが、小平ちゃあ東京ね?「坪55万の土地を25坪以上」て逆じゃなかとね?「坪25万の土地を55坪以上」やろう?おいの街は坪7万位が相場ばい。60坪で480万たい。だけん、土地と家で2000万以内ってお客さんが多かとよ。
928: 匿名さん 
[2009-07-29 21:21:00]
ホントにあった!
ダイナースクラブのホームページのショッピング新規加盟店情報にタマホームが載ってたよ!
びっくりですね。
929: 匿名さん 
[2009-07-29 22:40:00]
ツァマホ~~ム♪


「タマちゃん!?」


ツァマホ~~ム♪
930: 匿名さん 
[2009-07-30 00:44:00]
タマホームってローイーガラス標準ですよねー? あれって本当に良いですか?
931: 匿名さん 
[2009-07-30 08:10:00]
じゃ普通のガラスにしたら?
932: 匿名さん 
[2009-07-30 09:51:00]
ローイーペアガラスはいいですよ。冷暖房のききがいいし、西日で部屋が暑くならないです。
大手メーカーはローイーペアガラス標準にしてるところが多いですが、中小の工務店や建売は普通のペアガラスが標準になっているところがほとんどです。
933: 匿名さん 
[2009-07-30 13:44:00]
LOW-EⅡ じゃないと、今どきは。
934: 匿名さん 
[2009-07-30 14:11:00]
↑それもいずれ古くなる(笑)
935: 匿名さん 
[2009-07-30 14:43:00]
こんなことも出来るよってポーズだけで、実際はカードで支払われたら困るからダイナースなんじゃないの?
ダイナース持ってる人はタマで家建てないだろうw
936: 匿名さん 
[2009-07-30 14:54:00]
恥ずかしいからね
937: 匿名さん 
[2009-07-30 15:00:00]
エッ?なんでカードで支払われたらタマホームが困るんですか。
938: 匿名さん 
[2009-07-30 15:04:00]
手数料
939: 匿名さん 
[2009-07-30 15:09:00]
手数料貰えれば困らないだろ
ウハウハだな
940: 匿名さん 
[2009-07-30 15:18:00]
タマが手数料5%払うんでしょ
ダイナースに
941: 匿名さん 
[2009-07-30 15:33:00]
ダイナースに5%支払ってタマホームはメリット無しですか?ホントに?
942: 匿名さん 
[2009-07-30 15:41:00]
ほらほら、タマホームの建主さんが入れない話題しないの w
943: 匿名さん 
[2009-07-30 15:44:00]
それよりLOW-E-Ⅱってなんだ?はじめて聞いた。
944: 彦星 
[2009-07-30 16:10:00]
ダイナーズって高宮駅近くのメシ屋さんの事かいな?あそこのホル飯はスープ入れるとうまいんよねー。でも会員カードとかあったかな?
945: 匿名さん 
[2009-07-30 21:59:00]
ローイーガラスでも種類がいくつかあるらしいんですが本当ですか?
946: 匿名さん 
[2009-07-31 01:18:00]
ツァマフォォォォーーーォム!!
のCMカッコイイですね♪
947: 匿名さん 
[2009-07-31 07:55:00]
お教えしましょう。
LOW-EⅡペアガラスは断熱金属皮膜が従来は単層だったが、Ⅱは二重皮膜になってますので断熱または遮熱性能が高いのです。
948: 申込予定さん 
[2009-07-31 09:15:00]
low-E2はセルコくらいしか言わないね。
でも、性能的にはlow-Eよりも悪いみたい・・・HPみると。
http://ayanokensetsu.jp/selco/lowe2/
low-E2の熱貫流率1.7W/m2K
日本板硝子のペアマルチレイボーグ(low-E)の熱貫流率1.6W/m2K

タマがどこのガラス使ってるかはしらないが。
949: 彦星 
[2009-07-31 11:30:00]
今年の4月1日に「改正省エネ法」が施行されたから、「次世代省エネ基準」に関してのお客さんの興味も増したごたるね。家の中で一番熱が逃げるのが開口部(窓)やけん、当然、サッシの性能も重視されるとばいね。
≫946の人は前の日も出て来とったばってん、「ツァマフォォォォーーーォム!!」ていうのがお気に入りのごたるね。社長のタマちゃんの息子が宣伝・広告の責任者らしかげなよ。だけん、CMは息子さんの趣味やろうね。
ところで、タマホームの最新の決算内容について丁度1週間前にタマホームの本社のカスタマーセンターに問い合わせたばってん、音沙汰がなかばい。
950: 匿名さん 
[2009-07-31 13:51:00]
去年はラフな決算は今頃ホームページで公開されてたのにね。
その前に大々的に宣伝した契約棟数より大幅に少ない販売棟数だったけどね。

以前も「2004・2005年度注文住宅地域ビルダーランキング」の文字をもの凄く小さくして、「注文住宅着工棟数2年連続日本一」を謳って、公正取引委員会から排除命令を受けたこともあったよね。

しかも、文字を小さく書いただけじゃなくて、純粋な地域ビルダーランキングだと一建設に負けていたので「注文住宅」の文字を付けて無理矢理一位の項目を持ってきて、更に、2005年には本社を東京に移して全国展開していたときで地域ビルダーかどうかもグレーで、CMを流した2006年は地域ビルダーでは完全になかったのに、無理矢理昔の使えそうなものを使ったんだったよね。

なにか良さげなところがあれば、ワザと誤解を与えるような誇張の仕方で宣伝するのがウリの会社なのに、これだけ静かだと何も誇張するところすら無いのかと心配になっちゃうよね。
951: 彦星 
[2009-07-31 14:15:00]
≫950の人の言わっしゃるごとあるばい(おっしゃる通りです)。
今年は数字の落ちたとやろうね。
ばってん(しかし)、ツァマホォーーォォーム(タマホーム)は上場しとらんけん、決算は公表せんでもよかとやろ?(公表しなくても良いのでしょう?)
952: 匿名さん 
[2009-07-31 14:30:00]
意味が分からない
標準語でPLZ
953: 匿名さん 
[2009-08-01 18:21:00]
スレの最後におさらいです。

タマホーム「坪25万8000円」の実像(1)--建て主の「ナマの声」を手に玉木社長を直撃
ttp://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20080109/514819/

実際にタマで建てた人に最終の坪単価を聞きました(以下記事より抜粋)

Aさん・・・80万(50坪4000万)
Bさん・・・44.4万(45坪2000万)
Cさん・・・42.3万(35坪1480万)
Dさん・・・57.8万(45坪2600万)
Fさん・・・75万(40坪3000万)
Gさん・・・45.4万(44坪2000万)

※坪数は延べ床面積、金額は総建設費

タマホーム「坪25万8000円」の実像(4)--縮小市場でも「新築」「成長」を貫く
ttp://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20080109/514846/

以下、記事より抜粋。

実際に建ててみてタマホームへの不満は?

・終わってみたら「決して安くはない」点。オプションによる増額が多すぎる(Aさん)

・設計士が本社にしかいないので対応してくれない。トラブルへの対応などが遅い。コスト削減の
 ための人員不足が原因か(Bさん)

・現場監督が一人で10棟も受け持っているので、施主が現場監督的な事をしないといけない(Cさん)

・営業マンが無責任すぎる。何か不満を訴えると「私は間違っていないんですけどね」と逃げる。
 期限を守らない。受け渡し期限に完成せず、その後も修正が多い(Dさん)

・建物の設計は完全に自由ではないが、それを先に言われないので、最初のうちは希望とのずれが出た(Eさん)

・もう少し、提案などがあればよかった(Fさん)

・不満点は、担当の方が抱える物件数がかなり多いらしく、積極的に自分からかかわらないと、状況すらつかめない
 場合があった点(Gさん)
954: 匿名さん 
[2009-08-01 18:27:00]
メディアに出た記事ではこんなのもありました。

11月8日号の週刊現代
[みのもんたよ、どこが「大安心の家」なのか、被害者が告発する「欠陥住宅タマホーム」]
iiie.blog.ocn.ne.jp/jyukuchou/2008/10/post_a00b.html
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる